記録ID: 5828346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川岳、赤石岳
2023年08月10日(木) ~
2023年08月13日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:36
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 3,057m
- 下り
- 3,002m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:45
距離 9.8km
登り 1,640m
下り 146m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:33
距離 6.7km
登り 729m
下り 720m
3日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:21
距離 6.8km
登り 697m
下り 781m
4日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:52
距離 4.4km
登り 13m
下り 1,365m
天候 | 一日目、二日目晴れ 三日目晴れのち曇り 四日目午前は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
寸前までテント泊を覚悟していましたが、台風の影響でキャンセルが出て急遽小屋泊が出来ました。
快晴でまだ脱皮中です。
6月から山小屋の予約が取れなくて、7月の予定を8月に変え、1週間前にやっと予約が取れ、お金はかかるけど、テン泊だったら私死んでたな。体力に自信がないので八ヶ岳(赤岳)、間ノ岳、七面山を練習し、2泊3日で行ける所を3泊4日にして、なんとか頑張った後の360度の大パノラマ、満天の星、朝焼け、夕暮れの風景は、忘れることができません。
結局、一回もカッパを使わないくらい、天気に恵まれて、最高の登山日和でした。
また雷鳥に会えなかったのは残念でしたが…
山小屋はとてもキレイだし、夏なので、薄い寝袋を持っていけば、布団用意されてるし、充分だと思います。これが同じ県内だとはねぇ…
静岡県民の方々、一度は行くべきですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する