ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)縦走

2015年07月25日(土) ~ 2015年07月27日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
25.2km
登り
2,440m
下り
3,141m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
1:40
合計
9:00
6:35
6:40
15
6:55
6:55
115
8:50
9:15
165
12:00
12:15
45
13:00
13:15
20
13:35
13:45
15
14:00
14:30
60
15:30
15:30
0
15:30
宿泊地
2日目
山行
7:45
休憩
1:30
合計
9:15
6:00
45
宿泊地
6:45
6:55
60
7:55
8:20
65
9:25
9:40
55
10:35
10:45
40
11:25
11:45
45
12:30
12:40
155
15:15
15:15
0
15:15
宿泊地
3日目
山行
3:05
休憩
0:10
合計
3:15
5:40
130
宿泊地
7:50
8:00
45
休憩小屋
8:45
8:45
10
8:55
8:55
0
8:55
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田第1駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
下降点〜大門沢小屋からの下山路には丸太を渡した木製の橋が6箇所ありますが、破損しているもの、あるいは渡る際に踏み外しそうなものがありますので、無理に橋を使わず沢の状態を確認して渡渉した方が良いと思います。
奈良田第1駐車場を利用。ここから広河原へバスで移動。
2015年07月25日 04:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/25 4:51
奈良田第1駐車場を利用。ここから広河原へバスで移動。
広河原に到着。北沢峠行バスの乗車券購入の列。
2015年07月25日 06:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 6:31
広河原に到着。北沢峠行バスの乗車券購入の列。
北岳へ向います。
2015年07月25日 06:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 6:32
北岳へ向います。
広河原から北岳を望む。快晴。
2015年07月25日 06:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 6:34
広河原から北岳を望む。快晴。
吊り橋を渡って
2015年07月25日 06:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 6:34
吊り橋を渡って
広河原山荘。ここで登山届を提出。
2015年07月25日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 6:37
広河原山荘。ここで登山届を提出。
あるき易い登山道。
2015年07月25日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 6:39
あるき易い登山道。
大樺沢への分岐。
2015年07月25日 06:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 6:58
大樺沢への分岐。
沢沿いの登山道でこの辺は涼しい
2015年07月25日 07:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/25 7:10
沢沿いの登山道でこの辺は涼しい
登山道で見かけた花。マンネングサ
2015年07月25日 06:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/25 6:57
登山道で見かけた花。マンネングサ
マルバダケブキ
2015年07月25日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 7:15
マルバダケブキ
シモツケソウ
2015年07月25日 07:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 7:17
シモツケソウ
キツリブネ
2015年07月25日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 7:18
キツリブネ
タマガワホトトギス
2015年07月25日 07:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 7:19
タマガワホトトギス
クガイソウ
2015年07月25日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 7:20
クガイソウ
視界が開け八本歯コルが望める
2015年07月25日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 7:25
視界が開け八本歯コルが望める
センジュガンビ
2015年07月25日 07:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 7:31
センジュガンビ
沢を横切る。涼しく休憩ポイント。
2015年07月25日 08:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 8:09
沢を横切る。涼しく休憩ポイント。
タカネグンナイフウロ
2015年07月25日 08:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/25 8:16
タカネグンナイフウロ
タカネナデシコ
2015年07月25日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 8:25
タカネナデシコ
人気の北岳。登山道は行列。
2015年07月25日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 8:26
人気の北岳。登山道は行列。
イワオトギリ
2015年07月25日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 8:34
イワオトギリ
アキノキリンソウ
2015年07月25日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 8:35
アキノキリンソウ
イブキトラノオ
2015年07月25日 08:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/25 8:38
イブキトラノオ
ミヤマハナシノブ
2015年07月25日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/25 8:40
ミヤマハナシノブ
群生していました。
2015年07月25日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 8:41
群生していました。
これは花付が素晴らしい。
2015年07月25日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
7/25 8:43
これは花付が素晴らしい。
アカイシミヤマクワガタ
2015年07月25日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/25 8:43
アカイシミヤマクワガタ
ヤマガラシ
2015年07月25日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 8:44
ヤマガラシ
もうすぐ二俣
2015年07月25日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 8:45
もうすぐ二俣
登山道を振り返る。鳳凰三山も望めようになってきた。
2015年07月25日 08:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 8:51
登山道を振り返る。鳳凰三山も望めようになってきた。
タカネグンナイフウロ
2015年07月25日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 8:58
タカネグンナイフウロ
大樺沢を見上げる。
2015年07月25日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 8:58
大樺沢を見上げる。
二俣に到着
2015年07月25日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 9:03
二俣に到着
二俣で見かけた花。イワオウギ
2015年07月25日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 8:59
二俣で見かけた花。イワオウギ
イブキトラノオ
2015年07月25日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 9:05
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
2015年07月25日 09:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 9:06
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
2015年07月25日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 9:16
タカネナデシコ
タカネニガナ
2015年07月25日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 9:17
タカネニガナ
オドリコソウ
2015年07月25日 09:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/25 9:24
オドリコソウ
右俣コースを登る。
2015年07月25日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 9:19
右俣コースを登る。
花畑の急坂を登る。
2015年07月25日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 9:36
花畑の急坂を登る。
タカネナデシコ
2015年07月25日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 9:39
タカネナデシコ
マルバダケブキ
2015年07月25日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 9:58
マルバダケブキ
ミヤマキンポウゲ
2015年07月25日 10:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 10:04
ミヤマキンポウゲ
葉の形からこちらはキタダケキンポウゲ
2015年07月25日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 10:16
葉の形からこちらはキタダケキンポウゲ
ミヤマコウゾリナ
2015年07月25日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 10:23
ミヤマコウゾリナ
北岳を見上げる
2015年07月25日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 10:40
北岳を見上げる
ミヤマカラマツ
2015年07月25日 10:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 10:48
ミヤマカラマツ
ホソバキチドリ
2015年07月25日 11:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/25 11:18
ホソバキチドリ
キバナノコマノツメ
2015年07月25日 11:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/25 11:23
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ(白花)
2015年07月25日 11:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/25 11:23
キバナノコマノツメ(白花)
ニリンソウ
2015年07月25日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 11:23
ニリンソウ
イワアカバナ
2015年07月25日 11:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/25 11:31
イワアカバナ
分岐。ここから上はさらに花が増えます。
2015年07月25日 11:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 11:31
分岐。ここから上はさらに花が増えます。
ウサギギク
2015年07月25日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:32
ウサギギク
テガタチドリ
2015年07月25日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 11:33
テガタチドリ
シナノキンバイ
2015年07月25日 11:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
7/25 11:35
シナノキンバイ
タカネヤハズハハコ
2015年07月25日 11:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:36
タカネヤハズハハコ
タカネグンナイフウロ
2015年07月25日 11:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 11:37
タカネグンナイフウロ
そろそろ鳳凰三山とほぼ同じ高さか
2015年07月25日 11:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 11:43
そろそろ鳳凰三山とほぼ同じ高さか
タカネスミレ
2015年07月25日 11:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:44
タカネスミレ
シナノキンバイの群生
2015年07月25日 11:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:44
シナノキンバイの群生
ミヤマキンポウゲ
2015年07月25日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:45
ミヤマキンポウゲ
お花畑を登る
2015年07月25日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 11:47
お花畑を登る
ヨツバシオガマ
2015年07月25日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:49
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
2015年07月25日 11:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 11:51
ハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2015年07月25日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 11:52
ハクサンチドリ
稜線までお花畑でした。
2015年07月25日 11:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 11:53
稜線までお花畑でした。
小太郎尾根分岐に到着。素晴らしい眺めです。鳳凰三山。
2015年07月25日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/25 12:01
小太郎尾根分岐に到着。素晴らしい眺めです。鳳凰三山。
甲斐駒と八ヶ岳
2015年07月25日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 12:01
甲斐駒と八ヶ岳
仙丈ヶ岳
2015年07月25日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 12:16
仙丈ヶ岳
富士山。
2015年07月25日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
7/25 12:07
富士山。
北岳へ向かいます。
2015年07月25日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 12:02
北岳へ向かいます。
稜線に出ると眺めが素晴らしい
2015年07月25日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:23
稜線に出ると眺めが素晴らしい
仙丈ヶ岳
2015年07月25日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:39
仙丈ヶ岳
甲斐駒〜鋸岳
2015年07月25日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:39
甲斐駒〜鋸岳
鳳凰三山
2015年07月25日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:39
鳳凰三山
ミヤマダイコンソウ
2015年07月25日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 12:31
ミヤマダイコンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年07月25日 12:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 12:33
ミヤマアキノキリンソウ
トウヤクリンドウ
2015年07月25日 12:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
7/25 12:43
トウヤクリンドウ
イワツメクサ
2015年07月25日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 12:46
イワツメクサ
タカネツメクサ
2015年07月25日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:46
タカネツメクサ
ミヤマミミナグサ
2015年07月25日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 12:53
ミヤマミミナグサ
北岳と肩の小屋
2015年07月25日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 12:56
北岳と肩の小屋
肩の小屋に到着
2015年07月25日 13:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 13:00
肩の小屋に到着
テンバはすでに大入り
2015年07月25日 13:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 13:11
テンバはすでに大入り
ヨツバシオガマ
2015年07月25日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:15
ヨツバシオガマ
ハハコヨモギ
2015年07月25日 13:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 13:17
ハハコヨモギ
チシマギキョウ
2015年07月25日 13:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:22
チシマギキョウ
タカネシオガマ
2015年07月25日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/25 13:24
タカネシオガマ
肩の小屋を見下ろす。甲斐駒と鋸岳
2015年07月25日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 13:24
肩の小屋を見下ろす。甲斐駒と鋸岳
仙丈ヶ岳
2015年07月25日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:24
仙丈ヶ岳
ハクサンイチゲ
2015年07月25日 13:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 13:25
ハクサンイチゲ
イワベンケイ
2015年07月25日 13:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 13:27
イワベンケイ
シコタンソウ
2015年07月25日 13:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/25 13:37
シコタンソウ
ムカゴユキノシタ
2015年07月25日 13:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 13:41
ムカゴユキノシタ
両俣小屋分岐。
2015年07月25日 13:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 13:38
両俣小屋分岐。
仙丈ヶ岳と甲斐駒
2015年07月25日 13:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 13:54
仙丈ヶ岳と甲斐駒
もうすぐ北岳山頂
2015年07月25日 13:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 13:59
もうすぐ北岳山頂
北岳山荘と間ノ岳〜農鳥岳への稜線
2015年07月25日 13:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 13:59
北岳山荘と間ノ岳〜農鳥岳への稜線
イワベンケイ
2015年07月25日 14:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:02
イワベンケイ
ウメハタザオ
2015年07月25日 14:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:04
ウメハタザオ
チョウノスケ
2015年07月25日 14:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 14:04
チョウノスケ
ミヤマキンバイ
2015年07月25日 14:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 14:08
ミヤマキンバイ
北岳山頂に到着
2015年07月25日 14:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
7/25 14:12
北岳山頂に到着
山頂からの眺め。仙丈ヶ岳
2015年07月25日 14:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 14:13
山頂からの眺め。仙丈ヶ岳
甲斐駒と鋸岳
2015年07月25日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 14:15
甲斐駒と鋸岳
八ヶ岳をズームで
2015年07月25日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 14:15
八ヶ岳をズームで
鳳凰三山
2015年07月25日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 14:14
鳳凰三山
富士山
2015年07月25日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 14:15
富士山
仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜鳳凰三山をパノラマで
2015年07月25日 14:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/25 14:15
仙丈ヶ岳〜甲斐駒〜鳳凰三山をパノラマで
広河原を見下ろす
2015年07月25日 14:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:21
広河原を見下ろす
イワヒバリ
2015年07月25日 14:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 14:13
イワヒバリ
山梨県側の道標
2015年07月25日 14:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 14:30
山梨県側の道標
山頂直下にも色々な花が咲いています。
2015年07月25日 14:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 14:36
山頂直下にも色々な花が咲いています。
北岳山荘へ下る。
2015年07月25日 14:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 14:45
北岳山荘へ下る。
この斜面も花が多いです。イワカガミ
2015年07月25日 14:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 14:46
この斜面も花が多いです。イワカガミ
シナノキンバイ
2015年07月25日 14:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 14:46
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2015年07月25日 14:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 14:46
ハクサンイチゲ
オヤマノエンドウ
2015年07月25日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 14:52
オヤマノエンドウ
ハハコヨモギ
2015年07月25日 14:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:53
ハハコヨモギ
チシマギキョウ
2015年07月25日 14:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 14:56
チシマギキョウ
シコタンソウ
2015年07月25日 14:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 14:57
シコタンソウ
イワベンケイ
2015年07月25日 14:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 14:57
イワベンケイ
チョウノスケ
2015年07月25日 14:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 14:58
チョウノスケ
イブキトラノオ
2015年07月25日 15:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 15:09
イブキトラノオ
タカネシオガマ
2015年07月25日 15:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 15:12
タカネシオガマ
ハクサンイチゲ
2015年07月25日 15:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 15:12
ハクサンイチゲ
ミネウスユキソウ
2015年07月25日 15:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/25 15:20
ミネウスユキソウ
葉の丸いミネウスユキソウ
2015年07月25日 15:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 15:21
葉の丸いミネウスユキソウ
キンロバイ
2015年07月25日 15:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 15:27
キンロバイ
イブキジャコウソウ
2015年07月25日 15:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 15:29
イブキジャコウソウ
タカネヒゴタイ
2015年07月25日 15:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 15:33
タカネヒゴタイ
北岳を見上げる
2015年07月25日 15:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 15:37
北岳を見上げる
北岳山荘に到着
2015年07月25日 15:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/25 15:41
北岳山荘に到着
左側がマイテント
2015年07月25日 16:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 16:23
左側がマイテント
テンバからの北岳
2015年07月25日 16:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 16:25
テンバからの北岳
富士山
2015年07月25日 17:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/25 17:12
富士山
明日向かう間ノ岳
2015年07月25日 17:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/25 17:13
明日向かう間ノ岳
夕方、テンバからの北岳
2015年07月25日 17:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/25 17:59
夕方、テンバからの北岳
ここから7/26。朝焼けが美しい。
2015年07月26日 04:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
23
7/26 4:38
ここから7/26。朝焼けが美しい。
だいぶ日が昇った。
2015年07月26日 05:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 5:51
だいぶ日が昇った。
テンバからの北岳。ほとんどの方は出発しています。
2015年07月26日 05:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 5:51
テンバからの北岳。ほとんどの方は出発しています。
北岳山荘を出発
2015年07月26日 05:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 5:56
北岳山荘を出発
間ノ岳へ向かう。
2015年07月26日 05:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 5:57
間ノ岳へ向かう。
北岳とお世話になった北岳山荘。
2015年07月26日 06:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 6:04
北岳とお世話になった北岳山荘。
富士山
2015年07月26日 06:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:04
富士山
中白根山への登山道
2015年07月26日 06:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:04
中白根山への登山道
北岳を振り返る。
2015年07月26日 06:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 6:23
北岳を振り返る。
仙丈ヶ岳。甲斐駒も見えてきた。
2015年07月26日 06:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:23
仙丈ヶ岳。甲斐駒も見えてきた。
もうすぐ中白根山
2015年07月26日 06:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 6:26
もうすぐ中白根山
ミヤマコゴメクサ
2015年07月26日 06:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:36
ミヤマコゴメクサ
中白根山に到着
2015年07月26日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:39
中白根山に到着
北岳
2015年07月26日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:40
北岳
仙丈ヶ岳と甲斐駒
2015年07月26日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:40
仙丈ヶ岳と甲斐駒
富士山
2015年07月26日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 6:40
富士山
間ノ岳へ向かう
2015年07月26日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:40
間ノ岳へ向かう
イワベンケイ
2015年07月26日 06:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:44
イワベンケイ
ハクサンイチゲ
2015年07月26日 06:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 6:44
ハクサンイチゲ
タカネヤハズハハコ
2015年07月26日 06:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:45
タカネヤハズハハコ
アカイシミヤマクワガタ
2015年07月26日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:46
アカイシミヤマクワガタ
タカネツメクサ
2015年07月26日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 6:48
タカネツメクサ
イブキジャコウソウ
2015年07月26日 06:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:49
イブキジャコウソウ
オダマキ
2015年07月26日 06:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 6:49
オダマキ
シコタンソウ
2015年07月26日 06:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 6:50
シコタンソウ
ミヤマミミナグサ
2015年07月26日 07:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 7:02
ミヤマミミナグサ
間ノ岳への登り
2015年07月26日 07:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:10
間ノ岳への登り
北岳・中白根山を振り返る。後ろに仙丈・甲斐駒
2015年07月26日 07:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/26 7:13
北岳・中白根山を振り返る。後ろに仙丈・甲斐駒
北岳〜富士山をパノラマで
2015年07月26日 07:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/26 7:16
北岳〜富士山をパノラマで
間ノ岳への最後の登り
2015年07月26日 07:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:28
間ノ岳への最後の登り
もうすぐ間ノ岳
2015年07月26日 07:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 7:43
もうすぐ間ノ岳
間ノ岳に到着
2015年07月26日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
7/26 7:54
間ノ岳に到着
北岳。後ろに仙丈・甲斐駒。
2015年07月26日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:56
北岳。後ろに仙丈・甲斐駒。
北岳と甲斐駒。後ろに八ヶ岳。
9
北岳と甲斐駒。後ろに八ヶ岳。
仙丈ヶ岳。後ろに乗鞍岳、槍・穂高連峰。
2015年07月26日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 7:56
仙丈ヶ岳。後ろに乗鞍岳、槍・穂高連峰。
槍・穂高連峰をズームで。
2015年07月26日 07:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:57
槍・穂高連峰をズームで。
塩見岳と南アルプス南部の山並み
2015年07月26日 07:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 7:59
塩見岳と南アルプス南部の山並み
富士山
2015年07月26日 08:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:15
富士山
農鳥小屋へ下る。
2015年07月26日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 8:20
農鳥小屋へ下る。
西農鳥岳。後ろに塩見岳と南アルプス南部の山並み。
2015年07月26日 08:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/26 8:36
西農鳥岳。後ろに塩見岳と南アルプス南部の山並み。
下りてきた間ノ岳を見上げる。
2015年07月26日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 8:50
下りてきた間ノ岳を見上げる。
タカネヒゴタイ
2015年07月26日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:04
タカネヒゴタイ
もうすぐ農鳥小屋
2015年07月26日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 9:16
もうすぐ農鳥小屋
農鳥小屋に到着。オヤジさんは昼寝。
2015年07月26日 09:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
7/26 9:25
農鳥小屋に到着。オヤジさんは昼寝。
農鳥小屋周辺で見かけえた花。ミヤマホツツジ
2015年07月26日 09:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/26 9:25
農鳥小屋周辺で見かけえた花。ミヤマホツツジ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年07月26日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 9:38
ミヤマアキノキリンソウ
エゾシオガマ
2015年07月26日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:38
エゾシオガマ
ネバリノギラン
2015年07月26日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 9:38
ネバリノギラン
西農鳥岳へ向かう。
2015年07月26日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 9:28
西農鳥岳へ向かう。
急斜面だが歩きやすい。
2015年07月26日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 9:44
急斜面だが歩きやすい。
間ノ岳と農鳥小屋を振り返る。
2015年07月26日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 10:08
間ノ岳と農鳥小屋を振り返る。
シコタンソウ
2015年07月26日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:19
シコタンソウ
タカネツメクサ。フラワーボールですね。
2015年07月26日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/26 10:20
タカネツメクサ。フラワーボールですね。
間ノ岳の脇に北岳が見えるようになった。
2015年07月26日 10:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:29
間ノ岳の脇に北岳が見えるようになった。
もうすぐ西農鳥岳
2015年07月26日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 10:34
もうすぐ西農鳥岳
西農鳥岳に到着。
2015年07月26日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/26 10:37
西農鳥岳に到着。
間ノ岳の脇に北岳。
2015年07月26日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:37
間ノ岳の脇に北岳。
塩見岳と南アルプス南部の山並み。
2015年07月26日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 10:39
塩見岳と南アルプス南部の山並み。
農鳥岳へ向かう。
2015年07月26日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:06
農鳥岳へ向かう。
西農鳥岳を振り返る。
2015年07月26日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:10
西農鳥岳を振り返る。
もうすぐ農鳥岳
2015年07月26日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:12
もうすぐ農鳥岳
間ノ岳と北岳
2015年07月26日 11:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:17
間ノ岳と北岳
農鳥岳に到着。
2015年07月26日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
7/26 11:27
農鳥岳に到着。
富士山。雲がかかってきた。
2015年07月26日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 11:39
富士山。雲がかかってきた。
西農鳥岳を振りかえる。
2015年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:40
西農鳥岳を振りかえる。
塩見岳と南アルプス南部の山並み。
2015年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 11:40
塩見岳と南アルプス南部の山並み。
塩見岳をズームで
2015年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/26 11:40
塩見岳をズームで
南アルプス南部の山並みをズームで。
2015年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 11:40
南アルプス南部の山並みをズームで。
北岳と鳳凰三山
2015年07月26日 11:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:41
北岳と鳳凰三山
広河内岳へ続く稜線
2015年07月26日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 11:59
広河内岳へ続く稜線
快適な登山道
2015年07月26日 12:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:10
快適な登山道
ここも花が多いです。アオノツガザクラ
2015年07月26日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:05
ここも花が多いです。アオノツガザクラ
イワカガミ
2015年07月26日 12:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:08
イワカガミ
タカネヤハズハハコ
2015年07月26日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:12
タカネヤハズハハコ
アカイシミヤマクワガタ
2015年07月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/26 12:13
アカイシミヤマクワガタ
ウサギギク
2015年07月26日 12:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:14
ウサギギク
チングルマ
2015年07月26日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:15
チングルマ
農鳥岳を振り返る。
2015年07月26日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:21
農鳥岳を振り返る。
広河内岳へ続く登山道。
2015年07月26日 12:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 12:22
広河内岳へ続く登山道。
塩見岳
2015年07月26日 12:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 12:25
塩見岳
下降点に到着
2015年07月26日 12:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 12:29
下降点に到着
大門沢小屋へ下る。
2015年07月26日 12:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/26 12:36
大門沢小屋へ下る。
ハクサンイチゲ
2015年07月26日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 12:43
ハクサンイチゲ
エゾシオガマ(白花)とウサギギク
2015年07月26日 12:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 12:45
エゾシオガマ(白花)とウサギギク
シナノキンバイ
2015年07月26日 12:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:54
シナノキンバイ
ヒョウタンボク
2015年07月26日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 12:56
ヒョウタンボク
ゴロタ石の急坂の登山道。歩き辛い
2015年07月26日 13:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 13:18
ゴロタ石の急坂の登山道。歩き辛い
ゴゼンタチバナ
2015年07月26日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 13:55
ゴゼンタチバナ
河原に出るところにお花畑がありました。
2015年07月26日 14:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:12
河原に出るところにお花畑がありました。
タカネグンナイフウロ
2015年07月26日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 14:06
タカネグンナイフウロ
イワオトギリ
2015年07月26日 14:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:06
イワオトギリ
シモツケソウ
2015年07月26日 14:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:07
シモツケソウ
タカネナデシコ
2015年07月26日 14:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:09
タカネナデシコ
クガイソウ
2015年07月26日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:15
クガイソウ
キタダケトリカブト
2015年07月26日 14:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/26 14:16
キタダケトリカブト
センジュガンビ
2015年07月26日 14:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 14:21
センジュガンビ
クルマユリが一輪。
2015年07月26日 14:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/26 14:28
クルマユリが一輪。
斜度が緩やかになると歩きやすい。
2015年07月26日 14:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 14:32
斜度が緩やかになると歩きやすい。
森の中でシモツケソウのピンクが目立っていました。
2015年07月26日 14:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/26 14:35
森の中でシモツケソウのピンクが目立っていました。
木橋(1)。壊れています。右側を渡渉。
2015年07月26日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/26 14:37
木橋(1)。壊れています。右側を渡渉。
木橋(2)。ここは渡れます。角材なので歩きやすい。
2015年07月26日 14:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/26 14:52
木橋(2)。ここは渡れます。角材なので歩きやすい。
イチヤクソウ
2015年07月26日 14:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/26 14:58
イチヤクソウ
歩きやすい登山道。
2015年07月26日 15:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 15:05
歩きやすい登山道。
大門沢小屋に到着。
2015年07月26日 15:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/26 15:13
大門沢小屋に到着。
マイテント。
2015年07月26日 16:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/26 16:15
マイテント。
富士山。
2015年07月26日 16:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
7/26 16:56
富士山。
ここから7/27。富士山。
2015年07月27日 04:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
7/27 4:22
ここから7/27。富士山。
今日も快晴。
2015年07月27日 04:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 4:56
今日も快晴。
大門沢小屋を出発
2015年07月27日 05:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 5:38
大門沢小屋を出発
木橋(3)。丸太なので歩き辛い。
2015年07月27日 05:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 5:43
木橋(3)。丸太なので歩き辛い。
森の中を下る。
2015年07月27日 05:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 5:46
森の中を下る。
オタカラコウ
2015年07月27日 05:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 5:45
オタカラコウ
ヤマアジサイ
2015年07月27日 05:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 5:51
ヤマアジサイ
キンレイカ
2015年07月27日 05:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 5:55
キンレイカ
木橋(4)。角材は歩きやすい。
2015年07月27日 05:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/27 5:57
木橋(4)。角材は歩きやすい。
しばらく小川の中を歩く
2015年07月27日 06:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 6:06
しばらく小川の中を歩く
ツリガネニンジン
2015年07月27日 06:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/27 6:01
ツリガネニンジン
タマアジサイ
2015年07月27日 06:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/27 6:11
タマアジサイ
歩きやすい登山道です。
2015年07月27日 06:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 6:33
歩きやすい登山道です。
八丁坂。急坂ですが整備されており歩きやすい。
2015年07月27日 06:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 6:53
八丁坂。急坂ですが整備されており歩きやすい。
木橋(5)
2015年07月27日 06:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 6:58
木橋(5)
木橋(6)。ここは橋は渡らず左側を渡渉。
2015年07月27日 07:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 7:00
木橋(6)。ここは橋は渡らず左側を渡渉。
橋なし。渡渉。
2015年07月27日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 7:21
橋なし。渡渉。
吊り橋(1)
2015年07月27日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 7:26
吊り橋(1)
高所恐怖症の私には少々怖い。
2015年07月27日 07:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 7:26
高所恐怖症の私には少々怖い。
護岸工事をしているため迂回。地図上の2番目の吊り橋は渡らず。
2015年07月27日 07:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 7:40
護岸工事をしているため迂回。地図上の2番目の吊り橋は渡らず。
吊り橋(2)
2015年07月27日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 7:47
吊り橋(2)
安心して渡れます。
2015年07月27日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/27 7:47
安心して渡れます。
休憩小屋に到着。ここからは舗装道路を歩く。
2015年07月27日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/27 7:51
休憩小屋に到着。ここからは舗装道路を歩く。
第1発電所のバス停に8:25到着。8:38発のバスがあったが歩くことに。
2015年07月27日 08:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 8:28
第1発電所のバス停に8:25到着。8:38発のバスがあったが歩くことに。
フジグロセンノウ。日陰の中目立っていました。
2015年07月27日 08:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/27 8:38
フジグロセンノウ。日陰の中目立っていました。
第2駐車場。こちらに停めた方が歩く距離が少なくて済む。
2015年07月27日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/27 8:45
第2駐車場。こちらに停めた方が歩く距離が少なくて済む。
第1駐車場に戻ってきた。
2015年07月27日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/27 8:56
第1駐車場に戻ってきた。

感想

学生時代以来の白峰三山縦走です。
当時の詳しいことは覚えていませんが、甲府駅から夜叉神峠までバス。
そのあとは広河原まで未舗装のスーパー林道を歩いた記憶があります。
したがって、広河原までが1日がかりで広河原山荘で幕営し、2日目から登山。
4人で歩きましたが当時は食糧、テント、寝具等の装備の全てが重く少々辛い
山中2泊3日の行程でした。
今回は広河原からは同じコースを歩きましたが、装備の進歩で楽しく歩き通す
ことができ、天気に恵まれ花も最盛期で素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

お疲れさまでした。
ERUさん

3日間同じ山道を歩いた者です。
高山植物を沢山撮影されたんですね。
山歩きを始めて50年近くなりますが花の名前はさっぱりです。
貴兄の記録を拝見しつつ少しづつ覚えていこうと・・・・・
しかし歳のせい?ですぐに忘れますね。
写真の中で米粒大で我がパーティも映ってました・・・・
本人しか分かりませんが・・・・ハハハ・・・・
次の山行はどちらに??
我がパーティは裏銀座コースです。
まだ花も沢山咲いているでしょうからこの写真を参考にさせて
いただきます。
では次の貴兄の投稿を楽しみにしております。
湘南ぼーやより
2015/7/28 21:30
Re: お疲れさまでした。
yklion1946 さん コメントありがとうございます。
今回は天候に恵まれ花も最盛期でお互い楽しめたようですね
以前から花には興味がありましたが、写真をたくさん撮るようになったのはヤマレコを始めてからです。
花については違いは判るのですが、私も歳のせいか名前がすぐには出てきません
また、名前を確認しながらヤマレコに記入していますが、1,2ヶ月毎に、あるいは山が変わると花が変わるので、1年後には…はて??です
次の山行はまだ決めていませんが、裏銀座もいいですね。
2015/7/29 19:29
同じ時期に南アでしたか。
ERUさん,こんばんは。rikimaruです
7月25日(土)からの2泊3日で,登った山は異なるものの,同じ南アルプスを歩いていたようですね。
ERUさんのレコは,いつも花の写真が豊富で,解説などもあって,とても参考になります。これからも,いろいろ教えて頂けると助かります。
ところで,北岳山荘と大門沢小屋のテン場の状況はいかがでしたでしょうか?
写真を見る限りでは,テントの間隔が狭く,混雑していた印象を受けます。
特に大門沢小屋については,行ったことはありますが,テン泊利用はまだなので,感想なども含め,教えて頂けると幸いです
2015/7/30 20:54
Re: 同じ時期に南アでしたか。
rikimaru さん こんばんは。
こちらこそ、私の知らないコースを詳細に紹介されていていつも楽しんでいます

大門沢小屋のテン場は小屋のすぐ裏手にあり段々畑のようなつくりです。こじんまりしているので水場、トイレが近く使いやすいと思います。但し、よく使われている箇所は地面が出ていますが、あまり使われていないスペースは草が生えています。私の使った箇所の写真右側は草が生えた斜面になっておりその上はテントスペースで、草が生えていましたが、草が多くても虫はおらず快適に過ごせたようで、草は気にしなくても良いようです。そのほかにも草が倒れているスペース、あるいは草が生い茂っているスペースがあり空いていました。
尚、あまり整地がされていないようで石がごつごつしている箇所もあるようでこちらを気にした方が良いと思います。
尚ご存知のように、トイレは板に四角い穴が開いているだけのものでこの穴が大きいので初めはびっくりだったと思いますが 、今回はハエなどはおらず、においも気にならなかったのでメンテはきちんとされているようです。
2015/7/31 20:20
Re[2]: 同じ時期に南アでしたか。
ERUさん,具体的な状況を教えて頂き,ありがとうございます。
白峰南嶺の縦走を考えるとき,大門沢小屋は重要な拠点なので,気になっておりました。
テン場はそれほど問題なさそうですね
まだ,どんなルートで歩くかは決めていませんが,ERUさんの情報のおかげで,だいぶ,具体的なイメージが湧いてきました
2015/8/1 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら