ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6684601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ビバーク練習!赤指尾根から鷹ノ巣山、最後はいきなりバリ三昧のイソツネ山( ̄◇ ̄;)

2024年04月20日(土) ~ 2024年04月21日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:20
距離
23.4km
登り
1,819m
下り
2,022m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
0:33
合計
7:11
8:14
8:20
58
9:18
9:19
8
9:28
9:35
23
9:59
10:07
11
10:18
10:18
8
10:26
10:27
65
11:31
11:32
52
12:23
12:25
13
12:46
12:47
73
14:00
14:01
6
14:07
14:16
42
14:57
14:57
18
15:15
15:15
3
2日目
山行
4:27
休憩
0:31
合計
4:58
6:38
6:38
17
6:55
6:55
40
7:35
7:35
22
7:57
7:57
4
8:01
8:01
12
8:13
8:13
3
8:17
8:17
9
8:26
8:26
19
8:45
8:45
12
8:57
9:15
25
9:39
9:40
56
10:36
10:49
7
10:56
10:56
8
11:04
11:04
0
11:04
ゴール地点
天候 1日目:晴れ、曇り 気温20度くらい、湿度30%くらい。喉が渇く暑さ💦
2日目:曇り時々小雨 気温10-12度、湿度60%くらい
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅発7:25→峰谷橋バス停7:50着
帰り:梅久保バス停 11:19(時間待ちで隣の境橋までむかし道からアプローチ)、境橋バス停11:20→奥多摩駅、奥多摩駅発11:33→青梅→立川
コース状況/
危険箇所等
★注意★
六ツ石山から下の、イソツネ山~梅久保バス停まではバリルートです。ここは地図上でも情報が分かりにくいため、初心者は迷い込まないこと。境橋からのアプローチが良さそうです。

その他、峰谷橋~雨乞山~赤指山は破線コースで、所々道がなくなったり分かりにくいです。コンパスで方角確認や地図の地形図を見てルートファインディングしましょう。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
峰谷橋バス停付近、鷹ノ巣山避難小屋にあります。早朝の奥多摩駅トイレは激混みなのでダッシュです😅

▪︎鷹ノ巣山避難小屋付近の幕営
テン場指定場所ではないのでビバークの位置付けで今回やってます。広さはまあまああり、ビバーク練習としては避難小屋も水場もあるので良いかな。水場は冬は枯れてるので注意。

▪︎水場
鷹ノ巣山避難小屋下にあります。少し山道を2.3分下ります。水場に虫多し…

▪︎千本ツツジ
まだ早かったです。通年6月くらいとか?
今回はビバ―ク装備の試行です。いつものツエルト泊の思い出しとシェラフなしで着こみ+シェラフカバーでどこまでできるか??などなどを試していきたいと思います('ω')ノ
2024年04月16日 21:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/16 21:27
今回はビバ―ク装備の試行です。いつものツエルト泊の思い出しとシェラフなしで着こみ+シェラフカバーでどこまでできるか??などなどを試していきたいと思います('ω')ノ
ということで多摩100未踏の赤指山に行きますが、この季節奥多摩湖周辺散策の客でバスの混雑が多くなってきました💦
2024年04月20日 07:30撮影 by  WP05,
7
4/20 7:30
ということで多摩100未踏の赤指山に行きますが、この季節奥多摩湖周辺散策の客でバスの混雑が多くなってきました💦
本日は峰谷橋からスタートです。奥多摩湖のシンボルである赤い橋を渡りまして…
2024年04月20日 08:10撮影 by  WP05,
5
4/20 8:10
本日は峰谷橋からスタートです。奥多摩湖のシンボルである赤い橋を渡りまして…
んんん…?! あんな縁に釣り人が!??大丈夫なんかいな😳
2024年04月20日 08:11撮影 by  WP05,
6
4/20 8:11
んんん…?! あんな縁に釣り人が!??大丈夫なんかいな😳
奥多摩はまだ桜や春の花は見ごろ😀プチお花見をしながら登っていきます。
2023年04月20日 08:10撮影 by  WP05,
9
4/20 8:10
奥多摩はまだ桜や春の花は見ごろ😀プチお花見をしながら登っていきます。
登山口までは舗装路を歩きますが途中ゲートがあるところで脇にある登山道に入っていきますが…
2023年04月20日 08:15撮影 by  WP05,
3
4/20 8:15
登山口までは舗装路を歩きますが途中ゲートがあるところで脇にある登山道に入っていきますが…
雨乞山経由の赤指尾根は破線コースのため読図を兼ねてやっていきます
2023年04月20日 08:26撮影 by  WP05,
6
4/20 8:26
雨乞山経由の赤指尾根は破線コースのため読図を兼ねてやっていきます
今日はビバーク練習ということで途中水補給ポイントがないという想定で水4Lを担いでいます💦総重量13-14kg…。重ー…😣
2024年04月20日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/20 8:49
今日はビバーク練習ということで途中水補給ポイントがないという想定で水4Lを担いでいます💦総重量13-14kg…。重ー…😣
雨乞山手前はなんじゃこりゃな急坂💦ロープもないので、これ降りる方が危ないんじゃあくらい…
2023年04月20日 08:59撮影 by  WP05,
6
4/20 8:59
雨乞山手前はなんじゃこりゃな急坂💦ロープもないので、これ降りる方が危ないんじゃあくらい…
まずは1座目の雨乞山到着!なかなか初っ端からパンチがきいてますわ😅
★ここで山名板からまっすぐ行かないこと!戻って北方面の尾根をあがります
2023年04月20日 09:17撮影 by  WP05,
9
4/20 9:17
まずは1座目の雨乞山到着!なかなか初っ端からパンチがきいてますわ😅
★ここで山名板からまっすぐ行かないこと!戻って北方面の尾根をあがります
次のハチコク峠で道間違え💦ちゃんと山名板(?)があるのを見逃してしまい林道作業道に入ってしまいました…。このあたりのきれいな杉に着けられたピンテは林業用の目印が多いため注意です💦
2023年04月20日 09:34撮影 by  WP05,
5
4/20 9:34
次のハチコク峠で道間違え💦ちゃんと山名板(?)があるのを見逃してしまい林道作業道に入ってしまいました…。このあたりのきれいな杉に着けられたピンテは林業用の目印が多いため注意です💦
尾平山までのコースも少し開けて分かりにくい…。コンパスで方角を見定めながらやっていましたら、左手方向に怪しいピークが見えたのでバリで近づいたら…👀
2023年04月20日 09:49撮影 by  WP05,
5
4/20 9:49
尾平山までのコースも少し開けて分かりにくい…。コンパスで方角を見定めながらやっていましたら、左手方向に怪しいピークが見えたのでバリで近づいたら…👀
あ!やっぱりP1074の尾平山でした\(^-^)/
ピークハンターtanaは見逃さない
2023年04月20日 10:00撮影 by  WP05,
11
4/20 10:00
あ!やっぱりP1074の尾平山でした\(^-^)/
ピークハンターtanaは見逃さない
少し傾斜が落ち着くとよい感じの尾根道に。
2023年04月20日 10:08撮影 by  WP05,
4
4/20 10:08
少し傾斜が落ち着くとよい感じの尾根道に。
大平山手前も少しわかりにくい。境界の杭が目印になります。
2023年04月20日 10:15撮影 by  WP05,
4
4/20 10:15
大平山手前も少しわかりにくい。境界の杭が目印になります。
大平山は北峰なんね。さっきのピークが南峰だった??
2023年04月20日 10:18撮影 by  WP05,
7
4/20 10:18
大平山は北峰なんね。さっきのピークが南峰だった??
浮いている木…😳⁇
2023年04月20日 10:28撮影 by  WP05,
7
4/20 10:28
浮いている木…😳⁇
一旦舗装路の林道に出ます。この先がウエンタワで少し登るので、ここでお昼休憩。あああ…鳥の声を聞きながら癒し時間です✨
2023年04月20日 10:51撮影 by  WP05,
8
4/20 10:51
一旦舗装路の林道に出ます。この先がウエンタワで少し登るので、ここでお昼休憩。あああ…鳥の声を聞きながら癒し時間です✨
ウエンタワまではちょっとわかりにくいです。先ほどの林道が左下にあるので、右に寄り過ぎないように適当に上の方に上がっていきまして…。(この辺も道ははっきりしないです)
2023年04月20日 11:22撮影 by  WP05,
4
4/20 11:22
ウエンタワまではちょっとわかりにくいです。先ほどの林道が左下にあるので、右に寄り過ぎないように適当に上の方に上がっていきまして…。(この辺も道ははっきりしないです)
ウエンタワの山名板もありました!この東京350とか書いてあるのが気になるけど、気にしてしまうとまた始まってしまうのでやめよう…😆
2024年04月20日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/20 11:33
ウエンタワの山名板もありました!この東京350とか書いてあるのが気になるけど、気にしてしまうとまた始まってしまうのでやめよう…😆
ウエンタワから一旦林道に降りてみましたが、直射日光がきつくて暑いので、また赤指山方向に行く登山道に入ります💦断然山の中の方が涼しいです
2024年04月20日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/20 11:57
ウエンタワから一旦林道に降りてみましたが、直射日光がきつくて暑いので、また赤指山方向に行く登山道に入ります💦断然山の中の方が涼しいです
今回のひとつの目的、赤指山まではこのあたりは平和な道…
2024年04月20日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/20 12:03
今回のひとつの目的、赤指山まではこのあたりは平和な道…
ありましたー‼️これで多摩100もやっと少しずつピークハントできて来ているのでうれしいです😉
2024年04月20日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/20 12:17
ありましたー‼️これで多摩100もやっと少しずつピークハントできて来ているのでうれしいです😉
この後は赤指尾根を分岐まで上がります。立派なキブシがありました。キブシなんか好きなんですよね
2023年04月20日 12:47撮影 by  WP05,
8
4/20 12:47
この後は赤指尾根を分岐まで上がります。立派なキブシがありました。キブシなんか好きなんですよね
途中疲れと急坂続きで内腿を攣りましたが💦やっと縦走路の終点に。これで赤指尾根制覇―‼️
2023年04月20日 14:01撮影 by  WP05,
7
4/20 14:01
途中疲れと急坂続きで内腿を攣りましたが💦やっと縦走路の終点に。これで赤指尾根制覇―‼️
分岐からすぐのところが千本ツツジ。手前でお会いしたお兄さんから、女性でこの尾根登ってきたんですか!!?とびっくりされました (しかも宿泊装備w)
2024年04月20日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
4/20 14:08
分岐からすぐのところが千本ツツジ。手前でお会いしたお兄さんから、女性でこの尾根登ってきたんですか!!?とびっくりされました (しかも宿泊装備w)
ここからは幸せ石尾根縦走✨今日は天気もよくて風もないので最の高でしょう!!
2024年04月20日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/20 14:19
ここからは幸せ石尾根縦走✨今日は天気もよくて風もないので最の高でしょう!!
途中鹿ちゃんの親子かな?お食事中でしたが、まったく逃げず😅
2024年04月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/20 14:39
途中鹿ちゃんの親子かな?お食事中でしたが、まったく逃げず😅
以前歩いた時は雨だったので、今回はこの尾根の良さを再確認✨
2024年04月20日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
4/20 14:44
以前歩いた時は雨だったので、今回はこの尾根の良さを再確認✨
うっすーらですが、富士さまも見えました⛰️
2024年04月20日 14:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
4/20 14:44
うっすーらですが、富士さまも見えました⛰️
前方から動画撮影の方が来たと思ったら、Youtubeでよくみている登山道調査隊のお兄さん?! 😳 撮影に集中されていそうでしたので、ぺこっと挨拶のみ
2024年04月20日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/20 14:51
前方から動画撮影の方が来たと思ったら、Youtubeでよくみている登山道調査隊のお兄さん?! 😳 撮影に集中されていそうでしたので、ぺこっと挨拶のみ
歩いてきた赤指尾根を振返り…
2024年04月20日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/20 14:56
歩いてきた赤指尾根を振返り…
巻きもできましたが、日陰名栗を通過してみて。
2023年04月20日 14:58撮影 by  WP05,
9
4/20 14:58
巻きもできましたが、日陰名栗を通過してみて。
スタート地点の峰谷橋の赤いのが見えてちょっと感動✨巻道使わなくてよかった☺️
2024年04月20日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
4/20 15:01
スタート地点の峰谷橋の赤いのが見えてちょっと感動✨巻道使わなくてよかった☺️
鷹ノ巣山手間の避難小屋まであと少し。このあたりも奥多摩山塊が右手に見えてワクワク縦走路です
2023年04月20日 15:04撮影 by  WP05,
6
4/20 15:04
鷹ノ巣山手間の避難小屋まであと少し。このあたりも奥多摩山塊が右手に見えてワクワク縦走路です
本日の目的地、鷹ノ巣山避難小屋に到着ー!ではツエルト設営しましょう〜
2023年04月20日 15:18撮影 by  WP05,
7
4/20 15:18
本日の目的地、鷹ノ巣山避難小屋に到着ー!ではツエルト設営しましょう〜
秋以来というのもあり、相変わらず納得がいかん張り方w
しかし幕営地としてはここはなかなか良いです!フラットかつ落ち葉ふかふかで、他の山で使ったテン場より快適でした。
2023年04月20日 16:05撮影 by  WP05,
10
4/20 16:05
秋以来というのもあり、相変わらず納得がいかん張り方w
しかし幕営地としてはここはなかなか良いです!フラットかつ落ち葉ふかふかで、他の山で使ったテン場より快適でした。
今回は水が枯れているを想定で4L持ってきましたが、念のためのバックアップで小屋下の水場を確認。この季節は勢いよくでてますね。しかも冷たくておいしい✨
2023年04月20日 16:00撮影 by  WP05,
9
4/20 16:00
今回は水が枯れているを想定で4L持ってきましたが、念のためのバックアップで小屋下の水場を確認。この季節は勢いよくでてますね。しかも冷たくておいしい✨
夕ご飯は無印のカレーです🍛山でフレッシュ野菜を食べたいと思っていましたのでセブンで買ったミニトマトも用意しました。
一緒に幕営した方々と楽しい山談義やギヤ情報の交換会🥰
2023年04月20日 16:55撮影 by  WP05,
11
4/20 16:55
夕ご飯は無印のカレーです🍛山でフレッシュ野菜を食べたいと思っていましたのでセブンで買ったミニトマトも用意しました。
一緒に幕営した方々と楽しい山談義やギヤ情報の交換会🥰
今回はガスではなく固形燃料ですが、火力がイマイチと2個セットでつかったらファイヤー🔥し過ぎてちょっと勢いがつきすぎたw
2023年04月20日 17:09撮影 by  WP05,
6
4/20 17:09
今回はガスではなく固形燃料ですが、火力がイマイチと2個セットでつかったらファイヤー🔥し過ぎてちょっと勢いがつきすぎたw
さて、1日目はこんな感じ。登り1600mとなかなかタフでした💦明日は六ツ石から先は初めてになりますのでどうなるやら??
5
さて、1日目はこんな感じ。登り1600mとなかなかタフでした💦明日は六ツ石から先は初めてになりますのでどうなるやら??
2日目の朝食はこちらもアルファ米の白米に無印の固形クリームスープをイン。これが結構おいしくて気に入っています😁
夜間かなり冷え込んだのであったかな食事で目が少し覚めました。
2023年04月21日 05:30撮影 by  WP05,
10
4/21 5:30
2日目の朝食はこちらもアルファ米の白米に無印の固形クリームスープをイン。これが結構おいしくて気に入っています😁
夜間かなり冷え込んだのであったかな食事で目が少し覚めました。
鷹ノ巣山小屋前の幕営組に挨拶をして、巻こうかまよったけど早朝の鷹巣ははじめてなので行くことに。長沢背陵方面もミニ雲海ね👀
2023年04月21日 06:16撮影 by  WP05,
6
4/21 6:16
鷹ノ巣山小屋前の幕営組に挨拶をして、巻こうかまよったけど早朝の鷹巣ははじめてなので行くことに。長沢背陵方面もミニ雲海ね👀
夜間の寒さであまり寝られなかったので、この鷹巣の登りが地味にきつい…(水の量は減ったけど…)
2023年04月21日 06:24撮影 by  WP05,
7
4/21 6:24
夜間の寒さであまり寝られなかったので、この鷹巣の登りが地味にきつい…(水の量は減ったけど…)
ゆるゆる歩いて鷹巣ノ巣山に到着!多分レコを始めてから一番来てるきがするw
2024年04月21日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
4/21 6:33
ゆるゆる歩いて鷹巣ノ巣山に到着!多分レコを始めてから一番来てるきがするw
おおおー。だれもいない静かな山頂を独り占め✨ うっすら富士さまが雲海の先に見えて、これはこれで幻想的…
2024年04月21日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
4/21 6:30
おおおー。だれもいない静かな山頂を独り占め✨ うっすら富士さまが雲海の先に見えて、これはこれで幻想的…
鷹ノ巣山から下にテントが見えたので近づくと、なんと富士山を拝める最高のビュースポットではないですか‼️😳
ここいいなぁ…。今度来ようかなぁ…。
2023年04月21日 06:46撮影 by  WP05,
8
4/21 6:46
鷹ノ巣山から下にテントが見えたので近づくと、なんと富士山を拝める最高のビュースポットではないですか‼️😳
ここいいなぁ…。今度来ようかなぁ…。
一旦、倉戸山方面に向かい、また六つ石山の方へ巻道の方を歩いていきます
2023年04月21日 06:52撮影 by  WP05,
4
4/21 6:52
一旦、倉戸山方面に向かい、また六つ石山の方へ巻道の方を歩いていきます
しかしここがめっちゃ長いうえに飽きて来る😅途中倒木もありましたが、思ったよりちゃんと通過できました
2023年04月21日 07:14撮影 by  WP05,
4
4/21 7:14
しかしここがめっちゃ長いうえに飽きて来る😅途中倒木もありましたが、思ったよりちゃんと通過できました
このあたりはハシリドコロがたくさん。でも毒なんだよね💦
2023年04月21日 07:19撮影 by  WP05,
4
4/21 7:19
このあたりはハシリドコロがたくさん。でも毒なんだよね💦
六つ石までこんな長かったっけ🙄と、2年前七つ石から奥多摩駅まで縦走したのを思い出しつつ…
2024年04月21日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/21 7:40
六つ石までこんな長かったっけ🙄と、2年前七つ石から奥多摩駅まで縦走したのを思い出しつつ…
やっと六つ石山に到着ー!今日は猿軍団いないわね…。前回いたんだけど…。
2023年04月21日 08:02撮影 by  WP05,
11
4/21 8:02
やっと六つ石山に到着ー!今日は猿軍団いないわね…。前回いたんだけど…。
六つ石山を水根バス停方面に向かいます。途中折れる分岐のところを、イソツネ山方面はまっすぐ進みます。
2023年04月21日 08:26撮影 by  WP05,
3
4/21 8:26
六つ石山を水根バス停方面に向かいます。途中折れる分岐のところを、イソツネ山方面はまっすぐ進みます。
破線コースだけありこれまでのようなしっかりした道はないですが、基本的に木にある白のペイントか、テープ、境界見出し棒の赤の杭を頼りに歩きます。
2024年04月21日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/21 8:43
破線コースだけありこれまでのようなしっかりした道はないですが、基本的に木にある白のペイントか、テープ、境界見出し棒の赤の杭を頼りに歩きます。
この辺りも山桜がちらほら🌸
2024年04月21日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/21 8:46
この辺りも山桜がちらほら🌸
途中のちょっとわかりにくい分岐。ここは尾根伝いに南東、右手方面へ。東に寄った方にも尾根っぽいのがあるのですがそっちはNG
2024年04月21日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/21 8:49
途中のちょっとわかりにくい分岐。ここは尾根伝いに南東、右手方面へ。東に寄った方にも尾根っぽいのがあるのですがそっちはNG
途中道をそれて岩がちな細尾根を登って沖ノ指山に立ち寄ります。
2023年04月21日 08:56撮影 by  WP05,
5
4/21 8:56
途中道をそれて岩がちな細尾根を登って沖ノ指山に立ち寄ります。
沖ノ指山に到着!山頂付近はちょっとひらけていて、個人的には結構いい場所だと思いました
2023年04月21日 08:58撮影 by  WP05,
9
4/21 8:58
沖ノ指山に到着!山頂付近はちょっとひらけていて、個人的には結構いい場所だと思いました
ちょっと疲れたのでプチ休憩。鷹ノ巣山の標高が高かったためか、バウムの袋がパンパンにw
2023年04月21日 09:00撮影 by  WP05,
8
4/21 9:00
ちょっと疲れたのでプチ休憩。鷹ノ巣山の標高が高かったためか、バウムの袋がパンパンにw
途中お社さんがありまして、ここも一つの道をそれるポイントなので覚えておいた方がよいです。
2023年04月21日 09:20撮影 by  WP05,
5
4/21 9:20
途中お社さんがありまして、ここも一つの道をそれるポイントなので覚えておいた方がよいです。
尾根をまっすぐいってしまうと変な場所に入り込んでしまいますので、少しわかりにくいのですが、左手方向に分岐があり、そこから細いしっかりした道に入ります。
2023年04月21日 09:23撮影 by  WP05,
4
4/21 9:23
尾根をまっすぐいってしまうと変な場所に入り込んでしまいますので、少しわかりにくいのですが、左手方向に分岐があり、そこから細いしっかりした道に入ります。
次のイソツネ山へ曲がる分岐。900-850m付近です。ここはすごく景色がのどかな方は境橋方面なので、右手の方に折れます。
2024年04月21日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/21 9:26
次のイソツネ山へ曲がる分岐。900-850m付近です。ここはすごく景色がのどかな方は境橋方面なので、右手の方に折れます。
こっちですね。森の中に入っていく方ですが、ここら辺も道がはっきりしないです。
2024年04月21日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/21 9:26
こっちですね。森の中に入っていく方ですが、ここら辺も道がはっきりしないです。
イソツネ山付近から段々と様子が怪しくなる…。このあたりはまだ道がなんとなーくわかる感じなので、岩が時々でてくる尾根をまっすぐ降りていきまして…
2023年04月21日 09:35撮影 by  WP05,
5
4/21 9:35
イソツネ山付近から段々と様子が怪しくなる…。このあたりはまだ道がなんとなーくわかる感じなので、岩が時々でてくる尾根をまっすぐ降りていきまして…
今回の最後の目的地、イソツネ山に到着しました!(なんもない…)
2023年04月21日 09:40撮影 by  WP05,
10
4/21 9:40
今回の最後の目的地、イソツネ山に到着しました!(なんもない…)
さて、ここからがとんでもない道でした…😭山と高原地図では道になっていません…。道はもうほとんど見えません。頼りになるのは白テープや、細い木のピンテです。(太い木のピンテは作業用なので違うので注意‼️)
2023年04月21日 09:45撮影 by  WP05,
6
4/21 9:45
さて、ここからがとんでもない道でした…😭山と高原地図では道になっていません…。道はもうほとんど見えません。頼りになるのは白テープや、細い木のピンテです。(太い木のピンテは作業用なので違うので注意‼️)
等高線がかなり詰まっているので覚悟はしていたものの、もうこれ、ほとんどバリエーションじゃんww
2023年04月21日 09:47撮影 by  WP05,
5
4/21 9:47
等高線がかなり詰まっているので覚悟はしていたものの、もうこれ、ほとんどバリエーションじゃんww
林業で枝打ちした木が大量にあり、腐ったような林業用で置いてある木材が落ち葉の下にあったりで…。しかも激下り…。バリでも最悪レベルですな…。岩がないだけマシくらいですが、下山でこれはキツイ…!😇日帰りで無理して夕方に通過とかは絶対やめた方がよい道です。
2024年04月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/21 9:56
林業で枝打ちした木が大量にあり、腐ったような林業用で置いてある木材が落ち葉の下にあったりで…。しかも激下り…。バリでも最悪レベルですな…。岩がないだけマシくらいですが、下山でこれはキツイ…!😇日帰りで無理して夕方に通過とかは絶対やめた方がよい道です。
極めつけはバス停手前のザレ激坂…。これは怖かった…。足をおける石や木がもろくてまともにグリップがきかないのでずるずる滑り落ちるしかないという…。
2023年04月21日 10:03撮影 by  WP05,
6
4/21 10:03
極めつけはバス停手前のザレ激坂…。これは怖かった…。足をおける石や木がもろくてまともにグリップがきかないのでずるずる滑り落ちるしかないという…。
あのザレ道に白テープがあるので正しいのですが、もうさすがに滑落しそうなレベルなので、脇の落ち葉急坂のバリから巻いて元の道に復帰しました…。こっちの方がまだマシですが、初心者は絶対やめた方が良いです…。
2024年04月21日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/21 10:23
あのザレ道に白テープがあるので正しいのですが、もうさすがに滑落しそうなレベルなので、脇の落ち葉急坂のバリから巻いて元の道に復帰しました…。こっちの方がまだマシですが、初心者は絶対やめた方が良いです…。
や、やっと梅久保のバス停手前に出てきました…😩 梅久保バス停を行きのときに見たときにどこからあの傾斜の登山道のとりつきがあるか分からなかったけど、トンネルの横とは…。
2023年04月21日 10:36撮影 by  WP05,
6
4/21 10:36
や、やっと梅久保のバス停手前に出てきました…😩 梅久保バス停を行きのときに見たときにどこからあの傾斜の登山道のとりつきがあるか分からなかったけど、トンネルの横とは…。
ゴールの梅久保に到着❗️いやあ、最後はめっちゃきつかった…。そして10:26のバスが出てしまったので、反対車線から下に降りて、少し奥多摩むかし道を歩くことに。
2024年04月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/21 10:38
ゴールの梅久保に到着❗️いやあ、最後はめっちゃきつかった…。そして10:26のバスが出てしまったので、反対車線から下に降りて、少し奥多摩むかし道を歩くことに。
境橋までプチ散歩。奥多摩の歴史をみながら散策します。むかし道もまだあるいたことがないので全部歩いてみたい。
2023年04月21日 10:56撮影 by  WP05,
5
4/21 10:56
境橋までプチ散歩。奥多摩の歴史をみながら散策します。むかし道もまだあるいたことがないので全部歩いてみたい。
さてさて、これでちゃんと終わりです(^○^)
いつも日帰りぎりぎりの山行が多めですが、やっぱり時間に余裕がある山の方が山を満喫した感じがしますね。
これで連休の縦走の試走ができたのでちょっとほっとしています。
2024年04月21日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
4/21 11:04
さてさて、これでちゃんと終わりです(^○^)
いつも日帰りぎりぎりの山行が多めですが、やっぱり時間に余裕がある山の方が山を満喫した感じがしますね。
これで連休の縦走の試走ができたのでちょっとほっとしています。

感想

▪︎夏が始まる前に、色々試しに

職場に自然調査チームがいて、調査方法が国土地理院地図をコンパスで確認してるとか、絶対山ヤーが大量にいることを確信したtanaです🙄

連休くらいから久しぶりのテン泊縦走が始まりそうなので、試したいことを今回の試走でやろうと、日帰りが難しいそうな赤指尾根制覇にやってきました。

一番はビバークを想定した、シェラフがない、水場がない時に何Lくらいが良いを知りたくて今回試しました。シェラフは冬山の上着とシェラフカバーやゾウ足を代用しましたが、下が夏用のモコモコで失敗💦エマージェンシーシートで温まるものの、やっぱり冷えには負けてしまい、寒さでほとんど眠れずでした🥶 水は4Lで炊事用込みで足りましたが、暑い日だったらちょっとやばいかもです。

と、宿泊ギアを試してましたが、やっぱり日帰りギチギチより宿泊ロングにすると、山をゆっくり楽しめた気がします(^。^)(最後のバリは想定外でしたが…)
鷹ノ巣山避難小屋の前で幕営ご一緒した方々とのお喋りも楽しかったです!ありがとうございました😊

さてさて、連休は2コースお楽しみを用意ですが、今回ので風邪っぴきになってませんようにー😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

ルート等いろいろ参考になることも多く、以前から楽しく見させていただいています。
あのイソツネ山の道を下るとはさすがすぎます…登りで使いましたがそれでも気を抜くと簡単に滑り落ちそうでした笑
笑うしかない感じでもうほぼ道ではないですよね😂

ビバーク縦走おつかれ様でした!
2024/4/21 22:09
いいねいいね
1
ひろさん
レコ読んで頂いてありがとうございます(^。^)
あのイソツネの下山は完全に油断してました(笑) あそこ線引っ張れちゃダメですよね。もう長スリングかロープないとヤバいレベルでした…
時々低山(特に多摩100w)はチョイスがよく分からない謎山で唸らせてくるのでやりがいがあると言うか何というかです😅
2024/4/21 22:23
いいねいいね
1
こんにちワン🐶
あはは、まぁ、大変なコースを選んだワンね。

雨乞山、ここ、結構、核心部だワンね。
急で登りにくいワン〜😰

下山は、イソツネ山って、ここも、急だぁ〜。
あはは。
ここは、下山には使いたく無いワンね。

ビバーク練習って、ツエルトかな❓と、思ったけど…
避難小屋だったワンね。

お水、いっぱい担いで疲れ様でした〜
2024/4/22 16:57
いいねいいね
1
ringo-yaさん
こんにちは。ゆっくり山を楽しもうとやりましたが、ガチビバーク寸前だったかも⁇(笑)

あ、ちゃんとビバークはツェルトでやりましたよー。しかもシェラフなしでw 自衛隊訓練バリで、何やってんだ、でしたが、一緒の日に幕営した方々はハンモックと、これまた上級者が多くてビックリしました😅 寒さ鍛えれば暖かし?と言うようですが、ワタクシはまだ鉄の肌には程遠いです…
2024/4/22 17:04
tanaさん 
はじめまして。
 ビバーク練習せねばならんなと思っていたので、タイミング良く読ませてもらいました。とても参考になりました。
 イソツネ山は梅久保からピストン予定でなんとか登り切りましたが、下れる気がせず、境橋へ下りました。
2024/4/22 23:48
いいねいいね
1
smiyabeさん
レコ読んで頂きありがとうございます。ビバーク練習お仲間とのことで、ご参考になる部分があったようで嬉しいです(^。^)
イソツネ山の登りもアレはキツいですね💦前日に登った赤指の雨乞山より大変だと思いました…。境橋の方が景色も良さそうで、そっちにすれば良かったー、、、でした😅
2024/4/23 12:19
こんにちは

初めてのコメントになります、よろしくお願いします。

イソツネ山は2021年11月23日に登りで利用しましたが、多摩100とかのリストのなかでもベスト3に入るくらいの急斜面でした。おっしゃるとおり雨乞山より急です。そこをツエルトとはいえ、泊まり装備で下るのは想像するだけで大変です(笑)

ビバークって泊まりを想定してないから当然、シュラフはないので、本当に貴重な体験(検証)をしたと思います。

エマージェンシーシートは以前検証しました。おっしゃるとおり温まりますが欠点もあります。でも今では日帰りでツエルト(ファイントラック1)の代わりにエマージェンシーシートにしました。ざっくり言って、欠点は結露(これはツエルトでもしますが)とペタッと地面とか岩に接する背中とかは冷たいです。
2021年01月31日にタイムラプスの動画を付けて日記に書きました。少しは参考になると思います。
サバイバルシートを検証してみました。シート内、8度→20分後は16度。
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-230170

ビバーク練習山行、お疲れ様でした!
次回山行、楽しみにしています。
2024/4/24 7:47
いいねいいね
2
ケンさん
数々の山を制覇されているケンさんにコメント頂けるとは恐縮です💦
イソツネ山は奥多摩の中でも屈指の急斜面だったのですね。事前予習しないで突っ込みましたが、いやはやビックリな傾斜でした(笑)

ビバーク練習も天候も良く無事終えられました(^。^) 日記の方に記載できずでしたが、エマージェンシーシートは結露しました!酷くなるほどではなかったのですが、水滴がつくものだと初めて知りました。
今回の検証ではシェラフカバーがありましたが、普段そんなものも持ち歩かないので、本当にビバークになったら大変とよくわかりました💦 日記の記録もありがとうございます!拝見させて頂きます。
2024/4/24 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら