記録ID: 5439755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
四国山地横断トレイル(西)
2023年04月27日(木) ~
2023年04月30日(日)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 114km
- 登り
- 9,178m
- 下り
- 9,424m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 11:12
距離 34.6km
登り 2,856m
下り 2,717m
15:30
3日目
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 12:23
距離 28.8km
登り 2,212m
下り 2,894m
16:40
宿泊地
天候 | 27日快晴 28日快晴 29日雨終日強風 30日くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪梅田0800ーいしづちライナーー伊予西条駅1300 伊予西条駅BT1337ー瀬戸内バスー西ノ川BS1431 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西ノ川BS〜丸山荘…とても良好。 丸山荘〜東光森山…良好。東光森山への登りはかなり急。 東光森山〜野地峰…道はしっかりしているけれどアップダウンが多くてタフなコース。道標はある。風雨を避けるために使った大川村白滝へ下る道はとても良好。 野地峰〜猿田峠…難路。黒岩山までは問題なし。そこから先は不明瞭な箇所が増える。下川峠手前あたりから背丈を越える笹薮の道で。大土岐山山頂まで続く。倒木が 周囲の笹を巻き込んで登山道を覆いかぶさっていて通過するのが困難。這いつくばって下を潜り抜けるところも。山頂から北側の道はだいぶまともになる。 兵庫山から玉取山までの岩場が点在する稜線も通過に手間取る。テープ類もあったり無かったりで分かりにくく。突き出た灌木・倒木もやっかい。 猿田峠〜中川峠…とても良好。大森山への登りは急だけれど好整備。そこから佐々連尾山への道は快適な道。 中川峠〜笹ヶ峰…難路。峠からカガマシ山までは道不明瞭。獣道にしか見えない。橡尾山から笹ヶ峰への下りも大土岐山に劣らない激ヤブ。あと急な崖。岩場の通過方法が分からず苦労する。テープも少ない。県道トンネル上部あたりからは普通の道になる。 笹ヶ峰〜道の駅大歩危…林道出合までが登山道。良好。テープも多く歩きやすい道。 林道+県道でロード13キロ。 |
その他周辺情報 | 初日宿泊地…石鎚山中宮成就社前 常住屋白石旅館支店(夕朝食付き) 風呂あり。朝食は六時から。早出の場合は弁当に変更してもらえる。 丸山荘…営業小屋としては休業中。野営場としては開放している。¥500。避難スペースとして一部小屋内使用可。 使用した水場…石鎚山山頂・土小屋分岐。シラサ峠避難小屋。瓶ヶ森避難小屋。丸山荘。野地峰大川村方面に下ったところ。中川峠南。林道出会いのすぐ下。 |
写真
感想
石鎚山(成就社)〜大歩危〜剣山(見ノ越)まで5日間で歩けると思っていたのだけれど実力不足だった。
このあとの計画では大歩危のスーパーか3キロ北のコンビニで補給したあと5月1日西祖谷から入山。京柱峠経由でお亀岩避難小屋泊予定だったけれど、出発時刻が朝の3時は無理だった。
29日に笹ヶ峰から猿田峠まで行ければとは思うけれども天気関係なしに歩けるとは思えないのでやっぱり力不足。もっと長く、強く歩けるようにしないと。
山の感想としては石鎚山に登ったのは12年ぶり。あのときは遍路の途中で横峰寺から下りて今宮参道経由で登ったけれどいろいろ必死で景色どころではなかった。今回(初日だけは)余裕をもって歩けたのは良かった。天気も良かったし。
最後に四国山地中央部に関してはヤマレコの山行記録。特にtoshi2924さんの詳細な記録を参考とさせていただきました。
祖谷・剣山地は翌日からバスで移動した後東祖谷から入山したので別の記録で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する