ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5579992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

稲包山・上ノ間山・白砂山 ぐんま県境稜線トレイル 3年越しの計画をやっと実行できた!

2023年06月04日(日) ~ 2023年06月05日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:58
距離
29.1km
登り
2,639m
下り
2,113m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
1:41
合計
9:26
9:38
9:47
13
10:00
10:04
21
10:25
10:39
28
11:07
11:07
32
11:39
11:39
27
12:06
12:34
23
12:57
12:58
3
13:01
13:01
60
14:01
14:26
16
14:42
14:42
15
14:57
14:57
16
15:13
15:13
8
15:21
15:27
40
16:07
16:08
72
17:20
17:21
14
17:35
17:35
22
17:57
17:57
12
18:26
18:26
11
2日目
山行
8:11
休憩
1:14
合計
9:25
5:48
5:49
15
6:04
6:04
53
6:57
6:58
38
7:36
7:36
12
7:48
7:54
46
8:40
8:46
20
9:06
9:08
21
9:29
9:29
11
9:40
9:40
11
9:51
9:51
9
10:00
10:36
29
11:05
11:05
22
11:27
11:27
32
11:59
12:04
2
12:06
12:06
24
12:30
12:30
5
12:42
12:49
46
13:35
13:35
17
13:52
14:00
18
14:18
14:18
17
14:35
14:35
9
天候 4日:晴れのち曇り。やや強風。稲包山12〜14度位、西5〜10m。ムジナ平、夕方(18時)8度。
湯沢12時 24.5度 北西2.5m。草津12時 19.0度 北2.0m

5日:晴れのち曇り。ムジナ平、朝3度。白砂山、13〜15度位、西3〜5m。
草津12時 18.9度 北 2.1m
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★5:26ー6:16北朝霞経由で大宮6:33とき301号ー7:22越後湯沢着

★越後湯沢発8:20ー9:08西武クリスタル 700円
湯沢営業所  TEL 025-784-3321
http://www.minamiechigo.co.jp/

ローズクィーン交通株式会社 TEL:0279-26-3171
★野反湖15:39ー16:55長野原草津口 1570円
https://rosequeen.jp/%E5%85%AD%E5%90%88%E6%9D%91%E3%83%90%E3%82%B9%E9%81%8B%E8%A1%8C%E8%A1%A8/
コース状況/
危険箇所等
概ね歩きやすいです。ごく一部に路肩の弱い所あり。分岐もなく、道間違えのリスクはないです。
★ぐんま県境稜線トレイルについては,以下のサイトをご参照ください。
 https://www.gunma-trail.jp/routemap/
その他周辺情報 野反湖バス停に売店・飲食店なし。長野原草津口駅にも売店・飲食店なし(1件有ったが休業中で普段開いるか未確認)。
大宮から新幹線!
2023年06月04日 06:29撮影
19
6/4 6:29
大宮から新幹線!
大宮駅でスイカ通らず。窓口で切符を購入。
2023年06月04日 07:21撮影
7
6/4 7:21
大宮駅でスイカ通らず。窓口で切符を購入。
越後湯沢駅にてバス待ち1時間。数年前、白毛門から避難小屋2泊で平標山まで縦走。土合の車を回収すべく切符を購入しようとした時、終電(18時)をのがしたのがわかり、朝まで過ごした忌まわしきベンチ!夏だったので蚊に刺されまくりでした。
2023年06月04日 07:48撮影
14
6/4 7:48
越後湯沢駅にてバス待ち1時間。数年前、白毛門から避難小屋2泊で平標山まで縦走。土合の車を回収すべく切符を購入しようとした時、終電(18時)をのがしたのがわかり、朝まで過ごした忌まわしきベンチ!夏だったので蚊に刺されまくりでした。
終点の西武クリスタル。バスはほぼ満員、次の新幹線でも間に合うが、バスに座れないリスクあり。ここからトンネルまで道路歩き。左前に見えるおじさんは車内で聞いたら大源太山狙い、浅貝から登ると聞き、変だな、そっちの大源太かよ、と思い色々話ししたらやはり大源太間違いでした。
2023年06月04日 09:10撮影
6
6/4 9:10
終点の西武クリスタル。バスはほぼ満員、次の新幹線でも間に合うが、バスに座れないリスクあり。ここからトンネルまで道路歩き。左前に見えるおじさんは車内で聞いたら大源太山狙い、浅貝から登ると聞き、変だな、そっちの大源太かよ、と思い色々話ししたらやはり大源太間違いでした。
トンネルに着く。さっきのおじさんが準備していた。私と話して、間違えに気が付き良かったと言って先に登って行きました。
2023年06月04日 09:37撮影
6
6/4 9:37
トンネルに着く。さっきのおじさんが準備していた。私と話して、間違えに気が付き良かったと言って先に登って行きました。
よく見るけど名前が思い出せない
2023年06月04日 09:53撮影
14
6/4 9:53
よく見るけど名前が思い出せない
ミヤマキンポウゲ?ミヤマキンバイ?キジムシロ?
2023年06月04日 10:07撮影
8
6/4 10:07
ミヤマキンポウゲ?ミヤマキンバイ?キジムシロ?
三国峠、4回目くらい
2023年06月04日 10:24撮影
12
6/4 10:24
三国峠、4回目くらい
三国山、振り返って撮影
2023年06月04日 10:54撮影
15
6/4 10:54
三国山、振り返って撮影
左奥は赤城で右は榛名。下に国道が見えます。
2023年06月04日 10:54撮影
15
6/4 10:54
左奥は赤城で右は榛名。下に国道が見えます。
イワカガミ、縦走路のいたるところに咲いてました
2023年06月04日 11:01撮影
20
6/4 11:01
イワカガミ、縦走路のいたるところに咲いてました
長倉山
2023年06月04日 11:05撮影
5
6/4 11:05
長倉山
苗場山と神楽ヶ峰
2023年06月04日 11:05撮影
19
6/4 11:05
苗場山と神楽ヶ峰
わらびかゼンマイ。次のキワノキノ頭で湯沢で農家している方に画像を見せたらゼンマイとのこと。わらびは標高の低い岩原スキーとかにたくさんあるとのこと。
食べ物
「わらび」と「ぜんまい」と「こごみ」の違いって?
https://kotokurabe.com/warabi-zenmai/
2023年06月04日 11:38撮影
10
6/4 11:38
わらびかゼンマイ。次のキワノキノ頭で湯沢で農家している方に画像を見せたらゼンマイとのこと。わらびは標高の低い岩原スキーとかにたくさんあるとのこと。
食べ物
「わらび」と「ぜんまい」と「こごみ」の違いって?
https://kotokurabe.com/warabi-zenmai/
キワノキノ頭。わらびと違い下処理が面倒とのことで採取せず。今度、飯士山ハイクの時、岩原スキー場にわらびを取りに行こう。
2023年06月04日 12:04撮影
5
6/4 12:04
キワノキノ頭。わらびと違い下処理が面倒とのことで採取せず。今度、飯士山ハイクの時、岩原スキー場にわらびを取りに行こう。
多分左が稲包山。こんなにアップダウンあったっけ。
2023年06月04日 12:47撮影
16
6/4 12:47
多分左が稲包山。こんなにアップダウンあったっけ。
ミツバオウレン、この花とイワカガミは道中ずーとありました。
2023年06月04日 13:37撮影
19
6/4 13:37
ミツバオウレン、この花とイワカガミは道中ずーとありました。
イワカガミと?
2023年06月04日 13:48撮影
11
6/4 13:48
イワカガミと?
稲包山。三国峠から結構遠かった。2019年7月、赤沢スキー場からヒルにまとわれつかれながら周回(この時、群馬100完登)したが、展望は得られませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1922242.html
2023年06月04日 13:58撮影
28
6/4 13:58
稲包山。三国峠から結構遠かった。2019年7月、赤沢スキー場からヒルにまとわれつかれながら周回(この時、群馬100完登)したが、展望は得られませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1922242.html
稲包山360度パノラマ。展望が得られてよかった。浅間山も写ってます、その左の八ヶ岳は微妙。
2023年06月04日 14:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
16
6/4 14:05
稲包山360度パノラマ。展望が得られてよかった。浅間山も写ってます、その左の八ヶ岳は微妙。
武尊山かな?
2023年06月04日 14:05撮影
9
6/4 14:05
武尊山かな?
左は万太郎、右に谷川岳で右端は小出俣山
2023年06月04日 14:06撮影
15
6/4 14:06
左は万太郎、右に谷川岳で右端は小出俣山
平表と仙ノ倉。バスの車窓から見たら駐車場は満車でバスの乗客も平表登山口で3人残しで全員降りたので、平表山の登山者は数百人(1000人以上かも)でしょう。私もこの時期行ってますが、花はすごいです。
2023年06月04日 14:06撮影
23
6/4 14:06
平表と仙ノ倉。バスの車窓から見たら駐車場は満車でバスの乗客も平表登山口で3人残しで全員降りたので、平表山の登山者は数百人(1000人以上かも)でしょう。私もこの時期行ってますが、花はすごいです。
左から武尊山、白根山、皇海山、袈裟丸連邦。手前右のポッコリは吾妻山。
2023年06月04日 14:06撮影
13
6/4 14:06
左から武尊山、白根山、皇海山、袈裟丸連邦。手前右のポッコリは吾妻山。
苗場スキー場と電波塔の見えるピークが筍山で、スキーシーズンは筍山山頂までリフトで行けて眺望はすこぶる良いです。
2023年06月04日 14:40撮影
9
6/4 14:40
苗場スキー場と電波塔の見えるピークが筍山で、スキーシーズンは筍山山頂までリフトで行けて眺望はすこぶる良いです。
ムラサキヤシオツツジかな
2023年06月04日 14:55撮影
12
6/4 14:55
ムラサキヤシオツツジかな
サラサドウダン
2023年06月04日 15:05撮影
30
6/4 15:05
サラサドウダン
三坂峠分岐。ここからエスケープ不可のわたし的には未知の領域に入ります。「ここから白砂山はエスケープなし云々...」の注意勧告看板があります。白砂山山頂にも注意看板がありました。
2023年06月04日 15:18撮影
6
6/4 15:18
三坂峠分岐。ここからエスケープ不可のわたし的には未知の領域に入ります。「ここから白砂山はエスケープなし云々...」の注意勧告看板があります。白砂山山頂にも注意看板がありました。
マイズル草
2023年06月04日 15:48撮影
14
6/4 15:48
マイズル草
笹の新芽についてる白い粉
2023年06月04日 16:10撮影
10
6/4 16:10
笹の新芽についてる白い粉
刈払された笹の急斜面で滑ります
2023年06月04日 16:32撮影
7
6/4 16:32
刈払された笹の急斜面で滑ります
ブナの森
2023年06月04日 16:35撮影
16
6/4 16:35
ブナの森
サルがいました
2023年06月04日 16:37撮影
15
6/4 16:37
サルがいました
森林帯の道
2023年06月04日 16:55撮影
6
6/4 16:55
森林帯の道
ツツジがたくさん咲いてました
2023年06月04日 17:00撮影
11
6/4 17:00
ツツジがたくさん咲いてました
笹の道だけでなくこんな感じの道もあります
2023年06月04日 17:00撮影
6
6/4 17:00
笹の道だけでなくこんな感じの道もあります
シャクナゲ。レコには少ししかあげてませんが、そこかしこにシャクナゲは咲いてました
2023年06月04日 17:07撮影
34
6/4 17:07
シャクナゲ。レコには少ししかあげてませんが、そこかしこにシャクナゲは咲いてました
2023年06月04日 17:07撮影
21
6/4 17:07
シャクナゲロード
2023年06月04日 17:14撮影
12
6/4 17:14
シャクナゲロード
赤と白のシャクナゲ
2023年06月04日 17:18撮影
21
6/4 17:18
赤と白のシャクナゲ
よく刈払して道つくったよな!ありがたいことです、私みたいな貧脚爺さんでも歩けます。
2023年06月04日 17:35撮影
19
6/4 17:35
よく刈払して道つくったよな!ありがたいことです、私みたいな貧脚爺さんでも歩けます。
時折振り返り景色を堪能する
2023年06月04日 17:35撮影
8
6/4 17:35
時折振り返り景色を堪能する
オオカメノキ、これも多かった
2023年06月04日 17:35撮影
16
6/4 17:35
オオカメノキ、これも多かった
アップダウンが多いな、かなり疲労困憊してきました。
2023年06月04日 17:40撮影
9
6/4 17:40
アップダウンが多いな、かなり疲労困憊してきました。
水場分岐
2023年06月04日 17:59撮影
5
6/4 17:59
水場分岐
涸れ沢を2〜3分下ると水が出てきました
2023年06月04日 18:08撮影
7
6/4 18:08
涸れ沢を2〜3分下ると水が出てきました
笹の葉で樋を作り取水しやすいようにしました。3500cc取水しました。
2023年06月04日 18:09撮影
24
6/4 18:09
笹の葉で樋を作り取水しやすいようにしました。3500cc取水しました。
ムジナ平避難小屋。ヘロヘロになって1時間遅れでつきました。遅いので誰か居るかとそっとドアを開けたが、誰も居ませんでした。
2023年06月04日 18:34撮影
19
6/4 18:34
ムジナ平避難小屋。ヘロヘロになって1時間遅れでつきました。遅いので誰か居るかとそっとドアを開けたが、誰も居ませんでした。
小屋南西方面の景色
2023年06月04日 18:35撮影
7
6/4 18:35
小屋南西方面の景色
小屋の北側、正面は上の倉山。
2023年06月04日 18:35撮影
9
6/4 18:35
小屋の北側、正面は上の倉山。
遅いので誰も来ないと踏んで、真ん中に寝床を広げました。銀マットは小屋の備品です、使わせていただきました。窓が小さく暗いです。
2023年06月04日 19:01撮影
30
6/4 19:01
遅いので誰も来ないと踏んで、真ん中に寝床を広げました。銀マットは小屋の備品です、使わせていただきました。窓が小さく暗いです。
相変わらずの焼肉
2023年06月04日 19:20撮影
33
6/4 19:20
相変わらずの焼肉
チャーハンとオニオンスープ
2023年06月04日 19:27撮影
30
6/4 19:27
チャーハンとオニオンスープ
デザート
2023年06月04日 19:41撮影
21
6/4 19:41
デザート
5日午前3時です、目が覚めたので起きます。1日目は睡眠3時間、この日も3時間位。小屋内の気温は4.6度でした。外は3度でした。
2023年06月05日 03:17撮影
14
6/5 3:17
5日午前3時です、目が覚めたので起きます。1日目は睡眠3時間、この日も3時間位。小屋内の気温は4.6度でした。外は3度でした。
朝食です。ペンネにカルボナーラをかけ、炒めたベーコンをのせました。
2023年06月05日 04:02撮影
33
6/5 4:02
朝食です。ペンネにカルボナーラをかけ、炒めたベーコンをのせました。
出発しました。右下に小屋が見えます。
2023年06月05日 05:18撮影
7
6/5 5:18
出発しました。右下に小屋が見えます。
シラネアオイ。このあと断続的に咲いていた。面白いことに白砂山以降のシラネアオイはどれも大きかったです。
2023年06月05日 05:33撮影
30
6/5 5:33
シラネアオイ。このあと断続的に咲いていた。面白いことに白砂山以降のシラネアオイはどれも大きかったです。
やや霞んでますが、素晴らしい景色です。奥は赤城か榛名
2023年06月05日 05:37撮影
14
6/5 5:37
やや霞んでますが、素晴らしい景色です。奥は赤城か榛名
こんな感じで刈払されてます
2023年06月05日 05:39撮影
8
6/5 5:39
こんな感じで刈払されてます
風が冷たいです
2023年06月05日 05:41撮影
11
6/5 5:41
風が冷たいです
大黒の頭付近からの峰桜と上ノ倉山
2023年06月05日 05:48撮影
13
6/5 5:48
大黒の頭付近からの峰桜と上ノ倉山
上ノ倉山を越し振り返る、遠方には榛名
2023年06月05日 06:15撮影
14
6/5 6:15
上ノ倉山を越し振り返る、遠方には榛名
痩せ尾根が少しだけありました
2023年06月05日 06:18撮影
8
6/5 6:18
痩せ尾根が少しだけありました
次は正面の忠次郎山です、アップダウンが多い!
2023年06月05日 06:28撮影
17
6/5 6:28
次は正面の忠次郎山です、アップダウンが多い!
忠次郎山、山頂は樹林で展望きかず
2023年06月05日 06:42撮影
9
6/5 6:42
忠次郎山、山頂は樹林で展望きかず
正面は赤沢山と上ノ間山で右端が白砂山です
2023年06月05日 07:09撮影
12
6/5 7:09
正面は赤沢山と上ノ間山で右端が白砂山です
上ノ間山が近づいてきました。上ノ間山を越せば白砂山は近い。
2023年06月05日 07:31撮影
14
6/5 7:31
上ノ間山が近づいてきました。上ノ間山を越せば白砂山は近い。
シャクナゲがすごい
2023年06月05日 07:35撮影
22
6/5 7:35
シャクナゲがすごい
赤沢山
2023年06月05日 07:38撮影
7
6/5 7:38
赤沢山
正面、上ノ間山、もうバテバテです。寝不足が2日続いたからな。
2023年06月05日 08:00撮影
18
6/5 8:00
正面、上ノ間山、もうバテバテです。寝不足が2日続いたからな。
縦走路を振り返る
2023年06月05日 08:05撮影
18
6/5 8:05
縦走路を振り返る
忠次郎を振り返る、左奥は苗場山
2023年06月05日 08:22撮影
15
6/5 8:22
忠次郎を振り返る、左奥は苗場山
谷川岳方面をズームで撮影
2023年06月05日 08:31撮影
11
6/5 8:31
谷川岳方面をズームで撮影
苗場と御神楽峰アップ
2023年06月05日 08:32撮影
17
6/5 8:32
苗場と御神楽峰アップ
正面は白砂山
2023年06月05日 08:32撮影
11
6/5 8:32
正面は白砂山
佐武流山
2023年06月05日 08:41撮影
16
6/5 8:41
佐武流山
上ノ間山からの180度パノラマ。忠次郎から白砂山、奥は左が赤城、右は榛名
2023年06月05日 09:08撮影 by  SH-RM12, SHARP
12
6/5 9:08
上ノ間山からの180度パノラマ。忠次郎から白砂山、奥は左が赤城、右は榛名
上ノ間山からの180度パノラマ。左から白砂山、鳥兜、佐武流山、苗場山。忠次郎や上ノ倉山など越してきた峰々が見えました。素晴らしい景色です!
2023年06月05日 09:08撮影 by  SH-RM12, SHARP
11
6/5 9:08
上ノ間山からの180度パノラマ。左から白砂山、鳥兜、佐武流山、苗場山。忠次郎や上ノ倉山など越してきた峰々が見えました。素晴らしい景色です!
白砂山は人が多いので、手前の大涸掘沢ノ頭で360度パノラマを撮りました。素晴らしいです。3年間待ち、この日を選んで正解でした。
2023年06月05日 09:09撮影 by  SH-RM12, SHARP
11
6/5 9:09
白砂山は人が多いので、手前の大涸掘沢ノ頭で360度パノラマを撮りました。素晴らしいです。3年間待ち、この日を選んで正解でした。
白砂山、3人Pが下り、かわりに3人Pが来ました。袋一杯のコシアブラを採取、いいな羨ましいな。
2023年06月05日 09:58撮影
30
6/5 9:58
白砂山、3人Pが下り、かわりに3人Pが来ました。袋一杯のコシアブラを採取、いいな羨ましいな。
左から四阿山、横手山、岩菅山
2023年06月05日 09:59撮影
10
6/5 9:59
左から四阿山、横手山、岩菅山
岩菅山アップ
2023年06月05日 09:59撮影
10
6/5 9:59
岩菅山アップ
鳥兜、佐武流山、苗場山、いずれもメジャーな山なので既登です。浅間山とのその右奥に八ヶ岳が見えてましたが霞んでいたので、ここには載せてません。
2023年06月05日 09:59撮影
13
6/5 9:59
鳥兜、佐武流山、苗場山、いずれもメジャーな山なので既登です。浅間山とのその右奥に八ヶ岳が見えてましたが霞んでいたので、ここには載せてません。
2023年06月05日 10:59撮影
9
6/5 10:59
下りました。白砂山を振り返る
2023年06月05日 11:09撮影
19
6/5 11:09
下りました。白砂山を振り返る
サンショウウオの卵みたいです
2023年06月05日 11:39撮影
15
6/5 11:39
サンショウウオの卵みたいです
地蔵峠分岐、正面は白砂山。ここから下は展望がきかなくなります。
2023年06月05日 11:47撮影
10
6/5 11:47
地蔵峠分岐、正面は白砂山。ここから下は展望がきかなくなります。
少しだけ残雪
2023年06月05日 12:17撮影
8
6/5 12:17
少しだけ残雪
水場分岐、ギリギリぽいので汲みに行きました。
2023年06月05日 12:28撮影
7
6/5 12:28
水場分岐、ギリギリぽいので汲みに行きました。
2分もしないうちに、豊富な水量の沢に降り立つ。500cc汲みました。帰り、縦走路に出る前にクマに遭遇、見た瞬間深い笹の斜面にツッコミ見えなくなりました。カメラを出す余裕さえなかった(1秒で見えなくなった)。
2023年06月05日 12:33撮影
21
6/5 12:33
2分もしないうちに、豊富な水量の沢に降り立つ。500cc汲みました。帰り、縦走路に出る前にクマに遭遇、見た瞬間深い笹の斜面にツッコミ見えなくなりました。カメラを出す余裕さえなかった(1秒で見えなくなった)。
ハンノ木沢、木道ないところは水流が強いためローカットだと足首から水が入ります。3日朝まで大雨だったからな。
2023年06月05日 14:16撮影
13
6/5 14:16
ハンノ木沢、木道ないところは水流が強いためローカットだと足首から水が入ります。3日朝まで大雨だったからな。
野反湖が見えてきました
2023年06月05日 14:30撮影
15
6/5 14:30
野反湖が見えてきました
野反湖駐車場。ここは車で数回来てます。バスは1時間待ちです(最終便)。
2023年06月05日 14:38撮影
8
6/5 14:38
野反湖駐車場。ここは車で数回来てます。バスは1時間待ちです(最終便)。
バスの車窓からの野反湖。結局、始発から終点まで乗客は私一人でした。長野原草津口駅まで70分くらいかかります。
2023年06月05日 15:41撮影
6
6/5 15:41
バスの車窓からの野反湖。結局、始発から終点まで乗客は私一人でした。長野原草津口駅まで70分くらいかかります。
長野原草津口駅。吾妻線は1時間待ちです。バスの運ちゃんが言ってた通り、食事処も売店もなしでした。結局、帰宅するまで余ったパンで空腹を満たしました。
2023年06月05日 16:54撮影
19
6/5 16:54
長野原草津口駅。吾妻線は1時間待ちです。バスの運ちゃんが言ってた通り、食事処も売店もなしでした。結局、帰宅するまで余ったパンで空腹を満たしました。
野反湖に降りてから、帰宅するまで7時間以上かかりました。弁当を買う時間もなく、余ったアンパン1個で済ませました。
14
野反湖に降りてから、帰宅するまで7時間以上かかりました。弁当を買う時間もなく、余ったアンパン1個で済ませました。

感想

とうとう行けた!まさにそんな感じでした。計画してから3年、コロナだったり、秋に予定してたら突然の降雪だったり、出発前日に天気予報が変わったりで、3年間チャンスをうかがっていました。今回、大雨後(群馬北部と新潟の雨は南関東ほどではなかった)でしたが、バスが通常通り運行とのこと、そして2日間の晴予報が出てたので実行しました。

当初、旧三国スキー場跡に車を停めて、ムジナ平避難小屋泊のピストンを予定してました。しかし調べたら前泊なしでも新幹線利用なら縦走できるとわかり、変更しました。ピストンはアップダウンが多くて嫌だなと思っていたので、結果縦走してよかったです。

達成感ではダントツの今年一番でした!昨年同時期の大無限山〜大根沢山テント泊周回より難易度はかなり落ちますが、アクセスや登れる時期を考えたら、それと同等の達成感・満足感を得られました。

そして白毛門から野反湖先(西)の高沢山まで赤線繋がりました。今後、志賀高原、四阿山方面に赤線を伸ばすかは不明です。行きたい気持ちはあるんですよ。

道は予想以上に良かったけど、疲れました!距離、累積標高は4月の三条の湯・雲取山より少ないが、疲労感は格段に今回のほうが高かった。距離、累積標高だけでは単純に測れないですね。奥多摩・高尾、特に雲取鴨沢ルートはメチャ道が良いですから。当然といえば当然ですね。

出会い:稲包山〜白砂山は2日間とも皆無。
その前後は稲包山手前まで10人位。白砂山からは15人位。

日帰りの軽荷の時は衰えをあまり感じないですが、重荷だと歳を感じます。精神的にも弱くなり、エスケープできない携帯圏外のルートのド真ん中の避難小屋で、深夜1人、風の音を聞いてると寂しいというより怖くなりました。営業小屋のテン場で周りに人が多くいればそういう気持ちにはならないんですが。

備忘録:水は1日目は1800持参、200位余る。2日目は2000持参、不足気味になったので堂岩山下の水場で500取水して300余る。1日目、ムジナ平の水場で3500取水。2日目、堂岩山下の水場で500取水。

ツエルト(大)と普段使わないストックを1本持参したので、結果、テント(ドームシェルター)とほぼ同じ重さになった。だだし嵩は減った。ガス25g消費。
6日現在、太ももの筋肉痛が結構強いです(歩くのが苦痛なほどにはならない感じ)

★2日の大雨(台風2号)による、交通情報収集のため3日午後、越後湯沢発及び野反湖発のバスが通常運行しているか確認しました。どちらも連続降雨量規制(120〜150mm)があるので、土砂災害がなくても通行止めはある。ちなみに草津のアメダスでは80mm、東京は2日間の連続雨量は150mmでした。

白砂山山頂。プライベートな話声が入ってたので音声を削除してあります。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

稲包山•上ノ間山•白砂山お疲れ様でした
登山者が少なそうな山域ともなるとテント泊装備以外にも予備等で相当の重さになったのではありませんか?

やはり人が少ないと、何かあったらという精神的負担はあると思います
その中で最後まで歩き通せる体力と精神力は凄いと思います

長野原草津口駅、確か小諸まで延伸予定が大前止まりになってしまったと思いますが、これが繋がっていればアクセスか格段に向上したのに、と残念です
(佐久平から草津温泉へは何度か車で行き、この辺りも通過しました)
2023/6/6 11:32
鷲尾健さん

エスケープができないのと携帯圏外、そしてソロであり、人があまり入らないという点で精神的な覚悟は必要でした。重さは冬装備がないのでさほどでもないですが、やはり日帰りの軽荷と違い、寝不足や年齢的なこともあり、4〜5時間歩くとバテてきます。

道迷いの心配がないトレイルだったので怪我しないように、そこだけ注意しました。

あのへんは、八ッ場ダム建設のお陰で、格段に道が良くなりました。まだ道が悪い頃は幾度となくスキー場まで車を走らせました。駅前に食料品店がなかったのが一番の誤算でした。

コメントありがとうございました。
2023/6/6 12:27
こんにちは。

とうとう行かれましたね。
楽しまれたようで、ほんとに良かったです♪
2023/6/6 11:55
がんこ屋☺️さん

夏は暑いからヤダとか、2日間晴れの日とか贅沢言ってたら3年経過してしまいました
ほんと、やっと行かれたって感じでした。やや霞んでましtが、午後雲が湧いても稜線にかかることはなく視界が得られてよかったです。前後左右どこを見ても絶景でした!

コメントありがとうございました。
2023/6/6 12:31
近所のにりん草の住民でホローさせて頂いてるSaruです。
行きたかったルートの詳細情報をUpして頂き有難うございます。
アクセスと水場、更には避難小屋の情報有難うございます。
参考にさせて頂きまTryします。
2023/6/8 6:58
Nerisaruさん

レコ見ていただき光栄です。近所のにりん草の住民としては、北朝霞経由の大宮が最短でした。
補足として、避難小屋は30センチ四方の窓が背の届かないところに2〜3つしかなく、外が明るくても室内は暗いです。当方、10センチ四方の折りたたみ太陽電池ランタンがあったので持っていき、重宝しました。真っ暗は怖いのです(笑い)

小屋の周り、ゆるい傾斜地が多く、意外とテント張る場所は限られます。
っていうか、健脚のNerisaruさんは日帰りかな。
天気の良い日に行けるといいですね。

コメントありがとうございました。
2023/6/8 17:43
 お疲れ様でした。

 目標が有ると色々な所に行ける、行かざるおえない、三国峠から反対方向へ行くなど考えた事も有りません。
 他の方も書いていますが、水場や小屋が有る事が分っていてもどのような状況なのか、どのような小屋の状態なのか情報があり興味が出てきます。
 今後も赤線、色んな山域で繫げていけると良いですね、楽しみにさせて頂きます。
2023/6/9 7:17
henke1956さん

群馬100の稲包山(好展望)があるので三坂峠まではちらほら人が入ります。そこを超すとエケープできないトレイルが白砂山まで続くので、人はあまり入らずで、今回も三坂峠〜白砂山の2日間は誰とも会いませんでした。
水場情報は大切ですね。今回は2日間で6リットル消費したので、水場があてにならないと残雪がもっと残ってる時期になったと思います。

関東甲信の主要なピークはほとんど踏んだので、これからのこのエリアはピーク間の赤線つなぎがメインになるかと思います。次回は北アですが、目的は赤線つなぎです。

コメントありがとうございます。
2023/6/9 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら