ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561820
全員に公開
ハイキング
丹沢

今年を振り返りながら山納め、寄~くぬぎ山~鍋割山~塔ノ岳~大倉

2014年12月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
22.0km
登り
2,099m
下り
2,084m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
1:26
合計
10:01
7:23
2
9:27
9:30
26
9:56
10:02
29
10:31
10:33
2
10:35
10:36
89
12:05
12:05
2
12:07
12:07
0
12:07
12:16
1
12:17
12:18
0
12:18
12:40
1
12:41
12:43
33
13:16
13:18
8
13:50
13:51
10
14:01
14:06
27
14:33
14:33
1
14:34
14:53
1
14:54
14:54
14
15:08
15:12
5
15:17
15:17
8
15:25
15:25
18
15:43
15:43
16
15:59
16:01
9
16:10
16:11
8
16:19
16:20
24
16:44
16:44
15
16:59
16:59
21
17:20
17:21
3
天候 晴れ、雲多め、強風
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田~寄
富士急湘南バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time03_w.html
コース状況/
危険箇所等
まだ雪は積もってません

塔ノ岳直下はアイスバーンで、下山のとき滑りやすいのでアイゼン使用のほうが安全です。
寄バス停
ジダンゴ山以来です(*^^*)
2014年12月17日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 7:23
寄バス停
ジダンゴ山以来です(*^^*)
みやま運動公園の看板の後ろ側、グランド内にトイレがあります
2014年12月17日 07:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 7:23
みやま運動公園の看板の後ろ側、グランド内にトイレがあります
バス停よりみやま運動公園の看板を見て左側に行くと
この指標が出てきます。
2014年12月17日 07:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 7:24
バス停よりみやま運動公園の看板を見て左側に行くと
この指標が出てきます。
ジダンゴ山方面です
朝日に照らせれてます
2014年12月17日 07:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 7:25
ジダンゴ山方面です
朝日に照らせれてます
ヒヨドリかな?
2014年12月17日 07:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 7:28
ヒヨドリかな?
松田町寄ロウバイ園の中を歩いて行きます。
ここにもトイレがあります。
2014年12月17日 07:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 7:34
松田町寄ロウバイ園の中を歩いて行きます。
ここにもトイレがあります。
びっくりロウバイが咲いてました(*^O^*)
2014年12月17日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
12/17 7:37
びっくりロウバイが咲いてました(*^O^*)
なんか得した気分(*^ー^)ノ♪
2014年12月17日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/17 7:37
なんか得した気分(*^ー^)ノ♪
2本だけ咲いてました(*^O^*)
2014年12月17日 07:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/17 7:38
2本だけ咲いてました(*^O^*)
葉っぱが霜で、滑ります
2014年12月17日 07:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 7:46
葉っぱが霜で、滑ります
お茶畑に朝日がキラキラ
2014年12月17日 07:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/17 7:49
お茶畑に朝日がキラキラ
お茶畑に落葉が落ちて綺麗ですね(*^^*)
2014年12月17日 07:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/17 7:50
お茶畑に落葉が落ちて綺麗ですね(*^^*)
紅葉がまだ残ってました(*^O^*)
2014年12月17日 07:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 7:53
紅葉がまだ残ってました(*^O^*)
綺麗ですね(*^^*)
2014年12月17日 07:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/17 7:53
綺麗ですね(*^^*)
お茶畑と紅葉のコラボ、なんか気持ちいい(*^O^*)
2014年12月17日 07:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/17 7:54
お茶畑と紅葉のコラボ、なんか気持ちいい(*^O^*)
道導がしっかりしてます。
2014年12月17日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 7:57
道導がしっかりしてます。
親切に鹿柵を入ってと書いてあります。
2014年12月17日 08:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 8:03
親切に鹿柵を入ってと書いてあります。
ここですね(*^O^*)
開けたら閉めていきましょうね
2014年12月17日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 8:04
ここですね(*^O^*)
開けたら閉めていきましょうね
緩やかに登山道を登って行きます
2014年12月17日 08:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 8:23
緩やかに登山道を登って行きます
まだ林道ポイですね(*^^*)
2014年12月17日 08:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 8:28
まだ林道ポイですね(*^^*)
舗装道路に一旦出たら目の前の階段を上がって行きます。
道導がついてないので見逃さないように
2014年12月17日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 8:30
舗装道路に一旦出たら目の前の階段を上がって行きます。
道導がついてないので見逃さないように
凛とした杉にパワーをいただきます(*^O^*)
2014年12月17日 08:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 8:32
凛とした杉にパワーをいただきます(*^O^*)
広い登山道に出ました
2014年12月17日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 8:43
広い登山道に出ました
ここから大倉方面にも行けるんですね
2014年12月17日 08:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 8:58
ここから大倉方面にも行けるんですね
相模湾に街並みが見えます。
2014年12月17日 09:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 9:02
相模湾に街並みが見えます。
結構急な登りが出てきます
2014年12月17日 09:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:21
結構急な登りが出てきます
見晴らしのいい場所に出ました。
2014年12月17日 09:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 9:27
見晴らしのいい場所に出ました。
草原ポイです
2014年12月17日 09:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 9:28
草原ポイです
相模湾や街がよく見えます。
2014年12月17日 09:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 9:28
相模湾や街がよく見えます。
ここがくぬぎ山なんですね(*^O^*)
2014年12月17日 09:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 9:29
ここがくぬぎ山なんですね(*^O^*)
青空にすすきが綺麗♪
2014年12月17日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 9:31
青空にすすきが綺麗♪
色々分岐がありますね
2014年12月17日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 9:42
色々分岐がありますね
杉の中を登って行くと
2014年12月17日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 9:42
杉の中を登って行くと
栗ノ木洞です。
展望はないです。
2014年12月17日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 9:56
栗ノ木洞です。
展望はないです。
少し歩くと視界が開けました。
2014年12月17日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 10:01
少し歩くと視界が開けました。
いきなり急降下です。
かなり下りました
2014年12月17日 10:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 10:06
いきなり急降下です。
かなり下りました
コゲラ発見(*^O^*)
全然逃げなかったです。
やっぱ望遠レンズ持ってくれば良かったかな(^^;
2014年12月17日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
12/17 10:23
コゲラ発見(*^O^*)
全然逃げなかったです。
やっぱ望遠レンズ持ってくれば良かったかな(^^;
大倉からの分岐に出ました。
ここで初めて人に会いました。
2014年12月17日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:34
大倉からの分岐に出ました。
ここで初めて人に会いました。
ロープを止めてるアンカーが新しいですね。
バーコードついたまま(^^;
2014年12月17日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 10:37
ロープを止めてるアンカーが新しいですね。
バーコードついたまま(^^;
丹沢らしい木道です
2014年12月17日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 11:14
丹沢らしい木道です
木彫りのお地蔵様。
2014年12月17日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/17 11:16
木彫りのお地蔵様。
後800m
ながーく感じるんです
2014年12月17日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:30
後800m
ながーく感じるんです
ヤマガラかな?
2014年12月17日 11:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/17 11:46
ヤマガラかな?
赤い実に小鳥達が飛び回ってます。
なかなか撮影できず(>_<)
2014年12月17日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 11:53
赤い実に小鳥達が飛び回ってます。
なかなか撮影できず(>_<)
富士山の見えるポイントですが雲の中です
2014年12月17日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 11:53
富士山の見えるポイントですが雲の中です
もう少しで鍋割山です
2014年12月17日 11:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 11:53
もう少しで鍋割山です
到着です(*^O^*)
2014年12月17日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/17 12:04
到着です(*^O^*)
鍋割山からの相模湾
2014年12月17日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/17 12:06
鍋割山からの相模湾
山ガールの方達が鍋焼うどんに感激してました(*^O^*)
2014年12月17日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 12:11
山ガールの方達が鍋焼うどんに感激してました(*^O^*)
三年前だったかな雨の中外でご飯食べれなくて中を使わせていただきました(*^O^*)
2014年12月17日 12:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 12:11
三年前だったかな雨の中外でご飯食べれなくて中を使わせていただきました(*^O^*)
超激辛鍋焼うどん
七味をかけるときは中蓋がついてるかどうか確認してからかけてくださいね。
確認しないとこうなります(笑)
2014年12月17日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
12/17 12:16
超激辛鍋焼うどん
七味をかけるときは中蓋がついてるかどうか確認してからかけてくださいね。
確認しないとこうなります(笑)
撮っていただきましたが、微妙な構図でしたね(^^;
2014年12月17日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/17 12:35
撮っていただきましたが、微妙な構図でしたね(^^;
雨山峠にも行ってみたいな(*^O^*)
2014年12月17日 12:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/17 12:38
雨山峠にも行ってみたいな(*^O^*)
枯れ葉の上に霜?雪?
2014年12月17日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 12:39
枯れ葉の上に霜?雪?
苔も凍ってます
2014年12月17日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/17 12:41
苔も凍ってます
姥方面、雪ついてます
2014年12月17日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 12:46
姥方面、雪ついてます
気持ちいい稜線ですがぐちゃぐちゃです
2014年12月17日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 12:46
気持ちいい稜線ですがぐちゃぐちゃです
花立山荘が見えます
2014年12月17日 13:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:31
花立山荘が見えます
冬って感じ
2014年12月17日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/17 13:48
冬って感じ
この子は誰かな?
コガラ?
2014年12月17日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 13:48
この子は誰かな?
コガラ?
凍ってる所がちらほら
2014年12月17日 13:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 13:49
凍ってる所がちらほら
コガラ?
2014年12月17日 14:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/17 14:04
コガラ?
金冷し
塔ノ岳までもう少し
2014年12月17日 14:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 14:05
金冷し
塔ノ岳までもう少し
アイスバーンになってます
2014年12月17日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 14:06
アイスバーンになってます
おっ鹿さんです♪
2014年12月17日 14:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/17 14:16
おっ鹿さんです♪
お食事中なのにカメラ目線でこっち向いてくれました。
2014年12月17日 14:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
12/17 14:17
お食事中なのにカメラ目線でこっち向いてくれました。
くだって来るかたが大変そうでした。
2014年12月17日 14:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/17 14:26
くだって来るかたが大変そうでした。
ツルツルです
2014年12月17日 14:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/17 14:31
ツルツルです
誰もいないですね
2014年12月17日 14:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/17 14:32
誰もいないですね
富士山は雲の中です
風が冷たいので避難します
2014年12月17日 14:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 14:32
富士山は雲の中です
風が冷たいので避難します
ちょっと幻想的
2014年12月17日 14:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/17 14:34
ちょっと幻想的
コーヒーをいただきます。
宿泊の方が3名いらっしゃいました。
青森県弘前市からだそうです(*^O^*)
みーちゃんには今日も会えませんでした(T_T)
2014年12月17日 14:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/17 14:40
コーヒーをいただきます。
宿泊の方が3名いらっしゃいました。
青森県弘前市からだそうです(*^O^*)
みーちゃんには今日も会えませんでした(T_T)
アイゼンを着けて出発です。
ザクザク気持ちいい音です
2014年12月17日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/17 14:51
アイゼンを着けて出発です。
ザクザク気持ちいい音です
富士山見えないけど綺麗
2014年12月17日 15:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 15:16
富士山見えないけど綺麗
アイゼンを外しました
ここからの景色はいつ見ても気持ちいいですね
2014年12月17日 15:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/17 15:16
アイゼンを外しました
ここからの景色はいつ見ても気持ちいいですね
雪もアイスバーンもないですね
2014年12月17日 15:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/17 15:18
雪もアイスバーンもないですね
大倉バス停に無事着きました。
2014年12月17日 17:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/17 17:19
大倉バス停に無事着きました。

感想

今年の山納めに行って来ました。

寄からの鍋割山は初めてのコースです。
後沢乗越までは誰にも会わず小鳥の鳴き声や風の音に耳をかたむけながら、静かな山歩きができました。

今回は富士山は見えませんでしたが季節外れのロウバイや沢山の小鳥に鹿さんに会えていい山納めになりました。

今年の山行は予定通りとは行かず夏山はあまり行けませんでした。
来年は連休もあまり取れそうもないですが日帰りでも楽しめる山歩きを、楽しみたいと思います。

今年の山歩きが怪我もなく楽しく行けたことに山の神様に感謝です(*^O^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

日帰りなのにガッツリ歩かれましたね!
今年の山納めらしく、日帰りなのに、この季節にしては、標高も、しっかり、距離も、ガッツリと本格的に山歩きされたんですね~(^-^)v
鍋焼うどん、ちょっと、いや、かなり辛そうですが、その分、しっかり暖まったのではないでしょうか?
2014/12/19 1:23
Re: 日帰りなのにガッツリ歩かれましたね!
リナさん、こんにちわ(*^^*)

今回はがっつり歩きました(*^O^*)
鍋割うどん、残す分けにはいかないのでお汁まで飲みほしましたよ(^^;
思ったより大丈夫でしたよ(*^O^*)
2014/12/19 21:31
関東の低山は雪がないのですね・・
おはようさんです〜〜

ニュース見てると名古屋が積雪なんて言ってるので大阪にいると名古屋から東は雪のイメージですが・・積雪はしてないのですね

それでも気温は低そうですね

年内の締めくくりですか?

陽射しもあっていい山行でしたね

しかし・・あの七味のうどん・・食うの??

今年の反省の罰ゲーム??みたいですね(大笑

寒いから保温に効くのでしょうか?

      でわでわ

来年もよろしく・・倶楽部登山1月にお会いしましょうね
2014/12/19 7:31
Re: 関東の低山は雪がないのですね・・
うーさん、こんばんわ(*^O^*)

関東も雪積もってる所ありますよ。
前日、雪かなと思ったんですがさほど降らなかったみたいです。

鍋割うどん、全部食べましたよ(^^;
2014/12/19 21:34
ろばくん、(〃^▽^)ノ゙おはよー♪
寄から鍋割なんて、ツウですね。
ろばくんも丹沢歩き回ってますね!

鍋割から稜線を西に抜け、雨山峠から寄に戻るアスレチッキーなコースもありますよ(o^^o)♪

来年はコラボしましょう!
2014/12/19 8:58
Re: ろばくん、(〃^▽^)ノ゙おはよー♪
つばさ君、こんばんわ(*^O^*)

丹沢、まだ行きたい所あるから来年、よろしくね(*^O^*)

来年はシロヤシオ、丹沢でみたいな(*^O^*)
2014/12/19 21:37
最後はピリッと〆ました!?
去年の今頃、いっしょに食べた鍋焼きうどんを思い出しました^_^
あのときはけっこうな積雪だったけど、今年は雪がないんですねsnow
それにしても、うどんのトッピングが新しくなったのかと(笑)
たくさん歩けていい山納めでしたね
でわでわ
2014/12/19 12:30
Re: 最後はピリッと〆ました!?
アルガさん、こんばんわ(*^O^*)

昨年の今頃は雪積もってましたね。
前日、お天気悪かったから少し期待したんだけど全然、雪なかったです。

鍋焼うどん、七味は気をつけた方がいいね(笑)
2014/12/19 21:41
いい山納め、できましたね!
robakunさん、こんばんは!

そうですか、塔ノ岳の頂上に誰もいない、なんてことがあるんですね。
驚きです
冬は鍋焼うどん食べて温まってから稜線歩きをするのって、
なかなかいいアイデアですね

私はなかなか丹沢歩くことがないのですが、
結構鳥さん達、こんなにたくさんいるのなら、行ってみたくなります
でもこんなにゲットできるのはきっと
robakunさんの腕、なんでしょうね

おつかれさまでした
2014/12/19 23:23
Re: いい山納め、できましたね!
yamahiroさん、おはようございます(^o^)

小鳥さん沢山いましたよ(^o^)
鍋割山までは誰にも会わなくて静かな山歩きだったので余計に小鳥さん達も
のびのびしてたんでしょうね(^o^)
もっと大きい望遠持って行けば良かったと思いました(^o^)
2014/12/20 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら