ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5531609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 峰谷橋より赤指尾根、石尾根 

2023年05月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
31.8km
登り
2,400m
下り
2,394m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:39
休憩
1:15
合計
10:54
5:44
49
6:33
6:33
11
6:44
6:44
14
6:58
6:58
8
7:06
7:07
6
7:13
7:13
24
7:37
7:37
31
8:08
8:10
12
8:31
8:31
47
9:18
9:18
5
9:23
9:26
23
9:49
9:50
9
9:59
9:59
26
10:25
10:31
7
10:38
10:38
19
10:57
10:58
14
11:12
11:16
3
11:19
11:19
3
11:22
12:13
10
12:23
12:23
15
12:38
12:38
5
12:43
12:43
23
13:06
13:06
9
13:15
13:15
11
13:26
13:28
5
13:33
13:33
19
13:52
13:52
33
14:25
14:25
8
14:46
14:47
34
15:21
15:21
35
15:56
15:58
3
16:01
16:01
37
16:38
16:38
0
16:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日久々ガチ登山です 早朝4:00出発して奥多摩を目指します 毎度この時間のお供はNHK第一ラジオ深夜便
2023年05月24日 04:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 4:01
本日久々ガチ登山です 早朝4:00出発して奥多摩を目指します 毎度この時間のお供はNHK第一ラジオ深夜便
奥多摩湖ほとりの峰谷橋駐車場に駐車します
2023年05月24日 05:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 5:41
奥多摩湖ほとりの峰谷橋駐車場に駐車します
青梅街道R411峰谷橋 紅色で照明も凝ったのこの橋には奥多摩深部、奥秩父方面の多くの登山者はよく通ると思われますのでピンときます
2023年05月24日 05:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 5:42
青梅街道R411峰谷橋 紅色で照明も凝ったのこの橋には奥多摩深部、奥秩父方面の多くの登山者はよく通ると思われますのでピンときます
2023年05月24日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 5:44
峰谷橋渡って直ぐのトンネル脇から赤指尾根ルート入口舗装道となります
2023年05月24日 05:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 5:44
峰谷橋渡って直ぐのトンネル脇から赤指尾根ルート入口舗装道となります
車道通行止位置左側から入ります
2023年05月24日 05:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 5:53
車道通行止位置左側から入ります
初っ端雨乞山へのルートはバリエーションルート故か尾根道直登の急勾配で、足元は踏み固められていない所が多くフカフカです
2023年05月24日 06:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 6:19
初っ端雨乞山へのルートはバリエーションルート故か尾根道直登の急勾配で、足元は踏み固められていない所が多くフカフカです
雨乞山です 正直赤指山ルートの中で初っ端この山頂標高は981mの山ですが、一番キツかったです
峰谷橋が標高500m少々ですので450m位を一気登りです^^;
2023年05月24日 06:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 6:31
雨乞山です 正直赤指山ルートの中で初っ端この山頂標高は981mの山ですが、一番キツかったです
峰谷橋が標高500m少々ですので450m位を一気登りです^^;
ピンクマーキングはあります
2023年05月24日 06:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 6:35
ピンクマーキングはあります
杭も 尾根を高い方へ登れば迷いません
2023年05月24日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 6:40
杭も 尾根を高い方へ登れば迷いません
ハチコク峠
2023年05月24日 06:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 6:41
ハチコク峠
2023年05月24日 06:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 6:52
尾平山 眺望はありません
2023年05月24日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 6:56
尾平山 眺望はありません
初っ端から急勾配でヘニョヘニョです(T▽T)
エネルギーを注入
2023年05月24日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 6:57
初っ端から急勾配でヘニョヘニョです(T▽T)
エネルギーを注入
ガシガシ登れます(^^♪
2023年05月24日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:01
ガシガシ登れます(^^♪
2023年05月24日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:04
尾平山北尾根 大平山に(尾)北尾根と書いてありますが正式名称は無いんですかね!?^^;
2023年05月24日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 7:04
尾平山北尾根 大平山に(尾)北尾根と書いてありますが正式名称は無いんですかね!?^^;
ここではなだらかな尾根が続きます
2023年05月24日 07:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:09
ここではなだらかな尾根が続きます
こんなんがありました この会社調べると1996年王子製紙に吸収合併されて現存しない社名だそうです
2023年05月24日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 7:11
こんなんがありました この会社調べると1996年王子製紙に吸収合併されて現存しない社名だそうです
歩きやすい尾根道(^^)
2023年05月24日 07:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:18
歩きやすい尾根道(^^)
平行する広い尾根
2023年05月24日 07:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:19
平行する広い尾根
林道と交差しましたが、正面の登山道へ入ります
2023年05月24日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:25
林道と交差しましたが、正面の登山道へ入ります
林道上り方向
2023年05月24日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:25
林道上り方向
登山道への取付き
2023年05月24日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:26
登山道への取付き
この辺 栗が沢山落ちていました
熊の生息地でもあるんでしょうね^^;)
2023年05月24日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:30
この辺 栗が沢山落ちていました
熊の生息地でもあるんでしょうね^^;)
ウエンタワ タワだから凹んでいるかと思ったらただの尾根のピークですね(?_?)
2023年05月24日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 7:36
ウエンタワ タワだから凹んでいるかと思ったらただの尾根のピークですね(?_?)
降ります 気持ちの良い尾根道(^^)
2023年05月24日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:39
降ります 気持ちの良い尾根道(^^)
又々林道へ合流
2023年05月24日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 7:40
又々林道へ合流
ここは暫く林道を歩きます
2023年05月24日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 7:44
ここは暫く林道を歩きます
この石垣が赤指山への登山道取付
2023年05月24日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 7:55
この石垣が赤指山への登山道取付
2023年05月24日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:05
赤指山頂 尾根名称由来の山 チラチラ西側の登り尾根、赤指山(同名?)七ツ石山などが木々のすき間から見えましたが写真には上手く入らず(*_*;
2023年05月24日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:06
赤指山頂 尾根名称由来の山 チラチラ西側の登り尾根、赤指山(同名?)七ツ石山などが木々のすき間から見えましたが写真には上手く入らず(*_*;
2023年05月24日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:11
 標識の「1」が気になります
2023年05月24日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:18
 標識の「1」が気になります
赤指尾根分岐に来ました、バリルートはここで一般登山道と合流します。帰りは一般登山道で下山予定
2023年05月24日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:21
赤指尾根分岐に来ました、バリルートはここで一般登山道と合流します。帰りは一般登山道で下山予定
赤指山の先、無名のピークで登山道にはなっていませんでしたが、行ってみました
2023年05月24日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:26
赤指山の先、無名のピークで登山道にはなっていませんでしたが、行ってみました
藪々です
2023年05月24日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:28
藪々です
急勾配(^^;
2023年05月24日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:32
急勾配(^^;
名無しピーク山頂‼しっかり水道局の杭があります(^^ 
2023年05月24日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:34
名無しピーク山頂‼しっかり水道局の杭があります(^^ 
石尾根にある1704mピーク 千本ツツジへの急登が始まった感じ
坂がキツクなる(^^;
2023年05月24日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 8:39
石尾根にある1704mピーク 千本ツツジへの急登が始まった感じ
坂がキツクなる(^^;
道標がバキバキに削れています 熊の爪研ぎですかね?長沢背稜ではよく見かけますが…(*_*;
2023年05月24日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:48
道標がバキバキに削れています 熊の爪研ぎですかね?長沢背稜ではよく見かけますが…(*_*;
ドンドン急勾配になりますが、
2023年05月24日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:50
ドンドン急勾配になりますが、
先程のバリルートと違い、マーキングと道標がしっかりしていて楽(^^♪
2023年05月24日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:52
先程のバリルートと違い、マーキングと道標がしっかりしていて楽(^^♪
2023年05月24日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:57
2023年05月24日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 8:57
急登続きでいい加減疲れてきました
ここで取出したソルティライチが滅茶滅茶旨いのです(^^♪
2023年05月24日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 8:58
急登続きでいい加減疲れてきました
ここで取出したソルティライチが滅茶滅茶旨いのです(^^♪
段々坂に飽きてきました(*_*)
2023年05月24日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:06
段々坂に飽きてきました(*_*)
おや⁉ツツジが見えました、ピークが近づいている
2023年05月24日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 9:16
おや⁉ツツジが見えました、ピークが近づいている
石尾根です‼しかし千本ツツジのピークはスルーせず登頂します‼
2023年05月24日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:16
石尾根です‼しかし千本ツツジのピークはスルーせず登頂します‼
山ツツジがお出迎え‼普段全く花の写真を撮らないクセに今日は別です とても綺麗!(^^)!
2023年05月24日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 9:17
山ツツジがお出迎え‼普段全く花の写真を撮らないクセに今日は別です とても綺麗!(^^)!
丁度見ごろでした
2023年05月24日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 9:17
丁度見ごろでした
南アルプスも見えました
2023年05月24日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:21
南アルプスも見えました
ピークです‼しかし不思議な事に山扱いではないので名物墓石山頂標識がありません 広々して良い山頂です(^^
2023年05月24日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:21
ピークです‼しかし不思議な事に山扱いではないので名物墓石山頂標識がありません 広々して良い山頂です(^^
大菩薩連嶺
2023年05月24日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:27
大菩薩連嶺
その向こう富士山は雲は被ってピークが見えません
風が強かったので雲の動きが早い そのうち見えるでしょう(?_?)
2023年05月24日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:27
その向こう富士山は雲は被ってピークが見えません
風が強かったので雲の動きが早い そのうち見えるでしょう(?_?)
石尾根七ツ石山方面へ向かって降ります
2023年05月24日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:34
石尾根七ツ石山方面へ向かって降ります
七ツ石小屋分岐
水を汲もうかと思いましたが、降った分又登るので七ツ石山頂へ向かいます
2023年05月24日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 9:35
七ツ石小屋分岐
水を汲もうかと思いましたが、降った分又登るので七ツ石山頂へ向かいます
2023年05月24日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:40
山ツツジが見ごろです晴れて色鮮やか
2023年05月24日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:43
山ツツジが見ごろです晴れて色鮮やか
なるほど(@_@。(いつも帰ってから読んでますがm(__)m)
2023年05月24日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 9:44
なるほど(@_@。(いつも帰ってから読んでますがm(__)m)
間もなく山頂
2023年05月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:46
間もなく山頂
雲取山が見えました(^^♪
2023年05月24日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 9:46
雲取山が見えました(^^♪
七ツ石山の山頂
2023年05月24日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 9:47
七ツ石山の山頂
降って雲取山へ向かいます
2023年05月24日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:49
降って雲取山へ向かいます
飛龍山も青々して綺麗
2023年05月24日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 9:49
飛龍山も青々して綺麗
ブナ坂へ着きました いつもかも沢ルートから2時間程度で登ってきますが、今日は何と遠かった事⁉登山開始から4時間以上かかってここに着きました 日頃歩いている安心感から安堵します
2023年05月24日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 9:58
ブナ坂へ着きました いつもかも沢ルートから2時間程度で登ってきますが、今日は何と遠かった事⁉登山開始から4時間以上かかってここに着きました 日頃歩いている安心感から安堵します
石尾根
2023年05月24日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:03
石尾根
ダンシングツリー
2023年05月24日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 10:06
ダンシングツリー
気持ち良い!風もそれほど無く湿度も低くて暑くもない 今日は大当たりだ! 得した気分!(^^)!
2023年05月24日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:12
気持ち良い!風もそれほど無く湿度も低くて暑くもない 今日は大当たりだ! 得した気分!(^^)!
富士山 さっきに比べ雪渓が見え始めている
ピークはもう少し
2023年05月24日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/24 10:17
富士山 さっきに比べ雪渓が見え始めている
ピークはもう少し
ヘリポート
2023年05月24日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:20
ヘリポート
奥多摩小屋前、ヨモギノ頭前で小休止(;´Д`)
シャリバテでシャリを補給‼流石に今日は歩き過ぎです(T▽T)
2023年05月24日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:25
奥多摩小屋前、ヨモギノ頭前で小休止(;´Д`)
シャリバテでシャリを補給‼流石に今日は歩き過ぎです(T▽T)
小屋が在った場所だけに素晴らしい景色だ
2023年05月24日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:30
小屋が在った場所だけに素晴らしい景色だ
ヨモギノ頭へ取付きます毎度キツイピークです(;´Д`)
2023年05月24日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:31
ヨモギノ頭へ取付きます毎度キツイピークです(;´Д`)
湾曲している 
2023年05月24日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:32
湾曲している 
登って振り返る
清々しい(^^♪
2023年05月24日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:34
登って振り返る
清々しい(^^♪
2023年05月24日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:36
2023年05月24日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:37
赤指ルートから来る人なんてあまりいないと思うが、石尾根〜雲取山へ向かうと平日でも人が多い
2023年05月24日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 10:42
赤指ルートから来る人なんてあまりいないと思うが、石尾根〜雲取山へ向かうと平日でも人が多い
小雲取山への登り 雲取山って解っちゃ〜いるが山頂手前ピークがしつこいんですよね(;´Д`)
2023年05月24日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:44
小雲取山への登り 雲取山って解っちゃ〜いるが山頂手前ピークがしつこいんですよね(;´Д`)
振り返ると道の両サイドの木がシンメトリー富士山でした‼
2023年05月24日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:52
振り返ると道の両サイドの木がシンメトリー富士山でした‼
2023年05月24日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:54
今年初めに下山に通った野陣尾根分岐
2023年05月24日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:55
今年初めに下山に通った野陣尾根分岐
2023年05月24日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:55
雲取避難小屋(Caffe Kumotori)が見えた‼
2023年05月24日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 10:57
雲取避難小屋(Caffe Kumotori)が見えた‼
奥秩父方面 甲武信岳、木賊山、三宝山 山塊が見える感慨深い 
2023年05月24日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:57
奥秩父方面 甲武信岳、木賊山、三宝山 山塊が見える感慨深い 
2023年05月24日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 10:59
もう山頂目前
2023年05月24日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 11:05
もう山頂目前
避難小屋へザックをデポして山頂へ
2023年05月24日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 11:15
避難小屋へザックをデポして山頂へ
やった〜17回目の雲取山登頂‼
特に本日は初めてのロングルート赤指尾根からなので感慨深い!(^^)!
2023年05月24日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:16
やった〜17回目の雲取山登頂‼
特に本日は初めてのロングルート赤指尾根からなので感慨深い!(^^)!
晴て景色も良いですが、山頂からの眺めもそこそこに…
2023年05月24日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:16
晴て景色も良いですが、山頂からの眺めもそこそこに…
お楽しみのCaffe Kumotori
2023年05月24日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:18
お楽しみのCaffe Kumotori
本日の昼食 先ほどおにぎりは一個消化してしまいました
2023年05月24日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 11:23
本日の昼食 先ほどおにぎりは一個消化してしまいました
本日はマルタイの豚骨 高菜とコーンが沢山入っていて旨かった(*^^*) 
2023年05月24日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:35
本日はマルタイの豚骨 高菜とコーンが沢山入っていて旨かった(*^^*) 
優雅にコーヒーも 本日は楽しみにしていたスタバのドリップで
2023年05月24日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:49
優雅にコーヒーも 本日は楽しみにしていたスタバのドリップで
富士山は雲がすっきり取れました‼美味しいスタバのコーヒーを頂きながら…
2023年05月24日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 11:52
富士山は雲がすっきり取れました‼美味しいスタバのコーヒーを頂きながら…
大好きな青木屋の栗饅頭!(^^)!
これ栗一個丸ごと入っていて超旨いのです
2023年05月24日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 11:54
大好きな青木屋の栗饅頭!(^^)!
これ栗一個丸ごと入っていて超旨いのです
毎度大好きな雲取山避難小屋テラスからの景色(^^♪
2023年05月24日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:11
毎度大好きな雲取山避難小屋テラスからの景色(^^♪
今日は下山も時間がかかるのでソロソロ降ります それでも1時間ちょっとはおりました さらばCaffe Kumotori‼又来ます(T▽T)/
2023年05月24日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 12:11
今日は下山も時間がかかるのでソロソロ降ります それでも1時間ちょっとはおりました さらばCaffe Kumotori‼又来ます(T▽T)/
スッキリ富士
2023年05月24日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 12:14
スッキリ富士
天空ロード
2023年05月24日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:15
天空ロード
2023年05月24日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 12:22
2023年05月24日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 12:30
帰りのヨモギノ頭
2023年05月24日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 12:36
帰りのヨモギノ頭
奥多摩小屋跡
2023年05月24日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:41
奥多摩小屋跡
2023年05月24日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 12:47
七ツ石山 帰りは巻きます
2023年05月24日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:00
七ツ石山 帰りは巻きます
ブナ坂
2023年05月24日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:03
ブナ坂
猫の又分岐から水場経由石尾根方面へ
2023年05月24日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:13
猫の又分岐から水場経由石尾根方面へ
晴て穏やか 最高の気候です(^^♪
2023年05月24日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:26
晴て穏やか 最高の気候です(^^♪
七ツ石山水場
2023年05月24日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:27
七ツ石山水場
石尾根へ
2023年05月24日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:32
石尾根へ
2023年05月24日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:34
行にピークを登った千本ツツジの巻道ですが、見晴らしの良い場所がありました
2023年05月24日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 13:44
行にピークを登った千本ツツジの巻道ですが、見晴らしの良い場所がありました
少し霞んできましたが雲は取れてます
2023年05月24日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 13:45
少し霞んできましたが雲は取れてます
石尾根から再び登り口であった赤指山方面へ降ります
2023年05月24日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 13:53
石尾根から再び登り口であった赤指山方面へ降ります
赤指山分岐は帰りは一般登山道から峰谷へ降ります
2023年05月24日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:02
赤指山分岐は帰りは一般登山道から峰谷へ降ります
2023年05月24日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:11
下山が近づくにつれ杉の日陰道が増えます
2023年05月24日 14:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:34
下山が近づくにつれ杉の日陰道が増えます
2023年05月24日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 14:45
峰線作業道(林道)と交差しますが
2023年05月24日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:02
峰線作業道(林道)と交差しますが
ここはそのまま交差して登山道直行
2023年05月24日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/24 15:02
ここはそのまま交差して登山道直行
峰谷林道と合流
2023年05月24日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:14
峰谷林道と合流
この林道をそのまま峰谷集落に向かって下山します
2023年05月24日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:16
この林道をそのまま峰谷集落に向かって下山します
直ぐゲートです
2023年05月24日 15:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:18
直ぐゲートです
ここからは舗装道
2023年05月24日 15:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:19
ここからは舗装道
ゲートから峰谷集落を望む 驚いた、集落の上の方まで来た事が無かったが、何と言う高さ‼(^^;景色‼東京都のマチュピチュだ(^^;
2023年05月24日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 15:20
ゲートから峰谷集落を望む 驚いた、集落の上の方まで来た事が無かったが、何と言う高さ‼(^^;景色‼東京都のマチュピチュだ(^^;
高いところは標高1000mに近いです
2023年05月24日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:30
高いところは標高1000mに近いです
里山風景 歴史ある村であることがわかる街並みだ
2023年05月24日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 15:40
里山風景 歴史ある村であることがわかる街並みだ
バス停
2023年05月24日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 16:00
バス停
時刻表は朝・昼・夕です
2023年05月24日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 16:00
時刻表は朝・昼・夕です
「侮るな東京の山」最近書店で良く見る方も多いと思いますが、そちら(既読)にも登場する川野駐在所
2023年05月24日 16:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 16:31
「侮るな東京の山」最近書店で良く見る方も多いと思いますが、そちら(既読)にも登場する川野駐在所
やっと着きました(;´Д`)今日は長かった‼感動(T▽T)あとは帰ってビール飲む事しか考えていません‼お疲れ様でしたm(__)m
2023年05月24日 16:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/24 16:36
やっと着きました(;´Д`)今日は長かった‼感動(T▽T)あとは帰ってビール飲む事しか考えていません‼お疲れ様でしたm(__)m
自宅で打上です 奥多摩は(ウチからの)車のアクセスが良いので帰ってフロ入っても下山後3時間余りでビールにたどり着けます(*^^*)
2023年05月24日 20:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/24 20:00
自宅で打上です 奥多摩は(ウチからの)車のアクセスが良いので帰ってフロ入っても下山後3時間余りでビールにたどり着けます(*^^*)
これ読んで益々奥多摩を登りたく、そして侮ってはならぬと肝に命じ、自覚しました‼無事帰ってこそ登山を楽しめると…
こんな長ったらしいレコ御覧頂きまして誠にありがとうございました<m(__)m>
2023年05月24日 22:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/24 22:42
これ読んで益々奥多摩を登りたく、そして侮ってはならぬと肝に命じ、自覚しました‼無事帰ってこそ登山を楽しめると…
こんな長ったらしいレコ御覧頂きまして誠にありがとうございました<m(__)m>
撮影機器:

感想

ご無沙汰しておりました
今回は日頃登っている雲取山のアプローチが鴨沢ルートと異なるアプローチを探していたところ、やや距離は長いものの、日頃鴨沢登山口である丹波山村営駐車場の車通過点であった峰谷橋駐車場から赤指尾根を登り石尾根千本ツツジから雲取山へ登山してみようとなりました
暫く山に登っていなかったのでどうか?と思いましたが、エスケープルートは承知しており、いざバテたら「鴨沢へ下山しバスで峰谷橋下車もあり!?」このルートは発チャレンジですがあまり躊躇せず行けました
本年1/3の二軒小屋尾根登山以来しばらく投稿しておりませんでしたが、私は仕事の繁忙期が12月〜3月でこの時期は極端に忙しく、前1ヶ月はその準備と後ろ1〜2ヶ月は後始末に追われていますので全く山に登れていませんでした
それも心配でしたがコンディションはマズマズで下山出来ました(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

赤指尾根ルートからの雲取山お疲れ様でした、山頂入れ違えでしたね。
二軒小屋尾根に続き、またまた面白そうな所を歩いてますね。

余談ですが私も山に行く時はラジオ深夜便です(笑
2023/5/25 21:45
これはこれは、昨日雲取山にいらしたのですね!?
しかも10:30頃雲取山荘への巻き道ですと
私がヨモギノ頭ですからかなりニアミスですね(^^)
三峯コースから5:00スタートだとかなり早く出発されたのでしょう!? 深夜出発の山行きでは確かに場所も色々でFMなど安定して聴けないしラジオ深夜便が良いですよね!!時代を感じず昭和感バリバリで落ち着きます
コメントありがとうございます、シバちゃんさんもお疲れ様でした!!加齢で筋肉痛は明日の方が酷そうです(T▽T)

2023/5/25 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら