記録ID: 493836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池〜白馬岳〜鑓ヶ岳〜不帰嶮〜唐松岳〜八方尾根
2014年08月12日(火) ~
2014年08月13日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 2,356m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:16
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:41
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栂池高原リフト乗り場駐車場 1日500円×2 栂池パノラマウェイ乗車券(全区間) 1920円 八方アルペンライン乗車券(全区間) 1550円 路線バス(八方バスターミナル〜栂池高原) 520円※最終時間要チェック |
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗ノ頭〜不帰2峰北峰…足場の悪い岩場の連続。ハシゴ・クサリあり。渋滞して時間が掛かることがあるので注意。落石、滑落注意 |
その他周辺情報 | 天狗山荘 1泊2食付 9500円 栂の湯 600円(パノラマウェイの乗車券の提示で100円引きあり) ソフトクリーム 350円 |
写真
感想
前日まで固まっていた候補は、大雨でアクセスできず
急遽、予定変更し数時間で計画の練り直し…
台風で予定が二転三転したがなんとか
こちらに落ち着く。
昨秋のやりなおし案に収まった。
今シーズン初の県外でさらに2000m級以上の
山での縦走になる。大丈夫だろうか?
膝が持ってくれればいいが…
初日は距離が12kmほどだが、アップダウンが
少々手強い感じ。
時間的には予定通り。リフトの時間が遅めなので
仕方がないが麓から歩かずに済んでいるので
大助かりかも。
乗鞍までは昨年のデータがあったが、その先は
未知の世界だ。どれほどで行けるのか?
白馬岳まではそこそこ元気に歩けたが、杓子岳、
鑓ヶ岳あたりになると膝がそろそろ限界っぽかったので
なんとか宿泊地に到着できてよかった。
明日のひざの状態が気になりつつも、ほとんど徹夜状態
で来たため、食後すぐ眠りにつけた。
初日の山行時間…約9時間
2日目
朝起きてみるとひざの状態もまあまあだったので、今日も
なんとか行けそうだった。
無事下りきるためにも休憩は1時間に5分のペースでゆっくり
歩こう。
とにかく今日の肝は不帰嶮(かえらずのけん)につきる。
いかほどのものか。
とりあえず行ってみよう。
この感じどこかであったな?
あそことかあそこの感じに似ている。
上りながら何でこんなことやっているのか?
と考えているところまで同じだ(笑)
天狗ノ大下りから不帰2峰北峰の区間が終れば
後は割と普通の感じだった。
五竜以遠はまたこの次の機会ですな。
そろそろ体調も天気も限界みたいなので。
道草しないで帰ってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する