ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

七倉IN〜烏帽子岳〜水晶岳〜折立OUT

2023年07月16日(日) ~ 2023年07月18日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
27:11
距離
37.4km
登り
3,066m
下り
2,957m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:18
休憩
1:39
合計
9:57
5:30
5:30
16
5:46
5:53
30
6:23
6:31
66
7:37
7:56
57
8:54
9:12
12
9:24
9:24
7
9:31
9:31
14
9:45
10:15
12
10:26
10:27
16
10:43
10:43
60
11:43
11:58
11
12:09
12:09
185
2日目
山行
8:45
休憩
2:09
合計
10:54
15:15
15
5:47
6:15
23
6:38
6:39
5
6:44
6:45
65
7:50
7:57
64
9:00
9:00
37
9:37
9:52
27
10:19
10:41
30
11:11
11:16
7
11:23
11:25
57
12:21
12:24
19
12:43
12:43
27
13:10
13:10
26
13:36
14:22
11
14:33
14:33
20
14:53
14:53
92
3日目
山行
5:35
休憩
0:24
合計
5:59
16:25
11
6:21
6:21
44
7:05
7:05
8
7:13
7:14
37
7:51
7:52
8
8:00
8:02
113
9:55
9:55
14
10:09
10:09
21
10:30
10:42
21
11:03
11:03
9
11:12
11:20
19
11:40
11:40
30
12:10
12:10
0
12:11
ゴール地点
天候 三日間共はれ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
信濃大町駅下車、ジャンボタクシーにて七倉山荘〜高瀬ダムまでタクシー
松本での乗り換え電車は通常は2両編成とのこと。乗り換えは急がないと座れないので注意、今回は3両編成でした
コース状況/
危険箇所等
ブナ立て尾根はそんなに急登な感じはしないが長いのは間違いない
薬師沢小屋へ降りる時の急な岩々地帯は歩きづらく時間が掛かる
薬師沢小屋から降りがほとんどと思っていたが地味に登りが結構ありツラい
七倉山荘
雲が多く日の出感はない
2023年07月16日 04:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 4:38
七倉山荘
雲が多く日の出感はない
4時前から並んでタクシー待ち
この時点で7〜8人
2023年07月16日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 4:39
4時前から並んでタクシー待ち
この時点で7〜8人
七倉山荘のお弁当の太巻き
ボリューミーでかつ美味しい
半分車の中で食べて腹ごしらえ
2023年07月16日 04:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/16 4:55
七倉山荘のお弁当の太巻き
ボリューミーでかつ美味しい
半分車の中で食べて腹ごしらえ
タクシーを降りてトンネルへ向かう
2023年07月16日 05:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 5:12
タクシーを降りてトンネルへ向かう
高瀬ダム
2023年07月16日 05:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 5:15
高瀬ダム
10分くらいトンネル歩き
2023年07月16日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 5:19
10分くらいトンネル歩き
トンネルを出ると吊り橋
結構揺れて気持ち悪い
2023年07月16日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 5:24
トンネルを出ると吊り橋
結構揺れて気持ち悪い
濁沢、濁ってんねー
2023年07月16日 05:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 5:26
濁沢、濁ってんねー
丸太は15日に復帰してくれてた
安全に渡れてよかった!
2023年07月16日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/16 5:34
丸太は15日に復帰してくれてた
安全に渡れてよかった!
裏銀座登山口
2023年07月16日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 5:41
裏銀座登山口
11
2023年07月16日 05:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 5:56
11
10
2023年07月16日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 6:16
10
9
2023年07月16日 06:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 6:26
9
8
2023年07月16日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 6:39
8
7
2023年07月16日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 6:47
7
6
2023年07月16日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 7:04
6
2023年07月16日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 7:14
5
2023年07月16日 07:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 7:23
5
2023年07月16日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 7:37
2023年07月16日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 8:02
2023年07月16日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
7/16 8:12
2023年07月16日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
7/16 8:12
2
2023年07月16日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 8:25
2
1
2023年07月16日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 8:36
1
烏帽子岳見えたっー!!
こんな山だったかなー??
なんでここに来たかったのか、自分に問いかける、、、
2023年07月16日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 8:47
烏帽子岳見えたっー!!
こんな山だったかなー??
なんでここに来たかったのか、自分に問いかける、、、
烏帽子小屋①
2023年07月16日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 8:51
烏帽子小屋①
烏帽子小屋②
2023年07月16日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 8:52
烏帽子小屋②
小屋前はお花がいっぱいで
到着したひとが声をあげて喜ぶ姿が多かった
2023年07月16日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 9:00
小屋前はお花がいっぱいで
到着したひとが声をあげて喜ぶ姿が多かった
烏帽子岳へ向かう
2023年07月16日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 9:20
烏帽子岳へ向かう
オォォー本物がらみえてきた
見えていたのは前烏帽子岳だった
このトンガリに憧れてたんだよ
2023年07月16日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 9:24
オォォー本物がらみえてきた
見えていたのは前烏帽子岳だった
このトンガリに憧れてたんだよ
2023年07月16日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 9:31
石楠花はボチボチ咲き始めた感じ
2023年07月16日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 9:37
石楠花はボチボチ咲き始めた感じ
鎖も付いてて安心してのぼれます
2023年07月16日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 9:45
鎖も付いてて安心してのぼれます
烏帽子岳登頂
2023年07月16日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 9:49
烏帽子岳登頂
2023年07月16日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 9:49
最高地点へ登る
2023年07月16日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 9:50
最高地点へ登る
最高地点で撮ってもらいました
2023年07月16日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 9:56
最高地点で撮ってもらいました
絶景をオカズにお弁当タイム
2023年07月16日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/16 10:01
絶景をオカズにお弁当タイム
鎖がついてるので安心
2023年07月16日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 10:13
鎖がついてるので安心
落ちたらアウトだね
2023年07月16日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 10:13
落ちたらアウトだね
後から着いた仲間たちを下から激写
2023年07月16日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 10:30
後から着いた仲間たちを下から激写
2023年07月16日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 12:01
前烏帽子と烏帽子岳
2023年07月16日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 12:21
前烏帽子と烏帽子岳
2023年07月16日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 13:53
2023年07月16日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 13:54
2023年07月16日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 13:55
2023年07月16日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 13:57
レッドブル
赤牛岳🐂
2023年07月16日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 14:09
レッドブル
赤牛岳🐂
雨が降ってきたのでカッパ着たけど
すぐ止んだ、ヤマあるある
2023年07月16日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 14:25
雨が降ってきたのでカッパ着たけど
すぐ止んだ、ヤマあるある
小屋まであと500m
2023年07月16日 14:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 14:58
小屋まであと500m
カウントダウン
2023年07月16日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:02
カウントダウン
2023年07月16日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:05
200を逃した
2023年07月16日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:11
200を逃した
見えたー
やっと着いたよー
2023年07月16日 15:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/16 15:12
見えたー
やっと着いたよー
到着〜
2023年07月16日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/16 15:14
到着〜
夕飯のカレーライス
目玉焼きが❤️
2023年07月16日 17:44撮影 by  foodie, Snowcorp
4
7/16 17:44
夕飯のカレーライス
目玉焼きが❤️
夕陽は見えなかったけど焼けた雲がキレイでした
2023年07月16日 19:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/16 19:06
夕陽は見えなかったけど焼けた雲がキレイでした
早く目が覚めてしまったので
星空鑑賞を楽しみました
2023年07月17日 03:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 3:06
早く目が覚めてしまったので
星空鑑賞を楽しみました
天の川
2023年07月17日 03:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 3:20
天の川
夜が明けてきました
2023年07月17日 04:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 4:13
夜が明けてきました
ご来光はかなり期待できそう
2023年07月17日 04:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 4:29
ご来光はかなり期待できそう
来たーっ☀️
雲海もすごい
2023年07月17日 04:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
7/17 4:38
来たーっ☀️
雲海もすごい
水晶のモルゲンロート
2023年07月17日 04:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/17 4:42
水晶のモルゲンロート
頭からも日の出?笑
2023年07月17日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 4:49
頭からも日の出?笑
ちゅーたさんが鐘を鳴らしながら🔔見送ってくれました
2023年07月17日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 5:38
ちゅーたさんが鐘を鳴らしながら🔔見送ってくれました
うーんたまらんなー
絶景だわ
2023年07月17日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 5:38
うーんたまらんなー
絶景だわ
朝一足取り軽く?野口五郎岳へ向かう
2023年07月17日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 5:40
朝一足取り軽く?野口五郎岳へ向かう
野口五郎岳到着
2023年07月17日 05:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 5:49
野口五郎岳到着
360度パノラマビュー
素晴らしい眺めでした
2023年07月17日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
7/17 5:51
360度パノラマビュー
素晴らしい眺めでした
槍も近い
2023年07月17日 06:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 6:00
槍も近い
頑張って進みます
2023年07月17日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 7:14
頑張って進みます
東沢乗越まで降って、また登りだ、、、💦
2023年07月17日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 7:51
東沢乗越まで降って、また登りだ、、、💦
水晶小屋が見えてきた
2023年07月17日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 8:42
水晶小屋が見えてきた
水晶小屋着きました
2023年07月17日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 8:56
水晶小屋着きました
目指す水晶岳
雪が結構残ってますね
ここは歩かないので問題なし
2023年07月17日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 9:11
目指す水晶岳
雪が結構残ってますね
ここは歩かないので問題なし
岩々地帯を歩いていく
2023年07月17日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 9:19
岩々地帯を歩いていく
ハシゴものぼる
2023年07月17日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 9:20
ハシゴものぼる
水晶岳登頂
2023年07月17日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 9:34
水晶岳登頂
小屋を出てまもなくのところで
雷鳥の親子に遭遇
子供は6羽確認できた
お母さんがいつもと違う鳴き声で泣き始めたと思ったら上空に猛禽類系の鳥が飛んでました
警戒警報だしてたのではないかと思う
2023年07月17日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 10:47
小屋を出てまもなくのところで
雷鳥の親子に遭遇
子供は6羽確認できた
お母さんがいつもと違う鳴き声で泣き始めたと思ったら上空に猛禽類系の鳥が飛んでました
警戒警報だしてたのではないかと思う
お母さん警戒中
2023年07月17日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 10:47
お母さん警戒中
警戒中👀
2023年07月17日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 10:49
警戒中👀
2023年07月17日 11:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 11:15
岩苔乗越
またこの先登る
2023年07月17日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 11:23
岩苔乗越
またこの先登る
2023年07月17日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 12:08
雲の平へ続く木道が出てきた
2023年07月17日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 13:10
雲の平へ続く木道が出てきた
まだこの先が長い
見えてるのになかなか着かない
2023年07月17日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 13:17
まだこの先が長い
見えてるのになかなか着かない
キレイな空
もう少しで雲の平
2023年07月17日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 13:19
キレイな空
もう少しで雲の平
雲の平小屋着きました
2023年07月17日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 13:30
雲の平小屋着きました
あーお腹すいたー
2023年07月17日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 13:31
あーお腹すいたー
ラストオーダー14:00でした
13:30到着で間に合ったー!
台湾風チキンライス丼、酸味の効いた冷やし中華風な味でさっぱりしてて美味しい
2023年07月17日 13:46撮影 by  foodie, Snowcorp
4
7/17 13:46
ラストオーダー14:00でした
13:30到着で間に合ったー!
台湾風チキンライス丼、酸味の効いた冷やし中華風な味でさっぱりしてて美味しい
薬師沢小屋まで最後の降り
ココが一番歩きにくく時間がかかる
2023年07月17日 15:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/17 15:14
薬師沢小屋まで最後の降り
ココが一番歩きにくく時間がかかる
ギンリョウソウにも会えた
コレ見つける前にオコジョちゃんにも遭遇
写真間に合わず残念
2023年07月17日 15:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 15:39
ギンリョウソウにも会えた
コレ見つける前にオコジョちゃんにも遭遇
写真間に合わず残念
眺めのハシゴも降ります
2023年07月17日 16:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 16:26
眺めのハシゴも降ります
もう少しで小屋
支流の滝、この水を薬師沢小屋で使ってるらしい
2023年07月17日 16:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/17 16:30
もう少しで小屋
支流の滝、この水を薬師沢小屋で使ってるらしい
小屋見えたー
2023年07月17日 16:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 16:31
小屋見えたー
吊り橋渡って2日目ゴール16:30になっちゃった
2023年07月17日 16:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/17 16:33
吊り橋渡って2日目ゴール16:30になっちゃった
食後に沢でさっぱりしました
2
食後に沢でさっぱりしました
気持ちいい!
三日目朝、少し雲多め
2023年07月18日 04:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 4:12
三日目朝、少し雲多め
沢がキレイ
2023年07月18日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 5:23
沢がキレイ
2023年07月18日 05:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 5:24
ありがとうお世話になりました
2023年07月18日 05:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 5:25
ありがとうお世話になりました
薬師沢小屋の朝食
お腹いっぱい食べてゴール目指します
4
薬師沢小屋の朝食
お腹いっぱい食べてゴール目指します
2023年07月18日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/18 6:16
2023年07月18日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 6:19
何回か渡渉して進みます
2023年07月18日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/18 7:14
何回か渡渉して進みます
太郎平小屋
ここでタクシーに到着時間の連絡
2023年07月18日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 9:06
太郎平小屋
ここでタクシーに到着時間の連絡
バイバーイ
2023年07月18日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 9:36
バイバーイ
有峰湖も大きく見える
2023年07月18日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/18 11:01
有峰湖も大きく見える
三角点
2023年07月18日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/18 11:13
三角点
やったーゴール見えてきたー
2023年07月18日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/18 12:11
やったーゴール見えてきたー
ゴールイン
お疲れ様でした
2023年07月18日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/18 12:22
ゴールイン
お疲れ様でした
オニヤンマくん、違う生き物になっちゃった
やごに戻る?
2023年07月18日 20:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 20:17
オニヤンマくん、違う生き物になっちゃった
やごに戻る?
富山駅近くで寿司三昧
美味しかったー
2
富山駅近くで寿司三昧
美味しかったー

感想

1日目
七倉山荘5:00のタクシーで登山道入り口まで移動し山行スタート
山荘泊だとタクシー優先予約できて早く出発できて嬉しい!
今日みたいに山行10時間もあると遅い出発になるのは致命症となり、行きたいところをカットしたりしないとだけど、並ばずに優先はホントに助かる。
トンネルからスタート!
出ると吊り橋
結構揺れてきもち悪い
渡り終えてまもなくすると丸太橋
この橋ちょいちょい流されてしまい、ドロドロの沢を渡渉しないといけないこともある。
今日は何事もなく無事に橋を渡れ一安心😌
橋を渡ってからがひたすら登りの約3時間、しかもかなり急登😵
途中景色が開けることもあるがほぼ樹林帯、途中の花で癒されながらヒーヒー言いながら烏帽子小屋へやっとの思いで到着
しばし休憩し、本日のメインの烏帽子岳へ
小屋から見えるあれが烏帽子岳なんた。
オレここに来たかったはずなのになんでっ?ココから見えるのは意外と普通の山頂の姿?なんでココへきたかったのか疑問だった
しかしそれは前烏帽子だったことにココまできて初めて分かった笑笑
本物が見えて、コレよコレってテンション上がる
岩々を登りあっという間に頂上、ココでお弁当タイム
少しのんびりし、下山したところで仲間と再会し一足先に烏帽子小屋でのんびりする事にした。しばらくして仲間と合流し再出発!
本日のお宿、野口五郎小屋へ
ココから約3時間またまた長いひたすら登り三ツ岳を越え小屋へ到着
昔ながらの小屋感がありなかなか趣深い
夕飯はカレーライス、ご飯おかわりし放題でお腹いっぱい😋
目玉焼きのハートの気遣いがうれしい
日没を期待したが夕陽は見れなかった、、、
反対側の雲が焼けててキレイでした
寝床へ戻るがなかなか眠れず。消灯しちょっと寝ては起きるの繰り返しで、
4時起きの予定だったけど3時過ぎには起床。
外へ出てみると満天の星空めっちゃ綺麗でした
2日目
野口五郎小屋からスタート
スタート前にご来光☀️
小屋から少し登ったところで待機。
日の出方面には雲があったもののキレイなご来光を拝むことが出来ました、、、
周囲の山々も焼けてきて朝から良いものいっぱいみちゃったなーっ✨
これだけでも今日一日の満足感か得られた感じ🉐
小屋で朝ごはん食べて5:30出発
今日は昨日よりも長い行程
出発時には登山系人気Youtuberのちゅーたさんが鐘を鳴らしてしばらくの間、見守りながらお見送りしてくれた。
会えて感激して涙流して感動してる山ガールのファンもいました。
小屋をでてまもなくで野口五郎岳登頂
真砂岳はスルーして水晶小屋へ到着
荷物をデポして水晶岳へゴツゴツの岩々を登り登頂、ここまで約4時間
山頂からの眺め最高でした⛰️⛰️⛰️
荷物をピックアップして再スタートして更に2時間程で祖父岳登頂、山頂は広くてながめもよい、のんびり出来そうで良いところだけど、標識には何も書いてない札
手入れはあまりされてないジイちゃんでした。
更に進み、みんなの念願の雲の平山荘へ
おしゃれでキレイな小屋
ココで遅めのランチ、ラストオーダー30分前着でした!ギリギリセーフ
すぐ夕飯になっちゃうから、台湾風チキンライス丼のハーフにした。酸味があって冷やし中華のタレっぽい味の丼でした。
さっぱりしてて食べやすく美味しかった。
そして、本日の目的地のお宿へ向かいます。
本日のお宿は薬師沢小屋、すぐ下に沢が流れてて沢音を聞きながらゆっくりできるお宿。
食後に沢で手足をつけてジャブジャブ洗ってスッキリ、今日はよく眠れそうです。
2日目は11時間の山行でした。
今日もよく歩いた!
3日目
昨晩は珍しく早めに寝付けてぐっすり眠れ気持ち良く起きれた。
今朝は少し雲多め、星もあまり見えない
場所的に日の出も見えない
今日は下山なのでピーカンよりは曇り空の方がありがたいが、、、
小屋で朝食を摂りやや遅めの出発6:00
3日目となるとやはり疲労が溜まってるようで思うようにペースが上がらない
ほぼ降りと思っていたが意外にも登りが多い。
登りのたびに息があがりゼーハー、樹林帯なので風が通らず滝汗状態💦
当初12:30のバスを予定していたが、お得なタクシーを見つけてくれたので時間の制約がなくなったので気持ちは楽だった
途中の小屋でタクシーに到着予定を伝え、
もうひと踏ん張り、休憩を数回はさみながら特に景色もない樹林帯をひたすら歩き最終目的地の折立に12:10ゴールイン
自販機、水洗トイレがあって助かります。
すぐにタクシーも来て温泉へ向かう
ドライバーさんにオススメの人気の風呂を案内してもらい、3日間の汗を流しスッキリ✨サウナや露天や色々な風呂があったけど色々回らずゆっくり一つのお風呂で疲れを癒やした。
風呂の間もタクシーは待っててくれてバスより少し高いだけでこのサービスはお得
富山駅へ到着し富山の寿司を食べまくり🍣
電車の時間も変更し予定より1時間早いのに乗り帰宅出来て良かった😃
1日目ですごい充実感あったのでもう下山してもいいくらいの気持ちになった、でも明日はどんな楽しみがあるのかと思うとワクワクもした。3日間のなかなかハードな山行だったけど楽しかったなぁ〜
前泊からの4日間、同行してくれた仲間たちと過ごせてめっちゃ楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

最後の日の黒部湖は有峰湖ですね。ぜひ地形図から判断できれば、登山の楽しみも拡がります。
2023/7/22 11:05
いいねいいね
1
arukuecotourさん
ありがとうございます
間違えてました
地図見てなくて思い込みで書いてました
2023/7/23 22:18
登山道の状況よく判りました。ありがとうございます。
2023/7/22 11:06
arukuecotourさん
参考になれば幸いです
ぜひ行ってみてください。
2023/7/23 22:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら