ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5815426
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳クラシックコース

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:28
距離
22.6km
登り
1,962m
下り
1,963m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
1:08
合計
12:25
4:59
62
6:01
6:20
14
6:34
6:34
10
6:44
6:44
4
6:48
6:50
28
7:18
7:19
12
8:17
8:18
24
8:42
8:43
44
9:27
9:28
2
9:30
9:32
24
10:13
10:19
13
10:32
10:32
52
11:24
11:24
21
11:45
11:45
6
11:51
11:52
4
11:56
11:57
20
12:17
12:17
15
12:32
12:49
14
13:03
13:04
53
13:57
13:57
20
14:31
14:38
8
14:46
14:46
25
15:11
15:11
15
15:26
15:27
30
16:06
16:07
13
16:20
16:21
3
16:24
16:24
6
16:30
16:30
9
16:39
16:42
42
17:24
天候 快晴、晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場駐車場(20台くらい)、神奈川を深夜(午前1時)発も圏央道中央道・八王子JCTで渋滞も。調べたところお盆期間中ETC休日割等は中止も深夜割は利用可能とか。SA・PAが満車(入場もできないほど)になることも納得。想定よりも遅れて到着。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。自治体・関係者の方々に感謝。馬返しまではコース斜面が滑ってしまい細く斜めのコースに。野田場手前はコース自体が崩落しており従来よりも高い場所にう回路が設定されていました。
その他周辺情報 ■みならしの湯
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/

■聖職の碑の教訓を風化させてはいけない!! 台風と低体温症の恐ろしさ(山と渓谷オンライン)
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1127
出発地・桂小場(1,268m)の気温は16℃。本日の斤量は、2リットルペット4本・8(総重量11)。朝から、汗、汗、汗💦
木々の間、南アルプスから陽がのぼります。今日は歩くぞーっ。
2023年08月11日 05:06撮影 by  iPhone 12, Apple
33
8/11 5:06
出発地・桂小場(1,268m)の気温は16℃。本日の斤量は、2リットルペット4本・8(総重量11)。朝から、汗、汗、汗💦
木々の間、南アルプスから陽がのぼります。今日は歩くぞーっ。
野田場につきました。桂小場から1時間くらい。手前に登りなんてあった?との疑問は、くだり時に気付きました。コースが崩落したようです。関係有無は不明ですが水場の流れが細い。ポツポツしか。
2023年08月11日 06:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7
8/11 6:06
野田場につきました。桂小場から1時間くらい。手前に登りなんてあった?との疑問は、くだり時に気付きました。コースが崩落したようです。関係有無は不明ですが水場の流れが細い。ポツポツしか。
今日の課題は休憩をしっかりとること。かかり気味なペースを制御し、一定のペースで登ること。1時間に1回休憩をとりおにぎりとサプリを摂ります。※下山時はそれどころでなくなりましたが💦(後述)。
2023年08月11日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
39
8/11 6:10
今日の課題は休憩をしっかりとること。かかり気味なペースを制御し、一定のペースで登ること。1時間に1回休憩をとりおにぎりとサプリを摂ります。※下山時はそれどころでなくなりましたが💦(後述)。
コースが滑っています。同様の箇所だらけ。熊笹があるため、滑落する危険はありませんが、フラフラしていられない、地味に疲れそうなコースです。
2023年08月11日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9
8/11 6:30
コースが滑っています。同様の箇所だらけ。熊笹があるため、滑落する危険はありませんが、フラフラしていられない、地味に疲れそうなコースです。
奈良井川の源流地。中央分水嶺は長野県群馬県の県境から霧ヶ峰、美ヶ原から乗鞍岳に抜ける前、この付近まで大きく南下します。白川(奈良井川)だけが日本海側に向かうため。
2023年08月11日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
16
8/11 6:56
奈良井川の源流地。中央分水嶺は長野県群馬県の県境から霧ヶ峰、美ヶ原から乗鞍岳に抜ける前、この付近まで大きく南下します。白川(奈良井川)だけが日本海側に向かうため。
では。この尾根で放水儀式😆
写真のペットボトル側の水は、奈良井川は梓川と合流して犀川となり長野付近で千曲川と合流し新潟県で信濃川と名称を変え日本海に注がれるはずです。
2023年08月11日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
25
8/11 7:07
では。この尾根で放水儀式😆
写真のペットボトル側の水は、奈良井川は梓川と合流して犀川となり長野付近で千曲川と合流し新潟県で信濃川と名称を変え日本海に注がれるはずです。
一方でこちら側は、黒川(小黒川)に流れ、伊那谷を形成した天竜川に流れ込み、太平洋に注がれるはず。今日流した水は山梨県道志川を水源とする横浜市水道水。一度やってみたかった💕
あー軽くなった。
2023年08月11日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
24
8/11 7:08
一方でこちら側は、黒川(小黒川)に流れ、伊那谷を形成した天竜川に流れ込み、太平洋に注がれるはず。今日流した水は山梨県道志川を水源とする横浜市水道水。一度やってみたかった💕
あー軽くなった。
大樽小屋の手前で標高2,000m超え。水を放ったので足取り軽く。どんどん進みます。スタート地点鳩吹公園が950mなので、この関門時間は厳しそう。かかり気味も仕方なしか(自己肯定)。
2023年08月11日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/11 7:18
大樽小屋の手前で標高2,000m超え。水を放ったので足取り軽く。どんどん進みます。スタート地点鳩吹公園が950mなので、この関門時間は厳しそう。かかり気味も仕方なしか(自己肯定)。
段々荒々しい傾斜あるコースに変わってきます。
2023年08月11日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
16
8/11 7:28
段々荒々しい傾斜あるコースに変わってきます。
ここからイベント当日のラスボス。最後の1時間は辛いだろうことを確信。
2023年08月11日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
25
8/11 7:31
ここからイベント当日のラスボス。最後の1時間は辛いだろうことを確信。
石ゴロゴロ。ここまでだけならショートカットで良いかと思いましたが、やはり底厚のミッドカットを使おうかなー。現地下見の甲斐がありました。
2023年08月11日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
13
8/11 7:38
石ゴロゴロ。ここまでだけならショートカットで良いかと思いましたが、やはり底厚のミッドカットを使おうかなー。現地下見の甲斐がありました。
森林限界に近づきました。足の痛みも、多少の頭痛も晴れていきます。
2023年08月11日 08:44撮影 by  iPhone 12, Apple
29
8/11 8:44
森林限界に近づきました。足の痛みも、多少の頭痛も晴れていきます。
西駒山荘。西駒んボッカのゴールが見えます。今日予備登山してイメージができてきました。やはり来てよかった。まだまだ頑張らないと・・・。以上、予備登山でした。
2023年08月11日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
42
8/11 9:27
西駒山荘。西駒んボッカのゴールが見えます。今日予備登山してイメージができてきました。やはり来てよかった。まだまだ頑張らないと・・・。以上、予備登山でした。
さて、まだまだ山の日を楽しみます。この辺りから伊那前岳までは郷里宮田村の西の村境らしい。きれいな稜線、歩きやすいコースをすすみます。
2023年08月11日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
35
8/11 9:38
さて、まだまだ山の日を楽しみます。この辺りから伊那前岳までは郷里宮田村の西の村境らしい。きれいな稜線、歩きやすいコースをすすみます。
稜線にでると西側の山々も見えてきます。
御岳山。登ってみたいなー。
2023年08月11日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
51
8/11 9:36
稜線にでると西側の山々も見えてきます。
御岳山。登ってみたいなー。
乗鞍岳。
2023年08月11日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
46
8/11 10:23
乗鞍岳。
北アルプスも良く見える日でした。霞沢岳は写ってないかなー。
2023年08月11日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
69
8/11 9:46
北アルプスも良く見える日でした。霞沢岳は写ってないかなー。
東側(南アルプス)で尖っているのは塩見岳。
2023年08月11日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
47
8/11 9:36
東側(南アルプス)で尖っているのは塩見岳。
5月21日に登った高鳥屋(たかずや)山は、おそらく矢印の先。左奥は甲斐駒ヶ岳(伊那谷の人は東駒とよびます)だと思われます。
2023年08月11日 14:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
8/11 14:56
5月21日に登った高鳥屋(たかずや)山は、おそらく矢印の先。左奥は甲斐駒ヶ岳(伊那谷の人は東駒とよびます)だと思われます。
おー。富士山も頭を出してくれました。
2023年08月11日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
45
8/11 10:15
おー。富士山も頭を出してくれました。
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳でしょうか。川崎の職場からも見える白峰三山の逆側。
2023年08月11日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
8/11 10:53
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳でしょうか。川崎の職場からも見える白峰三山の逆側。
奥の中央のながだらかな山は蓼科山(八ヶ岳)でしょうか。浅間山も見えました。
2023年08月11日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
8/11 14:19
奥の中央のながだらかな山は蓼科山(八ヶ岳)でしょうか。浅間山も見えました。
木曽側の稜線もきれい。
2023年08月11日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
8/11 9:38
木曽側の稜線もきれい。
ゴロゴロー。
2023年08月11日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
35
8/11 9:49
ゴロゴロー。
伊那前岳、宝剣岳、中岳方面が見えてきました。千畳敷・ロープウェイ側とは異なる景色。クラシックコースは、馬の背から本岳に向かわず、濃ヶ池経由で駒飼ノ池へ向かうらしい。今日はこちらから。
2023年08月11日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
68
8/11 10:23
伊那前岳、宝剣岳、中岳方面が見えてきました。千畳敷・ロープウェイ側とは異なる景色。クラシックコースは、馬の背から本岳に向かわず、濃ヶ池経由で駒飼ノ池へ向かうらしい。今日はこちらから。
濃ヶ池に着きました。えー。たぶん40年ぶり?
2023年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10
8/11 10:31
濃ヶ池に着きました。えー。たぶん40年ぶり?
以前よりも池らしい(浚渫工事か?)。ここは濃ヶ池カールと云う氷河期の地形が残る場所。
2023年08月11日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
66
8/11 10:33
以前よりも池らしい(浚渫工事か?)。ここは濃ヶ池カールと云う氷河期の地形が残る場所。
濃ヶ池カールから、写真左に小屋が写る駒飼ノ池カールを目指します。最後にあの岩場っぽいところを目指すんだろうな・・・と嫌な予感しかしない。
2023年08月11日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
40
8/11 10:51
濃ヶ池カールから、写真左に小屋が写る駒飼ノ池カールを目指します。最後にあの岩場っぽいところを目指すんだろうな・・・と嫌な予感しかしない。
駒飼ノ池カールに着きました。高度感ある岩場、ハシゴ2本を登った末に広がるアリーナ空間。登った途端、異世界にいるような緊張感、恐怖感に襲われました。遠くから見えた景色が広がっているだけなのに。
2023年08月11日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
35
8/11 11:22
駒飼ノ池カールに着きました。高度感ある岩場、ハシゴ2本を登った末に広がるアリーナ空間。登った途端、異世界にいるような緊張感、恐怖感に襲われました。遠くから見えた景色が広がっているだけなのに。
30分くらいかけて極楽平まで上がりました。郷里宮田の、初めて訪れる地を堪能しました。
2023年08月11日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
32
8/11 11:41
30分くらいかけて極楽平まで上がりました。郷里宮田の、初めて訪れる地を堪能しました。
ごほうびソフトクリームとかではありません。ここまで7時間かかっていますが本岳登頂もこれから。暗くなる(想定17時)まであと5時間しか‥。宝剣岳をバックに気合とカロリーを再注入。美味い。
2023年08月11日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
60
8/11 11:52
ごほうびソフトクリームとかではありません。ここまで7時間かかっていますが本岳登頂もこれから。暗くなる(想定17時)まであと5時間しか‥。宝剣岳をバックに気合とカロリーを再注入。美味い。
宝剣岳ガスってきたなー。頂上の人立ってるなー。両手を広げてる。すごいなー。
2023年08月11日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
8/11 12:23
宝剣岳ガスってきたなー。頂上の人立ってるなー。両手を広げてる。すごいなー。
天狗岩。南木曽方面を撮りました。
2023年08月11日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
25
8/11 12:32
天狗岩。南木曽方面を撮りました。
伊那前岳。下界のくねった川はおそらく大田切川。
2023年08月11日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
8/11 12:37
伊那前岳。下界のくねった川はおそらく大田切川。
先を急ぐので中岳は(頂上越えでなく)岩場の巻き道を選びます。高度感あり、岩越えがあるので避けたいところですが15分は短縮できたはず。写真は巻き道を通り過ぎ安堵してのもの。
2023年08月11日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
22
8/11 12:11
先を急ぐので中岳は(頂上越えでなく)岩場の巻き道を選びます。高度感あり、岩越えがあるので避けたいところですが15分は短縮できたはず。写真は巻き道を通り過ぎ安堵してのもの。
木曽駒ケ岳が見えます。山の日は大勢の方々が登っています。気温が上がりガスは上がってきてますが、まだまだ良い天気です。
2023年08月11日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
37
8/11 12:49
木曽駒ケ岳が見えます。山の日は大勢の方々が登っています。気温が上がりガスは上がってきてますが、まだまだ良い天気です。
本岳の途中から宝剣岳、中岳を振り返ります。
2023年08月11日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
41
8/11 13:04
本岳の途中から宝剣岳、中岳を振り返ります。
頂上(2,956m)に着きました。駒ケ岳神社では帰路の安全を祈願しました。本気。
2023年08月11日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
49
8/11 13:07
頂上(2,956m)に着きました。駒ケ岳神社では帰路の安全を祈願しました。本気。
なるほど一つの山塊だなー。さて、鬼門の馬の背を下りるぞー。
2023年08月11日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
8/11 13:25
なるほど一つの山塊だなー。さて、鬼門の馬の背を下りるぞー。
110年前の8月に起きた「聖職の碑」(新田次郎著)のモデルとなった遭難事故の記念碑。この遭難事故を教訓とすべき、という記事が山渓オンラインに掲載されたのでurlを「その他」欄に貼りました。山の恐ろしさは忘れまい。
2023年08月11日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
8/11 14:54
110年前の8月に起きた「聖職の碑」(新田次郎著)のモデルとなった遭難事故の記念碑。この遭難事故を教訓とすべき、という記事が山渓オンラインに掲載されたのでurlを「その他」欄に貼りました。山の恐ろしさは忘れまい。
将棊頭山(しょうぎがしらやま)にも寄りました。時間はありませんがここからの景色が好きなので。山頂表示柱が新しくなってる!
2023年08月11日 15:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
40
8/11 15:10
将棊頭山(しょうぎがしらやま)にも寄りました。時間はありませんがここからの景色が好きなので。山頂表示柱が新しくなってる!
予備登山のあとの稜線歩きを堪能しました。結局、桂小場に戻れたのは17時半頃になってしまいました。お疲れ様でした。また来ます。
2023年08月11日 15:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
8/11 15:16
予備登山のあとの稜線歩きを堪能しました。結局、桂小場に戻れたのは17時半頃になってしまいました。お疲れ様でした。また来ます。
ミヤマアキノキリンソウ。
2023年08月11日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
8/11 9:42
ミヤマアキノキリンソウ。
ハナサンイチゲ。
2023年08月11日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
8/11 10:05
ハナサンイチゲ。
ずいぶん朱色っぽいけど高山植物の女王・コマクサで間違えてないかな。
2023年08月11日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
36
8/11 10:08
ずいぶん朱色っぽいけど高山植物の女王・コマクサで間違えてないかな。
タカネグンナイフウロ?
2023年08月11日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
20
8/11 10:44
タカネグンナイフウロ?
イワツメクサ。
2023年08月11日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
8/11 10:18
イワツメクサ。
チングルマ。
2023年08月11日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
8/11 10:19
チングルマ。

感想

3週間後に行われる西駒んボッカというイベントで15kgの薪を西駒山荘に運びます。先週の雲取山トレで筋力不足等の課題も散見。対策できることは限られますがシューズをどれにしようか悩ましく‥。
ま。予備登山を兼ね行って決めますか。
山の日なので。と決めたのは、前日に休暇がとれたため。地元宮田の山を目指します。
西駒クラシックコースのピストンは昨年目指すも捻挫で挫折したもの。なかなか大変なルートでした。濃ヶ池から駒飼ノ池カールまでは、石渡り、岩登り、梯子×2など、駒飼ノ池カールにでてからの登りも含めごしたかった。(体力、時間ともに)ギリギリ明るいうちに桂小場に戻れましたが、想像以上にヘトヘトになりました。
でも。今年の山の日も昨年同様、天候に恵まれ素晴らしい景色を楽しめました。木曽駒ケ岳はロープウェイを使って、千畳敷カールからのコースが有名です。今日辿ったクラシックコースはロープウェイのない時代の健脚者向けコースと紹介されます。森林限界から、南アルプス、木曽の山々を望むきれいな稜線を進んでからのふたつのカールで癒され、極楽平から頂上を目指す、なかなかドラマチック(良い構成)なコースです。北側から望む駒ケ岳は見慣れない、素晴らしい景色です。登る方も少なく、疲れたら代替手段(ロープウェイ)もありますしね。今回2つのカール(濃ヶ池、駒飼ノ池)を尋ねました。景色は新鮮な(覚えていないだけ?)思い出深いものとなりました。また来たいなー。
今年はもう一度薪を運ぶドSなイベントに西駒山荘まで登ります。どうすれば完登できるか考え尽くします。こちらもも楽しみたいです。

本日の山行は47,017歩でした。歩いたなー。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

その他の記事、ありがとうございます。今は亡き昭和一桁生まれの山ノボラーの父が本を持っていたので若い頃に「聖職の碑」の小説読みました。映画も見ました。でもどこの山の話か覚えていませんでした。木曽駒ケ岳の話だったのですね。記録で記憶をつなぎ、教訓を生かすことは大切なことですね。
2023/8/13 10:27
いいねいいね
1
さしこさん
コメントありがとうございます。地元、箕輪の遭難事故ですので小中学生のとき(40年くらい前)に、教材のように映画を観ました。取材力に定評のある新田次郎の作品だけに史実とも。当時木造校舎があった西春近の小学校で出発式の映画シーンを撮るため、三浦友和さん目当てに、地域の方が大勢見学したとか。
長野県の多くの中学生は、集団登山として地域の山に登ります(上伊那はほとんど木曽駒ケ岳、長谷だけ仙丈ヶ岳)。命に関わる学校行事。真面目に向き合わないと。と熱心な教育(脅しに近い?)を受けた世代。当時は怖くて怖くて。ついこの間まで距離を取っていました。今思えばもったいない。これからは、山には畏敬の念を抱き。適切な距離感を取りつつ対峙していきたい、と考えています。あと何年付き合えるか分かりませんが。史実の教訓、受けた教育は忘れずに。ですね。
ありがとうございます。
2023/8/13 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら