ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5854399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

八雲立つ北アルプス!徳澤園〜蝶ヶ岳〜三俣

2023年08月20日(日) ~ 2023年08月21日(月)
 - 拍手
GPS
10:55
距離
18.7km
登り
1,289m
下り
1,504m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:52
合計
7:02
距離 12.5km 登り 1,255m 下り 104m
6:45
6:48
5
6:53
40
7:33
7:39
3
7:42
7:59
94
9:33
9:36
123
11:39
11:58
5
12:03
27
12:30
12:33
19
12:52
12:53
2
12:55
2日目
山行
3:30
休憩
0:22
合計
3:52
距離 6.2km 登り 43m 下り 1,414m
6:34
3
6:40
2
6:42
6:46
3
6:49
1
6:50
5
6:55
6:56
12
7:08
7:12
15
7:27
7:36
35
8:11
40
8:51
8:53
53
9:46
9:47
25
10:12
10:13
13
天候 8/20(日):晴れ、13時頃より豪雨、雷、後晴れ
8/21(月):晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:新宿22:25(バス)-5:26上高地バスターミナル
帰り:三股駐車場10:30(タクシー)-11:00しゃくなげの湯13:10(タクシー)-13:20穂高13:30(大糸線)-14:00松本14:50(あずさ)-16:59立川
★大糸線はSuica、ICカード使えません。
コース状況/
危険箇所等
上高地バスターミナル-徳澤園:ほぼ平地のハイキングコース
徳澤園-蝶ヶ岳ヒュッテ:湿度は高かったが、よく整備され、危険箇所は無し。
蝶ヶ岳ヒュッテ-三股:快適な下りでした。階段が多い。危険箇所はありませんが、最初はちょっと急坂なので、慣れていない方は余裕を持って出発した方がいいかもです。
その他周辺情報 ★しゃくなげの湯:平日大人600円(土日祝700円)
http://syakunagenoyu.info/eating
温泉も良かったが、甘さ控えめの美味しいケーキとコーヒーのセット(600円)も、嬉しかった。ケーキの販売は出張だったみたい。サウナと露天風呂ありました!

★Vif穂高:
https://www.vif-hotaka.jp/?mode=f2
タクシーの運転手さん、おすすめの店。地元安曇野の食材をふんだんに使い、山賊焼き、ざるそば、天ぷら、どれも美味。生ビールはありませんが、瓶ビールあります。VIf穂高は、野菜の直売などもやっています。

★タクシー(Paypay 現金可)
三俣登山口〜しゃくなげの湯:6140円くらい(30分ほど)
しゃくなげの湯〜穂高駅まで2500円くらい(10分ほど)
安曇野タクシー(0263−82−3113)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
t)朝の上高地、これから出発するんだなと気持ちが高まります。
h)身支度も初めての時よりも要領よく、水場で美味しい水を汲んで出発します。
2023年08月20日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/20 5:27
t)朝の上高地、これから出発するんだなと気持ちが高まります。
h)身支度も初めての時よりも要領よく、水場で美味しい水を汲んで出発します。
c)朝の神々しい光。上高地の朝で晴れたの初めて!
m)いい空気。
2023年08月20日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 5:58
c)朝の神々しい光。上高地の朝で晴れたの初めて!
m)いい空気。
h)河童橋手前で黄昏れる猿。何を思う?
m)哀愁漂う、背中。
2023年08月20日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/20 5:58
h)河童橋手前で黄昏れる猿。何を思う?
m)哀愁漂う、背中。
2023年08月20日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 6:01
2023年08月20日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 6:01
2023年08月20日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 6:38
h)陰影がいい感じ
2023年08月20日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 6:39
h)陰影がいい感じ
明神岳
2023年08月20日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 6:45
明神岳
c)気持ちの良い道
m)その先には、お楽しみが。
2023年08月20日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 7:16
c)気持ちの良い道
m)その先には、お楽しみが。
2023年08月20日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 7:26
キオン
2023年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 7:27
キオン
h)日差しが眩しいくらいに明るい。気温も上昇、となれば…
2023年08月20日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 7:40
h)日差しが眩しいくらいに明るい。気温も上昇、となれば…
c)コーヒーソフト!
t)朝早い時間なのに、味わうことができて幸せ~!
2023年08月20日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/20 7:44
c)コーヒーソフト!
t)朝早い時間なのに、味わうことができて幸せ~!
c)わーい
2023年08月20日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 7:44
c)わーい
h)徳沢園でTシャツをゲット。いつか泊まりにこよう。
2023年08月20日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 8:00
h)徳沢園でTシャツをゲット。いつか泊まりにこよう。
c)行ってまいります!
2023年08月20日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 8:00
c)行ってまいります!
c)樹林帯へ
2023年08月20日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 8:35
c)樹林帯へ
ゴゼンタチバナの実
2023年08月20日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 9:24
ゴゼンタチバナの実
c)……なんていうか、このデジャブな急坂…多摩百?
t)そうです。既視感すごいです!
2023年08月20日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 9:39
c)……なんていうか、このデジャブな急坂…多摩百?
t)そうです。既視感すごいです!
貴婦人のようなキノコ
2023年08月20日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 9:42
貴婦人のようなキノコ
2023年08月20日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 9:43
開けた景色もなく、黙々と歩く…
2023年08月20日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 10:37
開けた景色もなく、黙々と歩く…
カニコウモリロード
t)涼しげに咲いててよかったな~。
2023年08月20日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 10:37
カニコウモリロード
t)涼しげに咲いててよかったな~。
c)かじられて美味しそうなキノコ
2023年08月20日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 10:56
c)かじられて美味しそうなキノコ
おお! 銀ちゃん!
t)銀ちゃん!ペース配分が心配で、ゆっくり見られなくてごめんなさい!
2023年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 10:58
おお! 銀ちゃん!
t)銀ちゃん!ペース配分が心配で、ゆっくり見られなくてごめんなさい!
長塀山(ながかべやま)と読みます。
2023年08月20日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 11:38
長塀山(ながかべやま)と読みます。
長塀山三角点タッチ!
2023年08月20日 11:39撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/20 11:39
長塀山三角点タッチ!
ハクサンフウロ
2023年08月20日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:02
ハクサンフウロ
2023年08月20日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:02
ミヤマホツツジ
2023年08月20日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:22
ミヤマホツツジ
シナノオトギリ
2023年08月20日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 12:23
シナノオトギリ
妖精の池〜
h)その前にカモシカの池があったけど、そちらは赤ちゃけた泥水のような色だつたね。
2023年08月20日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 12:26
妖精の池〜
h)その前にカモシカの池があったけど、そちらは赤ちゃけた泥水のような色だつたね。
h)サンショウウオ!手と足がちゃんとある。
ウジャウジャいました。
c)オタマジャクシかと思った!
2023年08月20日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 12:29
h)サンショウウオ!手と足がちゃんとある。
ウジャウジャいました。
c)オタマジャクシかと思った!
c)妖精の池にいた子。名前調べ中→ミヤマコゴメグサでした!
2023年08月20日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:28
c)妖精の池にいた子。名前調べ中→ミヤマコゴメグサでした!
h)角度を変えて撮ってみた。
2023年08月20日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 12:28
h)角度を変えて撮ってみた。
ウメバチソウ
2023年08月20日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 12:32
ウメバチソウ
オヤマリンドウ
2023年08月20日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:33
オヤマリンドウ
標高の高いところは、ゴゼンタチバナがまだ咲いてました!
2023年08月20日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:39
標高の高いところは、ゴゼンタチバナがまだ咲いてました!
お花畑です。
2023年08月20日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:41
お花畑です。
イワギキョウ
2023年08月20日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 12:43
イワギキョウ
トウヤクリンドウ
t)涼しげで良いですね。
h)清楚で品のあるお花ですね。
2023年08月20日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 12:43
トウヤクリンドウ
t)涼しげで良いですね。
h)清楚で品のあるお花ですね。
c)あ、ちょっと雨が来そうよ!
2023年08月20日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 12:41
c)あ、ちょっと雨が来そうよ!
c)急げ急げ!
h)でも標高上がってるせいか足が重い。
2023年08月20日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:54
c)急げ急げ!
h)でも標高上がってるせいか足が重い。
ちょっと隙を見てイワツメクサ
2023年08月20日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 12:55
ちょっと隙を見てイワツメクサ
c)雨が上がって、この景色
h)この景色が見たかったんだよね。
2023年08月20日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/20 15:09
c)雨が上がって、この景色
h)この景色が見たかったんだよね。
c)常念岳も槍側から見るのと違いますね〜
2023年08月20日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/20 15:22
c)常念岳も槍側から見るのと違いますね〜
c)八雲立つ!
h)山が動いてるみたい。
2023年08月20日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 15:28
c)八雲立つ!
h)山が動いてるみたい。
見ていて飽きないわ〜
2023年08月20日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 15:29
見ていて飽きないわ〜
c)蝶槍はまた今度にしよう
h)近いようで遠いみたいだね
2023年08月20日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 15:33
c)蝶槍はまた今度にしよう
h)近いようで遠いみたいだね
お夕食。みんなおかわり
2023年08月20日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/20 17:02
お夕食。みんなおかわり
h)雲が山の形をしてるみたい。
c)ホント。
2023年08月20日 18:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/20 18:43
h)雲が山の形をしてるみたい。
c)ホント。
c)夕焼けもこんな感じ
h)雲がいい仕事をしてる
2023年08月20日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/20 18:44
c)夕焼けもこんな感じ
h)雲がいい仕事をしてる
t)外は晴れたりガスったり、雷鳴ったり忙しい。。
2023年08月20日 18:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/20 18:25
t)外は晴れたりガスったり、雷鳴ったり忙しい。。
t)常念岳方面に神秘的なもやがかかります。
c)いろんな天気があるから、素敵ー
2023年08月20日 18:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/20 18:33
t)常念岳方面に神秘的なもやがかかります。
c)いろんな天気があるから、素敵ー
蝶ヶ岳ヒュッテ、綺麗ですね。
2023年08月20日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/20 18:44
蝶ヶ岳ヒュッテ、綺麗ですね。
c)雷も出ていました
2023年08月20日 18:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 18:46
c)雷も出ていました
出発の日の朝。空がじんわり赤みを帯びています。
c)この写真素敵〜
h)本当にいい写真!人が立ってるのがまたいい。
2023年08月21日 04:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/21 4:47
出発の日の朝。空がじんわり赤みを帯びています。
c)この写真素敵〜
h)本当にいい写真!人が立ってるのがまたいい。
2023年08月21日 04:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 4:53
2023年08月21日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/21 5:08
2023年08月21日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/21 5:10
日の出!今日も無事下山できますように
2023年08月21日 05:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/21 5:14
日の出!今日も無事下山できますように
2023年08月21日 05:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 5:18
2023年08月21日 05:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/21 5:21
朝ごはん〜
2023年08月21日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/21 5:36
朝ごはん〜
穂高岳山荘が見える
2023年08月21日 06:23撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/21 6:23
穂高岳山荘が見える
槍ヶ岳山荘も、くっきり。
c)本当だ〜。
h)小屋まで写ってるのは凄い
2023年08月21日 06:23撮影 by  SM-G973C, samsung
8
8/21 6:23
槍ヶ岳山荘も、くっきり。
c)本当だ〜。
h)小屋まで写ってるのは凄い
c)またね〜
2023年08月21日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 6:35
c)またね〜
頂上です!昨日撮れなかった集合写真を。
h)直射日光が強烈
2023年08月21日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 6:43
頂上です!昨日撮れなかった集合写真を。
h)直射日光が強烈
蝶ヶ岳ヒュッテの赤い屋根が映えます
2023年08月21日 06:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 6:45
蝶ヶ岳ヒュッテの赤い屋根が映えます
最初の分岐
2023年08月21日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 6:55
最初の分岐
t)三ツ俣への下山路はこんな景色もありますが、結構急な階段ばかりが続きます。
2023年08月21日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/21 6:55
t)三ツ俣への下山路はこんな景色もありますが、結構急な階段ばかりが続きます。
足下、気をつけて!
2023年08月21日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 7:04
足下、気をつけて!
イワシャジン 
2023年08月21日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 8:02
イワシャジン 
2023年08月21日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 8:03
サラシナショウマ
2023年08月21日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 8:17
サラシナショウマ
2023年08月21日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 8:51
c)まめうち平。ここまでが長く感じた
2023年08月21日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 8:51
c)まめうち平。ここまでが長く感じた
ゴジラのような木です
2023年08月21日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/21 9:36
ゴジラのような木です
2023年08月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 9:46
2023年08月21日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 9:54
2023年08月21日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 8:10
麗しい、水の流れ。
2023年08月21日 09:55撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/21 9:55
麗しい、水の流れ。
2023年08月21日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 9:55
2023年08月21日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 10:01
c)汗だくで、この中に入りたい…
2023年08月21日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/21 10:01
c)汗だくで、この中に入りたい…
c)スタスタゆくmiyaちゃん
2023年08月21日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 10:08
c)スタスタゆくmiyaちゃん
ようやく三俣登山口!
2023年08月21日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/21 10:10
ようやく三俣登山口!
t)下山!無事に登らせていただいて、ありがとうございました!
2023年08月21日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/21 10:12
t)下山!無事に登らせていただいて、ありがとうございました!
Vifのお蕎麦!
2023年08月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/21 12:20
Vifのお蕎麦!
t)松本駅構内にて、松本蟻ケ崎高校書道部の「愛郷」の書と田んぼから見た常念岳の絵にここに住む人たちの心を感じましたよ。北アルプス、松本の皆さんお世話になりました!
2023年08月21日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9
8/21 14:34
t)松本駅構内にて、松本蟻ケ崎高校書道部の「愛郷」の書と田んぼから見た常念岳の絵にここに住む人たちの心を感じましたよ。北アルプス、松本の皆さんお世話になりました!

感想

 今回は、色々と計画が二転三転して、tae-gnの機転により、寸前にこの計画に。でも、みんなの行動は早く、前日にキャンセルやら、新たな予約やら計画を素早く塗り替え、土曜日夜出発という体に優しい計画になりました。
 上高地は、去年初めてでしたが二回とも雨。今年は、晴れた日に来られて朝の明るさに感動しました。朝が明るいと気持ちも明るくなります。花も色々と咲いていてよかったです。
 徳沢園からの登りは、『なんだこの既視感、多摩百か! 一度だけ見えた、向こうの尾根は笹尾根か?』って言うくらい、暑い急登の樹林帯を黙々と上がりました。hamaちゃんと予想していた午後の雨が一番の心配でしたが、予報通り。前回、全員がずぶ濡れになった教訓をいかして、お花に呼ばれそうなところを声を掛け合って頑張り、ホントに土砂降り数分前に小屋に着き、全員全く濡れずに済みました。この時点で、私の中でのこの登山はほぼ成功。そのあとは持ち寄ったワインやら、ツマミを開けてのーんびり。
 地球沸騰時代突入のせいか、午後早々の雷雨に加え、全く寒くなかったです。防寒にダウンを持っていきましたが、ほとんど使わず、部屋のストーブは、むしろ暑いくらいでした。
 唯一の注意点は、やはり下りには思ったより時間がかかること。最終的には辻褄があって、タクシーにも間に合ったしよかったです。
 筋トレしといてよかったーと、登りで思いましたが、下った次の日に凄い筋肉痛。やはり、下りに耐えられる筋肉が必要ですね。
 今回も無事下山できて、そして息の合う仲間と山神様に感謝! 次は、常念も、大天井も行きたいな。

今回の山行、控えめに言っても最高でした。なんでだろー、予定通りに行かなかったり、下山時に全く足が動かなくても、その他のこと、例えば妖精の池で沢山お花が見られたりとか、ちらっと見えた槍・穂高が美しかったとか、タクシーの運転手さんが良い人だったとか、っていう事で完全に上書きされてしまう。

計画立ててくれたchiuさん、予約手配してくれたhamaちゃん、ペースメーカーやってくれたmiyaちゃん、ありがとうございました!
今度は私も計画立ててみようと思います!

◆準備編
本当は、朝ゆっくりプランの常念岳からの二泊三日プランでしたが、お天気との折り合いがつかず、前日朝に予定変更。急な変更に対応してくださった皆さん、ありがとうございました!

◆当日編
お天気のせいか、もしくは日曜inのプランのせいか、混雑していませんでした。
事前に水不足の噂は聞いていましたが、トイレの手洗い水が無いなど実際に影響が出ていました。
雨雲の様子は、SCWを見て把握できましたが、今回濡れなかったのはただのラッキーだったかも。あっという間に空が急変してました。

蝶ヶ岳という山名が好きだなぁと、ふわっとしたイメージを持って、徳沢園から向かうルートを初めて歩いた。徳沢園から山頂までは5時間の登り。気温20度近く、湿度80%。登っても登っても樹林帯が続き、全身から汗が吹き出す。午後からは雷雨の予報もあり、少しでも前へ前へと、4人が気持ちを合わせ登っていく。後半、体力不足とシャリバテでペースダウンしたときもファイト!の声掛け、嬉しかった。
妖精の池で沢山のサンショウウオと花畑を見た瞬間、妖精のように体が浮いたかと思った、というのは言い過ぎだが、いい意味で予想を裏切り、ステキな池だった。お陰で補助エンジン稼働、もうひと頑張り登ると、ガスがかかり始めた視界の先にお花畑が広がった。トウヤクリンドウに疲れも忘れ走り寄る、昔の少女は、今も心は少女。
みるみる雲行きが怪しくなり、蝶ヶ岳ヒュッテまで最後の登り。ヒュッテの手前で雷がゴロゴロっと聞こえたと思ったら、直後に雨が降り始め、見事なタイミングで無事に小屋到着。
翌朝、雲海から浮かび上がったご来光を拝み、宿を早めに出発。二日目も午後からお天気崩れる予報だったが、雨にも降られる事なく予定通り下山。
直前でルート変更したにも拘らず、チームワークの良さで物事が良い方に良い方に進み、ベリーグッドな山行でした。感想がなかなか上手くまとまらないけど、一言でいうと、良く出来ました!かな。chiuさん、miyaさん、taeさん、励まし、助けてくれて、有難うございました!

蝶ヶ岳ヒュッテ手前5歩くらいのところで、大粒の雨が降ってきて、ヒュッテに入ると同時に、豪雨が始まり、時折雷も鳴りました。良かった。山頂が真っ白だったのに、あんなに嬉しかったのは、初めて。本当にラッキーでした。
翌朝は、一転、良い天気になり、素晴らしいご来光が拝め、槍ヶ岳、穂高岳、涸沢岳も、くっきり。
雨と雷の予報に翻弄されたけれど、結局雨具の出番は無くて良かった。
登山道には、かわいい猿やゴジラ、そして、珍しいサンショウウオもいました。
みんなのおかげで、にっこにこの、楽しい山行。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら