ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 (桂小場から聖職の碑コースを辿る)

2015年07月25日(土) ~ 2015年07月26日(日)
29拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:00
距離
24.4km
登り
2,070m
下り
2,082m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:19
休憩
0:47
合計
7:06
距離 9.1km 登り 1,549m 下り 140m
7:55
210
桂小場P
11:25
11:55
58
六合目ベンチ
12:53
34
13:27
13:28
17
13:45
14:01
60
15:01
2日目
山行
8:18
休憩
1:21
合計
9:39
距離 15.2km 登り 521m 下り 1,942m
5:50
21
6:47
7:10
98
8:48
8:51
34
9:25
9:43
84
11:07
11:25
25
P2660
11:50
12:02
98
13:40
41
14:21
14:28
61
15:29
桂小場P
天候 《25日》晴れ時々曇り
《26日》快晴のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場駐車場:約20台(簡易トイレあり)
 中央道伊那ICより約13km。
 途中、コンビニが複数あり。
コース状況/
危険箇所等
水場は、ぶどうの泉、野田場、西駒山荘下にあり。
濃ヶ池~駒飼ノ池に、雪渓のトラバースが3箇所あり。慎重に。
その他周辺情報 日帰り温泉は、「みはらしの湯」。600円。
 物味湯産手形提示で100円引き。
《25日》
【斜めってる】
車中泊は変な夢見そう。
《25日》
【斜めってる】
車中泊は変な夢見そう。
【ジャコウソウ】
見るからに妖しい花だ。
1
【ジャコウソウ】
見るからに妖しい花だ。
【ツリフネソウ】
釣られた魚みたい。
1
【ツリフネソウ】
釣られた魚みたい。
【ソバナ】
薄紫のフレアスカートが涼しげだ。
1
【ソバナ】
薄紫のフレアスカートが涼しげだ。
【タマガワホトトギス】
目覚めたばかりの双子ちゃん。
1
【タマガワホトトギス】
目覚めたばかりの双子ちゃん。
【タマガワのホトちゃん】
完全に開いてたのはこれだけ。
1
【タマガワのホトちゃん】
完全に開いてたのはこれだけ。
【マイヅルソウの実】
もうすぐルビーに。
【マイヅルソウの実】
もうすぐルビーに。
【玉かんざし】
マイヅルソウはオシャレさん。
【玉かんざし】
マイヅルソウはオシャレさん。
【カラマツ林】
信州だなあ。
1
【カラマツ林】
信州だなあ。
【ヤマホタルブクロ】
変な赤ちょうちん。
【ヤマホタルブクロ】
変な赤ちょうちん。
【キバナヤマオダマキ】
オダマキ舞いが優雅だ。
1
【キバナヤマオダマキ】
オダマキ舞いが優雅だ。
【イチヤクソウ】
沿道に点々と。
1
【イチヤクソウ】
沿道に点々と。
【タケシマラン】
スポットライトに浮かび上がる二つの実。
【タケシマラン】
スポットライトに浮かび上がる二つの実。
【セリバシオガマ】
馬返しを過ぎるとシオガマロード。
1
【セリバシオガマ】
馬返しを過ぎるとシオガマロード。
【カニコウモリ】
甲羅の葉に映る影法師がかわいい。
1
【カニコウモリ】
甲羅の葉に映る影法師がかわいい。
【モミジカラマツ】
モミジが多い。
1
【モミジカラマツ】
モミジが多い。
【カラマツソウ】
やっとカラマツソウ。
1
【カラマツソウ】
やっとカラマツソウ。
【クルマユリ】
オレンジ星人様、通してください。
3
【クルマユリ】
オレンジ星人様、通してください。
【エゾシオガマ】
セリバシオガマとは貫禄が違う。
【エゾシオガマ】
セリバシオガマとは貫禄が違う。
【雲がかかる御嶽】
裾野がきれい。
【雲がかかる御嶽】
裾野がきれい。
【茶臼山】
行者岩より。
【茶臼山】
行者岩より。
【木曽駒と宝剣】
宝剣の穂先がちょこっと見える。
1
【木曽駒と宝剣】
宝剣の穂先がちょこっと見える。
【将棊頭山】
向いの山は、今日のゴールの将棊頭山。
2
【将棊頭山】
向いの山は、今日のゴールの将棊頭山。
【行者岩】
初めて登ってみた。
【行者岩】
初めて登ってみた。
【西駒山荘】
手前が石室だ。
1
【西駒山荘】
手前が石室だ。
【コマクサ】
西駒のピンクっぽいコマクサ。
2
【コマクサ】
西駒のピンクっぽいコマクサ。
【赤いコマクサ】
あちこちに群生。
2
【赤いコマクサ】
あちこちに群生。
【庭園風】
石の間にさりげなく散在するピンク模様は風情がある。
2
【庭園風】
石の間にさりげなく散在するピンク模様は風情がある。
【チングルマ】
かわいさ一等賞。
1
【チングルマ】
かわいさ一等賞。
【西日を受けて】
柔らかな光の中で浮かび上がるチングルマたち。
2
【西日を受けて】
柔らかな光の中で浮かび上がるチングルマたち。
【タカネツメクサ】
ひっそりとデート中。
1
【タカネツメクサ】
ひっそりとデート中。
【群生ツメクサ】
こっちはお祭り騒ぎ。
1
【群生ツメクサ】
こっちはお祭り騒ぎ。
【将棊頭山より】
明日のコースがよく見える。
2
【将棊頭山より】
明日のコースがよく見える。
【夕焼けショー】
乗鞍が黄金の光に包まれる。
【夕焼けショー】
乗鞍が黄金の光に包まれる。
【暮れゆく南アルプス】
茜色が次第に消えていく。
【暮れゆく南アルプス】
茜色が次第に消えていく。
【間に合った】
御嶽の右肩に沈みゆく夕日を見つめる。
1
【間に合った】
御嶽の右肩に沈みゆく夕日を見つめる。
【天水岩より】
厳かな儀式を目の当たりにして身じろぎできない。
1
【天水岩より】
厳かな儀式を目の当たりにして身じろぎできない。
【サンセット】
刻々と色が変化する。
【サンセット】
刻々と色が変化する。
【御嶽と白山】
白山はちょうど御嶽の陰になっていて見えない。
3
【御嶽と白山】
白山はちょうど御嶽の陰になっていて見えない。
【シルエット】
噴煙が悲しみを誘う。
1
【シルエット】
噴煙が悲しみを誘う。
【夕暮れのチングルマ】
薄暗くなった空を見上げる果穂の列。
1
【夕暮れのチングルマ】
薄暗くなった空を見上げる果穂の列。
【花影】
夢見る想いのチングルマ。
1
【花影】
夢見る想いのチングルマ。
【山荘と月】
さあ、そろそろ小屋に戻ろう。
【山荘と月】
さあ、そろそろ小屋に戻ろう。
【地上の星】
すぐ下には伊那谷の灯り。
【地上の星】
すぐ下には伊那谷の灯り。
《26日》
【夜明け前】
八ヶ岳の空が燃え始めた。
1
《26日》
【夜明け前】
八ヶ岳の空が燃え始めた。
【一日の始まり】
雲の間から無事出現。
2
【一日の始まり】
雲の間から無事出現。
【朝の御嶽】
空気がピンと張りつめている。
1
【朝の御嶽】
空気がピンと張りつめている。
【槍穂もくっきり】
全部丸見え。
【槍穂もくっきり】
全部丸見え。
【絵に描いたよう】
朝の順光に照らされ最高の笑顔に。
【絵に描いたよう】
朝の順光に照らされ最高の笑顔に。
【遭難記念碑】
御嶽は、まだ過去にはできない。
2
【遭難記念碑】
御嶽は、まだ過去にはできない。
【笑顔のチングルマ】
かわいい声援を受け元気百倍。
【笑顔のチングルマ】
かわいい声援を受け元気百倍。
【ツマトリソウ】
和服姿を思わせる。
2
【ツマトリソウ】
和服姿を思わせる。
【ミネズオウ】
小さくて見逃しそう。
1
【ミネズオウ】
小さくて見逃しそう。
【自然の美】
御嶽と乗鞍の見事なバランスに、しばし足が止まる。
【自然の美】
御嶽と乗鞍の見事なバランスに、しばし足が止まる。
【富士見窓】
濃ヶ池の座敷窓の向こうには富士山が丁度真ん中に。
【富士見窓】
濃ヶ池の座敷窓の向こうには富士山が丁度真ん中に。
【逆さ宝剣】
濃ヶ池に映る逆さ宝剣は、このコースのハイライト。
3
【逆さ宝剣】
濃ヶ池に映る逆さ宝剣は、このコースのハイライト。
【しっとり濃ヶ池】
氷河の名残りの濃ヶ池は悠久の自然を映す万華鏡。
1
【しっとり濃ヶ池】
氷河の名残りの濃ヶ池は悠久の自然を映す万華鏡。
【ヨツバシオガマ】
赤紫が周囲の緑に映える。
1
【ヨツバシオガマ】
赤紫が周囲の緑に映える。
【シナノオトギリ】
まつ毛が長~い。
【シナノオトギリ】
まつ毛が長~い。
【ツガザクラ】
しおらしい三姉妹。
1
【ツガザクラ】
しおらしい三姉妹。
【シナノキンバイ】
貫禄十分。
【シナノキンバイ】
貫禄十分。
【雪渓のトラバース】
よそ見しないで渡ってね。
【雪渓のトラバース】
よそ見しないで渡ってね。
【ミヤマダイコンソウ】
カールの底は、花と水の楽園だ。
1
【ミヤマダイコンソウ】
カールの底は、花と水の楽園だ。
【チシマギキョウ】
縦積5連装。
1
【チシマギキョウ】
縦積5連装。
【トウヤクリンドウ】
早くも秋の香り。
1
【トウヤクリンドウ】
早くも秋の香り。
【カール途中で】
振り返ると辿ってきた尾根が一望。遥か彼方に見えるのは蓼科山と浅間山。
2
【カール途中で】
振り返ると辿ってきた尾根が一望。遥か彼方に見えるのは蓼科山と浅間山。
【天狗岩と三ノ沢岳】
主稜線に出ると、おなじみの景色が。
2
【天狗岩と三ノ沢岳】
主稜線に出ると、おなじみの景色が。
【こっちも赤い】
木曽駒ヶ岳の稜線にもコマクサが。
1
【こっちも赤い】
木曽駒ヶ岳の稜線にもコマクサが。
【主脈縦走路】
宝剣、空木、南駒と、中アの名峰が重なる。
1
【主脈縦走路】
宝剣、空木、南駒と、中アの名峰が重なる。
【まさか噴煙?】
富士山の頭には噴煙のような雲。
【まさか噴煙?】
富士山の頭には噴煙のような雲。
【シナノヒメクワガタ】
薄紫色の小さな花だ。
1
【シナノヒメクワガタ】
薄紫色の小さな花だ。
【濃ヶ池俯瞰】
馬の背から真下に見える。
【濃ヶ池俯瞰】
馬の背から真下に見える。
【宝剣再び】
見え隠れしていた宝剣が再度姿を現した。
1
【宝剣再び】
見え隠れしていた宝剣が再度姿を現した。
【ウラシマツツジ】
秋には真っ赤になる葉も今は真っ青。
【ウラシマツツジ】
秋には真っ赤になる葉も今は真っ青。
【穏やかな姿】
何事も無かったように佇む御嶽。
1
【穏やかな姿】
何事も無かったように佇む御嶽。
【聖職の碑(いしぶみ)】
遭難記念碑と刻まれている。
3
【聖職の碑(いしぶみ)】
遭難記念碑と刻まれている。
【天空の花園】
咲き誇るチングルマの向こうに見える青い山脈は南アルプス。
2
【天空の花園】
咲き誇るチングルマの向こうに見える青い山脈は南アルプス。
【一日中快晴】
北アもずっと見えていた。
【一日中快晴】
北アもずっと見えていた。
【ムカゴトラノオ】
小屋の下には、白い尻尾がいっぱい。
1
【ムカゴトラノオ】
小屋の下には、白い尻尾がいっぱい。
【ハクサンフウロ】
帰り際に見送ってくれたのはフウロちゃん。
【ハクサンフウロ】
帰り際に見送ってくれたのはフウロちゃん。
【昨日はどうも】
途中で寄り道した行者岩と茶臼岳。
【昨日はどうも】
途中で寄り道した行者岩と茶臼岳。
【木曽駒雄姿】
ここでお別れ。いい日をありがとう。
1
【木曽駒雄姿】
ここでお別れ。いい日をありがとう。
【八ヶ岳遠望】
これで見納め。ここから樹林の中を急降下。
2
【八ヶ岳遠望】
これで見納め。ここから樹林の中を急降下。
【またのお越しを~】
礼儀正しいクルマユリ。
1
【またのお越しを~】
礼儀正しいクルマユリ。

感想

夏休みに入ったせいか、どこの山も混み出した。
週末の天気が久しぶりに良さそうだから高い山に行きたいな。
二日間のんびり出来、手軽に行けるアルプスは無いかなあ。

そんな都合のいい山なんて、ある訳ないじゃん。
諦めかけた頃、ふと、将棊頭山から木曽駒に続くたおやかな緑の稜線が脳裏に浮かんだ。
あの小屋は空いてそうだしと思うと、居ても立ってもいられなくなった。
二日前だったけど、電話で予約した。

木曽駒・濃ヶ池は、去年の秋、ロープウェイを使って行って大変な目に遭ったところだ。
ロープウェイに懲りた身には、桂小場からの、いわゆる「聖職の碑(いしぶみ)コース」は気が楽だった。
結果は、団体さんが入り小屋がほぼ定員いっぱいだったのが誤算だったが、その他は狙い通り。
静かな山歩きを存分に楽しむことができた。


長いけど、足に優しい道の桂小場ルート。
稜線に出るまでは、花は期待していなかったが、思ったよりも咲いていて退屈しなかった。
タマガワホトトギス、イチヤクソウ、セリバシオガマと戯れていると、いつの間にか稜線だった。

小屋泊まりで時間があったので、いつもはパスする行者岩、茶臼山に立ち寄った。
北アには雲が懸かっていたが、南アルプスは綺麗に見えていた。
その奥に見えた富士山が大きくよく見えたのが印象的だった。

折角の小屋泊だったので、夕日は見逃したくなかった。
時間的に余裕は無かったが、一か八か、夕食後、即、天水岩に走った。
狙いはズバリ的中。
岩に着いた時は、サンセット劇場の真っ最中だった。
間近に見えるシルエットの御嶽。
あまりのに荘厳さに、体が震えるほどだった。
小さな噴煙が線香の煙に思えた。
静かに手を合わせるしか無かった。

次の日は、サンライズから始まった。
前日の夕日ほどの感動は無く、淡々と空は明るくなっていった。
小屋を出ると、緩いアップダウンの稜線。
目の前に聳える木曽駒を目指す。

スッキリした青空の下の爽やかウォーク。
朝の涼しい空気の中で、イヤでも歩が進む。
ぐるりと取り囲む御嶽、乗鞍、北ア、八ヶ岳、南アの峰々の大パノラマ。
空気が澄んでいて、見えるはずの山が全て見えた。
「中央アルプス」を実感する。
その後、緑滴る濃ヶ池、都会並みの人混みの木曽駒、大展望の馬の背と周回する。

小屋に戻ったら、後は下るだけだ。
何度も木曽駒を振り返り、遠くの山々を見納め、名残を惜しみつつ下山する。
二日間の最高に贅沢だった時間を、ゆっくり反芻しつつ噛み締めながら。
 

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
29拍手
訪問者数:791人
slowlifeフルフルmeikenngakukohmomoGainaka renとし0113432abukataanappleadaykiyohisananfutsuonetotanimissy3usofuyusireotokoKMR1024kunimi2nagaさんtake-4shuchanmatch1128京のスターkenmapapakaitamaEkkorin

コメント

こんばんは whitewater さん
 私の下山途中の6合目あたりですれ違ったようですね。カメラを忘れた私にとって花や風景の写真が記憶を鮮明に蘇らせてくれます。素晴らしい夕日を見ることができてよかったですね。
2015/7/28 18:19
Re: こんばんは whitewater さん
sireotokoさん、こんにちは。
桂木場~木曽駒のロングコースを日帰りとは、すごい健脚ですね。
しかも、そのタイムの速さにびっくりです。
写真、天気が良かっただけに残念でした。

それにしても、今の時季のこのコース、最高ですね。
稜線に上がってからは、花といい、景色といい、堪りません。
何と言っても静かで、雄大な自然の中にどっぷり浸かっている感がいいですね。
今回は、思いもよらなかった夕日が見られたことで、より思い出深い山行になりました。
 
2015/7/29 12:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!