ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5980563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紀美子平より穂高連峰→大キレット→槍ヶ岳周回3days

2023年09月23日(土) ~ 2023年09月25日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
27:59
距離
35.8km
登り
3,097m
下り
3,064m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:22
休憩
2:21
合計
9:43
5:42
5:42
7
5:49
5:50
5
6:34
6:37
10
6:47
6:48
56
7:44
8:10
54
9:04
9:22
31
9:53
10:04
28
10:32
10:38
10
10:48
11:08
30
11:38
11:53
25
12:18
12:44
92
14:16
14:17
15
14:32
14:45
35
2日目
山行
8:43
休憩
2:36
合計
11:19
4:43
28
5:11
5:32
80
6:52
6:59
14
7:13
7:14
13
7:27
7:29
2
7:31
7:42
88
9:10
9:17
81
10:38
11:21
9
11:30
11:36
13
11:49
11:49
59
12:48
12:56
32
13:28
13:29
17
13:46
13:47
14
14:01
14:08
35
14:43
15:23
7
15:30
15:31
31
3日目
山行
5:49
休憩
0:56
合計
6:45
6:23
20
6:43
6:45
3
6:48
6:49
31
7:20
7:21
30
7:51
7:51
24
8:15
8:26
24
8:50
8:50
22
9:12
9:13
7
9:20
9:20
9
9:29
9:30
37
10:07
10:19
39
10:58
10:59
11
11:10
11:36
5
11:41
11:41
38
12:19
12:19
5
12:24
12:24
30
12:54
12:54
9
13:03
13:03
5
13:08
ゴール地点
天候 3日共晴れ
午前中は雲海が発生、午後からはガスが発生した
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ駐車場より上高地までバス
平湯あかんだな駐車場
https://www.kamikochi.or.jp/access/akandana/
24時間入出可能に変更されています。
コース状況/
危険箇所等
人気コースにつき道迷いはありませんが危険なルートです。
今回わたくし達は以前と違う逆ルートで大キレットを攻める為にやってまいりました。
午前5時頃に臨時バスが出て上高地のバスターミナル到着です。
少々ガスってる様です。
コヤ)4時に並んで15番目でチケット購入
2023年09月23日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 5:30
今回わたくし達は以前と違う逆ルートで大キレットを攻める為にやってまいりました。
午前5時頃に臨時バスが出て上高地のバスターミナル到着です。
少々ガスってる様です。
コヤ)4時に並んで15番目でチケット購入
上高地の様子。
晴れてますが穂高連峰にはガスがかかってます。😢
2023年09月23日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 5:46
上高地の様子。
晴れてますが穂高連峰にはガスがかかってます。😢
実はアカンダナでウッド📷さんとアヤちゃん🐱に遭遇してました。
ここで再会できて
7
実はアカンダナでウッド📷さんとアヤちゃん🐱に遭遇してました。
ここで再会できて
レッツラゴーも出来て大変嬉しかったです。
アヤちゃん🐱!川に落ちそう😅
7
レッツラゴーも出来て大変嬉しかったです。
アヤちゃん🐱!川に落ちそう😅
以前よりあったのかなぁ クマベル🙄
コヤ)二年前には無かったね!
5
以前よりあったのかなぁ クマベル🙄
コヤ)二年前には無かったね!
koyaさん撮影でした。☺️
コヤ)( ̄▽ ̄)ニヤリッ
5
koyaさん撮影でした。☺️
コヤ)( ̄▽ ̄)ニヤリッ
いつものキレイな景色
2023年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 6:04
いつものキレイな景色
撮られてました。😅
5
撮られてました。😅
しゃがみ込んで苦労したkoyaさんの作品は😁
5
しゃがみ込んで苦労したkoyaさんの作品は😁
これですよ😜
こんな花あったんだー🙄
KAZU-CHINの作品
6
こんな花あったんだー🙄
KAZU-CHINの作品
よく整備された観光道をどんどん進みます。
2023年09月23日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/23 6:14
よく整備された観光道をどんどん進みます。
風穴前
あんまり涼しくないみたい😂
2023年09月23日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/23 6:34
風穴前
あんまり涼しくないみたい😂
晴れてきたー☀️
2023年09月23日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 6:44
晴れてきたー☀️
上高地方面
2023年09月23日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 6:44
上高地方面
岳沢小屋で一休み
5
岳沢小屋で一休み
わたくしtera-sunです。
コヤ)もう飲むの🤣
te) とーぜん!燃料入れとかないとねー😜
2023年09月23日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 7:58
わたくしtera-sunです。
コヤ)もう飲むの🤣
te) とーぜん!燃料入れとかないとねー😜
地鶏中のところを
4
地鶏中のところを
撮られていました。😅
2023年09月23日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 7:47
撮られていました。😅
KAZU-CHINでーす。
2023年09月23日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 7:57
KAZU-CHINでーす。
コヤさんでーす。
2023年09月23日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 7:57
コヤさんでーす。
コヤ)おやつのカール!奥穂高山荘で破裂した😅
te) ヘルメットホルダーで大事にかこってました。
6
コヤ)おやつのカール!奥穂高山荘で破裂した😅
te) ヘルメットホルダーで大事にかこってました。
登山道と言うよりも岩登りヶ所の連続です。
2023年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 8:44
登山道と言うよりも岩登りヶ所の連続です。
カモシカ立場にて記念撮影
2023年09月23日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 9:05
カモシカ立場にて記念撮影
ハシゴも出て来ます。
te) 曲芸かぁ😲
2023年09月23日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 9:31
ハシゴも出て来ます。
te) 曲芸かぁ😲
鎖場もあり厳しい登りが続きます。
6
鎖場もあり厳しい登りが続きます。
ようやく紀美子平にとーちゃく。
2023年09月23日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/23 10:50
ようやく紀美子平にとーちゃく。
ザックデポして前穂高岳トーチョー!
2023年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 11:33
ザックデポして前穂高岳トーチョー!
ガッスガスだけど
2023年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/23 11:33
ガッスガスだけど
槍ヶ岳見えたー
2023年09月23日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 11:40
槍ヶ岳見えたー
前穂高岳の先から涸沢カールを覗き込む👀
8
前穂高岳の先から涸沢カールを覗き込む👀
コヤさんshot!
2023年09月23日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 11:43
コヤさんshot!
涸沢カールが見えてる。
2023年09月23日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 11:43
涸沢カールが見えてる。
オコジョがいました
写真では難しいので動画撮影して切り取り
8
オコジョがいました
写真では難しいので動画撮影して切り取り
紀美子平へ戻り休憩中😴
ここ迄の登りはキツすぎる。
2023年09月23日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 12:31
紀美子平へ戻り休憩中😴
ここ迄の登りはキツすぎる。
吊り尾根通過中
涸沢カールを見渡せるポイントが2ヶ所あります。
2023年09月23日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 13:23
吊り尾根通過中
涸沢カールを見渡せるポイントが2ヶ所あります。
同じコースの登山者に撮っていただいた。
2023年09月23日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 13:29
同じコースの登山者に撮っていただいた。
谷からはガスが迫り上がってきました。
ココ、吊り尾根の核心部ですねー♪
7
谷からはガスが迫り上がってきました。
ココ、吊り尾根の核心部ですねー♪
涸沢岳かな?
槍さまはガスで見えない?
2023年09月23日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/23 14:14
涸沢岳かな?
槍さまはガスで見えない?
あらっ!
こんな所にお地蔵さん。
2023年09月23日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/23 14:15
あらっ!
こんな所にお地蔵さん。
槍さま見えたー!
2023年09月23日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 14:31
槍さま見えたー!
奥穂高岳登頂
2023年09月23日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 14:36
奥穂高岳登頂
引きで
2023年09月23日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 14:37
引きで
祠から見下ろした
バックにジャンダルム
2023年09月23日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 14:38
祠から見下ろした
バックにジャンダルム
方位盤よりジャンダルムバックに地鶏
2023年09月23日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 14:40
方位盤よりジャンダルムバックに地鶏
ジャンを攻めたかったけど今回は体力的にムリ
2023年09月23日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 14:41
ジャンを攻めたかったけど今回は体力的にムリ
ジャンの天使が見える😳
byコヤさんカメラ
7
ジャンの天使が見える😳
byコヤさんカメラ
15:30に奥穂高山荘に到着。
夕飯は三回目の18時15分なので談話室で1杯🍻
2023年09月23日 15:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/23 15:38
15:30に奥穂高山荘に到着。
夕飯は三回目の18時15分なので談話室で1杯🍻
夕食です。
メインは塩サバ
2023年09月23日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/23 18:23
夕食です。
メインは塩サバ
翌朝暗いうちにスタートします。
2023年09月24日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 4:42
翌朝暗いうちにスタートします。
先ずは涸沢岳登頂。
ここは看板のみ
2023年09月24日 05:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 5:03
先ずは涸沢岳登頂。
ここは看板のみ
奥穂高山荘より奥穂高岳向けてヘッデンの灯りが繋がってますね。
2023年09月24日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 5:06
奥穂高山荘より奥穂高岳向けてヘッデンの灯りが繋がってますね。
そろそろ明るくなってきました。
7
そろそろ明るくなってきました。
もうすぐ日の出です。
2023年09月24日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/24 5:20
もうすぐ日の出です。
雲海の滝😳
西鎌尾根辺りかぁ
8
雲海の滝😳
西鎌尾根辺りかぁ
涸沢槍辺りを攻略中
6
涸沢槍辺りを攻略中
ながいハシゴ
ヘッデンでこの辺の通過はヤバかったなぁ😅
7
ながいハシゴ
ヘッデンでこの辺の通過はヤバかったなぁ😅
踏み外さないように慎重に攻めてます。
6
踏み外さないように慎重に攻めてます。
噴煙が見えるので浅間山かな?
8
噴煙が見えるので浅間山かな?
難所をクリアして腹が減りました。
広い場所を見つけて奥穂高山荘のお弁当をいただきました。
朴葉で包んだチラシ寿司に鮎の甘露煮と鱧テンです。
2023年09月24日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 6:04
難所をクリアして腹が減りました。
広い場所を見つけて奥穂高山荘のお弁当をいただきました。
朴葉で包んだチラシ寿司に鮎の甘露煮と鱧テンです。
奥壁バンドスタート
6
奥壁バンドスタート
この壁をトラバースで進みます
8
この壁をトラバースで進みます
朝日撮影に集中している2人を盗み鶏
2023年09月24日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 6:29
朝日撮影に集中している2人を盗み鶏
このトラバース路もたいがいなもんですね。
7
このトラバース路もたいがいなもんですね。
日陰から東面にくると日があたり熱をかんじます。
7
日陰から東面にくると日があたり熱をかんじます。
キリストさまが祀られてました。
2023年09月24日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 7:10
キリストさまが祀られてました。
北穂高岳登頂です。
槍さまがとーくに見え出しました。
2023年09月24日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 7:22
北穂高岳登頂です。
槍さまがとーくに見え出しました。
撮っていただいた写真。
te) 苦労して手に入れた五竜Tシャツだけどカーキ色に黒のプリントじゃあやっぱり文字が、、、
読めない😂
2023年09月24日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 7:22
撮っていただいた写真。
te) 苦労して手に入れた五竜Tシャツだけどカーキ色に黒のプリントじゃあやっぱり文字が、、、
読めない😂
ここを降ると大キレットに突入します。
2023年09月24日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 7:26
ここを降ると大キレットに突入します。
前穂高岳の北尾根
コヤ)行ってみたいバリエーションルート!
2023年09月24日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 7:35
前穂高岳の北尾根
コヤ)行ってみたいバリエーションルート!
北壁を攻略中
慎重に攻めていると
5
慎重に攻めていると
ここでウッド📷さんとアヤちゃん🐱に遭遇。
8
ここでウッド📷さんとアヤちゃん🐱に遭遇。
ウッドさんカメラで記念撮影バンザーイ
\(^o^)/
7
ウッドさんカメラで記念撮影バンザーイ
\(^o^)/
暫し談笑の後お互いの健闘を誓いわかれました。
7
暫し談笑の後お互いの健闘を誓いわかれました。
暫く北壁の攻略を見守ってました。
2023年09月24日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 8:25
暫く北壁の攻略を見守ってました。
アヤちゃん🐱がこっちを見てます。
2023年09月24日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/24 8:26
アヤちゃん🐱がこっちを見てます。
"フライングポーズ" と、叫ぶと
やってくれました😳
2023年09月24日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/24 8:26
"フライングポーズ" と、叫ぶと
やってくれました😳
飛騨泣き
ここは狭いので交差が大変なんです。
しかも、チョー危険⚠️
2023年09月24日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 8:31
飛騨泣き
ここは狭いので交差が大変なんです。
しかも、チョー危険⚠️
先に降りたコヤさんが狙ってます。
2023年09月24日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 8:31
先に降りたコヤさんが狙ってます。
やっぱ撮られてます。
6
やっぱ撮られてます。
te)北ホからの降りが最も落差があって厳しいよね
個人的には大好きだけど、、、🤭
7
te)北ホからの降りが最も落差があって厳しいよね
個人的には大好きだけど、、、🤭
→や◯印をいっぱい書いてくれてるので道迷いしません。
コヤ)teraさんフライングポーズかな?ゲザーンのポーズにも見えるね😁
te) 撮られてるのを意識して変なポーズになってしまった😅
6
→や◯印をいっぱい書いてくれてるので道迷いしません。
コヤ)teraさんフライングポーズかな?ゲザーンのポーズにも見えるね😁
te) 撮られてるのを意識して変なポーズになってしまった😅
アレが長谷川ピークだな😏
7
アレが長谷川ピークだな😏
A沢のコル
いよいよ大キレットアターック!
2023年09月24日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 8:54
A沢のコル
いよいよ大キレットアターック!
あっと言う間にHピーク。
しかし、ここへ来る途中プチアクシデント発生。
ザックのボトルホルダーよりペットボトルを落としてしまった!😱
北ホ山荘で買った水650ccが奈落の底へ😭
5
あっと言う間にHピーク。
しかし、ここへ来る途中プチアクシデント発生。
ザックのボトルホルダーよりペットボトルを落としてしまった!😱
北ホ山荘で買った水650ccが奈落の底へ😭
よく晴れてます。
富士山も微かに見えてますよ。
2023年09月24日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 10:03
よく晴れてます。
富士山も微かに見えてますよ。
このハシゴが一番高いかな
双門で鍛えてる我々にはまあまあですねー。
2023年09月24日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 10:04
このハシゴが一番高いかな
双門で鍛えてる我々にはまあまあですねー。
獅子鼻(大キレット展望台)
歩いてきた大キレットを見納め😊
7
獅子鼻(大キレット展望台)
歩いてきた大キレットを見納め😊
落ちたら死ねます。
2023年09月24日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 10:39
落ちたら死ねます。
大キレット攻略成功
2023年09月24日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 10:42
大キレット攻略成功
南岳小屋でお昼休憩。
te) わたくしはガソリン補給😊
コヤ)また飲んでるよ😁
te) だってわたくしの燃料ですから。😏
2023年09月24日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 10:48
南岳小屋でお昼休憩。
te) わたくしはガソリン補給😊
コヤ)また飲んでるよ😁
te) だってわたくしの燃料ですから。😏
te)わたくしはお弁当の残りを食しました。
2人はチャンポン麺。
お目当ての豚汁は売ってなかった😩
6
te)わたくしはお弁当の残りを食しました。
2人はチャンポン麺。
お目当ての豚汁は売ってなかった😩
南岳登頂!
2023年09月24日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 11:34
南岳登頂!
アレっ?
そんな盗撮アリ?
コヤ)1枚前を確認してね😜
6
アレっ?
そんな盗撮アリ?
コヤ)1枚前を確認してね😜
ちょっと寄り道して天狗原の様子を見に来ました。
2023年09月24日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/24 11:50
ちょっと寄り道して天狗原の様子を見に来ました。
昨日ウッド📷さんとアヤ🐱ちゃんが登ってきたコースを見ておきたかった。
めっちゃ長ーい!しんどそー。
2023年09月24日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 11:50
昨日ウッド📷さんとアヤ🐱ちゃんが登ってきたコースを見ておきたかった。
めっちゃ長ーい!しんどそー。
ここから槍さままではまだまだ遠い
2023年09月24日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/24 11:50
ここから槍さままではまだまだ遠い
あの南岳からの稜線は快適だった
2023年09月24日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 11:51
あの南岳からの稜線は快適だった
しかし、これから中岳へのアタック。
2023年09月24日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/24 11:57
しかし、これから中岳へのアタック。
アレは😳
本日のゴール❤️ヒュッテ大槍が見える!
2023年09月24日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 12:11
アレは😳
本日のゴール❤️ヒュッテ大槍が見える!
中岳へ登ります💪
2023年09月24日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/24 12:11
中岳へ登ります💪
中岳到着
コヤ)あ〜中岳までの登りが辛かった😭
6
中岳到着
コヤ)あ〜中岳までの登りが辛かった😭
大喰岳
時短のため地鶏
2023年09月24日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 13:31
大喰岳
時短のため地鶏
みんな揃って😊
槍ヶ岳掴んでみたよ😊
2023年09月24日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 13:32
槍ヶ岳掴んでみたよ😊
前回はここから槍平小屋、新穂高温泉へ降りて行きました。
2023年09月24日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/24 13:47
前回はここから槍平小屋、新穂高温泉へ降りて行きました。
槍ヶ岳トーチョー!
写真順番待ち中
富士山よく見えてる。
2023年09月24日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/24 14:46
槍ヶ岳トーチョー!
写真順番待ち中
富士山よく見えてる。
今回も槍ヶ岳は渋滞でした
2023年09月24日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/24 14:51
今回も槍ヶ岳は渋滞でした
teraさんは山ポーズかな( 'ω')?
2023年09月24日 14:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/24 14:51
teraさんは山ポーズかな( 'ω')?
さー!下山します
監督が鬼の形相で見ていますねガクガクガクガク (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
te) ....登りも降りも渋滞かぁ....
6
さー!下山します
監督が鬼の形相で見ていますねガクガクガクガク (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
te) ....登りも降りも渋滞かぁ....
影の槍ヶ岳と北鎌尾根
2023年09月24日 15:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 15:45
影の槍ヶ岳と北鎌尾根
左奥から前穂高岳、北穂高岳、南岳、中岳と槍ヶ岳までの道が見える👀
2023年09月24日 15:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 15:54
左奥から前穂高岳、北穂高岳、南岳、中岳と槍ヶ岳までの道が見える👀
アレがヒュッテ大槍!
本日の核心😋
8
アレがヒュッテ大槍!
本日の核心😋
本日のお宿ヒュッテ大槍に到着。
夕食まで時間があるので先ずは本日の労をねぎらってか〜んぱ〜い🍻
2023年09月24日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/24 16:19
本日のお宿ヒュッテ大槍に到着。
夕食まで時間があるので先ずは本日の労をねぎらってか〜んぱ〜い🍻
続いて赤ワイン投入🍷
6
続いて赤ワイン投入🍷
ここからは槍さまが窓越しに見えます。
7
ここからは槍さまが窓越しに見えます。
ジャーン! 本日の核心登場。
鶏のソテーに後はよーわからんけどフランス風料理と小鉢はクスクスみたいな物とヨーグルト
それに白ワイン🤍
7
ジャーン! 本日の核心登場。
鶏のソテーに後はよーわからんけどフランス風料理と小鉢はクスクスみたいな物とヨーグルト
それに白ワイン🤍
あとは大盛りパスタ🥰
7
あとは大盛りパスタ🥰
ではいただきます。
2023年09月24日 18:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/24 18:03
ではいただきます。
夜、何時か知らんけど槍さまと星?️🌟
灯が点いてるのは槍ヶ岳山荘
KC)夕食後に撮りました😌
8
夜、何時か知らんけど槍さまと星?️🌟
灯が点いてるのは槍ヶ岳山荘
KC)夕食後に撮りました😌
翌朝。日の出前の景色
富士山くっきり
8
翌朝。日の出前の景色
富士山くっきり
iPhoneだと色がキツくなる
2023年09月25日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/25 5:29
iPhoneだと色がキツくなる
今からモルゲンショーが始まります♪
2023年09月25日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 5:30
今からモルゲンショーが始まります♪
5:32分。
まだ来ない。
固唾をのんでその時を待つ。
2023年09月25日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 5:32
5:32分。
まだ来ない。
固唾をのんでその時を待つ。
キタ〜ッ!
2023年09月25日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/25 5:33
キタ〜ッ!
真っ赤に色づいた槍さまだぁ!
2023年09月25日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/25 5:36
真っ赤に色づいた槍さまだぁ!
コヤさんはタイムラプス撮影中
2023年09月25日 05:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 5:37
コヤさんはタイムラプス撮影中
鮮やかなモルゲンロート?
顔も槍さまも真っ赤っ赤
2023年09月25日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 5:38
鮮やかなモルゲンロート?
顔も槍さまも真っ赤っ赤
モルゲンロートのピークは過ぎたようです。
2023年09月25日 05:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 5:40
モルゲンロートのピークは過ぎたようです。
さて、モルゲンショーの後には
2023年09月25日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 5:41
さて、モルゲンショーの後には
朝食です。
朝は純和風です。
メインはサバの塩焼きにシャウエッセン、に和え物です。
2023年09月25日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 5:47
朝食です。
朝は純和風です。
メインはサバの塩焼きにシャウエッセン、に和え物です。
ヒュッテ大槍さん、お世話になりました。
最終日スタートします。
2023年09月25日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 6:22
ヒュッテ大槍さん、お世話になりました。
最終日スタートします。
これから帰りますがこんな可愛い看板があったんですね。
2023年09月25日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 6:28
これから帰りますがこんな可愛い看板があったんですね。
3000mでは霜柱が立ってました。
距離は長いが大方下るだけなので今日はラクです。
2023年09月25日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 7:37
3000mでは霜柱が立ってました。
距離は長いが大方下るだけなので今日はラクです。
槍沢ロッジまで降りてきました。
槍さまが遠ざかります。
2023年09月25日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 8:48
槍沢ロッジまで降りてきました。
槍さまが遠ざかります。
ワサビ沢の脇を上高地に向けひたすら歩きます。
2023年09月25日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/25 9:10
ワサビ沢の脇を上高地に向けひたすら歩きます。
こんな立派な橋もあります。
2023年09月25日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/25 9:12
こんな立派な橋もあります。
槍見河原です。
槍さまも見納めです。
2023年09月25日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 9:28
槍見河原です。
槍さまも見納めです。
なかなか味があります。
2023年09月25日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 9:39
なかなか味があります。
横尾にて休憩&燃料チャージ🤣
te) なかなか🦒は無いですね。
しかし🌅なら許す。
2023年09月25日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 10:13
横尾にて休憩&燃料チャージ🤣
te) なかなか🦒は無いですね。
しかし🌅なら許す。
サンダーバードヒルズの藤本氏に出会い写真を撮ってもらいました😊
2023年09月25日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/25 11:05
サンダーバードヒルズの藤本氏に出会い写真を撮ってもらいました😊
手前は大盛りカレー🍛向いは普通サイズ
7
手前は大盛りカレー🍛向いは普通サイズ
te) わたくしは山菜チャーハン1050円
非常識なレベルで特盛でした。
皆んなに助けてもらいました。😅
2023年09月25日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 11:25
te) わたくしは山菜チャーハン1050円
非常識なレベルで特盛でした。
皆んなに助けてもらいました。😅
撮ってる所を撮りあいっこ😂
5
撮ってる所を撮りあいっこ😂
teraカメラ
KC)撮られるの待ちでアイスが溶けてくるよ😱
2023年09月25日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 11:33
teraカメラ
KC)撮られるの待ちでアイスが溶けてくるよ😱
明神岳がキレイ😻
雲は秋の気配ですねー♪
2023年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 11:46
明神岳がキレイ😻
雲は秋の気配ですねー♪
もうすぐ河童橋に到着でカメラチェック!
te)バレバレ地鶏
6
もうすぐ河童橋に到着でカメラチェック!
te)バレバレ地鶏
河童橋まで帰って来ました。
月曜日というのに人で溢れてますよ。
6
河童橋まで帰って来ました。
月曜日というのに人で溢れてますよ。
バスターミナルに到着。
レコ終了しました。
皆さま大変お疲れ様でした。
2023年09月25日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/25 13:19
バスターミナルに到着。
レコ終了しました。
皆さま大変お疲れ様でした。
帰りのSAで食事にしました。
te) わたくしはあおさラーメン ん〜ん旨い😋
2023年09月25日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 18:42
帰りのSAで食事にしました。
te) わたくしはあおさラーメン ん〜ん旨い😋
KC)トンテキ定食です🎵
濃いやつが食べたかった😂
2023年09月25日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 18:42
KC)トンテキ定食です🎵
濃いやつが食べたかった😂
三河豚の鍋焼きうどん🐷
麺はすごく固い(固いとは聞いたけど予想以上に固かった😅)
コヤ)遅れる事7分待ち来た時にはみんな食べ終わる😭
2023年09月25日 18:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/25 18:49
三河豚の鍋焼きうどん🐷
麺はすごく固い(固いとは聞いたけど予想以上に固かった😅)
コヤ)遅れる事7分待ち来た時にはみんな食べ終わる😭

感想

わたくしは4度目の槍ヶ岳になりますが今回は直前まで計画を入れてなかったので同行の2人に無理矢理乱入してしまいました。
山小屋の予約やらお世話になりました。🙇‍♂️
今回も好天に恵まれ北アルプスの絶景を余す事なく満喫出来て大変満足できました。
しかも難所と言われるコースも以前の逆コースで攻められて大変面白かったです。
タフなコースで1人では挫けそうですが仲間と行く事で逆に喜びに変わりました。
またウッドさん📷、アヤちゃん🐱とのサプライズな出会いもあり今回の山旅が忘れられないものとなりました。
皆様、ありがとうございました🥰

前回ヒュッテ大槍でパスタを食べきれなかったのでリベンジと大キレット、奥穂高岳、前穂高岳へのリクエストがあり先ずは小屋の予約を!
空いてる日が24日だけなので有給使えば行ける!のでルートも必然的に時計回りに決定!

【1日目】
岳沢小屋から紀美子平までは激登りでここで一気に体力削られました。
吊尾根も予想以上に荒れているのと疲れで足が上がらない😢
小屋泊装備でも大変なコースでした

【2日目】
涸沢岳〜北穂高岳までのルートは危険ヶ所が多くそして長い個人的には大キレットより危険です。
大キレットは下り登りの落石に注意です!長谷川ピークは個人的にはなんて無い所です(ホンマに個人差があります)
大キレットの詳細レコはwoodさんアヤちゃんのレコが細かく紹介されています。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5968576.html

南岳〜大喰岳の間が記憶より長い!都合よくルートが短く覚えました🤣
槍ヶ岳は相変わらずの渋滞😅4回登ったし渋滞してたらもういいかな!

【3日目】
上高地までの下山で道中には4ヶ所の小屋があるので補給には困らないし横尾からは林道なので気楽に歩ける😊

大変でしたが色々出会いありメンバーに恵まれた山行でした。

3度目の槍ヶ岳に行ってきました😆7月の表銀座コースに続いて今年2回目です🤣
スタートから天気に恵まれ前穂高岳から大キレットを通り槍ヶ岳まで無事に歩くことができました🚶

今回の核心、ヒュッテ大槍のパスタも完食しアルコールも程よく吸収し無事に下山しました😝

残る槍コースは西と北‼️また来年ですね😌
次回もよろしくお願いしまーす🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人

コメント

みなさん こんにちは〜😊

レコ、あがるのを楽しみにしていました!
アカンダナの駐車場で、まさかのバッタリ!その後、無事に大キレットでの再会、嬉しかったです♪とても元気をもらいました😊
特にテラオカさんは、その前の週に、白馬〜不帰の嶮〜五竜の縦走をやった後だったので、まさかまた遠征に来られているなんて思わず、びっくりしました。やはり、ただの飲んだくれでは、ないですね〜🤣(もちろん、リスペクトの意😆!!)

岳沢から上がって、穂高、大キレット、槍ヶ岳の周回はめっちゃハードなのに、それを感じさせない楽しいお三方♪みなさんがひとつひとつのピークや難所を、丁寧に、大切に登っているのが伝わりました。でも、岳沢でも南岳でも飲んでるし〜(笑)北穂高では、飲んでないからさすが👍
わたしとウッドさんが登ってる写真は、滅多に見れないショットなのでありがたかったです。フライングポーズもどっかに飛んでいきそうなくらい怖く見えますね。ありがとうございました。
いつの日か北尾根行かれるときは、是非、仲間に入れてください😊
2023/10/1 13:55
いいねいいね
1
アヤちゃん🐱さま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
アヤちゃん🐱とウッドさん📷のおかげで登山にプラスアルファーの🤩(感動)いただきました。
おかげさまでお互いのレコが意外にも楽しいものにランクアップしましたね。😉
得にあそこでのフライングポーズは絶賛です。
お互い近い登山スタイルだと思ってますのでこれからも今回のようなナイスな出逢いがありそうですね。
また、よろしくお願いします🙇‍♀️
それから、、、わたくしの給油についての記述ですが、わたくしにとって山旅をより楽しく愉快なものにするルーティーンですのでご心配なく😜
皆さまもお好きでしょ🍺🍷🍶😝
2023/10/1 14:32
いいねいいね
1
アヤちゃん🐱さん
こんばんは🌛
コメントありがとうございます😊

いつかは北アルプスで会うだろうとは思っていましたがバスターミナルで会うとはね😊

2日目の北穂高岳から大キレット見ていたらHピーク辺りで複数人繋がっていたので「あの辺歩いているのかな?」って思いながら下っていました。
それもちょうどええ感じの広場の所で会えたので良かったですね!

北尾根の前にゴジラの背に行きたいと言っているので再来年辺りを目標にしています🎶
2023/10/1 19:07
いいねいいね
2
こんばんは!
ayaちゃん、woodさんのレコで驚いたまさかのばったり、レコ上がるの楽しみにしてました😊
こちらの記録もやっぱり手に汗握りました💦
テラさんの写真コメントがひょうきんだけど、凄いコースを歩きながらも楽しんでる感じが伝わってきました!ご同行のKAZU-CHINさんは何者ですか?!お2人とこんなところを歩くなんて!
ayaちゃん・woodさんと遭遇して、二人が壁に張り付いてる写真もすごい臨場感、それと登ったあとのフライングポーズがすごい!
ヒュッテ大槍のメニュー、鮮やかなモルゲンショー、盛りだくさんな楽しいレコでした、お疲れ様、おかえりなさい!
2023/10/2 0:08
いいねいいね
1
kayokosさん
こんばんは🌛
コメントありがとうございます😊

カズちんは地元の友達で2021年の槍ヶ岳から登山デビューの槍ヶ岳フェチさんなんですよ笑
とりあえず槍ヶ岳へ繋がるルートが好きなので暫くは登山やるそうですよ笑笑笑
2023/10/2 1:15
いいねいいね
1
kayokosさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
今回も楽しいコースでした。
手に💦握って見ていただけて嬉しいです☺️
わたくしは常に"映画を観てるようなレコを描きたい"なんて考えてます。😉
今回のレコはインディージョーンズ風でしょ😜
2023/10/2 3:17
みなさん、こんばんは!

いつレコが上がって来るかなぁと
楽しみに待ってたら金曜日の夜でしたね💦
車の中で読んでたのですが、遅くなりました😅

アカンダナで会った時は
本当にビックリ‼️ギリギリまで前回のみなさんの大キレットのレコを読み返してたところ、目の前に本人たちが現れたので、一瞬何が何だかわからなくなりました😅まさかの出会いでしたねー

テラオカさんは岳沢と南岳で燃料注入😂
岳沢の登りの後の釣り尾根はしんどそうですねぇ💦
降りるのも膝に来てガクガクになりましたが
ここは登りたくないです😅

涸沢岳からのルートはヤバそうですね💦
みんな口揃えて行った人は同じことを書いているので
やはり怖いんでしょうね😱

本当にハードなコースでヘロヘロになるはずなのに
レコからは全くそれが感じない笑
さすがタフですねー💦

北壁攻略中の僕らのカットナイスです!
下から見るとこんな感じなんですね😨
ほとんど垂直に近い岩場の様子がよくわかります

pic73の僕はなんだか機関銃持ってるみたい😅

ビックリしたのは、朝日の風景写真
とてもキレイに撮れてますね
iPhone恐るべし!

予定より遅く、明るくなってから出発したので
大キレットの途中で再開できて良かったです😊

槍沢ヒュッテはやはり、料理がいいですね
お酒も進みます。その場にいたかったです😊
楽しそうです。

最後、サンダーバードヒルズの藤本さんに
会ってる!!写してるのは嫁さん?
これも凄い出会いですね笑
2023/10/2 1:40
いいねいいね
1
ウッド📷さん
こんばんは🌛
コメントありがとうございます😊

多人数のレコはどうしても遅れがちでお待たせ致しました😅
ほんとアソコで会うとはびっくりですよね笑

初日の紀美子平までの登りで疲れMAXで後の吊尾根に翌日の涸沢岳の登りも辛かったですよ😅
9月の終盤なのでコチラも予定の時間を遅らせてのスタートしました。(少し明るくなってから涸沢岳を下りる)
おかげで良い感じの所でスライド出来ましたね?️
涸沢岳〜北穂高岳のルートは大キレットより難易度高いですがCTは短いのと核心は涸沢岳の登り(ウチらは下り)なので基本通りこなせたら大丈夫ですよ😁

iPhoneの色合い笑えるほどエフェクト過剰なので笑えますわ😅

藤本さんと撮って写真は嫁さんちゃいます!
「素人女子がジャンダルムに行くまで」って企画で参加している月美ちゃんですよ🎶
2023/10/2 2:46
いいねいいね
1
ウッド📷さま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
機関銃持ってるウッド📷さんはわたくしも感じてました。
iPhoneは望遠機能が弱いですねー🤨
あんまりズーム出来ないしボケるし、、、
まっ、素人が使う分には充分ですけどねー。 
槍沢ヒュッテの料理は山小屋のレベルを超えてますよ。
ワインがすすむさながら高級レストランのようでした。、、、しらんけど😜
またヤマ宴会したいですね😏
2023/10/2 3:40
お三人様、おはようございます🌄
まだレコが上がらないなあと首を長くして待ってました。
鏡を見たらキリンのようになってました🤣
嘘!
素晴らしい山行、それを裏付ける楽しい写真に感動しました。
皆さん、槍様には何度も登られてるんですね、スゴイ‼️
お三人様の楽しそうな山行が目に浮かびます。
無事帰還できて何よりでした😀
2023/10/2 8:55
いいねいいね
1
Duo-Jetさま こんにちは😃

いつもコメントありがとうございます😊
わたくしは4回目の槍ヶ岳になりましたが今回は特に天気が良く最良の槍さまになりました。
メンバーに熱狂的な槍ファンとその師匠がいます。
わたくしは無理矢理付いて行っただけですよ😉
2023/10/2 10:18
いいねいいね
1
Duo-Jetさん
こんにちは
コメントありがとうございます😊

お待たせ致しました😅
写真が3人分あったので選ぶのに時間がかかってしまいました。
槍ヶ岳には今回の山行で4回目になりました。
2023/10/2 10:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら