ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678437
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山 ー 梅雨晴れの大展望 ー

2015年07月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
14.9km
登り
1,302m
下り
1,300m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:50
合計
7:57
距離 14.9km 登り 1,302m 下り 1,302m
5:46
5:47
58
7:28
7:30
51
8:21
23
8:44
8:55
18
9:13
9:14
55
10:09
10:21
38
10:59
11:00
22
11:22
11:25
30
11:55
12:08
37
12:45
12:48
50
13:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標登山口の駐車場に駐車。駐車料金は600円。
コース状況/
危険箇所等
道標は完備しており、危険な箇所はない。
トイレ、登山ポストは駐車場の奥の登山口にある。
また、飲み物の自動販売機が駐車場の料金徴収詰所にある。
その他周辺情報 駐車場の詰所で、雪ささの湯(苗場方面)と宿場の湯(湯沢方面)の入浴割引券がもらえる。それぞれ、900円→700円、600円→480円に割引になる。
雪ささの湯を利用したが、源泉かけ流しの茶褐色の濁り湯は貸切状態だった。



前泊したみなかみ町新治からの夕焼け。右が万太郎山、左の仙ノ倉山のピークは手前の木に隠れている。
2015年07月13日 19:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/13 19:12
前泊したみなかみ町新治からの夕焼け。右が万太郎山、左の仙ノ倉山のピークは手前の木に隠れている。
宿泊地の朝の万太郎山と仙ノ倉山。晴天が期待できそうだ。
2015年07月14日 04:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 4:49
宿泊地の朝の万太郎山と仙ノ倉山。晴天が期待できそうだ。
平標登山口の駐車場には、数台の車があった。右奥のトイレの左が登山口。
2015年07月14日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 5:33
平標登山口の駐車場には、数台の車があった。右奥のトイレの左が登山口。
登山口にある登山ポスト。
2015年07月14日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 5:41
登山口にある登山ポスト。
木の階段の急登が始まる。まずは、送電線の鉄塔を目指す。
2015年07月14日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 5:58
木の階段の急登が始まる。まずは、送電線の鉄塔を目指す。
鉄塔が見えてきた。
2015年07月14日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 6:09
鉄塔が見えてきた。
振り返ると、苗場スキー場が見える。
2015年07月14日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 6:14
振り返ると、苗場スキー場が見える。
鉄塔から眺めた苗場山。
2015年07月14日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 6:46
鉄塔から眺めた苗場山。
アカモノはもう赤い実をつけていた。
2015年07月14日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 6:15
アカモノはもう赤い実をつけていた。
まず現れた花はハナニガナ。
2015年07月14日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 7:14
まず現れた花はハナニガナ。
松手山は尾根上の小さなピークで、三角点は傾いていた。
2015年07月14日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 7:20
松手山は尾根上の小さなピークで、三角点は傾いていた。
松手山から見た苗場山。驚くほど平坦な山頂だ。
2015年07月14日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 7:21
松手山から見た苗場山。驚くほど平坦な山頂だ。
松手山から見ると平標山(右)は遥か遠く、手前に一ノ肩が聳えている。
2015年07月14日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 7:29
松手山から見ると平標山(右)は遥か遠く、手前に一ノ肩が聳えている。
振り返ると、松手山の向こうに苗場山が横たわっている。
2015年07月14日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 7:40
振り返ると、松手山の向こうに苗場山が横たわっている。
奥秩父の遥かかなたに富士山が顔を出していた。感激!
2015年07月14日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 7:46
奥秩父の遥かかなたに富士山が顔を出していた。感激!
西南の遠くには、浅間山と黒斑山が見える。
2015年07月14日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 7:47
西南の遠くには、浅間山と黒斑山が見える。
浅間山の南には八ヶ岳が、そして赤岳の左奥には、北岳と間ノ岳が見える。
2015年07月14日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 7:47
浅間山の南には八ヶ岳が、そして赤岳の左奥には、北岳と間ノ岳が見える。
南には、榛名山(左から二ッ岳、相馬岳、榛名富士、掃部ヶ岳)の山々が眺められる。
2015年07月14日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 7:47
南には、榛名山(左から二ッ岳、相馬岳、榛名富士、掃部ヶ岳)の山々が眺められる。
釣鐘形の花が可愛いハクサンシャジン。
2015年07月14日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 7:58
釣鐘形の花が可愛いハクサンシャジン。
ハクサンフウロも現れた。
2015年07月14日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:06
ハクサンフウロも現れた。
大山祇の石碑まで登ると、平標山まであと僅かな距離だ。
2015年07月14日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:25
大山祇の石碑まで登ると、平標山まであと僅かな距離だ。
平標山の山頂の標識も見えてきた。
2015年07月14日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:38
平標山の山頂の標識も見えてきた。
平標の山頂には、トンボが多数飛んでいた。後方は苗場山。
2015年07月14日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 8:45
平標の山頂には、トンボが多数飛んでいた。後方は苗場山。
山頂から仙ノ倉山(中央やや左)まで穏やかな稜線が続く。
2015年07月14日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:49
山頂から仙ノ倉山(中央やや左)まで穏やかな稜線が続く。
青空のもと、浅間隠山、八ヶ岳、浅間山、黒斑山、水ノ搭山、篭ノ登山(左から)が美しい。
2015年07月14日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:47
青空のもと、浅間隠山、八ヶ岳、浅間山、黒斑山、水ノ搭山、篭ノ登山(左から)が美しい。
浅間山と黒斑山のアップ。
2015年07月14日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 8:51
浅間山と黒斑山のアップ。
浅間山の東には角落火山群の山々が見える。右から、浅間隠山、鼻曲山そして剣の峰、角落山。
2015年07月14日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:52
浅間山の東には角落火山群の山々が見える。右から、浅間隠山、鼻曲山そして剣の峰、角落山。
八ヶ岳連山とその左奥に雪のある北岳、間ノ岳が見える。
2015年07月14日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:51
八ヶ岳連山とその左奥に雪のある北岳、間ノ岳が見える。
富士山にはわずかに雪渓が見える。富士山の右手前には甲武信ヶ岳が見える。
2015年07月14日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:51
富士山にはわずかに雪渓が見える。富士山の右手前には甲武信ヶ岳が見える。
榛名山の山々。その奥には御荷鉾山が見える。
2015年07月14日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:48
榛名山の山々。その奥には御荷鉾山が見える。
トンボの向こうに赤城山(一番左が黒檜山)。手前には、三峰山や吾妻耶山、大峰山(左から)の独特の形の山が見える。
2015年07月14日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:48
トンボの向こうに赤城山(一番左が黒檜山)。手前には、三峰山や吾妻耶山、大峰山(左から)の独特の形の山が見える。
赤城山と榛名山の間に、低いながら子持山(左)と小野子三山が存在感を示している。
2015年07月14日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:48
赤城山と榛名山の間に、低いながら子持山(左)と小野子三山が存在感を示している。
中央に巻機山と割引岳が堂々と聳え、その左に八海山、中央に越後駒ヶ岳、右に中ノ岳の越後三山が顔を出している。遥か左手奥に守門岳も見える。
2015年07月14日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:49
中央に巻機山と割引岳が堂々と聳え、その左に八海山、中央に越後駒ヶ岳、右に中ノ岳の越後三山が顔を出している。遥か左手奥に守門岳も見える。
中央の遠くに、なだらかな山容の平ヶ岳が見える。
2015年07月14日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:49
中央の遠くに、なだらかな山容の平ヶ岳が見える。
谷川連山の奥に尾瀬の山々が望める。手前左から、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳、万太郎岳。奥、左から景鶴山、ひときわ大きい燧ケ岳、至仏山、笠ヶ岳。
2015年07月14日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:49
谷川連山の奥に尾瀬の山々が望める。手前左から、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳、万太郎岳。奥、左から景鶴山、ひときわ大きい燧ケ岳、至仏山、笠ヶ岳。
赤倉山の彼方に白馬三山が望めた。
2015年07月14日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:52
赤倉山の彼方に白馬三山が望めた。
北には、頸城丘陵の米山が大きく見える。
2015年07月14日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:48
北には、頸城丘陵の米山が大きく見える。
仙ノ倉を目指して木道を歩く。周りのお花畑には咲き残った花が可憐に咲いている。
2015年07月14日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 9:00
仙ノ倉を目指して木道を歩く。周りのお花畑には咲き残った花が可憐に咲いている。
白い花が可愛いミヤマダイモンジソウ。
2015年07月14日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:15
白い花が可愛いミヤマダイモンジソウ。
ミヤマダイコンソウもまだ咲いている。
2015年07月14日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:07
ミヤマダイコンソウもまだ咲いている。
コメツツジの可憐な花が咲いていた。
2015年07月14日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:08
コメツツジの可憐な花が咲いていた。
辛うじて咲き残っていたハクサンイチゲ。
2015年07月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:04
辛うじて咲き残っていたハクサンイチゲ。
花と実がついているハクサンコザクラ。
2015年07月14日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:03
花と実がついているハクサンコザクラ。
ハクサンフウロもわずかに咲き残っている。
2015年07月14日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:46
ハクサンフウロもわずかに咲き残っている。
オノエランはまだあちこちに咲いている。
2015年07月14日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:52
オノエランはまだあちこちに咲いている。
チングルマはもう綿毛になって風にそよいでいた。
2015年07月14日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:17
チングルマはもう綿毛になって風にそよいでいた。
わずかに咲き残っているチングルマもあった。
2015年07月14日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:02
わずかに咲き残っているチングルマもあった。
ウラジロヨウラクが陽の光を浴びて美しく咲いている。
2015年07月14日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:20
ウラジロヨウラクが陽の光を浴びて美しく咲いている。
咲き終わりかけているヨツバシオガマ。
2015年07月14日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:40
咲き終わりかけているヨツバシオガマ。
満開のハクサンシャクナゲ。
2015年07月14日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:24
満開のハクサンシャクナゲ。
ハクサンシャクナゲのアップ。
2015年07月14日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:50
ハクサンシャクナゲのアップ。
ニッコウキスゲの群落。カラマツソウも咲いている。
2015年07月14日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:28
ニッコウキスゲの群落。カラマツソウも咲いている。
ニッコウキスゲのアップ。
2015年07月14日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 9:27
ニッコウキスゲのアップ。
カラマツソウのアップ。
2015年07月14日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:42
カラマツソウのアップ。
ニッコウキスゲの咲く斜面から平標山を眺める。
2015年07月14日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:29
ニッコウキスゲの咲く斜面から平標山を眺める。
仙ノ倉山の頂上が間近に見えてきた。彼方には、越後三山の中ノ岳も見える。
2015年07月14日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:47
仙ノ倉山の頂上が間近に見えてきた。彼方には、越後三山の中ノ岳も見える。
仙ノ倉山の山頂。遠くに端正な山容の米山が見える。
2015年07月14日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:00
仙ノ倉山の山頂。遠くに端正な山容の米山が見える。
巻機山と越後三山。中央に巻機山。その奥に少し見えるのが越後駒ヶ岳、右に大きく聳えるのが中ノ岳、左に八海山。左奥には守門岳もかすかに見える。
2015年07月14日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:10
巻機山と越後三山。中央に巻機山。その奥に少し見えるのが越後駒ヶ岳、右に大きく聳えるのが中ノ岳、左に八海山。左奥には守門岳もかすかに見える。
茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳から万太郎山(左から)へ続く稜線。奥に、景鶴山、燧ヶ岳、至仏山、笠が岳(左から)の山々。
2015年07月14日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:58
茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳から万太郎山(左から)へ続く稜線。奥に、景鶴山、燧ヶ岳、至仏山、笠が岳(左から)の山々。
谷川岳のアップ。肩の小屋も見える。
2015年07月14日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:07
谷川岳のアップ。肩の小屋も見える。
谷川岳と一ノ倉岳の稜線の奥に、燧ヶ岳が大きく聳えている。左に小さな三角形の景鶴山、右にたわやかな至仏山が見える。
2015年07月14日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:07
谷川岳と一ノ倉岳の稜線の奥に、燧ヶ岳が大きく聳えている。左に小さな三角形の景鶴山、右にたわやかな至仏山が見える。
堂々とした山容の武尊山。武尊山(沖武尊)の奥には日光白根山が大きくそびえ、更に右には男体山と錫ヶ岳が見える。
2015年07月14日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:08
堂々とした山容の武尊山。武尊山(沖武尊)の奥には日光白根山が大きくそびえ、更に右には男体山と錫ヶ岳が見える。
日光白根山の南にはピラミダルな山皇海山が見える。その右は袈裟丸山。
2015年07月14日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:22
日光白根山の南にはピラミダルな山皇海山が見える。その右は袈裟丸山。
赤城山と三峰山(手前左)、吾妻耶山。
2015年07月14日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:59
赤城山と三峰山(手前左)、吾妻耶山。
子持山(左)と小野子三山。
2015年07月14日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:08
子持山(左)と小野子三山。
大きく広がっている榛名山。
2015年07月14日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:08
大きく広がっている榛名山。
浅間山はじめ黒斑山、高峯山、水ノ搭山、篭ノ登山(左からはまだはっきり見えている。
2015年07月14日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 10:08
浅間山はじめ黒斑山、高峯山、水ノ搭山、篭ノ登山(左からはまだはっきり見えている。
仙ノ倉山から見た平標山と苗場山。
2015年07月14日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 10:04
仙ノ倉山から見た平標山と苗場山。
平標山へ登りかえす。
2015年07月14日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:10
平標山へ登りかえす。
赤い屋根の平標山ノ家を目指して下山。
2015年07月14日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:26
赤い屋根の平標山ノ家を目指して下山。
ツマトリソウが咲いていた。
2015年07月14日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 11:26
ツマトリソウが咲いていた。
平標山の下りで、仙ノ倉山を仰ぐ。
2015年07月14日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 11:28
平標山の下りで、仙ノ倉山を仰ぐ。
登山道の脇に咲いているコバイケイソウ。
2015年07月14日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:30
登山道の脇に咲いているコバイケイソウ。
大源太山(左)と三国山(右)を見ながら平標山の家へ下る。
2015年07月14日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:31
大源太山(左)と三国山(右)を見ながら平標山の家へ下る。
ハクサンシャクナゲはまだ蕾のものもある。
2015年07月14日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 11:37
ハクサンシャクナゲはまだ蕾のものもある。
ワタスゲの綿穂が風に揺れていた。遠くに見えるのは浅間山。
2015年07月14日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:48
ワタスゲの綿穂が風に揺れていた。遠くに見えるのは浅間山。
ゴザンタチバナがまだ咲いていた。
2015年07月14日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:52
ゴザンタチバナがまだ咲いていた。
ゴゼンタチバナの陰にモウセンゴケが生えていた。
2015年07月14日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:51
ゴゼンタチバナの陰にモウセンゴケが生えていた。
ピラミダルな形で迫力のあるエビス大黒ノ頭。
2015年07月14日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 11:53
ピラミダルな形で迫力のあるエビス大黒ノ頭。
平標山の家と平標山。
2015年07月14日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 12:06
平標山の家と平標山。
冷たい清水で冷やしたジュースが美味しかった。
2015年07月14日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 12:02
冷たい清水で冷やしたジュースが美味しかった。
山の家から平元新道を下る。
2015年07月14日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 12:03
山の家から平元新道を下る。
見事なオオナルコユリが咲いていた。
2015年07月14日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 12:14
見事なオオナルコユリが咲いていた。
平元新道をひたすら降りる。
2015年07月14日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 12:40
平元新道をひたすら降りる。
道祖神のある登山口に到着。ここから林道を約50分歩き駐車場へ。
2015年07月14日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 12:49
道祖神のある登山口に到着。ここから林道を約50分歩き駐車場へ。
下山するとマイクロバスをはじめ多くの車があった。下山時に駐車料金600円を支払った。
2015年07月14日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 13:50
下山するとマイクロバスをはじめ多くの車があった。下山時に駐車料金600円を支払った。
撮影機器:

感想

高山植物の開花時期に登るつもりが、延び延びになり、梅雨の晴れ間を狙ってやっと登ることができた。
残念ながら、チングルマ、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲなどの花々はすでにほぼ終わりだったが、満開のニッコウキスゲやハクサンシャクナゲを見ることができた。
梅雨晴れの澄み切った空の下、平標山や仙ノ倉山の山頂から、富士山や北岳、白馬三山をはじめ、上越国境、尾瀬、日光、赤城、榛名、奥秩父、浅間の山々の眺望を堪能でき、満足のいく山行だった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら