ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548201
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

初雪の吹切尾根(吹切峰、野脇ノ峰、鳥屋ノ丸、大丸)

2014年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
tochan その他1人
GPS
06:40
距離
12.2km
登り
657m
下り
1,692m

コースタイム

自宅4:55-大月7:00-7:55大峠8:05-9:15吹切尾根入口-10:10吹切峰10:20-10:35野脇ノ峰-12:05鳥屋ノ丸-12:50御前ノ頭-13:25馬立峠-14:00大丸14:10-14:45上真木BS15:18-大月15:47-17:50自宅
天候 晴、雲多し
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
・特に危険個所は有りませんが、このコースを下りに使う場合には、何か所か一寸ルーファイが必要な所が有ります。(赤、黄色等のテープも結構ありますが、部分的です。)
・逆に登りに使う場合には、特に道迷いの心配は無いと思いますが、入口に何も表示が無く、判りにくいと思います。
 以下の様な3ヶ所の入口が有る様な感じです。
上真木BSから進み、老人ホームの少し先に、
 30cm位のブルーテープが頭上に有る場所
 △修寮萃召阿棒里領啼擦陵佑塀
 その先50m位で、左斜面が盆地の様にくぼんだ所
雪の無い所でチェーンを履く事になりました
2014年11月21日 07:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 7:29
雪の無い所でチェーンを履く事になりました
大峠のマユミの実も寒そうです
2014年11月21日 08:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 8:00
大峠のマユミの実も寒そうです
御硯水は凍っていません
2014年11月21日 08:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 8:08
御硯水は凍っていません
真冬のような雰囲気です
2014年11月21日 08:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 8:30
真冬のような雰囲気です
大蔵高丸からハマイバ丸の稜線が何とか判ります
2014年11月21日 08:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 8:54
大蔵高丸からハマイバ丸の稜線が何とか判ります
本当はこの後ろに富士山が有る筈なのですが…
2014年11月21日 08:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 8:57
本当はこの後ろに富士山が有る筈なのですが…
吹切尾根に此処から入ります
2014年11月21日 09:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 9:17
吹切尾根に此処から入ります
良い雰囲気です。
1400m近くなると枝の雪は無くなります
2014年11月21日 09:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
11/21 9:20
良い雰囲気です。
1400m近くなると枝の雪は無くなります
多い所で15cm位の積雪ですが、標高が下がるとどんどん少なくなります
多い所で15cm位の積雪ですが、標高が下がるとどんどん少なくなります
未だカラマツの紅葉が残っている所があります
2014年11月21日 09:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 9:42
未だカラマツの紅葉が残っている所があります
今日一番のミズナラの巨木です
2
今日一番のミズナラの巨木です
吹切ノ峰です。何も表示は有りません
2014年11月21日 10:15撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 10:15
吹切ノ峰です。何も表示は有りません
所々にピンク、赤、黄色等のテープが有ります
2014年11月21日 10:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 10:18
所々にピンク、赤、黄色等のテープが有ります
野脇ノ峰です(古い手作りの頂上表示が有ります)
2014年11月21日 10:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 10:36
野脇ノ峰です(古い手作りの頂上表示が有ります)
野脇ノ峰(左後上方)から左先に下り、戻って手前の擁壁の切れ目から林道に降ります
2014年11月21日 10:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 10:48
野脇ノ峰(左後上方)から左先に下り、戻って手前の擁壁の切れ目から林道に降ります
カーブミラーの右から再び尾根に入ります
2014年11月21日 10:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 10:51
カーブミラーの右から再び尾根に入ります
石を抱いたブナ。凄い生命力です
2014年11月21日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
11/21 11:02
石を抱いたブナ。凄い生命力です
トレース、標識の無い急勾配の痩せ尾根が沢山有ります
2014年11月21日 11:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:03
トレース、標識の無い急勾配の痩せ尾根が沢山有ります
”左手のミズナラ”が有りました!!!!
2014年11月21日 11:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:11
”左手のミズナラ”が有りました!!!!
それにしてもシッチャカメッチャカの厳しい尾根が続きます
2014年11月21日 11:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:16
それにしてもシッチャカメッチャカの厳しい尾根が続きます
野脇ノ峰を振り返ります
2014年11月21日 11:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:53
野脇ノ峰を振り返ります
50万KV?の巨大送電塔。迫力が有ります
2014年11月21日 11:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:53
50万KV?の巨大送電塔。迫力が有ります
権現山と扇山でしょうか?
天気予報と違って、東の方はよく晴れています
2014年11月21日 11:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:54
権現山と扇山でしょうか?
天気予報と違って、東の方はよく晴れています
小金沢連嶺(中央湯ノ沢峠)に陽が当たってきました
2014年11月21日 11:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 11:58
小金沢連嶺(中央湯ノ沢峠)に陽が当たってきました
ブナの紅葉が綺麗な所も有ります
2014年11月21日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
11/21 12:36
ブナの紅葉が綺麗な所も有ります
漸く三つ峠等は見えてきましたが、富士山は未だ見えません
2014年11月21日 12:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 12:53
漸く三つ峠等は見えてきましたが、富士山は未だ見えません
何か所かモミジの紅葉が綺麗でした
2014年11月21日 13:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
11/21 13:26
何か所かモミジの紅葉が綺麗でした
御前ノ頭を振り返ります
2014年11月21日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
11/21 13:50
御前ノ頭を振り返ります
大丸北峰です(大丸最高点の表示が有ります)
2014年11月21日 13:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 13:54
大丸北峰です(大丸最高点の表示が有ります)
大丸本峰です
右側の昔の表示も、今は朽ちた支柱を残すだけです
2014年11月21日 14:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:03
大丸本峰です
右側の昔の表示も、今は朽ちた支柱を残すだけです
大丸本峰の周りは紅葉が見ごろでした
2014年11月21日 14:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:03
大丸本峰の周りは紅葉が見ごろでした
クサギ?の実が綺麗でした
2014年11月21日 14:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
11/21 14:10
クサギ?の実が綺麗でした
高川山でしょうか。
形の良い山の手前にはなんとツツジの花!
2014年11月21日 14:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:24
高川山でしょうか。
形の良い山の手前にはなんとツツジの花!
結構きれいに咲いています
2014年11月21日 14:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:24
結構きれいに咲いています
林道に出ました
2014年11月21日 14:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:30
林道に出ました
畑の脇に見慣れない花と実が有りました
2014年11月21日 14:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 14:40
畑の脇に見慣れない花と実が有りました
上真木BSに到着です
2014年11月21日 14:43撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
11/21 14:43
上真木BSに到着です
最後に、富士山が一寸お別れのサービスをしてくれました
2014年11月21日 15:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
11/21 15:07
最後に、富士山が一寸お別れのサービスをしてくれました
雁ヶ腹摺山と黒岳の雪もだいぶ溶けたようです
2014年11月21日 15:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
11/21 15:09
雁ヶ腹摺山と黒岳の雪もだいぶ溶けたようです

感想

*初雪の嬉しさにジャンルを、雪山ハイキングにしてしまいました。

 予てより一度歩いて見ようと思っていた吹切尾根に、野鳥の先生と出かけた。今日は被写体もなさそうなので、S1とGPSログの為AW-120を持つことにした。

 電車が大月に近づいた時、ふと目をやると、黒岳等が真っ白になっている。やばいっ! 大峠までタクシーが入らないかもしれない。
 急遽代替の行く先を考え出したが、直ぐに大月なので兎も角一度下車してタクシーに聞いて見る事にした。
 運転手さんは盛んにゲートを心配しているが、聞いて見るとチェーンを携行しているという。それなら100%登れるので、出発。

・湯ノ沢峠登山口辺りから道路に雪が現れ始め、徐々に増えてくる。少し尻を振るようになったところでチェーンを履く。
・大峠では、道路に5cm以上の積雪が有り、周囲は真っ白。雪が降ると、犬の様に嬉しくなるのは毎度の事。
・既に数人登っている道をゆっくり上る。
・風も無く、陽も出てきたので半袖一枚で丁度良い。
・雁ヶ腹摺山頂上直下の展望台まで上がったが、雲が低く、富士山も南アも見えない。これでは雁ヶ腹摺山に行く意味が無いので、ここから引き返す。
・事前に調べておいた入口から吹切尾根に入る。
・予想に反して登山道が明確に判る。積雪の効果もあるが、廃道になる前の道が残って居たり、結構入る人が多いのかもしれない。
・風も無く、程ほど陽も当たるので、小春日和のような長閑な雰囲気で気持ち良い。
・入口から野脇ノ峰近くまでは、ミズナラやブナの巨樹が多くて楽しませてくれる。
・吹切峰直前から野脇ノ峰は台地状の地形で、ルートに注意しながら歩く。
・野脇ノ峰のすぐ先が林道だが、擁壁が有るので東側に回り込みながら下り、擁壁が一寸途切れた所から林道に下る。
・林道を南に1分程下り、カーブミラーの脇(カーブミラーの先のガードレールに大きく”2”と書いてある)から、再び尾根に戻る。
・急降下が始まり、直ぐに南西と南東2方向の尾根に分岐する所で南東に進む。ここの下りは痩せ尾根で、落ち葉も多く非常に歩きにくかった。
・1180m付近で東に明瞭な尾根が現れるが、南の巨大送電塔を目指す。

・御前ノ頭の次のピーク(尾根の先端)では直進せずに、南東から緩やかに南に曲がる尾根を下る。
・850m付近で南の尾根に入りたくなるが、南東に下ると馬の背状の馬立峠に着く。
・直ぐ先772mのピーク手前は左の巻道に入る。(ピークを経由すると南の尾根に誘われる可能性大)
・南東に暫く行くと大丸北峰。(”大丸最高点”の表示有り)
・南に暫く行くと、大丸本峰だが、何も表示は無い。

・大丸本峰のすぐ下から、荒れ果てた昔の登山道が廃墟の様に現れるが、テープ等の表示は見つからない。
・適当に下れば林道に出て、道なりで立派な老人ホームが有れば、上真木BSは近い。

 思わぬ初雪のプレゼントで、富士山が見えないのを帳消しにしてくれた。適度にルート選択に緊張し、変化の有る尾根で楽しかった。

<本日の実歩行時間>5時間50分
<本日の歩数>   31,500歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら