ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5770922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

テント泊で火打山、妙高山に登ろう!

2023年07月28日(金) ~ 2023年07月29日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
34:03
距離
27.8km
登り
2,180m
下り
2,180m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
2:11
合計
9:17
距離 13.0km 登り 1,234m 下り 424m
6:16
4
6:20
64
7:24
7:34
128
9:42
9:56
55
10:51
12:07
20
12:27
41
13:08
13:10
38
13:48
14:15
29
14:44
14:46
31
15:17
16
2日目
山行
8:27
休憩
2:38
合計
11:05
距離 14.7km 登り 944m 下り 1,741m
5:46
31
6:17
6:37
24
7:01
7:05
42
7:47
8:00
72
9:12
9:15
2
9:17
2
9:19
9:29
2
9:31
9:41
3
9:44
9:53
58
10:51
11:16
38
11:54
11:59
21
12:20
12:56
29
13:25
13:29
23
13:52
13:58
80
15:18
15:29
45
16:14
16:16
2
16:18
笹ヶ峰バス停
 今回1日目は笹ヶ峰登山口から黒沢橋、富士見平、高谷池ヒュッテを経由して火打山に登頂、高谷池ヒュッテで宿泊(テント)
 2日目は高谷池ヒュッテから黒沢池ヒュッテ、大倉乗越、長助池分岐を経由して妙高山に登頂、黒沢池ヒュッテまで戻り、富士見平分岐、黒沢橋、笹ヶ峰登山口に戻るコースとしました。
天候 1日目:晴れのち雷雨
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 上信越道、妙高高原ICを降りて笹ヶ峰方面に右折、国道18号を約800m進み、杉野沢入口交差点を右折、県道39号を道なりに約16.2km進むと、左手に駐車場が見えてきます。
 野営場の手前右手側に登山口駐車場があります。

【駐車場】
 笹ヶ峰野営場(無料)
 約100台程度駐められそうです。
 登山口前にも駐車場があります。こっちは30台くらいかな?

【トイレ】
 笹ヶ峰野営場駐車場にトイレがあります。
 登山中は、登山道わきにモンベルトイレブース、高谷池ヒュッテ、黒沢池ヒュッテにトイレがあります。(有料)
 モンベルのトイレブースは携帯トイレが必要です。
コース状況/
危険箇所等
【1日目】
◆笹ヶ峰登山口〜黒沢橋
 笹ヶ峰登山口から笹ヶ峰歩道分岐までは、綺麗に整備された木道の登山道を緩やかに登り、歩道分岐から黒沢橋は少し傾斜がありますが綺麗に整備された木道の登山道を登り、沢の音がして下りになると黒沢橋に到着です。

◆黒沢橋〜富士見平分岐
 黒沢橋を過ぎるといままでの緩やかな登山道から一変、急傾斜で一段の段差が大きく、泥濘んで滑る登山道や木の根や大きな石が重なる登山道の登りとなります。山肌についたトラバース道になると十二曲りが始まります。
 十二曲りは傾斜はそれなりにありますが、綺麗に整備され思ったよりも短い区間なので特段問題はないと思います。
 ただ、十二曲りを終え傾斜が和らぐかと思いますが、さらに急傾斜で一段の段差が大きい登山道を登るとやっと富士見平に到着です。
 
◆富士見平分岐〜高谷池ヒュッテ
 富士見平分岐を過ぎるとしばらく急傾斜で大きな石が点在する登山道となり、少しすすむと緩やかで木道が整備された登山道となります。
 木道が整備された登山道を進むと高谷池ヒュッテに到着です。

◆高谷池ヒュッテ〜天狗の庭
 高谷池ヒュッテから天狗の庭までは、基本的に整備された木道歩きで、木道が終わるとと急傾斜な岩や木の階段の登山道となります。
 再度木道がでてきて下りの登山道となると天狗の庭に到着です。

◆天狗の庭〜火打山
 天狗の庭も綺麗に整備された木道を火打山を望みながら歩きます。
 池塘に逆さ火打が写りなかなか綺麗です。
 木道が終わると急傾斜で一段の大きな登山道となり、一段上がるとライチョウ平に到着、ライチョウ平から少しのあいだは緩やかな登山道となり、山頂が近づくにつれて急傾斜の登りとなります。
 山頂直下は綺麗に整備され木の階段等がでてきて歩きやすいです。

◆火打山山頂
 火打山の山頂は大変広くゆっくり休憩することが可能です。
 展望は360度の大展望ということですが、今回周りの山々は雲の中でした。
 高谷池や天狗の庭等はかろうじて見ることが出来ました。

◆火打山〜天狗の庭〜高谷池ヒュッテ
 火打山からの下りは整備された傾斜のきつい登山道を下り、木道が出てくると天狗の庭に到着、そこから高谷池ヒュッテまで急傾斜の石の登山道を下ります。
 今回、天狗の庭あたりでカミナリが鳴ったと思ったらいきなりの雷雨となり、雨具を着るタイミングを逃してしまいました。
 雨は激しく、木道や石の段差が川の濁流のようになり、ヒュッテまで帰る間にびしょ濡れでした(^^;

 ちなみにテン場もすごいことになっており、テン場全体が川のようになっていました。
 私達のテントはドマドームなのですが、土間部は完全に水没?濁流が流れていました。
 テント内部への浸水が無かったのが良かったですが、あれでテント内部まで水が入っていたら、次の日は撤退となっていたでしょう(笑)

【2日目】
◆高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ
 高谷池ヒュッテを出発するとすぐに一段が大きな岩場の登山道となります。
 一段登りきると、木道となりその後は山肌についた細いトラバースの登山道を登ると茶臼山に到着します。
 茶臼山から黒沢池ヒュッテまでは熊笹が生い茂った細い泥濘んだ登山道を慎重に下ります。
 ヒュッテの手前は少しだけ登りとなります。

◆黒沢池ヒュッテ〜大倉乗越
 黒沢池ヒュッテから大倉乗越までは、大きな岩が点在する一段の大きい急傾斜な登山道や泥濘んだ土の登山道を登ってきます。
 大倉乗越にくると本日の目的地である妙高山が見えてきます。

◆大倉乗越〜長助池分岐
 大倉乗越から長助池分岐までが今日の核心部ではないかと思います。
 石が点在する泥濘んで滑る登山道を一気に下ると、山肌の沿って細く草木に覆われたトラバース道を、滑落しないよう慎重に歩きます。
 道がかなり細く足下の竹が滑るため、滑落しないよう慎重に歩く必要があります。
 長助池分岐まえに沢があり水の補給が可能です。

◆長助池分岐〜妙高山(妙高大神)
 長助池分岐から妙高山までは岩がごろごろする急傾斜の登山道を登ります。
 約400mの高低差を登りますが、先ほどの大倉乗越からの登山道を考えると淡々と高度を上げられ大変歩きやすいです。
 この登りは風が抜けるためか大変涼しく登ることができました。
 
◆妙高山山頂
 妙高山の山頂は広くゆっくり休憩することが可能です。
 また、妙高山北峰から約500m程度進むと妙高大神が祀られている箇所があり、標高としては妙高大神の方が北峰よりも高い位置になります。
 山頂からの展望は北アルプス等が良く見えるということですが、残念ながら雲が多く遠くの山を見ることは出来ませんでした。
 昨日登頂した火打山や湿原は見ることが出来ました〜

◆妙高山〜長助池分岐
 妙高山を出発すると急傾斜で岩がごろごろしている登山道を下ります。
 一段も大きくなりますので、全身を使って下る感じとなります。
 
◆長助池分岐〜大倉乗越
 長助池分岐を出発すると朝もとおった、山肌についた細いトラバース道を登って行きます。
 下りよりは歩きやすいですが、竹が滑るので注意して歩きましょう。
 トラバースを抜けると、急傾斜の泥濘んだ登りとなります。
 一段も大きく、斜度もきつくなりますが、距離は短いのでロープ等が出てきたらすぐに大倉乗越に到着です。

◆大倉乗越〜黒沢池ヒュッテ
 泥濘んで滑る急傾斜の登山道を約20分下ると黒沢池ヒュッテに到着です。

◆黒沢池ヒュッテ〜富士見平分岐
 黒沢池ヒュッテを出発すると、岩が重なりあう狭く急傾斜登山道を登ります。
 視界が開け木道が出てくると湿原の横を緩やかに下って行きます。
 丸太橋を過ぎると急傾斜な登りとなり、いったん緩やかになるものの富士見平分岐までアップダウンを繰り返し登って行きます。

◆富士見平分岐〜黒沢橋
 富士見平分岐を出発し、緩やかな登山道を下ると、途中から急傾斜な木の階段等がでてきます。
 木の階段等を少し下ると十二曲り到着し、黒沢橋前は段差の大きい登山道を下ります。

◆黒沢橋〜笹ヶ峰遊歩道分岐〜笹ヶ峰登山道
 基本的に整備された木道をくだります。
 危険箇所等はありませんが、雨等で木道が滑りますので気をつけて下さいましょう。
 黒沢橋から約50分で登山口に到着します。
その他周辺情報 【前泊】
 癒しの宿 旅館 田端屋
 〒949-2113 新潟県妙高市杉野沢2468
 TEL:0255-86-6108
 URL:https://www.tabataya.net/
 1泊2食 8,800円/人
 朝飯はお弁当にして頂きました。
 夕飯は美味しい料理が食べられないくらい出てきました。

【宿泊】
 高野池ヒュッテ
 TEL:0255-78-7588(予約センター)
 URL:https://myokotourism.jp/kouyaike/
 テント泊 1,000円/人(30張り程度)
 水は煮沸して飲むか、ペットボトルをヒュッテで購入。

【日帰温泉】
 苗名の湯
 〒949-2113 新潟県妙高市杉野沢2030
 TEL:0255-86-6565
 URL:https://naenanoyu.com/index.html
 日帰り入浴 500円/大人(モンベル、JAF割で100円引き)
 営業時間 11:00〜19:00(水曜日定休)
笹ヶ峰野営地の駐車場です。
トイレが設置されています。
2023年07月28日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:12
笹ヶ峰野営地の駐車場です。
トイレが設置されています。
駐車場の奥に山が見えていますが何でしょうか?
2023年07月28日 06:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:18
駐車場の奥に山が見えていますが何でしょうか?
笹ヶ峰登山口です。
2023年07月28日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:19
笹ヶ峰登山口です。
入山料500円です。
雷鳥が書かれた木札をもらえます。
2023年07月28日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:20
入山料500円です。
雷鳥が書かれた木札をもらえます。
整備された木道を歩きます。
2023年07月28日 06:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:35
整備された木道を歩きます。
イチヤクソウが咲いていました。
2023年07月28日 06:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:36
イチヤクソウが咲いていました。
歩道分岐に到着です。
2023年07月28日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:42
歩道分岐に到着です。
こんな感じの登山道を登ります。
2023年07月28日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:44
こんな感じの登山道を登ります。
沢を渡ります。
2023年07月28日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:56
沢を渡ります。
降り始めると
2023年07月28日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:24
降り始めると
黒沢橋に到着です。
2023年07月28日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:27
黒沢橋に到着です。
黒沢の流れ
2023年07月28日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:28
黒沢の流れ
オトギリソウが咲いていました。
2023年07月28日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:28
オトギリソウが咲いていました。
カラマツソウのなれの果て?
2023年07月28日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:29
カラマツソウのなれの果て?
シモツケソウ
2023年07月28日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:29
シモツケソウ
黒沢橋を出発すると傾斜厳しい登りとなります。
2023年07月28日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:37
黒沢橋を出発すると傾斜厳しい登りとなります。
ここから十二曲がりが始まりました。
2023年07月28日 07:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:55
ここから十二曲がりが始まりました。
階段等整備され登りやすいです。
2023年07月28日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:01
階段等整備され登りやすいです。
日が入り緑が輝いています。
2023年07月28日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:19
日が入り緑が輝いています。
あっと言う間に十二曲がりが終わりました。
2023年07月28日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:20
あっと言う間に十二曲がりが終わりました。
一息ついて登り始めます。
2023年07月28日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:20
一息ついて登り始めます。
気持ちの良い樹林帯の登山道を登ります。
2023年07月28日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:23
気持ちの良い樹林帯の登山道を登ります。
こんな感じの看板が設定されています。
2023年07月28日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:23
こんな感じの看板が設定されています。
アキノキリンソウが咲いていました。
2023年07月28日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:27
アキノキリンソウが咲いていました。
十二曲りを過ぎても急登です。
2023年07月28日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:27
十二曲りを過ぎても急登です。
ハクサンオミナエシが咲いていました。
2023年07月28日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:29
ハクサンオミナエシが咲いていました。
クロヅル?
2023年07月28日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:31
クロヅル?
オトギリソウ
2023年07月28日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:33
オトギリソウ
大きな岩を乗り越える感じもあります。
2023年07月28日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:37
大きな岩を乗り越える感じもあります。
アザミが綺麗に咲いていました。
2023年07月28日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:39
アザミが綺麗に咲いていました。
高妻山かな?
2023年07月28日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:40
高妻山かな?
こんな感じの登山道を登ります。
2023年07月28日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:40
こんな感じの登山道を登ります。
ギンリョウソウが沢山咲いていました。
2023年07月28日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:43
ギンリョウソウが沢山咲いていました。
イチヤクソウも咲いています。
2023年07月28日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:44
イチヤクソウも咲いています。
こっちのギンリョウソウもよく咲いています。
2023年07月28日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:46
こっちのギンリョウソウもよく咲いています。
イチヤクソウも沢山咲いています。
2023年07月28日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:57
イチヤクソウも沢山咲いています。
イチヤクソウアップ
2023年07月28日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:57
イチヤクソウアップ
木の根等が出ている登山道を登ります。
2023年07月28日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:58
木の根等が出ている登山道を登ります。
トイレブースが設置されていました。
携帯トイレが必要です。
2023年07月28日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:06
トイレブースが設置されていました。
携帯トイレが必要です。
ゴゼンタチバナも咲いていました。
2023年07月28日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:10
ゴゼンタチバナも咲いていました。
サンカヨウ
2023年07月28日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:13
サンカヨウ
こんな感じの登山道を登ります。
2023年07月28日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:14
こんな感じの登山道を登ります。
マイヅルソウの実です。
2023年07月28日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:17
マイヅルソウの実です。
大きな石がゴロゴロしています。
2023年07月28日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:28
大きな石がゴロゴロしています。
タニギキョウが咲いていました。
2023年07月28日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:32
タニギキョウが咲いていました。
ここを越えれば
2023年07月28日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:43
ここを越えれば
富士見平に到着です。
2023年07月28日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:44
富士見平に到着です。
ニガナが咲いていました。
2023年07月28日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:46
ニガナが咲いていました。
青い空がいいですね。
2023年07月28日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:46
青い空がいいですね。
こちらもニガナ
2023年07月28日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:46
こちらもニガナ
出発です。
2023年07月28日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:59
出発です。
大きな岩を越えます。
2023年07月28日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:59
大きな岩を越えます。
コオニユリが咲いています。
2023年07月28日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:03
コオニユリが咲いています。
一段上がると緩やかに
2023年07月28日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:03
一段上がると緩やかに
木道を歩きます。
2023年07月28日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:11
木道を歩きます。
エイレンソウの実
2023年07月28日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:14
エイレンソウの実
目指す火打山が見えてきました。
2023年07月28日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:15
目指す火打山が見えてきました。
アップです。
2023年07月28日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:15
アップです。
オトギリソウも咲いています。
2023年07月28日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:15
オトギリソウも咲いています。
アップ
2023年07月28日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:19
アップ
オオバミゾホオズキが咲いていました。
2023年07月28日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:23
オオバミゾホオズキが咲いていました。
スダヤクシュも咲いていました。
2023年07月28日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:24
スダヤクシュも咲いていました。
歩きやすい登山道になりました。
2023年07月28日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:27
歩きやすい登山道になりました。
火打山がよく見えています。
2023年07月28日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:37
火打山がよく見えています。
スダヤクシュが咲いています。
2023年07月28日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:40
スダヤクシュが咲いています。
木道を歩きます。
2023年07月28日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:43
木道を歩きます。
シロニガナが咲いていました。
2023年07月28日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:47
シロニガナが咲いていました。
北アルプス展望台
2023年07月28日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:50
北アルプス展望台
北アルプスの展望台です。
残念ながら雲の中です。
2023年07月28日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:49
北アルプスの展望台です。
残念ながら雲の中です。
高谷池ヒュッテに到着です。
2023年07月28日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:51
高谷池ヒュッテに到着です。
青空に映えますね。
2023年07月28日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:51
青空に映えますね。
看板
2023年07月28日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:54
看板
売店の様子
飲み終わったペットボトル等は各自で持ち帰りとなります。
2023年07月28日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:57
売店の様子
飲み終わったペットボトル等は各自で持ち帰りとなります。
正面から
2023年07月28日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:58
正面から
テン場方向
2023年07月28日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:59
テン場方向
水場です。
少し茶色く煮沸しないと飲めないようです。
2023年07月28日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:59
水場です。
少し茶色く煮沸しないと飲めないようです。
設営完了
この後の豪雨で土間の前は川と化していました。
2023年07月28日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:25
設営完了
この後の豪雨で土間の前は川と化していました。
テン場前の湿原
2023年07月28日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:44
テン場前の湿原
ヨツバシオガマが咲いています。
2023年07月28日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:05
ヨツバシオガマが咲いています。
火打山目指して出発です。
2023年07月28日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:08
火打山目指して出発です。
高谷池湿原
2023年07月28日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:08
高谷池湿原
高谷池湿原
2023年07月28日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:10
高谷池湿原
木道を歩きます。
2023年07月28日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:11
木道を歩きます。
木道が終ると急登になります。
2023年07月28日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:14
木道が終ると急登になります。
イワイチョウが咲いています。
2023年07月28日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:16
イワイチョウが咲いています。
岩を乗り越えます。
2023年07月28日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:17
岩を乗り越えます。
イワイチョウが綺麗に咲いていました。
2023年07月28日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:19
イワイチョウが綺麗に咲いていました。
一段上がると木道になります。
2023年07月28日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:21
一段上がると木道になります。
ヨツバシオガマが綺麗に咲いています。
2023年07月28日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:23
ヨツバシオガマが綺麗に咲いています。
天狗の庭に到着です。
2023年07月28日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:26
天狗の庭に到着です。
木道が続きます。
2023年07月28日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:27
木道が続きます。
池塘
2023年07月28日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:29
池塘
目指す火打山と池塘
2023年07月28日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:30
目指す火打山と池塘
ワタスゲ
2023年07月28日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:31
ワタスゲ
ワタスゲと火打山
2023年07月28日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:32
ワタスゲと火打山
火打山アップ
2023年07月28日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:32
火打山アップ
池塘に映る火打山
2023年07月28日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:33
池塘に映る火打山
横バージョン
2023年07月28日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:33
横バージョン
青空の中木道を歩きます。
2023年07月28日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:33
青空の中木道を歩きます。
池塘に映る火打山
2023年07月28日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:33
池塘に映る火打山
ヨツバシオガマと火打山
2023年07月28日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:35
ヨツバシオガマと火打山
木道が終ると岩岩の急登が始まります。
2023年07月28日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:38
木道が終ると岩岩の急登が始まります。
イチヤクソウが沢山咲いています。
2023年07月28日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:48
イチヤクソウが沢山咲いています。
こんな感じの登山道を登ります。
2023年07月28日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:51
こんな感じの登山道を登ります。
明日登る予定の妙高山です。
2023年07月28日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:52
明日登る予定の妙高山です。
エゾシオガマ
2023年07月28日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:53
エゾシオガマ
ヤマハハコがテカってます。
2023年07月28日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:53
ヤマハハコがテカってます。
アキノキリンソウ
2023年07月28日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:54
アキノキリンソウ
マルバダケブキが咲いています。
2023年07月28日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:55
マルバダケブキが咲いています。
ツリガネニンジンが沢山咲いています。
2023年07月28日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:56
ツリガネニンジンが沢山咲いています。
アップです。
2023年07月28日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:56
アップです。
ミヤマホツツジが咲いています。
2023年07月28日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:57
ミヤマホツツジが咲いています。
岩がゴロゴロした急登を登ります。
2023年07月28日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:58
岩がゴロゴロした急登を登ります。
妙高山と湿原がよく見えています。
2023年07月28日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:58
妙高山と湿原がよく見えています。
ホタルブクロ
2023年07月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:59
ホタルブクロ
急登が続きます。
お花に癒やされながら登ります。
2023年07月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:59
急登が続きます。
お花に癒やされながら登ります。
オダマキが咲いています。
2023年07月28日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:00
オダマキが咲いています。
オダマキ
2023年07月28日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:01
オダマキ
階段が出てきました。
2023年07月28日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:01
階段が出てきました。
キンポウゲも咲いています。
2023年07月28日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:06
キンポウゲも咲いています。
カラマツソウ
2023年07月28日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:08
カラマツソウ
ライチョウ平に到着です。
2023年07月28日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:08
ライチョウ平に到着です。
ライチョウ平
2023年07月28日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:08
ライチョウ平
ミヤマキンポウゲ
2023年07月28日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:09
ミヤマキンポウゲ
山頂を目指します。
2023年07月28日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:09
山頂を目指します。
ミヤマキンポウゲ
2023年07月28日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:10
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
2023年07月28日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:11
ミヤマキンポウゲ
山頂に向かって歩きます。
2023年07月28日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:13
山頂に向かって歩きます。
山頂直下に近づいてきました。
2023年07月28日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:27
山頂直下に近づいてきました。
ウサギギクが咲いていました。
2023年07月28日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:30
ウサギギクが咲いていました。
オタカラコウ
2023年07月28日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:36
オタカラコウ
ハクサンコザクラが咲いていました。
2023年07月28日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:40
ハクサンコザクラが咲いていました。
沢山咲いています。
2023年07月28日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:40
沢山咲いています。
木道を登ります。
2023年07月28日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:43
木道を登ります。
山頂に到着
記念撮影です。
2023年07月28日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:51
山頂に到着
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年07月28日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:51
記念撮影です。
山頂の様子
2023年07月28日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:10
山頂の様子
下山します。
2023年07月28日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:17
下山します。
テン場が見えています。
2023年07月28日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:18
テン場が見えています。
ハクサンコザクラが沢山咲いています。
2023年07月28日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:22
ハクサンコザクラが沢山咲いています。
ハクサンコザクラ
2023年07月28日 14:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:23
ハクサンコザクラ
イワイチョウが綺麗に咲いていました。
2023年07月28日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:24
イワイチョウが綺麗に咲いていました。
階段を下ります。
2023年07月28日 14:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:27
階段を下ります。
オタカラコウ
2023年07月28日 14:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:28
オタカラコウ
ミヤマホツツジが咲いています。
2023年07月28日 14:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:31
ミヤマホツツジが咲いています。
オダマキが咲いています。
2023年07月28日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:34
オダマキが咲いています。
スダヤクシュ
2023年07月28日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:36
スダヤクシュ
木道を降ります。
2023年07月28日 14:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:49
木道を降ります。
エゾシオガマ
2023年07月28日 15:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:00
エゾシオガマ
ツマトリソウが咲いています。
2023年07月28日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:07
ツマトリソウが咲いています。
マイヅルソウも咲いています。
2023年07月28日 15:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:09
マイヅルソウも咲いています。
この写真を最後に雷雨となりました。
雷、集中豪雨がすごかった。
2023年07月28日 15:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:13
この写真を最後に雷雨となりました。
雷、集中豪雨がすごかった。
やっと夕飯です。
今回はハンバーグとなりました。
雨ののため土間の前がドロドロです。
2023年07月28日 17:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 17:49
やっと夕飯です。
今回はハンバーグとなりました。
雨ののため土間の前がドロドロです。
日が暮れます。
2023年07月28日 18:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 18:40
日が暮れます。
テン場の様子
まだ、雷雨の影響で水が流れています。
2023年07月28日 18:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 18:45
テン場の様子
まだ、雷雨の影響で水が流れています。
朝になりました。
雲が赤く染まります。
2023年07月29日 04:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 4:43
朝になりました。
雲が赤く染まります。
火打山がよく見えています。
2023年07月29日 04:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 4:59
火打山がよく見えています。
ヒュッテ前で記念撮影
2023年07月29日 05:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:10
ヒュッテ前で記念撮影
火打山と湿原
2023年07月29日 05:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:10
火打山と湿原
朝靄の湿原
2023年07月29日 05:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:13
朝靄の湿原
黒沢池ヒュッテを目指します。
2023年07月29日 05:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:15
黒沢池ヒュッテを目指します。
木道を歩きます。
2023年07月29日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:21
木道を歩きます。
朝日を浴びながら歩きます。
2023年07月29日 05:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:28
朝日を浴びながら歩きます。
キヌガサソウも咲いていました。
2023年07月29日 05:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:41
キヌガサソウも咲いていました。
茶臼山に到着です。
2023年07月29日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:47
茶臼山に到着です。
これから登る妙高山がよく見えます。
2023年07月29日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:49
これから登る妙高山がよく見えます。
ヒュッテに向けて下ります。
2023年07月29日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:12
ヒュッテに向けて下ります。
黒沢池ヒュッテに到着です。
2023年07月29日 06:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:28
黒沢池ヒュッテに到着です。
ここから急登が始まります。
2023年07月29日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:40
ここから急登が始まります。
泥濘んだ急登を登ります。
2023年07月29日 06:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:53
泥濘んだ急登を登ります。
大倉乗越に到着です。
2023年07月29日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:02
大倉乗越に到着です。
妙高山がよく見えています。
2023年07月29日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:04
妙高山がよく見えています。
妙高山を見ながら登ります。
2023年07月29日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:04
妙高山を見ながら登ります。
大倉乗越からの下りは急傾斜です。
2023年07月29日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:08
大倉乗越からの下りは急傾斜です。
山肌についた細いトラバース道です。
2023年07月29日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:18
山肌についた細いトラバース道です。
ニガナの花畑になっていました。
2023年07月29日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:20
ニガナの花畑になっていました。
この竹がネックです。
滑ると崖の方面に滑落します。
2023年07月29日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:25
この竹がネックです。
滑ると崖の方面に滑落します。
大きな岩が登山道を塞いでしました。
2023年07月29日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:33
大きな岩が登山道を塞いでしました。
昨日の豪雨で上から滑り落ちたみたいです。
2023年07月29日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:33
昨日の豪雨で上から滑り落ちたみたいです。
ここは、少し広めになっていました。
2023年07月29日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:36
ここは、少し広めになっていました。
長助池分岐に到着です。
少し休憩です。
2023年07月29日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:48
長助池分岐に到着です。
少し休憩です。
ここまで湿度と温度に参っていましたがここの登りは涼しかった。
2023年07月29日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:58
ここまで湿度と温度に参っていましたがここの登りは涼しかった。
これは何かな?
2023年07月29日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:01
これは何かな?
長助池分岐から妙高山まで急登がつづきます。
2023年07月29日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:05
長助池分岐から妙高山まで急登がつづきます。
一段も大きくなります。
2023年07月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:16
一段も大きくなります。
大きな岩を乗り越えます。
2023年07月29日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:32
大きな岩を乗り越えます。
ツリガネニンジンが沢山咲いています。
2023年07月29日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:36
ツリガネニンジンが沢山咲いています。
アップです。
2023年07月29日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:43
アップです。
アップです。
2023年07月29日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:44
アップです。
ヨツバシオガマ
2023年07月29日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:47
ヨツバシオガマ
ずっとこんな感じの登山道です。
2023年07月29日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:03
ずっとこんな感じの登山道です。
ここを越えれば山頂か?
2023年07月29日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:12
ここを越えれば山頂か?
神社がありました。
今回の登山のお礼と無事の下山、帰宅を祈願しておきました。
2023年07月29日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:14
神社がありました。
今回の登山のお礼と無事の下山、帰宅を祈願しておきました。
妙高山北峰に到着です。
記念撮影です。
2023年07月29日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:15
妙高山北峰に到着です。
記念撮影です。
記念撮影です。
2023年07月29日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:16
記念撮影です。
妙高山までの間にある、日本岩です。
2023年07月29日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:19
妙高山までの間にある、日本岩です。
日本岩方面を振り返る。
2023年07月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:21
日本岩方面を振り返る。
妙高山北峰方向
2023年07月29日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:21
妙高山北峰方向
妙高大神(妙高山)に到着です。
2023年07月29日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:24
妙高大神(妙高山)に到着です。
妙高大神
2023年07月29日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:24
妙高大神
プレートで記念撮影
2023年07月29日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:25
プレートで記念撮影
妙高山北峰をバックに記念撮影
2023年07月29日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:25
妙高山北峰をバックに記念撮影
記念撮影
2023年07月29日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:26
記念撮影
昨日の登った火打山が見えています。
2023年07月29日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:27
昨日の登った火打山が見えています。
火打山アップ
2023年07月29日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:29
火打山アップ
オトギリソウが綺麗に咲いていました。
2023年07月29日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:43
オトギリソウが綺麗に咲いていました。
雲がかかりましたが火打山を眺めます。
2023年07月29日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:48
雲がかかりましたが火打山を眺めます。
よく登ったな〜
2023年07月29日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:49
よく登ったな〜
山頂の様子
2023年07月29日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:50
山頂の様子
下山します。
2023年07月29日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:56
下山します。
結構な狭めの登山道を下ります。
2023年07月29日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:10
結構な狭めの登山道を下ります。
ツリガネニンジン
2023年07月29日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:22
ツリガネニンジン
ツリガネニンジンアップ
2023年07月29日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:23
ツリガネニンジンアップ
こんな感じの登山道を下ります。
2023年07月29日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:34
こんな感じの登山道を下ります。
濡れた石が滑ります。
2023年07月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:38
濡れた石が滑ります。
長助池分岐まで戻ってきました。
今日はここでランチとなりました。
2023年07月29日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:53
長助池分岐まで戻ってきました。
今日はここでランチとなりました。
長助池分岐から少し行くと沢があり、ここの水は煮沸しなくても飲めるようです。
2023年07月29日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:17
長助池分岐から少し行くと沢があり、ここの水は煮沸しなくても飲めるようです。
大倉乗越までの登りも細いトラバース道ですが、下りより楽に歩くことが出来ました。
竹には注意ですが。
2023年07月29日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:20
大倉乗越までの登りも細いトラバース道ですが、下りより楽に歩くことが出来ました。
竹には注意ですが。
山肌についたトラバース道はこんな感じ。
2023年07月29日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:26
山肌についたトラバース道はこんな感じ。
長助池かな?
いまは通れないので行きようがありません。
2023年07月29日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:30
長助池かな?
いまは通れないので行きようがありません。
急登になりました。
2023年07月29日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:34
急登になりました。
目指す大倉乗越は崩落地のかなり左側
2023年07月29日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:34
目指す大倉乗越は崩落地のかなり左側
この竹も良く滑ります。
2023年07月29日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:39
この竹も良く滑ります。
厳しい登りです。
ロープが縦に張ってありました。
2023年07月29日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:44
厳しい登りです。
ロープが縦に張ってありました。
岩場を垂直に登ります。
2023年07月29日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:47
岩場を垂直に登ります。
泥濘んで滑る登山道を登ります。
2023年07月29日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:53
泥濘んで滑る登山道を登ります。
大倉乗越まで戻ってきました。
2023年07月29日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 11:59
大倉乗越まで戻ってきました。
火打山か顔を出しました。
2023年07月29日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:01
火打山か顔を出しました。
火打山を眺めながら下ります。
2023年07月29日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:01
火打山を眺めながら下ります。
段差が大きかったみたいです。
2023年07月29日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:05
段差が大きかったみたいです。
黒沢池ヒュッテまで頑張って下ります。
2023年07月29日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:08
黒沢池ヒュッテまで頑張って下ります。
黒沢池ヒュッテに到着です。
2023年07月29日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:22
黒沢池ヒュッテに到着です。
富士見平目指して出発です。
2023年07月29日 12:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:56
富士見平目指して出発です。
オオバミゾホオズキ
2023年07月29日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:59
オオバミゾホオズキ
いきなり大きな段差を越えます。
2023年07月29日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:59
いきなり大きな段差を越えます。
ウソかな?
2023年07月29日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:02
ウソかな?
木道を歩きます。
2023年07月29日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:04
木道を歩きます。
湿原です。
2023年07月29日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:04
湿原です。
黒沢池に到着です。
2023年07月29日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:05
黒沢池に到着です。
良い天気です。
2023年07月29日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:11
良い天気です。
チングルマの綿毛です。
2023年07月29日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:11
チングルマの綿毛です。
ハクサンフウロが咲いていました。
2023年07月29日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:28
ハクサンフウロが咲いていました。
ハクサンフウロとハチ
2023年07月29日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:29
ハクサンフウロとハチ
沢を渡ります。
2023年07月29日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:29
沢を渡ります。
沢を渡ると徐々に登りとなり
2023年07月29日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:31
沢を渡ると徐々に登りとなり
樹林帯の登山道を歩きます。
2023年07月29日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:39
樹林帯の登山道を歩きます。
こっちはベニバナイチヤクソウかな?
2023年07月29日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:41
こっちはベニバナイチヤクソウかな?
こんな感じの登山道を歩きます。
2023年07月29日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:42
こんな感じの登山道を歩きます。
アキノキリンソウ。
2023年07月29日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:46
アキノキリンソウ。
もうすぐ富士見平
2023年07月29日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:49
もうすぐ富士見平
富士見平を出発です。
2023年07月29日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:00
富士見平を出発です。
木の階段を下ります。
2023年07月29日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:06
木の階段を下ります。
十二曲りまで急傾斜の登山道を下ります。
2023年07月29日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:36
十二曲りまで急傾斜の登山道を下ります。
十二曲りが始まりました。
2023年07月29日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:50
十二曲りが始まりました。
十二曲りは一瞬です。
2023年07月29日 14:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:55
十二曲りは一瞬です。
整備された登山道を進みます。
2023年07月29日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:05
整備された登山道を進みます。
十二曲りが終了
2023年07月29日 15:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:19
十二曲りが終了
黒沢橋に到着です。
2023年07月29日 15:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:22
黒沢橋に到着です。
ギンリョウソウ
2023年07月29日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:25
ギンリョウソウ
黒沢橋を出発です。
2023年07月29日 15:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:31
黒沢橋を出発です。
木道を歩きます。
2023年07月29日 15:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:39
木道を歩きます。
沢を渡って
2023年07月29日 15:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:50
沢を渡って
遊歩道分岐に到着
2023年07月29日 16:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 16:01
遊歩道分岐に到着
さらに沢を渡って
2023年07月29日 16:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 16:11
さらに沢を渡って
もう少しでゴールです。
2023年07月29日 16:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 16:11
もう少しでゴールです。
お疲れ様でした。
2023年07月29日 16:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/29 16:16
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 朝飯 昼飯 夕飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

 数年前から何度か計画していた火打山、妙高山登山ですが、なかなか天気とタイミングが合わず行く機会が無かったのですが、小屋の予約サイトを見ていると金曜日のテン場が空いていたので、金曜日にお休みをもらって火打山、妙高山に登ってきました。

 当初は小屋泊まりを予定していたのですが、金土日はほぼ埋まっていて予約が取れる状況でなかったので、久しぶりにテント泊となりました。

 久しぶりのテント泊が少し心配ではありましたが、順調に高谷池ヒュッテに到着、テントを設営して火打山の山頂を目指しました。
 午後から雨が降る予報となっていましたが、火打山に登頂するまでは雲が多少多い感じでしたが雨の気配はなく湿原を楽しみながら登っていました。

 火打山の山頂は雲が多く北アルプス等の展望は得られませんでしたが、途中、池塘に写る火打山を見たり、ハクサンコザクラ等の高山植物も見ることが出来たので満足しながらテン場目指し下山となったのですが、天狗の庭を過ぎたあたりで、雷が鳴り出し、ポツポツと雨が降ってきたかなと思ったら一気に土砂降り、カッパを着るどころでない雨が降り出しました。
 とりあえず、ジャケットだけは着れましたが、滝のような雨ではカッパも意味をなさないですね。
 
 あと15分早く下山していれば、テント場までたどり着けたのでしょうが、残念ながらテント場に到着したときにはずぶ濡れとなっていました(^^;う〜ん

 テント場自体も濁流のごとく雨水が流れ込みテントの浸水が心配でしたが、私達のドマドームは、土間の部分のみ水が流れ、テント内部に浸水がなかったのが幸いでした。

 それにしても、今回の夕立はすごかった、雷も雨も半端なく自然の驚異を感じました。

 テン場の近くに何本か雷が落ちていたと聞きました。雷は怖いですね。

 その後は、天気も回復したのですが、濡れたものの片付け等に追われバタバタと就寝時間となりました。

 次の日はテントを撤収して黒沢池ヒュッテまで歩き荷物をデポして妙高山山頂を目指しました。
 ヒュッテから大倉乗越までは急登が続き、登り切ると今度は下りが待っています。
 この下りの区間とトラバース道が今回の核心部なのでは無いかと思うくらい大変でした。
 途中大きな岩が登山道に滑り落ちており、昨日の豪雨の凄さを実感しました。

 妙高山の山頂はピークが二つあり、折角なので双方の山頂に立ってきました!
 妙高山からの展望もスッキリとは行きませんでしたが、昨日登った火打山等も見ることが出来て大変素晴らしい山旅になりました。

 火打山、妙高山は双方に湿原があり大変綺麗なところでしたので、今度は紅葉の時期等に訪れて見たいものです。

 今回の反省点は、荷物を軽くするため、着替えを一切持たなかったことではないかと思います。
 通常は、靴下、テント用着替え等を持っていましたが、久しぶりのテン泊と言うことで、今回は着替え等をすべて置いて登ったら、雷雨の洗礼を受けてしまいました。
 やはり、何が起こるかわからないので、必要最低限の着替え等は持って登ろうと再認識さられました。

 今回は豪雨等のハプニングもありましたが、楽しい山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら