ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5878406
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山🏔️天空の楽園・Table mountainも秋仕様🍂大気不安定で目まぐるしく変わる天気🌥️🌧️

2023年08月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
12.3km
登り
1,147m
下り
977m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:53
合計
9:15
5:48
5:48
70
6:57
7:12
31
7:52
7:57
15
8:12
8:13
9
8:25
8:25
15
8:40
8:43
13
8:56
9:03
63
10:05
10:05
99
11:45
11:46
13
12:00
12:05
10
12:15
12:17
2
12:20
12:20
5
12:25
12:37
13
12:50
12:50
8
13:24
13:25
51
14:16
14:18
19
天候 曇り、ガッスガス☁️
頂上 小雨が降り始めたので下山、
登山口到着時 雨☂️
途中 束の間の晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
おはようございます😃
祓川登山口から出発します🚶
登山口に登山MAPがあります❗️
今日もピストンです🥾
2023年08月28日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 5:17
おはようございます😃
祓川登山口から出発します🚶
登山口に登山MAPがあります❗️
今日もピストンです🥾
苗場山の詩❗️
平標山の登山口にも同じように詩われています😊
山の情景がなんとなく思い起こされます❣️
2023年08月28日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 5:17
苗場山の詩❗️
平標山の登山口にも同じように詩われています😊
山の情景がなんとなく思い起こされます❣️
和田小屋からスキー場を横切って登山道に❗️
登山届けをだしていざ出発🚶
青空がちょっとのぞいています⛅️
天気を期待して☀️
2023年08月28日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 5:49
和田小屋からスキー場を横切って登山道に❗️
登山届けをだしていざ出発🚶
青空がちょっとのぞいています⛅️
天気を期待して☀️
一の芝に到着しました💦
前日の雨☂️で大小の石は濡れ、石の間は小川状態💦
このコースはここまでが辛いかな⁉️
眺望はなし、大小の石だらけ( ; ; )
2023年08月28日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 7:05
一の芝に到着しました💦
前日の雨☂️で大小の石は濡れ、石の間は小川状態💦
このコースはここまでが辛いかな⁉️
眺望はなし、大小の石だらけ( ; ; )
イブキトラノオ🌼かな⁉️
上の芝までいっぱい咲いてます🌸
2023年08月28日 07:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/28 7:11
イブキトラノオ🌼かな⁉️
上の芝までいっぱい咲いてます🌸
下の芝で休んでいたらガスが通り過ぎ、突然太陽☀️がちょっとだけ顔を出しましたが、すぐガスの中❗️
2023年08月28日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 7:14
下の芝で休んでいたらガスが通り過ぎ、突然太陽☀️がちょっとだけ顔を出しましたが、すぐガスの中❗️
リンドウ🌸
登山道の両サイドのあちこちに咲いています❗️
下界な夏真っ盛りの暑さなのに山は秋仕様🍂
2023年08月28日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/28 7:15
リンドウ🌸
登山道の両サイドのあちこちに咲いています❗️
下界な夏真っ盛りの暑さなのに山は秋仕様🍂
七合半まで来ました💦
ガスが流れて少し山並みが見えてきました👀
苗場山🏔️の道標は七合半とか「〇〇半」が多い❗️
2023年08月28日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 7:26
七合半まで来ました💦
ガスが流れて少し山並みが見えてきました👀
苗場山🏔️の道標は七合半とか「〇〇半」が多い❗️
中の芝まで来ました🚶
相変わらず雲☁️はとれません❗️
2023年08月28日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 7:52
中の芝まで来ました🚶
相変わらず雲☁️はとれません❗️
上の芝から振り返ったら、
ガスが一瞬とれ眺望が❗️
カッサ湖が見えました👀ラッキー✌️
2023年08月28日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 8:02
上の芝から振り返ったら、
ガスが一瞬とれ眺望が❗️
カッサ湖が見えました👀ラッキー✌️
股すり岩を乗り越えて神楽ケ峰🏔️へ🚶
2023年08月28日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 8:25
股すり岩を乗り越えて神楽ケ峰🏔️へ🚶
神楽ケ峰🏔️到着💦
頂上標識の脇に ウツボグサ🌸
2023年08月28日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 8:35
神楽ケ峰🏔️到着💦
頂上標識の脇に ウツボグサ🌸
ホソバコゴメグサ🌼
可憐に咲いてます❣️
2023年08月28日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/28 8:36
ホソバコゴメグサ🌼
可憐に咲いてます❣️
カッサ湖💧も一瞬ガスが流れて見えたー♪😘
2023年08月28日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 8:42
カッサ湖💧も一瞬ガスが流れて見えたー♪😘
ウメバチソウ🌼
2023年08月28日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/28 8:45
ウメバチソウ🌼
雷清水💧まで下って❗️
美味しい清水をいただきました😃
ありがとうございました❣️
2023年08月28日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 8:58
雷清水💧まで下って❗️
美味しい清水をいただきました😃
ありがとうございました❣️
マシュマロかな⁉️
秋の気配🍂
2023年08月28日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 9:05
マシュマロかな⁉️
秋の気配🍂
ようやくガスが去って❗️
苗場山🏔️の頂上が見えたー♪😘
2023年08月28日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 9:06
ようやくガスが去って❗️
苗場山🏔️の頂上が見えたー♪😘
トリカブト🌸
2023年08月28日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 9:07
トリカブト🌸
ハクサンフウロ🌸
まだ咲いていました(^O^)
2023年08月28日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/28 9:13
ハクサンフウロ🌸
まだ咲いていました(^O^)
急登をの途中から振り返って❗️
ピークの右脇にかけてお花畑🌸
2023年08月28日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 9:25
急登をの途中から振り返って❗️
ピークの右脇にかけてお花畑🌸
急登を登り切りましたー♪🙆‍♂️
眼前には苗場山🏔️の広大な台地と池塘が延々と続く、素晴らしい光景💕
2023年08月28日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 9:55
急登を登り切りましたー♪🙆‍♂️
眼前には苗場山🏔️の広大な台地と池塘が延々と続く、素晴らしい光景💕
木道が池塘の間を縫って苗場山🏔️の頂上まで続きます❣️
山小屋も見えます🛖
2023年08月28日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/28 9:58
木道が池塘の間を縫って苗場山🏔️の頂上まで続きます❣️
山小屋も見えます🛖
まもなく苗場山🏔️頂上です💦
小屋🛖の右側です❗️
2023年08月28日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:03
まもなく苗場山🏔️頂上です💦
小屋🛖の右側です❗️
苗場山🏔️頂上標識の前で自撮り🤳
ニヤケすぎです(笑)
2023年08月28日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/28 10:07
苗場山🏔️頂上標識の前で自撮り🤳
ニヤケすぎです(笑)
苗場山🏔️頂上に到着🚶
おつかれさん💦
頂上標識 2,145m
2023年08月28日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:07
苗場山🏔️頂上に到着🚶
おつかれさん💦
頂上標識 2,145m
これからTable mountain を散策します🚶
自然歩道案内板と銅像❗️
役行者(修験道の開祖)🙏
2023年08月28日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 10:14
これからTable mountain を散策します🚶
自然歩道案内板と銅像❗️
役行者(修験道の開祖)🙏
頂上ヒュッテから小赤沢方面へ散策🚶
2023年08月28日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:18
頂上ヒュッテから小赤沢方面へ散策🚶
もう少し池塘の多い場所まで🚶
今年は池塘の水が満々と💦
昨年はかなり枯れてました❗️
2023年08月28日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/28 10:18
もう少し池塘の多い場所まで🚶
今年は池塘の水が満々と💦
昨年はかなり枯れてました❗️
ケルンと頂上ヒュッテ🛖
2023年08月28日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/28 10:20
ケルンと頂上ヒュッテ🛖
ベンチでまったりし始めていたら、
雲行きが怪しくなりポツポツとあめが☂️
下山準備します🚶
色づいたワレモコウ🌸
2023年08月28日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 10:43
ベンチでまったりし始めていたら、
雲行きが怪しくなりポツポツとあめが☂️
下山準備します🚶
色づいたワレモコウ🌸
色づきはじめるワレモコウ🌸
2023年08月28日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:44
色づきはじめるワレモコウ🌸
頂上直下の急登を下ります💦
いつもの洞穴の「ヒカリゴケ」まだ輝いていました💕
2023年08月28日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:50
頂上直下の急登を下ります💦
いつもの洞穴の「ヒカリゴケ」まだ輝いていました💕
すぐそばに ゴゼンタチバナの実❗️
これが大きくて丸くて食べたい誘惑にかられました🍕
2023年08月28日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 10:51
すぐそばに ゴゼンタチバナの実❗️
これが大きくて丸くて食べたい誘惑にかられました🍕
ホソバコゴメグサ🌼
2023年08月28日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/28 11:20
ホソバコゴメグサ🌼
上の芝まで戻って来ました🚶
頂上ではゆっくりできなかったので、ここで一服します🍔
2023年08月28日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 12:25
上の芝まで戻って来ました🚶
頂上ではゆっくりできなかったので、ここで一服します🍔
青空が綺麗です☀️
山では青空がご馳走です😘
2023年08月28日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 12:25
青空が綺麗です☀️
山では青空がご馳走です😘
時折遠望がききます👀
奥は谷川連峰かな⁉️
素晴らしい景観です🙆‍♀️
2023年08月28日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/28 12:32
時折遠望がききます👀
奥は谷川連峰かな⁉️
素晴らしい景観です🙆‍♀️
神楽ケ峰🏔️方面
晴れ間が出てきました☀️
行きはガッスガス❗️
2023年08月28日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 12:50
神楽ケ峰🏔️方面
晴れ間が出てきました☀️
行きはガッスガス❗️
7合半付近からの遠望👁️
2023年08月28日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/28 13:11
7合半付近からの遠望👁️
イワイチョウ🌼
まだ一輪だけ咲いていました❗️
2023年08月28日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/28 13:23
イワイチョウ🌼
まだ一輪だけ咲いていました❗️
下の芝まで戻ってきました🚶
青空が綺麗です😍
2023年08月28日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 13:24
下の芝まで戻ってきました🚶
青空が綺麗です😍
大小の岩?小川の登山道が滑るので慎重に下山してきました💦
ゲレンデまで戻りホッとして😅
和田小屋🛖が見えました👀
2023年08月28日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/28 14:13
大小の岩?小川の登山道が滑るので慎重に下山してきました💦
ゲレンデまで戻りホッとして😅
和田小屋🛖が見えました👀
和田小屋の登山口へ戻ってきました🚶
お疲れさまでしたー♪😘
2023年08月28日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/28 14:17
和田小屋の登山口へ戻ってきました🚶
お疲れさまでしたー♪😘
ニリンソウかな⁉️
ウメバチソウ❓
駐車場に着いたら雨が降ってきました☂️
急いで車に乗って帰ります🚙
途中は本降りになりました☔️
2023年08月28日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/28 14:22
ニリンソウかな⁉️
ウメバチソウ❓
駐車場に着いたら雨が降ってきました☂️
急いで車に乗って帰ります🚙
途中は本降りになりました☔️

感想

 今回は仕事の都合で、登山口まで片道4時間以内の山を選択していたが、大気不安定感いっぱいなのでなかなか決まらず。
 ようやく前日夜、苗場山🏔️に決定。
連日夜間の温度が下がらず、高速など平地の車中泊はむりと判断💦
 夜中に自宅を出発し🚙登山口へ、雨雲レーダーでは雨の心配はなさそうだけどあてにならない。       
 
 前日の雨☂️で、大小の石が多い登山道は雨に濡れて滑る。石の間を水が流れ小川状態のところも……。💧

 中の芝、上の芝、お花畑に来ても山野草はリンドウ、ホソバコゴメグサ、トリカブトなどだけで、花々は終わってしまった🌼
また、雷清水からもガッスガスで苗場山などの
眺望も望めずひたすら歩くのみ。

 頂上直下の急登を登りきると、眼前が開け
Table mountain の苗場山の池塘が一面に広がって、いつもの「ヤッター」と自然に声がでた🙌

 とりあえず、苗場山頂上に立ち寄り、木道をひととおり散策しベンチで昼食に🥗
先に到着し3人組のお嬢たちと歓談していると、雲行きが怪しくなり小雨が降り始めた☂️

 まだ雲上の楽園でまったりしたかったが、しかたなく下山開始、いつもの岩穴の「ヒカリゴケ」💫を探しながら……👀 ありましたー♪😘

 雨はお花畑手前で霧に変わったが、両サイドの葉っぱでズボンのサイドが濡れぬれ、雷清水💦の美味しい水💦をいただき、神楽が峰へ🏔️

 上の芝まできたら、時折晴れ間が出たので⛅️
ベンチ独り占めで、少し開けた眺望などを眺めながらゆったりおやつタイム🍪

 ここからスキー場ゲレンデまで、下りは大小の石が多く、それに雨で濡れていたり、川状態の場所もあり、滑りやすのて慎重に😅

 無事下山🚶
車まで戻ると突然雨が☔️本降りになってしまった💦
今回は、大気不安定のせいか、暑さのせいか?いつもに比べると、登山者がめっちゃ少なかった。

 塩沢で、いつもの「おむすび」🍙「かぐらなんばん味噌」を買って帰路に🚙
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら