記録ID: 5558529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳〜赤石岳〜聖岳縦走【3,000mの縦走路 ライチョウにも出会えました】
2022年09月11日(日) ~
2022年09月14日(水)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 74:17
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 4,558m
- 下り
- 4,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:34
距離 9.5km
登り 1,617m
下り 125m
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:06
距離 13.9km
登り 1,329m
下り 1,455m
13:59
3日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:46
距離 10.6km
登り 1,235m
下り 1,409m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
登山初日:畑薙夏季臨時駐車場から東海フォレストのバスで椹島へ 最終日:椹島から東海フォレストのバスで畑薙夏季臨時駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はほぼありません。 1日目 椹島〜千枚小屋:アップダウンはほぼなく、ひたすら登ります。 2日目 千枚小屋〜百間洞(ボラ)山の家:千枚岳〜悪沢岳でハシゴあり暗い中進むのは危険かも、荒川三山から小赤石岳、赤石岳間はアップダウンの連続、荒川前岳分岐〜荒川小屋〜小赤石岳間は450mの高低差を一気に下ってまた登ります。赤石岳〜百諒燭任泙新祺爾蠅犯鷯錣紡領呂鮑錣蕕譴泙后 3日目 百間洞山の家〜聖平小屋:アップダウンの連続で体力がいります。初ボス:大沢岳、2番目ボス:中盛丸山、3番目ボス:小兎岳、中ボス:兎岳、ラスボス:聖岳というような感じでそれぞれをピークハントしなければいけないルートです(大沢岳と奥聖岳はピーク踏まなくてもよい)。 4日目 聖平小屋〜椹島:聖平小屋〜聖平登山口はひたすら下り、聖平登山口〜椹島まで舗装路を歩きます。 |
その他周辺情報 | 白樺荘:駐車場に近く便利です。帰りに寄ったのですが、車中泊前にも行っておけば良かったと思いました。 http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
ヤマレコを始める前の山行記録です。山旅ロガー、GPXフォトファイルよりデータを引っ張ってきました。計画時に地図を眺め赤石岳へ直登するルートが急登過ぎて嫌で千枚岳〜悪沢岳経由で行こうと思い計画した山行です。4日間の山行は久しぶりで途中の激下りとかで足の指が痛くなったのは今では懐かしい思い出です。南アルプスは2回目なのですが、登山口へのアプローチ等で改めて山の奥深さを感じました。歩く稜線の多くが3,000m以上で天候にも恵まれて山頂や稜線から見る富士山や南アルプスの山々の絶景は圧巻でした。また、ライチョウにも出会えてので会心の山行ができたかと思います。基本的にはゆとりをもって荒川小屋でもう1泊して4泊5日で行くのがいいと思います。1日で悪沢と赤石の百名山2座を歩くのはキツいですし特に花の季節は鹿よけ柵の中のお花畑がすごいらしく時間をかけたいところでもあります。機会があれば花の季節にまた是非とも訪れたい山々でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する