ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566283
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

雪化粧した南アルプスの女王様は綺麗でした(>_<)・・・冬の仙丈ヶ岳

2014年12月27日(土) ~ 2014年12月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:15
距離
25.4km
登り
2,130m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:11
合計
3:34
9:36
106
11:22
11:22
83
丹渓山荘跡
12:45
12:56
14
2日目
山行
8:16
休憩
1:27
合計
9:43
5:25
5:25
83
6:48
6:48
61
7:49
7:53
83
9:16
9:33
24
9:57
10:09
16
仙丈ヶ岳八合目
10:25
10:25
24
小仙丈ヶ岳
10:49
10:49
45
薮沢大滝ノ頭
11:34
11:34
2
北沢峠
11:36
12:30
8
北沢峠 こもれび山荘
12:38
12:38
47
大平山荘
13:25
13:25
102
丹渓山荘跡
15:07
戸台登山口
・仙丈ヶ岳〜こもれび山荘のGPSログが取れてませんでした。
 仙丈ヶ丈の山頂で携帯の電源onしたら見覚えのある表示(硫黄岳のデジャブー)が・・・
 もぉー。。。アイフォン使えない!!

・仙丈ヶ岳の山頂は風が強くのんびりできなかったので山パウンドは下山時の八合目で!!
天候 12/27 晴れ 樹林帯の中は陽が当たらず気温が上がらないので寒いです(-_-)
12/28 晴れ 森林限界を越えると風が強くて寒いです(-_-)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車は戸台駐車場(無料)に止めました。
 
・車はFF、スタッドレスタイヤ装着。
 仙流荘から戸台駐車場までの路面は凍結している箇所があり砂利道で路面が凸凹の箇所もあるのでスピードの出し過ぎに注意!
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは戸台駐車場にあります。
 登山届は提出しましょう!
 (遭対協の人が入山者一人一人に対して登山届の提出させていました。)
http://www8.shinmai.co.jp/yama/article.php?id=YAMA20141230003426

・トイレは戸台駐車場、大平山荘、こもれび山荘にあります。
 (やもなく登山道途中で用を足す場合は跡が見えないよう気を使いましょう・・・マナーの低さに驚きです(-_-))

・水分はこもれび山荘で補給できます。

・こもれび山荘の年末年始の営業日は個々に確認してください。
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/yamagoya/nenmatunensiyamagoy.html

・戸台駐車場〜北沢峠まではトレースがしっかりありました。
 樹林帯の中は陽が当たらず気温が上がらないので寒いです!
 (河原歩きは運動量が低いので体温あがりません(-_-))
  
・丹渓山荘跡〜北沢峠まで本格的な登りになります。
 急登箇所は滑りやすそうだったのでアイゼンを装着したほうが良いかもしれません。
 (特に下りは滑る!)

・北沢峠〜仙丈ヶ岳まではトレースがありました。
 (前日に3人登頂されたと聞きました。ラッセルありがとうございました!
 おかげで登頂できました(^_^))

・稜線上は基本的にクラストしていてアイゼンはよく効きますが、凍結している箇所もあったので滑らないように一歩一歩確実に!
 
・小仙丈ヶ岳の少し手前の急斜面は陽当りが悪くそこそこ凍ってます。
 登りはキックステップで一歩一歩確実に!
 下りは滑らないよう慎重に下りましょう!
 
・森林限界を越えて稜線に出ると風が強くなります。
 防風対策はしっかりとしておきましょう!
 (ニット帽、フェイスマスク、バラクラバ、ゴーグルなど顔を隠せるものは必携です!)
 また強風で体勢を崩されないよう気をつけましょう!
 (特にナイフリッジ通過時やトラバース時は注意!)

・小仙丈ヶ岳に着いたらコンパスで帰りの尾根の方角をとっておきましょう。
 (小屋の人いわく、悪天時にホワイトアウトすると北沢山の方の尾根に下る人がいるそうなので!)

・小仙丈ヶ岳から少し歩いたところの右斜面のトラバースは雪が締まってなくて踏み込むとそのまま雪といっしょに崩れ落ちそうになりました(-_-;)
 落ちないよう慎重に歩きましょう!

・写真59〜62の右斜面トラバース箇所はアイスバーンでした(-_-;)
 ピッケルをタガーポジションに持って斜面に突き刺しキックステップで足場を作りながらトラバースしました。
 (先行された2人はアイゼンの爪が軽く刺さった状態で登って行ったようですが下山時の事を考えると足場あったほうがいいかなーと思ったので思いっきりキックステップして斜面に穴をあけましたww)
 
 ※ここはトラバースせず登りきって稜線上を歩くのが良いと同宿のベテラン2人組が下山後のこもれび山荘で言ってました。
 この日はトレースがなく先行した人がトラバースしたため後続者がそのままそのトレースを追ってしまってました。

・雪の状況は日々変化するので自己責任で情報収集しましょう。
 また、ワカン、アイゼン、ピッケル、ストックは携行しましょう!
 

今回の核心部分は雪山登山です。

・雪山は『登頂できたら儲けもの♪』『途中撤退は当たり前!!』という考えで登りましょう(>_<)

・トレースが無ければラッセルとなります(-_-;)
 ラッセル時間を考慮した余裕のある登山計画を立てましょう!

・ホワイトアウトによる道迷い、遭難に注意しましょう(>_<)
 (地図やコンパスはもちろんGPSロガーも携行しましょう!)

・雪崩そうな場所は注意しながら速やかに通過しましょう!

・風雪で低体温症にならないよう防寒防風対策を確実に!
その他周辺情報 帰りは仙流荘で汗を流しました(^_^)
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台駐車場です。
予想以上に大盛況!!
2014年12月27日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 9:34
戸台駐車場です。
予想以上に大盛況!!
遭対協の方が登山届の提出を呼びかけてました。
山の情報も教えてもらいました!
ありがとうございます♪
2014年12月27日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 9:36
遭対協の方が登山届の提出を呼びかけてました。
山の情報も教えてもらいました!
ありがとうございます♪
スタート!!
2014年12月27日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:36
スタート!!
河原を歩きます。
2014年12月27日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 9:50
河原を歩きます。
寒い(-_-)
2014年12月27日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/27 9:54
寒い(-_-)
白岩堰堤が見えました。
2014年12月27日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 10:08
白岩堰堤が見えました。
第二堰堤は左岸側から渡渉して右岸側の階段を上って越えていきます。
2014年12月27日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 10:18
第二堰堤は左岸側から渡渉して右岸側の階段を上って越えていきます。
鋸岳角兵衛沢案内板を通過。
2014年12月27日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 10:57
鋸岳角兵衛沢案内板を通過。
滑って川に落ちないよう気をつけましょうww
2014年12月27日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 11:14
滑って川に落ちないよう気をつけましょうww
めっちゃ冷たそう(>_<)
2014年12月27日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 11:13
めっちゃ冷たそう(>_<)
丹渓山荘跡を通過。
2014年12月27日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 11:22
丹渓山荘跡を通過。
プチ渡渉後に八丁坂となります。
2014年12月27日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 11:35
プチ渡渉後に八丁坂となります。
八丁坂は九十九折の登りが続きます(-_-)
2014年12月27日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 11:48
八丁坂は九十九折の登りが続きます(-_-)
所々に案内板があります。
2014年12月27日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 12:21
所々に案内板があります。
トレースはしっかりありました(^_^)
2014年12月27日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 12:21
トレースはしっかりありました(^_^)
少しの日差しですが、、、温かい♪
2014年12月27日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 12:29
少しの日差しですが、、、温かい♪
大平山荘に到着。
2014年12月27日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/27 12:45
大平山荘に到着。
北沢峠までもうひと踏ん張り!
2014年12月27日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/27 12:56
北沢峠までもうひと踏ん張り!
こもれび山荘が見えてきた!
2014年12月27日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 13:09
こもれび山荘が見えてきた!
ふむふむ。
2014年12月27日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/27 13:09
ふむふむ。
今夜の宿泊先のこもれび山荘に着きました!
2014年12月27日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/27 13:10
今夜の宿泊先のこもれび山荘に着きました!
パウンドケーキでコーヒーブレイク♫
2014年12月27日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/27 13:41
パウンドケーキでコーヒーブレイク♫
山荘内の様子1
2014年12月27日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/27 13:59
山荘内の様子1
山荘内の様子2
2014年12月27日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/27 13:59
山荘内の様子2
山荘内の様子3
2014年12月27日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/27 13:59
山荘内の様子3
予定より30分遅れでスタートしたのに2時間も早く着いたので、まったりと日本酒(ペットボトルの中身は越乃寒梅です。)を飲みながら今夜同宿される登山者の方たちと雑談して時間を過ごしました♫
2014年12月27日 15:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
12/27 15:33
予定より30分遅れでスタートしたのに2時間も早く着いたので、まったりと日本酒(ペットボトルの中身は越乃寒梅です。)を飲みながら今夜同宿される登山者の方たちと雑談して時間を過ごしました♫
携帯の電波を拾いに林道を少し下ります・・・おかげで夕暮れの北アルプスの写真が撮れました♫
(寒くて酔いは一気に酔いが醒めましたが(-_-;))
2014年12月27日 16:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/27 16:52
携帯の電波を拾いに林道を少し下ります・・・おかげで夕暮れの北アルプスの写真が撮れました♫
(寒くて酔いは一気に酔いが醒めましたが(-_-;))
肉×肉のボリューム満点な夕飯♫
(ご飯3杯食べましたww)
2014年12月27日 17:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
12/27 17:45
肉×肉のボリューム満点な夕飯♫
(ご飯3杯食べましたww)
朝ごはん♫
ササッとかっこんで出発の準備をします!
2014年12月28日 04:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
12/28 4:39
朝ごはん♫
ササッとかっこんで出発の準備をします!
お世話になりました(^_^)
2014年12月28日 05:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 5:24
お世話になりました(^_^)
仙丈ヶ岳の登山スタート!!
2014年12月28日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 6:28
仙丈ヶ岳の登山スタート!!
もうすぐ夜明け!!
2014年12月28日 06:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
12/28 6:40
もうすぐ夜明け!!
大滝頭(五合目)を通過。
2014年12月28日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 6:48
大滝頭(五合目)を通過。
朝日が眩しい(>_<)
2014年12月28日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/28 6:59
朝日が眩しい(>_<)
オレンジ♫
2014年12月28日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 6:59
オレンジ♫
先行者を発見!!
2014年12月28日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/28 7:12
先行者を発見!!
北岳♫
2014年12月28日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 7:12
北岳♫
甲斐駒ヶ岳♫
2014年12月28日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/28 7:12
甲斐駒ヶ岳♫
オベリスク発見!!
2014年12月28日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/28 7:12
オベリスク発見!!
青空♫
2014年12月28日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 7:30
青空♫
急斜面です!!
2014年12月28日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 7:31
急斜面です!!
小仙丈ヶ岳が見えた!
2014年12月28日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 7:42
小仙丈ヶ岳が見えた!
小仙丈ヶ岳から右へと稜線♫
2014年12月28日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 7:42
小仙丈ヶ岳から右へと稜線♫
小仙丈ヶ岳に到着!
2014年12月28日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 7:49
小仙丈ヶ岳に到着!
小仙丈ヶ岳から見た小仙丈沢カール♫
2014年12月28日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 7:49
小仙丈ヶ岳から見た小仙丈沢カール♫
どんどん近づく小仙丈沢カール!!
2014年12月28日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/28 8:07
どんどん近づく小仙丈沢カール!!
左からワン、ツー、スリー!!
2014年12月28日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/28 8:06
左からワン、ツー、スリー!!
ここの下りは雪の状態や風の影響もあり少しいやらしかったなー(-_-)
2014年12月28日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 8:12
ここの下りは雪の状態や風の影響もあり少しいやらしかったなー(-_-)
八合目を通過。
2014年12月28日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 8:13
八合目を通過。
小仙丈沢カール!!
2014年12月28日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 8:14
小仙丈沢カール!!
吸い込まれそうな青空♫
2014年12月28日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 8:16
吸い込まれそうな青空♫
風強し(-_-)
2014年12月28日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 8:32
風強し(-_-)
こもれび小屋で同宿した方(隣で寝てました。)が小仙丈ヶ岳で追いついてきて、しばらく後ろについてましたが、ここで先に行ってもらいました!
(私、歩くの遅いのでww)
2014年12月28日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 8:42
こもれび小屋で同宿した方(隣で寝てました。)が小仙丈ヶ岳で追いついてきて、しばらく後ろについてましたが、ここで先に行ってもらいました!
(私、歩くの遅いのでww)
小仙丈沢カールの写真・・・何枚目だ?(笑)
2014年12月28日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 8:43
小仙丈沢カールの写真・・・何枚目だ?(笑)
西斜面は程よいクラスト♫
2014年12月28日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 8:49
西斜面は程よいクラスト♫
だいぶ離された(^_^;)
2014年12月28日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 8:55
だいぶ離された(^_^;)
右奥に仙丈ヶ岳!!
2014年12月28日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 8:55
右奥に仙丈ヶ岳!!
見飽きない日本のワン、ツー、スリー!!
2014年12月28日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/28 8:56
見飽きない日本のワン、ツー、スリー!!
このへん凍ってますけど・・・(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
2014年12月28日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:00
このへん凍ってますけど・・・(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
嫌なトラバースだなー(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
2014年12月28日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:01
嫌なトラバースだなー(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
この先のナイフリッジも風が強くてバランスが取りづらくいやらしかったなー(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
2014年12月28日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 9:05
この先のナイフリッジも風が強くてバランスが取りづらくいやらしかったなー(-_-)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
トラバースしたところを振り返りパチリ。

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
2014年12月28日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:05
トラバースしたところを振り返りパチリ。

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
ピッケルを突き刺しながらキックステップ!!
(キックステップで足場を作ったので写真を撮れますが、爪の先3cmぐらい刺さってなかったら写真なんか撮ってられませんww)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
2014年12月28日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/28 9:05
ピッケルを突き刺しながらキックステップ!!
(キックステップで足場を作ったので写真を撮れますが、爪の先3cmぐらい刺さってなかったら写真なんか撮ってられませんww)

※上まで登りきって稜線歩く方が安全。
トラバース終了、ナイフリッジも通過して一息。
仙丈ヶ岳まであと少し!!
2014年12月28日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:12
トラバース終了、ナイフリッジも通過して一息。
仙丈ヶ岳まであと少し!!
最後の登り!
2014年12月28日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 9:15
最後の登り!
仙丈ヶ岳に到着しました!!
2014年12月28日 09:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/28 9:16
仙丈ヶ岳に到着しました!!
仙丈ヶ岳から見た中央アルプス♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た中央アルプス♫
仙丈ヶ岳から見た北アルプス♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た北アルプス♫
仙丈ヶ岳から見た八ヶ岳♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た八ヶ岳♫
仙丈ヶ岳から見た甲斐駒ヶ岳♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た甲斐駒ヶ岳♫
仙丈ヶ岳から見た富士山、北岳、間ノ岳♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た富士山、北岳、間ノ岳♫
仙丈ヶ岳から見た南南アルプス♫
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た南南アルプス♫
仙丈ヶ岳から見た仙丈小屋!!
2014年12月28日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 9:26
仙丈ヶ岳から見た仙丈小屋!!
仙丈ヶ岳から見た大仙丈ヶ岳と大仙丈沢カール!!
2014年12月28日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 9:33
仙丈ヶ岳から見た大仙丈ヶ岳と大仙丈沢カール!!
携帯でも写真を!!と取り出し電源を入れるとこんな表示が・・・(前回の硫黄岳の時と同じ症状)
予備のインナー手袋でさすったり、息をはぁはぁかけたけど復活せず・・・

このー、高温じゃなくて低温だろっ!!
マイナス15℃(体感マイナス20℃ぐらい??)ぐらいで落ちるなよ!!

結局、こもれび山荘まで下りてストーブで温めたら5秒で復活!!

このせいで仙丈ヶ岳からこもれび山荘までのGPSログが取れていなかった(-_-)
9
携帯でも写真を!!と取り出し電源を入れるとこんな表示が・・・(前回の硫黄岳の時と同じ症状)
予備のインナー手袋でさすったり、息をはぁはぁかけたけど復活せず・・・

このー、高温じゃなくて低温だろっ!!
マイナス15℃(体感マイナス20℃ぐらい??)ぐらいで落ちるなよ!!

結局、こもれび山荘まで下りてストーブで温めたら5秒で復活!!

このせいで仙丈ヶ岳からこもれび山荘までのGPSログが取れていなかった(-_-)
八合目からのワン、ツー、スリー♫
山頂は風が強かったので、ここで行動食タイム(^_^)
2014年12月28日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 9:57
八合目からのワン、ツー、スリー♫
山頂は風が強かったので、ここで行動食タイム(^_^)
青空に映える山パウンド♫
美味しい(^_^)
2014年12月28日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/28 10:02
青空に映える山パウンド♫
美味しい(^_^)
八合目から見た小仙丈沢カール♫
2014年12月28日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 10:09
八合目から見た小仙丈沢カール♫
青空♫
2014年12月28日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 10:09
青空♫
標高1、2、3並びアングルの見納めにパチリ!!
2014年12月28日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 10:17
標高1、2、3並びアングルの見納めにパチリ!!
ズームで!!
2014年12月28日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 10:18
ズームで!!
小仙丈沢カールも見納め(>_<)
2014年12月28日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 10:23
小仙丈沢カールも見納め(>_<)
小仙丈ヶ岳から見た富士山、北岳、間ノ岳♫
2014年12月28日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 10:25
小仙丈ヶ岳から見た富士山、北岳、間ノ岳♫
小仙丈ヶ岳から見た甲斐駒ヶ岳♫
後ろには八ヶ岳(^_^)
2014年12月28日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 10:25
小仙丈ヶ岳から見た甲斐駒ヶ岳♫
後ろには八ヶ岳(^_^)
小仙丈ヶ岳から見た鳳凰三山♫
2014年12月28日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 10:25
小仙丈ヶ岳から見た鳳凰三山♫
大滝頭(五合目)まで下ってきました。
2014年12月28日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 10:49
大滝頭(五合目)まで下ってきました。
二合目まで下ってきました。
右へ行くとテント場がある北沢駒仙小屋に着きます!
こもれび山荘へは左側に!
2014年12月28日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 11:12
二合目まで下ってきました。
右へ行くとテント場がある北沢駒仙小屋に着きます!
こもれび山荘へは左側に!
北沢峠の登山口が見えてきました。
2014年12月28日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 11:34
北沢峠の登山口が見えてきました。
下山完了!!
2014年12月28日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 11:34
下山完了!!
こもれび山荘に寄ってご飯を食べます。
2014年12月28日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 12:30
こもれび山荘に寄ってご飯を食べます。
山菜そば!!
ボリューム満点で美味しかったです(^_^)
(お腹が空いていたので、きてすぐにガツガツ食べ、食べ終わりそうになってから写真を撮ってないことに気づきました。)
2014年12月28日 12:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/28 12:05
山菜そば!!
ボリューム満点で美味しかったです(^_^)
(お腹が空いていたので、きてすぐにガツガツ食べ、食べ終わりそうになってから写真を撮ってないことに気づきました。)
大平山荘を通過。
2014年12月28日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 12:38
大平山荘を通過。
丹渓山荘跡を通過。
2014年12月28日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 13:25
丹渓山荘跡を通過。
戸台川。
2014年12月28日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 13:26
戸台川。
だそうです。
2014年12月28日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/28 13:31
だそうです。
冷たそう・・・いや間違いなく冷たい(>_<)
2014年12月28日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 13:32
冷たそう・・・いや間違いなく冷たい(>_<)
寒々(-_-)
2014年12月28日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 13:32
寒々(-_-)
鋸岳熊穴沢案内板を通過。
2014年12月28日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 13:40
鋸岳熊穴沢案内板を通過。
このあたりは頻繁に落石の音が聞こえてました!
2014年12月28日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 13:42
このあたりは頻繁に落石の音が聞こえてました!
鋸岳角兵衛沢案内板を通過。
2014年12月28日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 13:47
鋸岳角兵衛沢案内板を通過。
白岩堰堤を右岸側から通過。
2014年12月28日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 14:26
白岩堰堤を右岸側から通過。
どこで渡渉しようかな・・・
2014年12月28日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 14:34
どこで渡渉しようかな・・・
水量多いんですけど・・・
2014年12月28日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/28 14:34
水量多いんですけど・・・
仕方ないので写真中央付近を渡渉しましたが・・・

最後に水量の多い箇所で渡渉しなければいけばいトレースの薄い右岸側をわざわざ歩くよりは素直にみんな歩いてる左岸側を歩いたほうがいいですね!!
(第二堰堤の下流で左岸側から右岸側に渡渉するコースがおすすめです。)
2014年12月28日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/28 14:39
仕方ないので写真中央付近を渡渉しましたが・・・

最後に水量の多い箇所で渡渉しなければいけばいトレースの薄い右岸側をわざわざ歩くよりは素直にみんな歩いてる左岸側を歩いたほうがいいですね!!
(第二堰堤の下流で左岸側から右岸側に渡渉するコースがおすすめです。)
ここも渡渉!!
2014年12月28日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/28 14:41
ここも渡渉!!
戸台駐車場に着きました。
登り納め山行は最高の2日間でした(^_^)
2014年12月28日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/28 15:07
戸台駐車場に着きました。
登り納め山行は最高の2日間でした(^_^)

感想

年末年始は悪天予報&若干の予定があるので年末の休みは27・28日を使って雪山に行こうと山を選定!
レコを参考に鳳凰三山、仙丈ヶ岳、塩見岳に絞り込む・・・
鳳凰三山は日帰りできそうなので今回はパス。
仙丈ヶ岳と塩見岳、どちらにしようか迷うも雪上テントに臆して小屋泊まりできる仙丈ヶ岳に決定!!
(1年に1回ぐらいは贅沢に一泊二食付きの小屋泊してもいいよねww)
早速、前日に予約の電話をいれ仕事終わり後に準備&仮眠してレッツゴー(>_<)
今年の登り納めはどうかなー??
ワクワク、ドキドキ、Climbing‼

ヾ響

・戸台駐車場では遭対協の方が登山届の提出を求めてきました。
 『あー、これから俺、年末の雪山に入るんだなー』と気が引き締まりました(>_<)

・こもれび山荘が27日からの営業だったのでトレースはないと思ってましたが、しっかりとトレースがありました!
 (仙水小屋が26日からやっているのもあるしテント泊で入山してる人もいるのでトレースがあったのだと思います。感謝♫)

・こもれび山荘までの河原&樹林帯の中の歩きは日差しがなく汗が出るほどの運動量もないので寒かったです(-_-)

・とにかく、北沢峠までのアプローチが長くて飽きます(-_-)

・今回は小屋泊なので装備が軽かったのもありますが、北沢峠までにほとんどの人をブチ抜きましたww

・こもれび山荘は最高でした(^_^)
 予約制なので1人1枚の布団は確定♫
 寝場所にカーテンがあり隣と仕切れる♪
 ご飯はボリューム満点で美味しい♫
 ストーブが温かい♪(テント泊ではこうはいかない。)

・森林限界を越えると風が強かったです(>_<)
 バランスを崩されないよう気をつけましょう!!

・個人的に仙丈ヶ岳は難易度が高いと思いませんが、小仙丈ヶ岳の手前の急斜面、小仙丈ヶ岳から少し歩いたところのトラバース箇所、写真59〜62のトラバース箇所と緊張を強いられるところもありました!!

・仙丈ヶ岳の山頂でのんびり山パウンド♫をしたかったのですが、強風&携帯電源落ちでブルーになり八合目まで下りてからの山パウンドタイムとなりました(^_^;)
 
・雪化粧した仙丈ヶ岳は最高でした♫
 さすが南アルプスの女王様(>_<)
 山頂からの景色も最高で嫌なこと全て忘れられました!!(その時の一瞬だけですがww)

・2日間とも晴天で最高でした(^_^)
 青と白の世界、最高ー♫

・今回の山パウンドはベーシックのフルーツ&ナッツのパウンドケーキ♫
 とても上手く出来たと思います(^_^)


反省

・アイフォンは寒さに弱いので前回の硫黄岳の失敗をもとに予備のインナー手袋の中に入れてましたが、結果、硫黄岳の二の舞でした(-_-)
 マイナス10℃以下の寒いところでは電源を入れないか、もしくは肌身に近いところに入れるかしないといけないのだとわかりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

いいですね!
ペットに寒梅♪ごちそうですね♪!
2014/12/31 8:52
ninesさん
本当は900ml入りのパウチパックのお酒を持っていこうかと考えてましたが、今回は控えめに500mlにしましたww

中身は貰い物の寒梅の栓が空いていたので『まー、これでいいか』って感じでペットに詰めましたww
2014/12/31 17:54
アイポーーーン!
yamaさん、こんにちは!

まった素敵なトコで登り納めしたんですね!(  Д )゚ ゚
嫌〜な凍ってるトラバースは滑ったらタダじゃ済まないんすよね?

そして青い空よりもパウンドが寄りで撮られてるってことは成功パウンドだったのでは(笑!
たまに小屋泊布団就寝も良いと思いますww
レコ参考にまずは夏山行ってみたいす!お疲れ様でしたぁぁぁ♪
2015/1/5 15:17
pusukeさん
嫌〜な凍ってるトラバースは滑ったらアウトでしょうねww
(たぶん仙丈小屋まで止まらないんじゃないかなー??
ま、その前に岩があれば激突して・・・)

いつものパウンドケーキはほぼ間違いない仕上がりになってます。
3月暮れの山行に持っていきますよ
2015/1/6 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら