ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山〜石徹白道・南縦走路から中宮道・北縦走路へロング縦走

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月05日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:45
距離
47.1km
登り
4,042m
下り
3,738m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:18
合計
3:32
距離 10.3km 登り 918m 下り 78m
13:21
85
14:46
15:04
8
15:12
69
16:21
32
雨やどりの岩屋
2日目
山行
8:51
休憩
0:52
合計
9:43
距離 15.0km 登り 1,666m 下り 1,142m
6:24
6:26
68
7:34
58
8:32
3
鬼ノ鼻面岩
8:35
8:36
48
9:24
10:09
9
10:18
10:19
105
12:04
12:05
18
12:23
83
13:46
13:47
0
13:47
13:48
63
14:51
南竜ヶ馬場・幕営場
3日目
山行
7:16
休憩
0:29
合計
7:45
距離 10.1km 登り 851m 下り 767m
6:17
77
南竜ヶ馬場・幕営場
7:34
30
トンビ岩
8:04
8:28
51
9:19
9:20
29
9:49
9:50
41
10:31
10:34
22
ヒルバオ雪渓
10:56
48
11:44
24
北弥陀ヶ原
12:08
5
地獄覗
12:13
53
うぐいす平
13:06
56
三俣峠
14:02
ゴマ平避難小屋
4日目
山行
6:08
休憩
0:09
合計
6:17
距離 11.7km 登り 629m 下り 1,756m
6:19
93
シンノ谷鉄橋
7:52
7:53
60
8:53
9:00
32
もうせん平
9:32
9:33
129
11:42
鶴平新道登山口
天候 1日目:くもり時々晴れ
2日目:くもり時々雨
3日目:くもり時々雨
4日目:くもり後晴れ
※山上ではほとんどガスっていました・・・
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
・最寄駅(愛知環状鉄道600円)⇒高蔵寺(JR中央本線)⇒多治見(JR太多線580円)⇒美濃太田(長良川鉄道1,670円)⇒美濃白鳥(白鳥交通バス520円)⇒上在所BS(白山中居神社)
復路:
・白川郷せせらぎ公園BS(岐阜バス3,600円)⇒名鉄BC
コース状況/
危険箇所等
・避難小屋(神鳩ノ宮、三ノ峰、ゴマ平)はきちんと整備されていてキレイです
・別山から南龍ヶ馬場までの間、大屏風の崩落ガレ場は通行注意です
・ヒルバオ雪渓は50mほどの幅で、渡り先が見えないので慎重に通過しましょう
・鶴平新道は上部がヤセ尾根、強風時は通行注意です
その他周辺情報 ・下山後は『白川郷の湯』がおススメです
電車4本と路線バス1本を乗り継いで来ました
これは長良川鉄道のかわいい車両です
2014年08月02日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 9:32
電車4本と路線バス1本を乗り継いで来ました
これは長良川鉄道のかわいい車両です
白鳥交通バスの石徹白方面の終着・上在所バス停は白山中居神社の前です
2014年08月02日 13:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/2 13:09
白鳥交通バスの石徹白方面の終着・上在所バス停は白山中居神社の前です
さあ、出発します
曇りながら、時折暑い日差しが差し込み体温が一気に上がってきます
2014年08月02日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 13:14
さあ、出発します
曇りながら、時折暑い日差しが差し込み体温が一気に上がってきます
ここから登山口まで約2時間
途中、登山客や釣り人の車、崩落個所の修復を行っているダンプカーが行き交います
2014年08月02日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 13:21
ここから登山口まで約2時間
途中、登山客や釣り人の車、崩落個所の修復を行っているダンプカーが行き交います
ときどき谷間から目指す山々がのぞきます
2014年08月02日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 13:27
ときどき谷間から目指す山々がのぞきます
歩き始めてすぐに野草に出会います
まだ登山道に登っていないのに沢山の種類の花が一斉に咲いています

ガクアジサイ
2014年08月02日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/2 13:31
歩き始めてすぐに野草に出会います
まだ登山道に登っていないのに沢山の種類の花が一斉に咲いています

ガクアジサイ
ドクダミ
2014年08月02日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 13:32
ドクダミ
クズ
2014年08月02日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 13:33
クズ
このように林道わきにも沢山の野草が咲きそろっています
残念ながら、名前知らず、同定できず
2014年08月02日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 13:33
このように林道わきにも沢山の野草が咲きそろっています
残念ながら、名前知らず、同定できず
ソバナ
2014年08月02日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 13:41
ソバナ
名前知らず
2014年08月02日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 13:42
名前知らず
美しい蝶々
大きな羽は瑠璃色に輝いています
暑さのせいか、地面に突っ伏していましたが、しばらくすると元気に飛んで行きました
2014年08月02日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
8/2 13:42
美しい蝶々
大きな羽は瑠璃色に輝いています
暑さのせいか、地面に突っ伏していましたが、しばらくすると元気に飛んで行きました
ミヤマトウキ
2014年08月02日 13:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 13:44
ミヤマトウキ
名前知らず
2014年08月02日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 13:46
名前知らず
ミズヒキ
2014年08月02日 13:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/2 13:47
ミズヒキ
ツリフネ
2014年08月02日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/2 13:52
ツリフネ
ヘビイチゴでしょうか?
2014年08月02日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 13:52
ヘビイチゴでしょうか?
照り返しの中、沢沿いの林道を進みます
とても暑い!
でも、このあと4日間で太陽が出たのは、少しだけでした・・・
2014年08月02日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 14:11
照り返しの中、沢沿いの林道を進みます
とても暑い!
でも、このあと4日間で太陽が出たのは、少しだけでした・・・
ガクアジサイ
白、青、赤などさまざまな色を楽しめます
2014年08月02日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 14:13
ガクアジサイ
白、青、赤などさまざまな色を楽しめます
オオバミゾホオズキ
2014年08月02日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 14:18
オオバミゾホオズキ
ハクサンボウフウ でしょうか?
2014年08月02日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 14:29
ハクサンボウフウ でしょうか?
オオカメノキ
2014年08月02日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/2 14:45
オオカメノキ
石徹白登山口には美味しい水場があります
ここで沢山補給していきます
2014年08月02日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
8/2 14:48
石徹白登山口には美味しい水場があります
ここで沢山補給していきます
この東屋の奥には駐車場やテントが張れるスペースもあります
2014年08月02日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 14:56
この東屋の奥には駐車場やテントが張れるスペースもあります
ここから白山室堂までが美濃禅定道
別名、南縦走路や石徹白道です
2014年08月02日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 14:56
ここから白山室堂までが美濃禅定道
別名、南縦走路や石徹白道です
今回目指すのは、この地図左の[現在地]から南縦走路で山頂を経て、北縦走路を下り、右下の白川郷まで一本で結ぶラインです
さあ、ロングの始まりです!!
2014年08月02日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/2 14:58
今回目指すのは、この地図左の[現在地]から南縦走路で山頂を経て、北縦走路を下り、右下の白川郷まで一本で結ぶラインです
さあ、ロングの始まりです!!
特別天然記念物「石徹白大杉」です
左端の人と比べると、その存在はとても大きい
2014年08月02日 15:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/2 15:10
特別天然記念物「石徹白大杉」です
左端の人と比べると、その存在はとても大きい
ホトトギス
2014年08月02日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/2 15:13
ホトトギス
南縦走路には”白山登山道よりxxkm”という標識が立っています
また、道も良く踏まれて明瞭なため、道標も必要最低限で設置されていて自然な雰囲気が良いです
2014年08月02日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 15:35
南縦走路には”白山登山道よりxxkm”という標識が立っています
また、道も良く踏まれて明瞭なため、道標も必要最低限で設置されていて自然な雰囲気が良いです
ずっと向こうにこれから登る山々が!
2014年08月02日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 15:46
ずっと向こうにこれから登る山々が!
この坂、高さにして50m超、結構急な坂道です
2014年08月02日 16:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 16:14
この坂、高さにして50m超、結構急な坂道です
坂の途中にある雨宿りの岩屋
2014年08月02日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/2 16:21
坂の途中にある雨宿りの岩屋
1日目のお宿「神鳩ノ宮避難小屋」
きちんと整備されていて、快適に使えます
なんと、1人で貸し切りでした
2014年08月02日 16:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/2 16:51
1日目のお宿「神鳩ノ宮避難小屋」
きちんと整備されていて、快適に使えます
なんと、1人で貸し切りでした
この山行
夕食はずっとアルファ米(白米)+レトルトカレー(味噌汁付き)、朝食はシリアル+スープ、そして昼食はアルファ米(ピラフ、赤飯etc)のヘビーローテでした
2014年08月02日 17:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/2 17:50
この山行
夕食はずっとアルファ米(白米)+レトルトカレー(味噌汁付き)、朝食はシリアル+スープ、そして昼食はアルファ米(ピラフ、赤飯etc)のヘビーローテでした
3:00雨が屋根をたたく音で目を覚まし、朝食いただいて2日目出発
2014年08月03日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 5:03
3:00雨が屋根をたたく音で目を覚まし、朝食いただいて2日目出発
濃いガスか少雨、稜線上では強い風
せっかく楽しみにしてきた眺望は残念ながら望めません
けれど、そんな荒天の中でも心を和ませて、励ましてくれたのがさまざまな高山植物の花々でした
2014年08月03日 05:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 5:36
濃いガスか少雨、稜線上では強い風
せっかく楽しみにしてきた眺望は残念ながら望めません
けれど、そんな荒天の中でも心を和ませて、励ましてくれたのがさまざまな高山植物の花々でした
シナノオトギリ
2014年08月03日 05:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 5:36
シナノオトギリ
ノアザミ
2014年08月03日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 5:42
ノアザミ
オオバキボウシ
2014年08月03日 05:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 5:43
オオバキボウシ
母御石
2014年08月03日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 5:49
母御石
アマニュウ
2014年08月03日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 6:02
アマニュウ
ミヤマシシウド
2014年08月03日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 6:05
ミヤマシシウド
最初の一峰、銚子ヶ峰
2014年08月03日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 6:24
最初の一峰、銚子ヶ峰
三等△銚子ヶ峰
2014年08月03日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 6:25
三等△銚子ヶ峰
ガスの向こうに次の山がうっすらと見えてきます
この稜線は、小刻みなアップダウンがあり、小ピークやニセピークを徐々にのぼりつめていきます
きっと晴れていたらキレイなんだろうな・・・
2014年08月03日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 6:32
ガスの向こうに次の山がうっすらと見えてきます
この稜線は、小刻みなアップダウンがあり、小ピークやニセピークを徐々にのぼりつめていきます
きっと晴れていたらキレイなんだろうな・・・
シモツケソウ
2014年08月03日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 6:32
シモツケソウ
ニッコウキスゲ
2014年08月03日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 6:55
ニッコウキスゲ
ササユリ
2014年08月03日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 6:56
ササユリ
やっと一ノ峰が見えてきました
2014年08月03日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 7:06
やっと一ノ峰が見えてきました
タマアジサイでしょうか?
2014年08月03日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 7:06
タマアジサイでしょうか?
ユツバヒヨドリ
2014年08月03日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 7:13
ユツバヒヨドリ
アカショウマ
2014年08月03日 07:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 7:25
アカショウマ
タカネナデシコ
2014年08月03日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 7:31
タカネナデシコ
一ノ峰
2014年08月03日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 7:34
一ノ峰
続く二ノ峰がうっすらと・・・
2014年08月03日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 7:47
続く二ノ峰がうっすらと・・・
モミジカラマツ
2014年08月03日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 7:48
モミジカラマツ
ミヤマホツツジ
2014年08月03日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 7:49
ミヤマホツツジ
たまにガスが切れるときれいな稜線が望めます
さあ、二ノ峰ももうすぐ
2014年08月03日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 7:58
たまにガスが切れるときれいな稜線が望めます
さあ、二ノ峰ももうすぐ
ホタルブクロ
2014年08月03日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:14
ホタルブクロ
コウゾリナ
2014年08月03日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 8:22
コウゾリナ
ハクサンシャジン
2014年08月03日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 8:30
ハクサンシャジン
ヤマハハコ
2014年08月03日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:30
ヤマハハコ
二ノ峰のすぐ下の”鬼の鼻面岩”
たしかに鼻のようにちょこんと出ています
2014年08月03日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:32
二ノ峰のすぐ下の”鬼の鼻面岩”
たしかに鼻のようにちょこんと出ています
二ノ峰
2014年08月03日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 8:35
二ノ峰
さあ、次は三ノ峰
2014年08月03日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 8:37
さあ、次は三ノ峰
ミヤマトウキ
2014年08月03日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 8:38
ミヤマトウキ
クルマユリ
2014年08月03日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 8:42
クルマユリ
ハクサンタイゲキ
2014年08月03日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:45
ハクサンタイゲキ
三ノ峰の登り
何度も言いますが、晴れていたら眺め最高なのに・・・
2014年08月03日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:47
三ノ峰の登り
何度も言いますが、晴れていたら眺め最高なのに・・・
タカネマツムシソウ
2014年08月03日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 8:48
タカネマツムシソウ
ハクサンフウロ
2014年08月03日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 8:53
ハクサンフウロ
二ノ峰を振り返る
2014年08月03日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 8:56
二ノ峰を振り返る
ヨツバシオガマ(ピンク)とエゾシオガマ(白)でしょうか?
2014年08月03日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 8:57
ヨツバシオガマ(ピンク)とエゾシオガマ(白)でしょうか?
ハクサンシオガマ
2014年08月03日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 9:02
ハクサンシオガマ
ハクサンボウフウ でしょうか?
2014年08月03日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 9:04
ハクサンボウフウ でしょうか?
オオバミゾホオズキ
2014年08月03日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 9:06
オオバミゾホオズキ
シナノキンバイ
2014年08月03日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 9:13
シナノキンバイ
ハクサンコザクラ
2014年08月03日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/3 9:14
ハクサンコザクラ
コイワカガミ
2014年08月03日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 9:16
コイワカガミ
キバナノコマノツメ
2014年08月03日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 9:16
キバナノコマノツメ
イワハゼ
2014年08月03日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 9:17
イワハゼ
ミヤマダイモンジソウ
2014年08月03日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/3 9:20
ミヤマダイモンジソウ
三ノ峰避難小屋
ここでお会いしたお父さん2人組みパーティは、自分と同じ北縦走路・白川郷を目指すということ
ただ、大変健脚でいらしてなかなか追いつけませんでした・・・
2014年08月03日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 9:20
三ノ峰避難小屋
ここでお会いしたお父さん2人組みパーティは、自分と同じ北縦走路・白川郷を目指すということ
ただ、大変健脚でいらしてなかなか追いつけませんでした・・・
大休憩のあと、三ノ峰を目指します
ここからは福井方面への分岐もあります

いつか福井の道(越前禅定道)からもアプローチしよう
2014年08月03日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 9:21
大休憩のあと、三ノ峰を目指します
ここからは福井方面への分岐もあります

いつか福井の道(越前禅定道)からもアプローチしよう
カライトソウ
2014年08月03日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 10:10
カライトソウ
こちらは青いトラノオ
2014年08月03日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 10:13
こちらは青いトラノオ
やっと三ノ峰
まだ、ガスが晴れません・・・
2014年08月03日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 10:17
やっと三ノ峰
まだ、ガスが晴れません・・・
マルバダケブキ
2014年08月03日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 10:21
マルバダケブキ
ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月03日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 10:23
ミヤマアキノキリンソウ
タテヤマウツボグサ
2014年08月03日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 10:36
タテヤマウツボグサ
センジュガンピ
2014年08月03日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 10:42
センジュガンピ
御手洗池付近
ここも晴れていれば、広がる草原の向こうにスラっとした別山が望めます
2014年08月03日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 11:11
御手洗池付近
ここも晴れていれば、広がる草原の向こうにスラっとした別山が望めます
近づくとやっとガスの向こうにうっすらと別山
2日目のハイライトなんですが・・・残念
2014年08月03日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 11:24
近づくとやっとガスの向こうにうっすらと別山
2日目のハイライトなんですが・・・残念
ハクサンシャクナゲ
2014年08月03日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 11:32
ハクサンシャクナゲ
名前知らず
2014年08月03日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 11:43
名前知らず
ニヤマキンポウゲ
2014年08月03日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 11:45
ニヤマキンポウゲ
ゴゼンタチバナ
2014年08月03日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 11:46
ゴゼンタチバナ
チングルマ(種子)
2014年08月03日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 11:55
チングルマ(種子)
二等△別山
2014年08月03日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 12:03
二等△別山
一瞬ガスが切れてくれました
これまで登ってきた道
2014年08月03日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 12:04
一瞬ガスが切れてくれました
これまで登ってきた道
とはいえ、ここまで来て一安心です
2014年08月03日 12:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 12:05
とはいえ、ここまで来て一安心です
ほんの少し目指す白山山頂が見えてきました
2014年08月03日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 12:06
ほんの少し目指す白山山頂が見えてきました
ガスさえなければきれいな縦走路が広がりとても気分が高揚してきます
2014年08月03日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 12:13
ガスさえなければきれいな縦走路が広がりとても気分が高揚してきます
石室跡
その昔、信仰のために登ってきた人が利用したのでしょう
2014年08月03日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 12:17
石室跡
その昔、信仰のために登ってきた人が利用したのでしょう
白山も石川県側に入ってくると、道標がとても立派になってきます
2014年08月03日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 12:18
白山も石川県側に入ってくると、道標がとても立派になってきます
チングルマ(花)
2014年08月03日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 12:21
チングルマ(花)
ハクサンコザクラ
2014年08月03日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 12:22
ハクサンコザクラ
ハクサンイチゲ
2014年08月03日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 12:23
ハクサンイチゲ
イブキトラノオ
2014年08月03日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 12:29
イブキトラノオ
この稜線が見れただけでも良かったです
「大屏風」の向こうに連なる白山御前峰
2014年08月03日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/3 12:30
この稜線が見れただけでも良かったです
「大屏風」の向こうに連なる白山御前峰
そして「大屏風」から山頂を望む
2014年08月03日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 12:41
そして「大屏風」から山頂を望む
途中見える「白水湖」の碧い水
本当に美しい碧!

”白水湖”でWeb検索すると、さまざまな美しい画像を見ることができます
2014年08月03日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
8/3 12:42
途中見える「白水湖」の碧い水
本当に美しい碧!

”白水湖”でWeb検索すると、さまざまな美しい画像を見ることができます
名前知らず
2014年08月03日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 12:56
名前知らず
クロユリ
2014年08月03日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 13:01
クロユリ
クルマユリ
2014年08月03日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 13:03
クルマユリ
大屏風上の稜線は途中、崩落箇所の脇を通ります
気をつけて通過すれば問題ありません
荒々しい白山の姿も見ることができます
2014年08月03日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 13:13
大屏風上の稜線は途中、崩落箇所の脇を通ります
気をつけて通過すれば問題ありません
荒々しい白山の姿も見ることができます
こんな感じで切れている箇所
2014年08月03日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 13:21
こんな感じで切れている箇所
天池
晴れていれば湖面に映す青空が絶好の撮影ポイントです
2014年08月03日 13:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 13:32
天池
晴れていれば湖面に映す青空が絶好の撮影ポイントです
手前の小ピーク「油坂の頭」から急降下し、登り返したところに南竜ヶ馬場があります
「油坂」はガレた坂で、その名の通り転びやすいため注意が必要です
2014年08月03日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 13:43
手前の小ピーク「油坂の頭」から急降下し、登り返したところに南竜ヶ馬場があります
「油坂」はガレた坂で、その名の通り転びやすいため注意が必要です
クモマニガナ
2014年08月03日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 13:46
クモマニガナ
徐々に「南竜ヶ馬場」が見えてきました
2014年08月03日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 14:01
徐々に「南竜ヶ馬場」が見えてきました
「南竜ヶ馬場」は広々と広がった麓の宿営地
山荘、キャビン、テン場があります
とても開放感があり、個人的には涸沢と並んで大好きな場所です
2014年08月03日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/3 15:17
「南竜ヶ馬場」は広々と広がった麓の宿営地
山荘、キャビン、テン場があります
とても開放感があり、個人的には涸沢と並んで大好きな場所です
ふう〜
まずはテントを張って、乾杯!
2014年08月03日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/3 15:31
ふう〜
まずはテントを張って、乾杯!
アオノツガザクラ
2014年08月03日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/3 15:56
アオノツガザクラ
ベニバナイチゴ
2014年08月03日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 15:56
ベニバナイチゴ
ショウジョウバカマ
2014年08月03日 15:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/3 15:58
ショウジョウバカマ
テガタチドリ
2014年08月03日 15:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/3 15:59
テガタチドリ
2日目の宿はテント
夜半から雨風で何回か起きました
夜明け前4時半に雨が少し止んだ隙に起きだします
テン場の脇に根付きの広い炊事場があり、そちらに荷物を移動し朝食・撤収
2014年08月03日 16:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/3 16:48
2日目の宿はテント
夜半から雨風で何回か起きました
夜明け前4時半に雨が少し止んだ隙に起きだします
テン場の脇に根付きの広い炊事場があり、そちらに荷物を移動し朝食・撤収
さあ、3日目
出発時点では、小雨程度
2014年08月04日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 6:08
さあ、3日目
出発時点では、小雨程度
炊事場近くに野鳥が
赤い襟巻の「ウソ」
去年も今頃南竜にテン泊した際も居ました
5mくらい近くでも逃げません
2014年08月04日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 6:09
炊事場近くに野鳥が
赤い襟巻の「ウソ」
去年も今頃南竜にテン泊した際も居ました
5mくらい近くでも逃げません
今日もガスが濃い・・・
2014年08月04日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 6:17
今日もガスが濃い・・・
途中トンビ岩を通過して室堂を目指すのが石徹白道(美濃禅定道)のコース
2014年08月04日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 6:19
途中トンビ岩を通過して室堂を目指すのが石徹白道(美濃禅定道)のコース
イワイチョウ
2014年08月04日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 6:30
イワイチョウ
ナナカマド
2014年08月04日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 6:34
ナナカマド
モミジカラマツ
2014年08月04日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/4 6:37
モミジカラマツ
コシジオウレンでしょうか?
2014年08月04日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 7:06
コシジオウレンでしょうか?
コバイケイソウは今年は花が咲くのでしょうか?
昨年は一面に咲き誇っていました
2014年08月04日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 7:31
コバイケイソウは今年は花が咲くのでしょうか?
昨年は一面に咲き誇っていました
トンビ岩です
2014年08月04日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 7:36
トンビ岩です
ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月04日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/4 7:44
ミヤマアキノキリンソウ
ゴゼンタチバナ
でしょうか?花弁が大3枚小3枚もあります!
2014年08月04日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 7:48
ゴゼンタチバナ
でしょうか?花弁が大3枚小3枚もあります!
室堂下の万才谷雪渓
今年は残雪が多いと思います
2014年08月04日 07:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 7:50
室堂下の万才谷雪渓
今年は残雪が多いと思います
室堂で大休息のあと、山頂御前峰を目指します
鳥居をくぐり山頂への登山道へ
2014年08月04日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 8:27
室堂で大休息のあと、山頂御前峰を目指します
鳥居をくぐり山頂への登山道へ
イワギキョウ
2014年08月04日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/4 8:32
イワギキョウ
イワツメクサ
2014年08月04日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 8:41
イワツメクサ
白山奥宮
いろいろとお祈りして先を急ぎます
2014年08月04日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 9:16
白山奥宮
いろいろとお祈りして先を急ぎます
一等△白山(御前峰)
2014年08月04日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/4 9:20
一等△白山(御前峰)
この山頂からが大変でした
風速15mほどの風速の中、大汝峰まで
たぶん強いときは20mほど吹いていたと思います
最近の山行では、「山頂でガス&強風」パターンばかり
なぜだろう・・・
2014年08月04日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 9:24
この山頂からが大変でした
風速15mほどの風速の中、大汝峰まで
たぶん強いときは20mほど吹いていたと思います
最近の山行では、「山頂でガス&強風」パターンばかり
なぜだろう・・・
山頂付近の美しい池も今日は全く見えません
2014年08月04日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 9:35
山頂付近の美しい池も今日は全く見えません
本当にうっすらと池のふちが見て取れるだけです・・・
2014年08月04日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 9:40
本当にうっすらと池のふちが見て取れるだけです・・・
道を見失わないよう
2014年08月04日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 9:53
道を見失わないよう
ガスが吹き付ける道を進みます
2014年08月04日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 9:59
ガスが吹き付ける道を進みます
大汝峰も煙っています
2014年08月04日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 10:06
大汝峰も煙っています
ここから中宮道への分岐
かなり強い風が吹き付けていました
進むかどうかいったん確認(GO/NOGO)

ここまでは昨年通った道だが、ここからは初めて・・・
⇒ガスが濃く、この先にある雪渓視界が利かないようなら撤退も考えて、進むことに
2014年08月04日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:10
ここから中宮道への分岐
かなり強い風が吹き付けていました
進むかどうかいったん確認(GO/NOGO)

ここまでは昨年通った道だが、ここからは初めて・・・
⇒ガスが濃く、この先にある雪渓視界が利かないようなら撤退も考えて、進むことに
ハイマツ帯の道をすぎ、ゴロゴロとした岩が目立つようになってくると目印もきっちり見渡せるように!
2014年08月04日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:21
ハイマツ帯の道をすぎ、ゴロゴロとした岩が目立つようになってくると目印もきっちり見渡せるように!
遠くに雪渓が見えてきました
2014年08月04日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:26
遠くに雪渓が見えてきました
約50mほどの雪渓「ヒルバオ雪渓」
行く先が見えませんでしたが、地図でこの先進む道を確認して、目の前にある山のを目指して進む見当をつけました
2014年08月04日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:31
約50mほどの雪渓「ヒルバオ雪渓」
行く先が見えませんでしたが、地図でこの先進む道を確認して、目の前にある山のを目指して進む見当をつけました
あまり下りすぎないように進むと対岸にはピンクテープと道が!
正解でした、ホッとします
2014年08月04日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:37
あまり下りすぎないように進むと対岸にはピンクテープと道が!
正解でした、ホッとします
雪渓の先はところどころに花々の群生
これはクロユリ
2014年08月04日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 10:46
雪渓の先はところどころに花々の群生
これはクロユリ
「お花松原」あたりから振り返ります
ガスが切れると美しい姿が
2014年08月04日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 11:09
「お花松原」あたりから振り返ります
ガスが切れると美しい姿が
これから進む尾根伝い
2014年08月04日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 11:10
これから進む尾根伝い
ナナカマドもすでに紅葉している葉も
徐々に秋への準備が始まっているのか?
2014年08月04日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/4 11:17
ナナカマドもすでに紅葉している葉も
徐々に秋への準備が始まっているのか?
北弥陀ヶ原手前の小さな池
所々に池があります
2014年08月04日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 11:29
北弥陀ヶ原手前の小さな池
所々に池があります
湿地帯では木道が整備せれていてありがたいです
2014年08月04日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 11:36
湿地帯では木道が整備せれていてありがたいです
地獄谷を覗けるので「地獄覗」だそうですが、このとおりで何も見えません
2014年08月04日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 12:08
地獄谷を覗けるので「地獄覗」だそうですが、このとおりで何も見えません
名前知らず
2014年08月04日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/4 12:14
名前知らず
ただし、樹林帯では霧がいい雰囲気を出しています
2014年08月04日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 13:05
ただし、樹林帯では霧がいい雰囲気を出しています
避難小屋まであと少し
2014年08月04日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/4 13:06
避難小屋まであと少し
ゴマ平避難小屋
お父さん2人パーティはすでに先着
夕方頃、お母さん・娘さん3人組パーティが来られて本日は総勢6人での宿泊
でも中はきれいで広々と使えました
2014年08月04日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 14:01
ゴマ平避難小屋
お父さん2人パーティはすでに先着
夕方頃、お母さん・娘さん3人組パーティが来られて本日は総勢6人での宿泊
でも中はきれいで広々と使えました
一瞬の晴れ間に、明日進む稜線が見えました
2014年08月04日 17:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/4 17:21
一瞬の晴れ間に、明日進む稜線が見えました
貴重な青空です
見ているだけで気分が晴れてきます
2014年08月04日 17:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/4 17:24
貴重な青空です
見ているだけで気分が晴れてきます
昨夜聴いたラジオの気象情報では”前線通過”とのことでした(時間聴きとれず)
でも夜半にすごい風の音がしていたので、「それだったんじゃない?」とお母さんパーティと意見一致
だったら今日は少しは晴れる期待が!

最終日4日目
お母さんパーティが30分先行、次にお父さんパーティ、最後にソロの自分が少し遅れて出発
でも、みなさん健脚なので、全然追いつけなかった・・・
2014年08月05日 05:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 5:22
昨夜聴いたラジオの気象情報では”前線通過”とのことでした(時間聴きとれず)
でも夜半にすごい風の音がしていたので、「それだったんじゃない?」とお母さんパーティと意見一致
だったら今日は少しは晴れる期待が!

最終日4日目
お母さんパーティが30分先行、次にお父さんパーティ、最後にソロの自分が少し遅れて出発
でも、みなさん健脚なので、全然追いつけなかった・・・
うっすらと朝日に映える雲
2014年08月05日 05:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 5:22
うっすらと朝日に映える雲
北縦走路
調子が良ければ、300名山の三方岩岳を目指す!
2014年08月05日 05:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/5 5:23
北縦走路
調子が良ければ、300名山の三方岩岳を目指す!
オタカラコウ
2014年08月05日 05:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 5:30
オタカラコウ
シンノ谷の鉄橋
ここで水を汲んでいきます
冷たくて美味しい

でも少し飲みすぎたようです
途中からおなかがグルグル鳴ってきました・・・
2014年08月05日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 6:19
シンノ谷の鉄橋
ここで水を汲んでいきます
冷たくて美味しい

でも少し飲みすぎたようです
途中からおなかがグルグル鳴ってきました・・・
念仏尾根
小さなアップダウンが続きますが、結構遠くまで見渡すことが出来て、気持ちが良い道です
2014年08月05日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8/5 6:37
念仏尾根
小さなアップダウンが続きますが、結構遠くまで見渡すことが出来て、気持ちが良い道です
最終日になってやっと行く先に晴れ間がのぞきます
2014年08月05日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 6:49
最終日になってやっと行く先に晴れ間がのぞきます
遠くには特徴的な山頂の笈ヶ岳と大笠山

今年の春、残雪期に登った時には晴天の中、今歩いている白山の美しい姿を望むことができました
今回、逆に笈ヶ岳の稜線を眺めることができるのを楽しみにしてきたので、これだけは叶いました
2014年08月05日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 6:59
遠くには特徴的な山頂の笈ヶ岳と大笠山

今年の春、残雪期に登った時には晴天の中、今歩いている白山の美しい姿を望むことができました
今回、逆に笈ヶ岳の稜線を眺めることができるのを楽しみにしてきたので、これだけは叶いました
やっぱり晴れた尾根はいいですね!
2014年08月05日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 6:59
やっぱり晴れた尾根はいいですね!
オオコメツツジ
2014年08月05日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 7:02
オオコメツツジ
左・特徴的な山頂の笈ヶ岳、右・おおらかな大笠山
2014年08月05日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 7:17
左・特徴的な山頂の笈ヶ岳、右・おおらかな大笠山
妙法山
2014年08月05日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 7:17
妙法山
念仏尾根を振り返る
2014年08月05日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 7:17
念仏尾根を振り返る
鳩谷ダム湖が見えてきました
ということは、白川郷まで近づいてきました
2014年08月05日 07:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 7:23
鳩谷ダム湖が見えてきました
ということは、白川郷まで近づいてきました
妙法山下の黒い池
なぜか1/25000地形図には載っていません
2014年08月05日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 7:30
妙法山下の黒い池
なぜか1/25000地形図には載っていません
妙法山
2014年08月05日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 7:52
妙法山
三等△妙法山
2014年08月05日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 7:52
三等△妙法山
今回よく見かけた赤いキノコ
ベニタマゴダケだと思います
2014年08月05日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 8:16
今回よく見かけた赤いキノコ
ベニタマゴダケだと思います
さあ、いよいよ白川郷の集落が遠くに見えてきました
2014年08月05日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 8:45
さあ、いよいよ白川郷の集落が遠くに見えてきました
モウセン平の湿原
2014年08月05日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
8/5 8:53
モウセン平の湿原
ササユリ
2014年08月05日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/5 9:24
ササユリ
そして今山行の最後の一峰、野谷荘司山
少しおなかの調子が良くなかったので、時間のかかる三方岩岳は目指さずに、鶴平新道をはやく下りることにしました

お父さんパーティ2人は三方岩岳を目指すのでここで別れ、同じく鶴平新道を下りるお母さんパーティ3人に着いて下山していきます
2014年08月05日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 9:34
そして今山行の最後の一峰、野谷荘司山
少しおなかの調子が良くなかったので、時間のかかる三方岩岳は目指さずに、鶴平新道をはやく下りることにしました

お父さんパーティ2人は三方岩岳を目指すのでここで別れ、同じく鶴平新道を下りるお母さんパーティ3人に着いて下山していきます
二等△野谷荘司山
2014年08月05日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 9:34
二等△野谷荘司山
最後に笈ヶ岳のアップ
2014年08月05日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 9:46
最後に笈ヶ岳のアップ
鶴平新道
下りていく先の稜線が際立っていて景色がよく、さらに先の白川郷集落まで見渡せるため、”下りていて楽しい”道です
ただし、しばらくヤセ尾根が続くため、通行注意です
2014年08月05日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 9:47
鶴平新道
下りていく先の稜線が際立っていて景色がよく、さらに先の白川郷集落まで見渡せるため、”下りていて楽しい”道です
ただし、しばらくヤセ尾根が続くため、通行注意です
クロマメノキ
野生のブルーベリー!
食べると酸っぱい
2014年08月05日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 9:56
クロマメノキ
野生のブルーベリー!
食べると酸っぱい
振り返って、野谷荘司山のカール状の山腹
ここは、冬季BCで賑わうそうです
左端に通ってきた鶴平新道が見えます
2014年08月05日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 10:04
振り返って、野谷荘司山のカール状の山腹
ここは、冬季BCで賑わうそうです
左端に通ってきた鶴平新道が見えます
ツルリンドウ

白山は、本当に最後までいろんな高山植物、山野草で楽しませてくれます
2014年08月05日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/5 10:18
ツルリンドウ

白山は、本当に最後までいろんな高山植物、山野草で楽しませてくれます
世界遺産・白川郷の藁ぶき家屋をアップで!
2014年08月05日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/5 10:45
世界遺産・白川郷の藁ぶき家屋をアップで!
この鶴平新道、一気に1000m下ります
その下半分ほど、立派なブナ林で覆われています
2014年08月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
8/5 10:58
この鶴平新道、一気に1000m下ります
その下半分ほど、立派なブナ林で覆われています
最後、晴れてくれました
無事下山することができ、感謝!

このあと、お母さんパーティにクルマで白川郷集落まで送っていただきました

結構足もガクガクだったので、暑い中集落まで暑いアスファルトの上を1時間以上歩かなくて済みました

本当にありがとうございました!!
2014年08月05日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 11:33
最後、晴れてくれました
無事下山することができ、感謝!

このあと、お母さんパーティにクルマで白川郷集落まで送っていただきました

結構足もガクガクだったので、暑い中集落まで暑いアスファルトの上を1時間以上歩かなくて済みました

本当にありがとうございました!!
「白川郷の湯」に浸かってサッパリ!
これは、男湯の休憩バルコニーからの眺め
川の水も青く癒されます
2014年08月05日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
8/5 13:15
「白川郷の湯」に浸かってサッパリ!
これは、男湯の休憩バルコニーからの眺め
川の水も青く癒されます
風呂上りに集落を散歩
昼ごはんにはざるそばを頂きました
2014年08月05日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
8/5 14:01
風呂上りに集落を散歩
昼ごはんにはざるそばを頂きました
帰りのバスで、無事を祝って一人乾杯
2014年08月05日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
8/5 14:55
帰りのバスで、無事を祝って一人乾杯
今回、最初と最後だけ晴れました
全くのガスガスのロング縦走でしたが、それはそれで色んな条件のなか山行を楽しむことが出来ました
2014年08月05日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
8/5 15:27
今回、最初と最後だけ晴れました
全くのガスガスのロング縦走でしたが、それはそれで色んな条件のなか山行を楽しむことが出来ました
撮影機器:

装備

個人装備
■ザック・テント ザック(グレゴリー60L) テント(モンベル・ステラリッジ#1) マット ■服装 レインウェア ダウンジャケット・ダウンパンツ スパッツ 下着(パンツx3 靴下x3) シャツ(長袖化繊x2 半袖化繊x2) 帰り替着(半ズボン Tシャツ パンツ 靴下) タオル・手ぬぐい ■備品 1/25000地形図(石徹白 二ノ峰 白山 新岩間温泉 中宮温泉 鳩谷) 山と高原地図43白山 ファーストエイドキット・ポイズンリムーバー コンパス ヘッドランプ ナイフ 虫よけ かゆみ止め 日焼け止め リップクリーム ガスストーブ ガスカートリッジ カメラ GPSロガー AMラジオ 予備電池(単3x8 単4x6 デジカメ・携帯予備電池) ■食糧 ハイドレーション1.5x2 8/2)昼:おにぎりx3 夕:アルファ米+カレー プロテインバー 8/3)朝:シリアル+コーンスープ 昼:アルファ米 夕:アルファ米+カレー プロテインバー 8/4)朝:シリアル+コーンスープ 昼:アルファ米 夕:アルファ米+カレー プロテインバー 8/5)朝:シリアル+コーンスープ 昼:アルファ米 ■行動食4日分 1日分)アミノバイタル スポーツドリンク素 ドライフルーツ・ナッツ 羊羹 ■予備食ほか アルファ米x2 芋焼酎900ml ビーフジャーキー チーズ鱈
備考 ・南竜が馬場までの石徹白道(南縦走路)と中宮道途中から北縦走路は、
 下草の雨露で足元がビシャビシャになります
 靴が中まで濡れるため乾燥用に新聞紙と、脱いだ後のサンダル持参が便利です
 ※今回両方とも忘れました・・・ただ各避難小屋ともサンダルはあります

感想

白山山系の南端の石徹白(いとしろ)から北端の白川郷までのロング縦走

>1日目

電車とバスで石徹白の白山中居神社まで乗り継ぎます
ここから登山口まで林道沿いを歩いて二時間
曇り空に陽がさし始めて気温が上がります
登山口に着く頃には、すでに汗だく
水場で沢山の水を補給し一服した後に、取りつきました

すぐに特別天然記念物「いとしろ大杉」が見えてきます
想像以上に大きく存在感があります

暑い中、喘ぎながら神鳩避難小屋まで
広くキレイで十分すぎる備品
結局この夜は自分一人の貸し切り状態でした

ラジオで聴いた天気予報では台風は抜けたようだが金沢平野部は酷暑
明日からの好天を祈り1日目終了

>2日目

朝屋根をたたく雨の音で目を覚ましました
しかも濃いガス

この日のコースは山々のピーク登り詰めていき白山の稜線の絶景を眺めながら進む気持ちのイイ道ですが、残念!

雨はひどくはならず良かったのですがガスガス
道は明瞭ですが、進む度にガスの向こうにうっすらとピーク、小ピーク、ニセピークが次々と現れて来る感じ

銚子ヶ峰、一ノ峰、二ノ峰と登り詰め、三ノ峰避難小屋で大休憩
ここで、自分と同じ行程を行く2人のお父さんパーティーと一緒になりました
この後もずっと先行して頂いて一人でまわる自分にとっては心強かったです

三ノ峰から別山まで
晴れていれば、素晴らしい眺望ですが、濃いガスです
徐々に見えてくる別山がゲームの”ラスボス”に思えたりします

別山からの南竜に向かう道では、やっと霧が晴れました
白山の頂が見えると気分も上がってきます

大屏風、油坂を下って赤谷で美味しい沢水をがぶ飲みしてから南竜ヶ馬場へ
ビールで一服してテントを張って、夕食をゆったりとって2日目終了

>3日目

この日も風とテントをたたく雨音で目を覚ましました
ガックリです…

気をとり直して撤収するころには雨は止みました
雨の日のテント撤収ほど、憂鬱なものはありませんが、このテン場が好きなのは
広い屋根つきの”炊事場”が隣接していること

まずは、荷物だけをまとめて炊事場に置かせてもらえば、
雨中、テントを畳んでいる間も荷物は濡れません

さて、今回のピーク、御前峰ではものすごい強風に見舞われました
ここ最近の1ヶ月くらいの山行では、”山頂でのガス&強風”が定番化しています

晴れ間の美しい景色は楽しめませんが、悪い気象条件の中、
行くべき道をきっちりトレースするという訓練にはなりました

そして救いだったのは、雪渓箇所でガスが晴れてくれたこと
そして、途中で出会ったベテラン女性から「雪渓では下りすぎないほうがよい」
と、アドバイスを頂いていたこと
落ち着いてマーカーを見つけることが出来ました

この日は残念な天候でしたが、この中宮道、
晴れていれば、素晴らしい眺望の連続なんだと思います

ゴマ平避難小屋では、先行していたお父さん2人組みパーティと一緒に
山の話を楽しみながら、3日目終了

>4日目

いよいよ下山
朝起きて体調は申し分なし、筋肉痛も軽微
でしたが、シンノ谷の鉄橋の沢で水を少し飲みすぎたようです
妙法山を越えるころに、おなかがグルグル鳴り始めました
調子が良ければ三方岩まで足を延ばすつもりだったのですが
あっさりギブアップして、早く下りれる道を選択しました

この下山路になって、この山行で初めて、夏の暑い晴れ間が広がりました
たぶん、今回は下界は晴れていても、山の上はずっと曇り・雨だったのでしょう

そして、途中からお母さんパーティの後からついて下山させていただきましたが
下りてからも、白川郷までクルマに乗せていただき、
晴れ渡った暑いアスファルトの上を歩かずに済みました
ありがとうございました!



今年は白山山行は今一つに天候でした
でも、悪天候での縦走訓練にはなったと思います

そのせいか、特に強く感じたのは、昔の人は今ほどの機能の装備がない中で
よく白山奥宮まで上り詰めることができたんだな、ということです
いにしえの信者が踏んできた道を今自分が踏んでいる、ということです

あと、やはり花は十分すぎるほど楽しめました
色んな季節の花が一緒に咲く感じの白山、この季節は特に”鉄板”です

また、ロングで来たいと思います
それも、これまで通ったことのない禅定道で!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

お疲れ様でした
石徹白からのロング縦走お疲れ様でした。いつも自閉症の娘と二人で歩いているのですが今回は友人とのコラボ、途中からか弱い私たちと同行していただいてとても心強かったです。お天気には恵まれませんでしたが、お腹いっぱいになるくらいの花々と草刈された登山道(いつもなら草ぼーぼー)、心優しい登山者との出会いで想い出深い山行になりました。
2014/8/11 7:12
Re: お疲れ様でした
こんばんわ〜
こちらこそ、大変お世話になりました!!

ゴマ平では、お父さんお二人と「もう登ってこないよね・・・」と話していたので
小屋にいらっしゃったときは、ちょっとビックリでした!

鶴平の下りを決めた時は、体調が少し悪かったのでとても助かりました
それに道々の眺めや遠くの山々のアプローチ、季節・花・木々の特徴など
いろいろと話しかけていただいて、ずいぶんと気楽に下りることが出来ました
紅葉の時期の三方岩−野谷荘司は是非覚えておこうと思います

それにしてもお三方ともとても健脚でビックリです!
また、山で見かけたらお声かけお願いしますね〜!!
2014/8/11 21:21
情緒ある山路
こんにちは、naoykさん。
私にとって、白さ加減がなんとも馴染み深い感じですが(^^;;
いいお天気とは言いがたい中、ロングの縦走おつかれさまでした。
でも、時折見せる稜線と青空がが、この道の素晴らしさを十分に物語ってくれていますね。
そして、咲き乱れる花達。
山にこんなに花々が咲くなんて、登山を始めるまで知りませんでした。
最後、白川郷が見える辺りは、こちらも感動するとともに、ほっと安心。
人家の灯りが見えて、旅が終わる。
なんだか、昔話の一員になったみたいで、長年、人はこうして旅を続けてきたのだろうと、過去に思いを馳せてしまいました。
いい出逢いもおありで、素敵な旅をされましたね。
長いけど、この道は私もいつか行ってみたいなぁ。
休みの捻出がネックなんですけどねσ(^_^;)
2014/8/12 8:01
Re: 情緒ある山路
muniさん、こんばんは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます〜

そうなんです!
白い山、花と歴史の道!
それに、良い出会い!!


これでもカットした花写真が50枚ほどなんです
有名無名ふくめて、ボケちゃった写真をカット・カット
たぶん、100-120種くらいはあるんじゃないかと・・・
晴れた日の花もいいですが、雨の日の鮮烈な色もいいです


何回も声を大にして言ってしまいますが
「白山大好き」です
なんていうのか、この”しっとり”とした感覚は、他の山域では味わえませんよ

ロングじゃなくても、「まずは1日だけ」、でも行ってみてくださいね〜
きっと、虜になっちゃいますよ〜保証します!!
2014/8/12 23:49
お疲れさまでした〜(^.^)
naoykさん、こんばんは!
白山縦走行かれていたんですね!happy02

お天気は今一つ のようでしたが、所感にもありますように、
悪天候での縦走訓練、しかも4日間中2日間もガスガスな中でルートを
外すことなく、確実に行くべき道を見極めて間違いなく進む。

私も初めてのルートやバリルートなどでのソロ山行では、
マーカーやトレースを見失い、一瞬ヒヤッとする場面もあるのですが
やはりそこは慎重に判断し最悪の場合は戻ったりもして修正したりしますcoldsweats01
気は遣いますけど、このような場面での自分の判断が正しくて、
無事に目的地に辿り着けた時には、達成感と安堵感が一緒に味わえますね
こんなことも登山の醍醐味の一つではないかなぁ・・・
なんて思いますwinkflair

私、白山は全くのドシロウトなので、こちらのレコ読ませていただき
大変参考になりましたflair
お天気こそイマイチでしたが、素敵な縦走旅をされていますねwinkshine
白川郷にもぜひ行ってみたいです
また次回も楽しみにしています
2014/8/12 22:48
Re: お疲れさまでした〜(^.^)
lifterさん、こんばんは〜
いつもフォローいただき有難うございます!!

いやあ、このところの悪天、というか「いつもの天気」で
なんとも締まりが悪いんですが、これも自分の”業”?”のなせる業でしょうか・・・

lifterさんに、そう言っていただけると本当に救われます
この夏、結構”一杯いっぱい”な判断をする機会が多く、
迷うこともしばしば・・・
結果的に心に残る山行になっています


僭越ながら、muniさんにもお薦めしたんですが
一度是非いらしてくださいね〜白山

バリルートも、急登も、避難小屋も、天然の水場、原生林、それに花道も
いっぱいありますし!!
※おっと、これ以上は、イケナイいけない。。。
2014/8/13 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら