記録ID: 5386451
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦が岳〜猫岳〜ハライド周回
2023年04月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:17
距離 14.7km
登り 1,448m
下り 1,454m
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ間がちの薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく整備されているが、時折テープが見つけずらい箇所がある。踏み跡は割と明瞭なのであれっと思ったら周囲を見渡せば正しいルートはすぐに見つかる。 庵座谷ルートから登り松尾尾根との合流点手前はかなりの急登。ロープはあるが頼りないので、岩と木の根をつかんっでよじ登る方が安全です。 ハライド西側のコースはこれまたたいそうな急登で、花崗岩の岩稜帯といっても差し支えないほど登りごたえがあります。ただし、こちらはロープ・鎖は無く、足元は風化花崗岩の真砂で滑りやすいので滑落に注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
|
---|
感想
ここのところ春霞が取れない日々が続いているが、天気は良いのでまたしても鈴鹿山脈へ。
鈴鹿セブンも残すところ、入道と釈迦だけなので適度な距離の周回登山が楽しめる釈迦が岳〜ハライドコースを選択。
朝明渓谷駐車場は、平日とはいえもっと車が居るかと思っていたが、朝6時になってもたった3台しかおらず拍子抜け。
料金徴収員もおらず、駐車料金は後回しにしていざスタート。
先週は膝を労りながらの山行だったが、今回は終始手ぶらで軽快に歩けやっぱりストック無しの歩きがいろいろと楽なことを再確認。
釈迦が岳、ハライド山頂部は予想より激しい急登で結構4足歩行時間があり、結果的に身軽にストック無しで大正解でした。
御在所周辺の山よりやや標高が低い稜線歩きだが、春霞のなかでもある程度眺望は楽しめ気持ちいい稜線歩きが楽しめた。
春の花盛りを期待していたが、先週雨乞岳では咲いていたイワウチワは咲いておらずミツバツツジも終わりかけ、ややがっかり。代わりに国見岳周辺ではアカヤシオ(?)が満開で春らしさを満喫できた。
駐車場に戻ってみると意外と20台ほど車が増えており、山行中は3組5名しか人と出会わなかったのに、他の人はいったいどこを歩いていたのだろうか?当日の山行記録を見ると、どうやら釈迦が岳〜朝明渓谷周回コースが多いようでついでにハライドを回るのは少数派の様子。
ハライドはコース的にも登りがいがあり、ぜひ周回コースに追加するのがおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する