ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(上高地ピストン)〜ようやく登れた今年初の夏山は北アでツェルト泊

2014年09月05日(金) ~ 2014年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
32:00
距離
34.4km
登り
1,696m
下り
1,690m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
1:07
合計
10:47
6:19
6:19
43
7:02
7:02
53
7:55
7:55
11
8:47
9:04
85
10:29
10:29
67
11:36
12:00
65
昼食
13:05
13:08
70
涸沢小屋
14:18
14:18
37
パノラマ新道分岐
14:55
15:18
89
ザイテングラード取り付き
2日目
山行
6:31
休憩
1:51
合計
8:22
6:03
63
7:06
7:06
14
ザイテングラード取り付き
7:20
7:20
25
パノラマ新道分岐
7:45
8:20
60
涸沢小屋
9:20
9:40
47
本谷橋
10:27
10:47
40
横尾(横尾山荘)
11:27
11:27
13
11:40
11:54
46
徳澤園
12:40
12:49
6
12:55
12:55
45
明神橋
13:40
13:40
25
岳沢分岐
14:05
14:18
7
天候 9月6日 晴れ 夜は暴風雨
9月7日 朝は霧雨 昼間は晴れ

【奥穂高岳の天気】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0570428/
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■経路
【行き-5日】名鉄BC(18:20)=上高地BC(5:30) 車中泊
【帰り-7日】上高地BT(15:30)=名鉄BC(20:330

▼交通機関
┣地下鉄 桜山→名古屋¥230
┣名鉄BC→上高地BT¥7200
┣上高地BT→名鉄BC¥5660
┗地下鉄 名古屋→桜山¥230

【上高地線/名鉄バス】http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/kamikochi/
往路は高速を使わないみたいで道の駅で3回休憩。
復路は高速を利用で、松ノ木PA(15分)、関SA(30分)の休憩。松ノ木PAは自販機しかありません。

■駐車場
沢渡と平湯にあります。情報はいっぱいあるので省略(笑)
平湯の駐車場の係員は「駐車場の場所も知らんの?」と面倒くさそうな対応なので、事前に調べておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
上高地~横尾 樹林帯の舗装されていないなだらかな車道ですが、アップダウンが多少あり。
横尾~本谷橋 本谷沢をトラバースするxしっかりした道ですが、多少のアップダウンあり。
本谷橋~涸沢小屋 がれた道で、本谷橋からは滑りやすいです。
涸沢小屋~ザイテングラード取り付き がれ場です。。ここからヘルメット着用区間ですが、危険箇所はありません。
ザイテングラード~穂高岳山荘 がれた急登、途中鎖場数カ所あり。登りは足にきます。降りはバランスよくリズミカルに降りれば楽です。
穂高岳山荘~ 梯子と鎖場あり。

■水場
上高地バスターミナルにあります。
河童橋のほうがおいしいような気がします

■ポスト
上高地バスターミナルにあります。情報収集も可能。
その他周辺情報 ■関係ウェブサイト💻
【蝶ヶ岳/Wikipedia】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%B6%E3%83%B6%E5%B2%B3
【安曇野の旅】http://www.azumino-e-tabi.net/
【トコ トコ トザン(信州松本登山ガイド)】http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/tozan/
【上高地公式ウェブサイト】http://www.kamikochi.or.jp/
【ウォルター・ウェストン】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3
【道の駅風穴の里】http://www.go.tvm.ne.jp/~fu-ketsu/
【上高地ビジターセンター】http://www.kamikochi-vc.or.jp
【日本自然保護協会】 https://www.nacsj.or.jp/
【日本のレッドデータ検索システム/環境省】 http://www.jpnrdb.com/

■小屋などの営業状況🏠
*【北アルプス山小屋交友会】 http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
[表銀座]
【中房温泉(モ)⛺♨】http://www.nakabusa.com/index.html 150人 ¥9625 (モ)1泊2食付料金より500円サービス・湯原の湯大人700円→500円子ども400円→300円・キャンプ時にオリジナルバッジプレゼント
【合戦小屋⛺】http://www.enzanso.co.jp/gassengoya/ 宿泊不可 名物はスイカ🍉¥800
【燕山荘⛺🍺】http://www.enzanso.co.jp/ 600人 ¥9800/¥6200/🌃🍴¥2700 30張(テント場のトイレには紙ナシ)
【大天荘⛺】http://www.enzanso.co.jp/daitenso/ 200人 ¥9500/¥5900 30張 安曇野市営 10月中旬まで
【大天井ヒュッテ】http://www.yarigatake.co.jp/otenjo/ 150人 ¥9500/¥6500 10月中旬まで
【常念小屋⛺】http://www.mt-jonen.com/ 300人 ¥9800/¥6800 50張 水は有料
【蝶ヶ岳ヒュッテ⛺】http://www.inett.or.jp/mt-chou/ 200人 ¥9500/¥6500 30張 水は有料
【大滝山荘⛺】http://www.inett.or.jp/mt-chou/sansou.html 30人 ¥9000/¥3000 5張
[裏銀座]
【槍平小屋】http://www15.ocn.ne.jp/~yari-d/
【滝谷避難小屋(通)❗】7名 高山市役所上宝支所基盤産業課
【穂高平避難小屋】http://ameblo.jp/hotakataira/ 30人 4月29日〜5月5日・7月1日〜
【水晶小屋】https://kumonodaira.net/suisho/ 30人 ¥9500/¥5500
【三俣山荘⛺】http://kumonodaira.net/mitsumata/ 80人 ¥9500/¥5500 70張
【黒部五郎小屋⛺】http://www.sugorokugoya.com/kurobe/shokai/kurobe_shokai.html 90人 ¥9500/¥6500 30張
【高天原山荘】http://yama-goya.jp/kita-alps/kumonotaira/takamagahara.html 50人 ¥9500/¥6500
【雲ノ平山荘⛺】https://kumonodaira.net/kumonodaira/ 70人 ¥9500/¥5500 50張
【双六小屋💧⛺🍺】http://www.sugorokugoya.com/ 200人 ¥9500/¥6500 60張 キレイな小屋 テント場の水は天然水👀
【鏡平山荘】http://www.sugorokugoya.com/ 120人 ¥9500/¥6500
【わさび平小屋💧⛺】http://www.sugorokugoya.com/ 60人 ¥8500/¥5500 30張
[笠ヶ岳]
【笠ヶ岳山荘💧⛺】http://kasagatake.com/ 100名 25張(¥800) ¥9800/¥6600/🌃🍴¥2200 6月25日〜10月15日 ソロは予約不要
[槍ヶ岳]
【槍ヶ岳山荘(モ)⛺】http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ 650人 ¥9500/¥6500 30張←山と渓谷系。(モ)1泊2食付宿泊者に飲物をサービス
【南岳小屋(モ)⛺】http://www.yarigatake.co.jp/yarigatake/ 80人 ¥9500/¥6500 30張←水は天水で有料。山と渓谷系。(モ)宿泊者に記念品
【ヒュッテ大槍】http://www.enzanso.co.jp/ooyari/ 《【予約フォーム】https://www.enzanso.co.jp/reserve/enz0010.php?p=30 》90名 ¥9800/¥6800/🍱¥900 7月1日〜10月10日←Hütte女子系。飛び込みの登山者はとらないのですし詰めにはならない(余裕があれば飛び込みでも受付してくれる)。食事は女子が喜ぶメニュー😄ウェルカムワイン🍷あり 雲上の酒場 ここに泊まるなら2食付で 水🈶(不味くはない)
【殺生ヒュッテ(モ)⛺❗】http://www.nakabusa.com/lodge/lodge.html 100人 ¥8500/¥6500 20張←ガチの体育会男子系。予約ナシでヒュッテ大槍に行って断られればここに行くことになる。食事はとりあえず空腹を満たす程度。(モ)1泊2食つき料金より500円サービス・キャンプ時に粗品プレゼント
【ヒュッテ西岳⛺】http://www.nakabusa.com/lodge/lodge.html 100人 ¥9500/¥6500 20張
[穂高]
【岳沢小屋⛺】http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ 60人 ¥9500/¥6500 30張
【穂高岳山荘⛺】http://www.hotakadakesanso.com/ 250人 ¥9600/¥6500/🌃🍴テント泊+夕食セットで¥3000(16時までの受付) 30張(¥1000)←ツアーが多い
【涸沢小屋⛺】http://www.karasawagoya.com/ 100人 ¥9500/¥6500/🌃🍴¥2200(16時までに受付) 500張(テント受付💁は山岳警備隊の横) ←
【涸沢ヒュッテ(モ)⛺】http://www.karasawa-hyutte.com/ 180人 ¥9500/¥6500/🌃🍴¥2500(16時までに受付) 500張(テント受付💁は山岳警備隊の横)←おでん🍢がおすすめです♪
【北穂高岳山荘⛺】64人 ¥9500/¥6500 20張(🚻💧💁は北穂小屋まで)←食事の評判◎(食事のみは不可)+宿泊客みんな和気あいあい トマトソーススパゲッティがおすすめ🍴
[上高地〜横尾]
【横尾山荘⛺♨】http://www.yokoo-sanso.co.jp/ 250人 ¥¥9800/¥7000 100張←いわば下界にある山小屋
【徳澤園⛺♨】http://www.tokusawaen.com/2 120人 ¥10000/¥6500 200張(芝生のフラットなテント場)←いわばペンション ソフトクリームがおすすめ🍦
【明神館♨】http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/myojinkan/ 120人 ¥9000←いわば民宿
※(モ)モンベルフレンドショップ 会員カード提示で、宿泊料¥500〜10%OFFもしくは¥500までの飲み物サービスなどが受けられます。
※(通)通年営業、(年末年始)年末年始営業。
※⛺テント指定地。自然公園内の特別保護区は罰則規定があります。闇テンをすると別の意味怖い。
※♨温泉もしくは鉱泉、入浴設備があり。冬季は提供なしのとこもあり。
※❗心理的瑕疵あり

■宿泊情報など🏨
▼穂高駅
【グレイスホテル吉野】http://www.grace-h.com/ 登山素泊まり可。インターネット予約¥5400 穂高駅徒歩4分。
【穂高タウンホテル】http://www.hotaka-th.com/ ¥5800 穂高駅徒歩10分。チェックインは22時まで…。
【あづみ野パークホテル】http://www.aph-web.com/ チェックインは23時までネット予約不可。
▼松本駅
【ホテルモンターニュ松本】http://www.hotel-montagne.com/ 松本駅西口徒歩1分
【トーコーシティホテル松本】http://www.tokocityhotel.co.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩1分
【エースイン松本】http://www.ace-inn.net/ 松本駅徒歩1分
【松本東急REIホテル】http://www.matsumoto.rei.tokyuhotels.co.jp/ 松本駅徒歩2分
【スーパーホテル松本駅東口南】http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/matumoto/matumoto.html 松本駅徒歩2分
【リッチモンドホテル 松本】http://richmondhotel.jp/matsumoto/ 松本駅徒歩4分
【松本ツーリストホテル】http://www.trist.co.jp/ 松本徒歩5分
【ドーミーイン松本】http://www.hotespa.net/hotels/matsumoto/ 松本駅徒歩6分
【松本駅前本町/東横INN】http://www.toyoko-inn.com/hotel/00102/ 松本駅徒歩6分。駅からは居酒屋🍺🏮が建ち並ぶ通りを抜けていく。徒歩1分の距離に好日山荘もある。
▼平湯温泉
【ひらゆの森】http://www.hirayunomori.co.jp/contents/bus/bus.html 素泊まり¥4000〜
【穂高荘倶楽部】http://hirayu-hotakasouclub.com/ 平湯温泉。いわゆる健康ランドみたいな施設で仮眠室は¥1900〜。

■アウトドアショップ⛺
【ICI石井スポーツ松本店】http://www.ici-sports.com/shop/matsumoto.html
(平日)10:00-20:00/(土日祝)10:00-19:00 松本市中央2-3-17
【好日山荘松本パルコ店】https://www.kojitusanso.jp/shop/koushinetsu/matumoto/ 10:00-20-00 松本市中央1-10-30 松本パルコ6F
※【モンベル】は安曇野、【カモシカスポーツ】は松本郊外にありそれぞれ営業時間は10:00-20:00

■観光案内📷
【松本市公式観光情報ポータルサイト】http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/
【松本市アルプス観光協会】http://www.alps-kanko.jp/
【松本観光コンベンション協会】http://www.matsumoto-tca.or.jp/
【新穂高温泉観光協会】http://shinhotaka.com/
【上高地公式ウェブサイト】http://www.kamikochi.or.jp/
【飛騨高山観光公式サイト】http://www.hidatakayama.or.jp/

■温泉♨
【ほりでーゆ四季の郷】http://www.holiday-you.co.jp/
【平湯温泉】http://hirayuonsen.or.jp/ 平湯バスターミナル・アルプス街道平湯 http://www.nouhibus.co.jp/alps/index.html ¥600 8:30-17:00 無休 休憩室あり ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp/contents/bus/bus.html ¥500 10:00ー21:00 休憩室あり。宿泊は素泊まり¥4000〜
【福地温泉】http://fukujionsen.com/
【新平湯温泉】http://shinhirayuonsen.com/
【栃尾温泉】http://www.okuhida.or.jp/archives/category/lodging/tochio 松本駅徒歩2分
【新穂高温泉】http://shinhotaka.com/ 中崎山荘奥飛騨の湯 http://shinhotaka.com/nakazaki.html ¥800 8:00ー20:00 不定休 休憩室有 おすすめは、新穂高ロープウェイと新穂高温泉の間にある奥飛騨の湯¥800。営業時間は20時まで(食事は17時まで)。休憩室がくつろげますよ。わさび平小屋で割引券もらえます。露天風呂は男女ともに表の道路から見えるのですが…。休憩所があるのでマル。登山者はこちらの利用が多いようでした。
【中の湯温泉】 http://www.nakanoyu-onsen.jp/ 登山者向プランあり おススメ!日帰りは12時からです。
【ジョイフル朴の木】http://www.norikoku.com/joyful/sukuna/
【のりくら温泉郷】http://www.spa-norikura.com/
【白骨温泉】http://www.shirahone.org/
【さわんど温泉】 http://www.sawando.ne.jp/

■食事🍴
【自然薯茶茶/高山市】http://cha2.co.jp/ 20時まで。自然薯のとろろ飯が美味しい。飛騨牛のメニューもあり。とろろ飯なら¥2000予算、飛騨牛を組み合わせて¥3500くらいの予算で。
【萬来/松本市】http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007349/ 15時〜深0時(23時30分LO)。映画🎦“岳”の“ケルン”だけではなく、“白線流し”、“さよならクロ”のロケに使われた居酒屋。山賊焼き、蜂の子、ざざむし、馬刺しなど信州を代表するメニューあり。山屋の居酒屋🍺🏮、信州らしい雰囲気あり。オオスズメバチの焼酎漬け¥800がおすすめ。
上高地BT
5:15に到着。登山者が続々と到着。穂高の神様は穂高見命で神武天皇の叔父さんだそうです。
1
上高地BT
5:15に到着。登山者が続々と到着。穂高の神様は穂高見命で神武天皇の叔父さんだそうです。
出発します。きれいな山が見送ってくれます。すれ違いの方々は口を揃えて昨日は豪雨だったので、今日は良かったねと言っていました。
1
出発します。きれいな山が見送ってくれます。すれ違いの方々は口を揃えて昨日は豪雨だったので、今日は良かったねと言っていました。
河童橋
いまの時間は登山者の撮影スポットですね。
1
河童橋
いまの時間は登山者の撮影スポットですね。
ミヤマトリカブト(深山鳥兜, 学名:Aconitum nipponicum var.septemcarpum., キンポウゲ科トリカブト属)
2
ミヤマトリカブト(深山鳥兜, 学名:Aconitum nipponicum var.septemcarpum., キンポウゲ科トリカブト属)
ミヤマキケマン(深山黄華鬘, 学名:Corydalis pallida var. tenuis, ケマンソウ科キケマン属)
1
ミヤマキケマン(深山黄華鬘, 学名:Corydalis pallida var. tenuis, ケマンソウ科キケマン属)
キツリフネ(黄釣船, 学名:Impatiens noli- tangere, ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
4
キツリフネ(黄釣船, 学名:Impatiens noli- tangere, ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻, 学名:Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.), キンポウゲ科サラシナショウマ属)
2
サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻, 学名:Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.), キンポウゲ科サラシナショウマ属)
カメバヒキオコシ(亀葉引起, 学名:Plectranthus kameba , シソ科ヤマハッカ属)
1
カメバヒキオコシ(亀葉引起, 学名:Plectranthus kameba , シソ科ヤマハッカ属)
オオハナウド(大花独活, 学名:Heracleum lanatum, セリ科ハナウド属)
3
オオハナウド(大花独活, 学名:Heracleum lanatum, セリ科ハナウド属)
オタカラコウ(雄宝香, 学名:Ligularia fischerii, キク科メタカラコウ属)
1
オタカラコウ(雄宝香, 学名:Ligularia fischerii, キク科メタカラコウ属)
クサボタン(草牡丹, 学名:Clematis stans, キンポウゲ科センニンソウ属)
2
クサボタン(草牡丹, 学名:Clematis stans, キンポウゲ科センニンソウ属)
キンミズヒキ(金水引, 学名:Agrimonia pilosa var. japonica, バラ科キンミズヒキ属)
1
キンミズヒキ(金水引, 学名:Agrimonia pilosa var. japonica, バラ科キンミズヒキ属)
ノリウツギ(糊空木、学名:Hydrangea paniculata )は、アジサイ科アジサイ属
1
ノリウツギ(糊空木、学名:Hydrangea paniculata )は、アジサイ科アジサイ属
明神岳
きれい!
ヨツバシオガマ(四葉塩釜, 学名:Pedicularis chamissonis var. japonica, ゴマノハグサ科シオガマギク属)
1
ヨツバシオガマ(四葉塩釜, 学名:Pedicularis chamissonis var. japonica, ゴマノハグサ科シオガマギク属)
センジュガンピ(千手岩菲, 学名:Lychnis gracillima, ナデシコ科センノウ属)
1
センジュガンピ(千手岩菲, 学名:Lychnis gracillima, ナデシコ科センノウ属)
キジバト(雉鳩, 学名:Streptopelia orientalis, ハト科キジバト属)
横尾山荘で休憩中終始ちょこちょこしてました。
キジバト(雉鳩, 学名:Streptopelia orientalis, ハト科キジバト属)
横尾山荘で休憩中終始ちょこちょこしてました。
ヤマハハコ(山母子, 学名:Anaphalis margaritacea, キク科ヤマハハコ属)
1
ヤマハハコ(山母子, 学名:Anaphalis margaritacea, キク科ヤマハハコ属)
ノコンギク(野紺菊, 学名:Aster ageratoides var. ovatus., キク科シオン属)
ノコンギク(野紺菊, 学名:Aster ageratoides var. ovatus., キク科シオン属)
ゴマナ(胡麻菜, 学名:Aster glehni var.hondoensi, キク科シオン属)
ゴマナ(胡麻菜, 学名:Aster glehni var.hondoensi, キク科シオン属)
ゴゼンタチバナ(御前橘, 学名:Cornus canadense, ミズキ科ミズキ属ゴゼン タチバナ亜属)
3
ゴゼンタチバナ(御前橘, 学名:Cornus canadense, ミズキ科ミズキ属ゴゼン タチバナ亜属)
屏風岩
感激です。ここらあたりから植生が変わり、本谷橋を渡り涸沢に近づくにつれて高山植物がいっぱい顔を出します。
2
屏風岩
感激です。ここらあたりから植生が変わり、本谷橋を渡り涸沢に近づくにつれて高山植物がいっぱい顔を出します。
センジュガンピ(千手岩菲, 学名:Lychnis gracillima, ナデシコ科センノウ属)
1
センジュガンピ(千手岩菲, 学名:Lychnis gracillima, ナデシコ科センノウ属)
ソバナ(岨菜, 学名:Adenophora remotiflora, キキョウ科ツリガネニンジン属)
1
ソバナ(岨菜, 学名:Adenophora remotiflora, キキョウ科ツリガネニンジン属)
ヤチトリカブト(谷地鳥兜, 学名:Aconitum sennanense var. puludicola., キンポウゲ科トリカブト属)
1
ヤチトリカブト(谷地鳥兜, 学名:Aconitum sennanense var. puludicola., キンポウゲ科トリカブト属)
タテヤマアザミ(立山薊, 学名:Cirsium babanum var. otayae, キク科アザミ属)
タテヤマアザミ(立山薊, 学名:Cirsium babanum var. otayae, キク科アザミ属)
カニコウモリ(蟹蝙蝠, 学名:Parasenecio adenostyloides, キク科コウモリソウ属)
カニコウモリ(蟹蝙蝠, 学名:Parasenecio adenostyloides, キク科コウモリソウ属)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯, 学名:Eupatorium chinense subsp. sachalinense, キク科フジバカマ属)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯, 学名:Eupatorium chinense subsp. sachalinense, キク科フジバカマ属)
ミヤマニガイチゴ(深山苦苺, 学名:Rubus subcrataegifolius, バラ科キイチゴ属)
2
ミヤマニガイチゴ(深山苦苺, 学名:Rubus subcrataegifolius, バラ科キイチゴ属)
モミジカラマツ(紅葉落葉松草, 紅葉唐松, 学名:Trautvetteria caroliniensis var. japonica, キンポウゲ科モミジカラマツ属)
2
モミジカラマツ(紅葉落葉松草, 紅葉唐松, 学名:Trautvetteria caroliniensis var. japonica, キンポウゲ科モミジカラマツ属)
ハクサンチドリ(白山千鳥, 学名:Dactylorhiza aristata (Fisch. ex Lindl.) So?・, ラン科ハクサンチドリ属)
ハクサンチドリ(白山千鳥, 学名:Dactylorhiza aristata (Fisch. ex Lindl.) So?・, ラン科ハクサンチドリ属)
オンタデ(御蓼、学名:Aconogonon weyrichii (F.Schmidt) H.Hara var. alpinum (Maxim.) タデ科オンタデ属)
オンタデ(御蓼、学名:Aconogonon weyrichii (F.Schmidt) H.Hara var. alpinum (Maxim.) タデ科オンタデ属)
ミヤマキンバイ(深山金梅, 学名:Potentilla matsumurae, バラ科キジムシロ属)
1
ミヤマキンバイ(深山金梅, 学名:Potentilla matsumurae, バラ科キジムシロ属)
イワツメクサ(岩爪草, 学名:Stellaria nipponica, 学名:ナデシコ科ハコベ属)
2
イワツメクサ(岩爪草, 学名:Stellaria nipponica, 学名:ナデシコ科ハコベ属)
ゴゼンタチバナ(御前橘, 学名:Cornus canadense, ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属)
1
ゴゼンタチバナ(御前橘, 学名:Cornus canadense, ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属)
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草, 学名:Solidago virgaurea var. leiocarpa, キク科アキノキリンソウ属, 別名コガネソウ(黄金草))
2
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草, 学名:Solidago virgaurea var. leiocarpa, キク科アキノキリンソウ属, 別名コガネソウ(黄金草))
ミヤマセンキュウ(深山川芎, 学名:Conioselinum filicinum, セリ科ミヤマセンキュウ 属)
ミヤマセンキュウ(深山川芎, 学名:Conioselinum filicinum, セリ科ミヤマセンキュウ 属)
エゾシオガマ(蝦夷塩釜, 学名:Pedicularis yezoensis, ゴマノハグサ科シオガマギク属)
2
エゾシオガマ(蝦夷塩釜, 学名:Pedicularis yezoensis, ゴマノハグサ科シオガマギク属)
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
2
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
ミヤマリンドウ(深山竜胆, 学名:Gentiana nipponica, リンドウ科リンドウ属)
ミヤマリンドウ(深山竜胆, 学名:Gentiana nipponica, リンドウ科リンドウ属)
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
ハクサンフウロ(白山風露, 学名:Geranium yesoemse var. nipponicum, フウロソウ科フウロソウ属)
コケモモ(苔桃, 学名:Vaccinium vitis-idaea L., ツツジ科スノキ属)
1
コケモモ(苔桃, 学名:Vaccinium vitis-idaea L., ツツジ科スノキ属)
チングルマ(珍車, 稚児車, 学名:Geum pentapetalum, バラ科ダイコンソウ属)
最後の最後でしょうね。
1
チングルマ(珍車, 稚児車, 学名:Geum pentapetalum, バラ科ダイコンソウ属)
最後の最後でしょうね。
シナノオトギリ(信濃弟切, 学名:Hypericum kamtschaticum var. senanense, オトギリソウ科オトギリソウ属)
シナノオトギリ(信濃弟切, 学名:Hypericum kamtschaticum var. senanense, オトギリソウ科オトギリソウ属)
ミソガワソウ(味噌川草, シソ科イヌハッカ属)
1
ミソガワソウ(味噌川草, シソ科イヌハッカ属)
ウサギギク(兎菊, 学名:Arnica unalascensis var. tschonoskyi, キク科ウサギギク属)
ザイテングラートの取り付きで出会いました。
ウサギギク(兎菊, 学名:Arnica unalascensis var. tschonoskyi, キク科ウサギギク属)
ザイテングラートの取り付きで出会いました。
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花, 学名:Ranunculus acris var. nipponicus, キンポウゲ科キンポウゲ属)
1
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花, 学名:Ranunculus acris var. nipponicus, キンポウゲ科キンポウゲ属)
ザイテングラート♥(ドイツ語:seitengrat、英語:side ridge)
謂わば側稜という意味。取り付きのとこは広く、いい休憩場所です。萌える岩場ですが、足がいうことをきかず。危険箇所はないですが、登るのにぜーぜーいいながらやっとのことで登りました。行きはヘルメット着用せず。
1
ザイテングラート♥(ドイツ語:seitengrat、英語:side ridge)
謂わば側稜という意味。取り付きのとこは広く、いい休憩場所です。萌える岩場ですが、足がいうことをきかず。危険箇所はないですが、登るのにぜーぜーいいながらやっとのことで登りました。行きはヘルメット着用せず。
イワギキョウ(岩桔梗, 学名:Campanula lasiocarpa, キキョウ科ホタルブクロ属)
ザイテングラートに咲き乱れてました。
1
イワギキョウ(岩桔梗, 学名:Campanula lasiocarpa, キキョウ科ホタルブクロ属)
ザイテングラートに咲き乱れてました。
穂高岳山荘
水が美味しいです。宿泊とテント泊は水とトイレが無料。宮さんに会えるかなあと思いましたが会えず。
1
穂高岳山荘
水が美味しいです。宿泊とテント泊は水とトイレが無料。宮さんに会えるかなあと思いましたが会えず。
常念岳
この後に、暴風雨にみまわれるとは(≧Д≦)
常念岳
この後に、暴風雨にみまわれるとは(≧Д≦)
ツェルト設営
スペースはツェルトには狭すぎたけど、なんとか張った(゜o゜;夜は暴風雨で何度も目が覚める。ソフトシェルを忘れて下山時に雨があがるように祈るばかり。天井の真ん中あたりから雫がポタポタ…(゜◇゜)。シュラフカバーは結露がひどかったですが、モンベルの♯2のおかげで快適でした。暴風雨でもポールはしっかりたっていました。
3
ツェルト設営
スペースはツェルトには狭すぎたけど、なんとか張った(゜o゜;夜は暴風雨で何度も目が覚める。ソフトシェルを忘れて下山時に雨があがるように祈るばかり。天井の真ん中あたりから雫がポタポタ…(゜◇゜)。シュラフカバーは結露がひどかったですが、モンベルの♯2のおかげで快適でした。暴風雨でもポールはしっかりたっていました。
出発(´▽`)
山頂付近はガスが濃かったんで、下山。帰りはツアー3社で25人、15人、10人でそれぞれ渋滞発生。ツアーは30分間隔で間をあけて出発するみたいですが、いちど追いつくとザイテングラートでは取り付きまで追い越せません。せっかく持ってきたので帰りはヘルメット着用しました。なくても大丈夫でした。
1
出発(´▽`)
山頂付近はガスが濃かったんで、下山。帰りはツアー3社で25人、15人、10人でそれぞれ渋滞発生。ツアーは30分間隔で間をあけて出発するみたいですが、いちど追いつくとザイテングラートでは取り付きまで追い越せません。せっかく持ってきたので帰りはヘルメット着用しました。なくても大丈夫でした。
チングルマ(珍車, 稚児車, 学名:Geum pentapetalum, バラ科ダイコンソウ属)
綿毛です。かわいいですね。
チングルマ(珍車, 稚児車, 学名:Geum pentapetalum, バラ科ダイコンソウ属)
綿毛です。かわいいですね。
ツアーはパノラマ新道で帰っていました。今度はパノラマ新道へ行ってみよう。ここまでくれば普通の登山道です。涸沢小屋でコーヒーをマイカップで。マイカップのほうが量が多いです。¥500
1
ツアーはパノラマ新道で帰っていました。今度はパノラマ新道へ行ってみよう。ここまでくれば普通の登山道です。涸沢小屋でコーヒーをマイカップで。マイカップのほうが量が多いです。¥500
絵になる風景。みんな写真を撮ってました。
4
絵になる風景。みんな写真を撮ってました。
ミヤマコウゾリナ(深山顔剃菜, 深山髪剃菜, 学名:Hieracium japonicum, キク科ヤナギタンポポ属)
ミヤマコウゾリナ(深山顔剃菜, 深山髪剃菜, 学名:Hieracium japonicum, キク科ヤナギタンポポ属)
ヤマホタルブクロ(山蛍袋, 学名, Campanula punctata Lam.var. hondoensis (Kitam.) Ohwi, キキョウ科ホタルブクロ属)
行きは気がつかなかったのですが、帰り道で。
1
ヤマホタルブクロ(山蛍袋, 学名, Campanula punctata Lam.var. hondoensis (Kitam.) Ohwi, キキョウ科ホタルブクロ属)
行きは気がつかなかったのですが、帰り道で。
シロバナグンナイフウロ(白花郡内風露, 学名:Geranium eriostemon Fisch. ex DC. var. reinii (Franch. et Sav.) Maxim. f. albiflorum N.Yonez., フウロソウ科フウロソウ属)
1
シロバナグンナイフウロ(白花郡内風露, 学名:Geranium eriostemon Fisch. ex DC. var. reinii (Franch. et Sav.) Maxim. f. albiflorum N.Yonez., フウロソウ科フウロソウ属)
ミヤマダイコンソウ(深山大根草, 学名:Geum calthifolium var. nipponicum, バラ科ダイコンソウ属)
ミヤマダイコンソウ(深山大根草, 学名:Geum calthifolium var. nipponicum, バラ科ダイコンソウ属)
キオン(黄苑, 学名: Senecio nemorensis, キク科キオン属)
キオン(黄苑, 学名: Senecio nemorensis, キク科キオン属)
ゲンノショウコ(現の証拠, 学名: Geranium thunbergii, フウロソウ科フウロソウ属)
1
ゲンノショウコ(現の証拠, 学名: Geranium thunbergii, フウロソウ科フウロソウ属)
ゲンノショウコ(現の証拠, 学名: Geranium thunbergii, フウロソウ科フウロソウ属)
ゲンノショウコ(現の証拠, 学名: Geranium thunbergii, フウロソウ科フウロソウ属)
アザミ吸蜜中。
マルバダケブキ(丸葉岳蕗, 学名:Ligularia dentata, キク科メタカラコウ属)?
マルバダケブキ(丸葉岳蕗, 学名:Ligularia dentata, キク科メタカラコウ属)?
帰りは明神池方面からちょっと大回りで。遊歩道ですが、疲れた足にはきついです。焼岳が!
1
帰りは明神池方面からちょっと大回りで。遊歩道ですが、疲れた足にはきついです。焼岳が!
きれいな水ですね。時々巨大イワナが泳いでました。さすが国立公園。
1
きれいな水ですね。時々巨大イワナが泳いでました。さすが国立公園。
奥穂だけてっぺんがガスの中。梓川の流れとあわさってとってもきれい!
1
奥穂だけてっぺんがガスの中。梓川の流れとあわさってとってもきれい!
マガモ(真鴨, 学名:Anas platyrhynchos, カモ目カモ科)
このカモひとなつっこいです。
マガモ(真鴨, 学名:Anas platyrhynchos, カモ目カモ科)
このカモひとなつっこいです。
あの山にいってきた。途中までだけど。
1
あの山にいってきた。途中までだけど。
上高地ソフトクリーム¥350
美味しいです!
ここまでくると文明社会の恩恵にさずかれます。
上高地ソフトクリーム¥350
美味しいです!
ここまでくると文明社会の恩恵にさずかれます。
上高地BTに戻ってきました。山男は平気で着替える。山ガールはどうするのかなあ?名古屋に帰るのに一応身だしなみは整えました。
上高地BTに戻ってきました。山男は平気で着替える。山ガールはどうするのかなあ?名古屋に帰るのに一応身だしなみは整えました。
上高地食堂のカツカレー¥1280
本当は昨日の豪雨のなかナポリタンを食べることだけを考えてたけど、どこにもメニューになく、カレーで妥協。
2
上高地食堂のカツカレー¥1280
本当は昨日の豪雨のなかナポリタンを食べることだけを考えてたけど、どこにもメニューになく、カレーで妥協。
奥穂と涸沢小屋のバッジ
奥穂はピッケル、涸沢小屋はその名の通り涸沢小屋でお買い上げ。¥500
2014年09月08日 21:13撮影 by  N-06E, NEC
9/8 21:13
奥穂と涸沢小屋のバッジ
奥穂はピッケル、涸沢小屋はその名の通り涸沢小屋でお買い上げ。¥500

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 入浴道具 シュラフ シュラフカバー ザックカバー クマよけ鈴 食器 水筒 時計 日焼け止め 非常食
共同装備
テントマット ツェルト ガスカートリッジ コンロ台 コッヘル(鍋) ファーストエイドキット 医薬品 ラジオ カメラ ポリタンク
備考 花の写真を撮っていると確実に時間切れになります。初日涸沢、2日目穂高岳山荘の2泊3日がおすすめ。もしくは花の写真を撮らずにひたすら山頂を目指すかです。
装備は忘れものなく。途中明神館などでは装備を売ってます。

感想

■穂高へ
名鉄バスの上高地線は前から注目していたものの、なかなか予約がとれず、週末の雨が重なって、なかなか北アルプスに行けませんでしたが、当日に空きがでてすかさず予約をポチッと押し、家に帰宅してから慌てて22時30分発の上高地行に乗り込みました。慌てて準備をすれば何か忘れるもので、ソフトシェルとゴアのパンツを忘れたことに気がつく。バスは寒いだろうとたまたま持っていたモンベルのバーサライトのおかげで事なきを得ました。忘れものは山行に影響するので念入りなチェックを。

■上高地
上高地には途中3カ所の休憩がありましたが、車外に出たのは一度だけ。上高地に到着すると、次から次にバスから登山客が降りてきます。穂高、槍、焼岳と上高地周辺の山にアタックする登山者でいっぱい。売店は5時くらいからあいているようで、おにぎりとお味噌汁をお買い上げ。

■山行
6時に上高地を出て、横尾までは車道歩き。横尾から登山道になります。十分軽量化して2キロあるテントを500グラムのツェルトにかえたものの、アプローチの長さに足はパンパン。涸沢小屋に予定より2時間遅れで到着。ちょっと休憩したのちに小屋を目指します。今回はCTを事前チェックしてこなかったので、今日山頂に行って明日下山すればいいかなあ…。もし、遅すぎれば明日の朝に山頂に行って下山でいいかなあと考えていましたが、足がいうことをきかず、ザイテングラードはぜーぜーいいながらやっとのことで山荘に到着。で、ツェルトを設営しますが、快適性よりとりあえず張った状態。ツェルトを設営してから食事を準備しますが突然雨がふりだし、ご飯もキュウリをかじっただけで、18時にシュラフに潜り込みました。が!雨は勢いをまし風はものすごく吹き荒れ 明日の山頂は早くもあきらめ、ザイテングラードを濡れた岩を降りる→新聞記事になるのか?夕方にヘリコプターが飛んでいったし(ニュースにならないだけでヘリコプターは飛び回ってます)自分も…などということプラス雨具がバーサライトの上と冬用スパッツだけという状態に、穂高の神様に祈りながら寝てました。ちなみに20時、23時、2時、4時に目がさめましたが、ずっと暴風雨でツェルトが吹き飛ばされそうなのに、ポールがしっかりたっていてびっくり。

■暴風雨のツェルト泊
ツェルトですが、雨はある程度防いでくれるだけで居住性はまったくなく、設営と食事は雨だと大変になります。食事は非常食のSOYJOYとスニッカーズで代用しました。寝るときは、シュラフにシュラフカバーをつけていれば全く問題がなく、さらに防水の袋を持って行き濡らしたくない登山靴は中に入れ、その他の荷物はザックに入れておけば、朝に起きて大変な状態にならなくてすみます。ただし、シュラフカバーは結露が大変で、シュラフカバーだけはいいものを購入したほうがいいです。小屋の混雑とツェルト・テント泊をとるかでは次回は小屋泊かなあ。軽量化でいうならモンベルのドームシェルターがいいですが、30000円をこえ、さらにタープで前室を作る必要があり1キロはこえてしまいます。

■下山
5時には霧雨になりましたが、山頂は厚いガス。ザイテングラードを無事降りることを考えていましたが、登りとは逆にすいすい降りれました。ただし、まともなご飯を食べておらず、降りたらナポリタンを食べることを考えていましたが、ナポリタンをやってるとこがなく、しかたがないのでカレーに変更。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人

コメント

奥穂お疲れ様でした
edusさん
こんにちは
取り敢えず無事のご帰還でなによりです。
残念ながら頂上迄は行けずですが
山荘でも奥穂ですよね。(岳みたい)
そのうち、いや山やっているうち
やっぱり無理かな✨
まずは本物を見てから考えます❗
2014/9/9 12:49
Re: 奥穂お疲れ様でした
山荘~山頂まで標高差はほとんどないのでほぼ山頂ですね。3000mはこえていましたが2カ月前から食べる酸素をボリボリかじってたんで酸欠にはならなかったですよ。

写真を撮ってたら1泊2日では無理なので2泊3日の余裕を持って登れば大丈夫です。ザイテングラートの標準コースなら安心ルート。

モンベルの岳Tシャツを着て登りました=岳みたい(笑)

とりあえず上高地から本物をみられては
2014/9/9 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら