ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689671
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳〜白雲避難小屋

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
897m
下り
891m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
夜明けに札幌出発
(ru)とっても幻想的でした
2015年08月02日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
8/2 4:48
夜明けに札幌出発
(ru)とっても幻想的でした
今日はきっと暑くなるんだろう(と、この時は思っていた)
(ru)私も思ってました。とってもいい天気!
2015年08月02日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 7:35
今日はきっと暑くなるんだろう(と、この時は思っていた)
(ru)私も思ってました。とってもいい天気!
(ru)名前と住所を書き込みます。
2015年08月02日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 7:38
(ru)名前と住所を書き込みます。
遠くの山まではっきり見える、秋っぽい
(ru)ここは紅葉がすばらしいスポットです
2015年08月02日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/2 8:01
遠くの山まではっきり見える、秋っぽい
(ru)ここは紅葉がすばらしいスポットです
(ru)ゴゼンタチバナはたくさんありました
2015年08月02日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 8:06
(ru)ゴゼンタチバナはたくさんありました
(ru)夏だな〜
2015年08月02日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 8:10
(ru)夏だな〜
(ru)ヨツバシオガマ
2015年08月02日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 8:14
(ru)ヨツバシオガマ
2015年08月02日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 8:15
(ru)チシマヒョウタンボク、可憐なお花
2015年08月02日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/2 8:16
(ru)チシマヒョウタンボク、可憐なお花
(ru)ミヤマリンドウはモリモリ咲いてました
2015年08月02日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 8:18
(ru)ミヤマリンドウはモリモリ咲いてました
(ru)第一花園あたりかな
2015年08月02日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/2 8:20
(ru)第一花園あたりかな
2015年08月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 8:21
2015年08月02日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 8:21
2015年08月02日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 8:23
(ru)アオノツザクラもモリモリ咲いてます
2015年08月02日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/2 8:26
(ru)アオノツザクラもモリモリ咲いてます
2015年08月02日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 8:27
(ru)チングルマもフレッシュ!
2015年08月02日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 8:28
(ru)チングルマもフレッシュ!
2015年08月02日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 8:31
(ru)カラマツソウ 花火みたい
2015年08月02日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
8/2 8:31
(ru)カラマツソウ 花火みたい
(ru)リンネソウ 小さいから撮りにくい〜
2015年08月02日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 8:40
(ru)リンネソウ 小さいから撮りにくい〜
(ru)バイケイソウのお花、モッサモサ
2015年08月02日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 8:49
(ru)バイケイソウのお花、モッサモサ
第2花園はまだ花がけっこう咲いていた
(ru)チシマクモマグサあります
2015年08月02日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/2 8:52
第2花園はまだ花がけっこう咲いていた
(ru)チシマクモマグサあります
2015年08月02日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/2 8:53
(ru)お花畑に疲れも吹き飛びます
2015年08月02日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 8:56
(ru)お花畑に疲れも吹き飛びます
(ru)サクラソウ満開、アオノツガザクラはモリモリ
2015年08月02日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/2 8:57
(ru)サクラソウ満開、アオノツガザクラはモリモリ
(ru)撮影に夢中。どんどん追い抜かされます
2015年08月02日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/2 9:07
(ru)撮影に夢中。どんどん追い抜かされます
2015年08月02日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:13
淡いピンク色がきれい!
(ru)とっても淡い色合いでした
2015年08月02日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/2 9:14
淡いピンク色がきれい!
(ru)とっても淡い色合いでした
2015年08月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 9:15
(ru)シロとピンクの混ざり具合が良いのです
2015年08月02日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 9:15
(ru)シロとピンクの混ざり具合が良いのです
(ru)ぽよよ〜ん
2015年08月02日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 9:16
(ru)ぽよよ〜ん
(ru)ウサギギク
2015年08月02日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:18
(ru)ウサギギク
2015年08月02日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:19
(ru)コマクサ平はイワブクロも満開
2015年08月02日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:23
(ru)コマクサ平はイワブクロも満開
(ru)チシマツガザクラ
2015年08月02日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 9:25
(ru)チシマツガザクラ
(ru)キツネ登場
2015年08月02日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/2 9:30
(ru)キツネ登場
(ru)大好きコマクサ!
2015年08月02日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
8/2 9:34
(ru)大好きコマクサ!
2015年08月02日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:37
(ru)ウスユキトウヒレンもたくさん咲いてます
2015年08月02日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 9:39
(ru)ウスユキトウヒレンもたくさん咲いてます
(ru)急な登りに向かいます
2015年08月02日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/2 9:42
(ru)急な登りに向かいます
伐採されて歩きやすかった
(ru)管理ありがとうございます
2015年08月02日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 9:45
伐採されて歩きやすかった
(ru)管理ありがとうございます
2015年08月02日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 9:50
2015年08月02日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 10:04
2015年08月02日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
8/2 10:08
(ru)チシマツガザクラ可愛い!
2015年08月02日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 10:10
(ru)チシマツガザクラ可愛い!
(ru)今回もおやつはコレ!輪ぎりレモン甘酸っぱくて美味!
2015年08月02日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 10:14
(ru)今回もおやつはコレ!輪ぎりレモン甘酸っぱくて美味!
(ru)中身はコレ、4枚しか入ってないのが残念
2015年08月02日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/2 10:14
(ru)中身はコレ、4枚しか入ってないのが残念
(ru)みんな連なって登ります。この時は晴れてたのにな
2015年08月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
8/2 10:32
(ru)みんな連なって登ります。この時は晴れてたのにな
(ru)イワヒゲは少なかったです
2015年08月02日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 10:37
(ru)イワヒゲは少なかったです
(ru)所によりチングルマは終わってます
2015年08月02日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 10:38
(ru)所によりチングルマは終わってます
2015年08月02日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 10:42
(ru)エゾハハコヨモギ
2015年08月02日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 10:43
(ru)エゾハハコヨモギ
(ru)もうすぐ頂上!
2015年08月02日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/2 10:43
(ru)もうすぐ頂上!
(ru)到着、写ってないけど人たくさん
2015年08月02日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/2 10:48
(ru)到着、写ってないけど人たくさん
「山の上で」のシケさんのまねをしてBKの写真を撮ったあと、なんとご本人と遭遇した!
(ru)お花の情報ありがとうございました!
2015年08月02日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/2 10:56
「山の上で」のシケさんのまねをしてBKの写真を撮ったあと、なんとご本人と遭遇した!
(ru)お花の情報ありがとうございました!
(ru)私も真似してパシャリ!
2015年08月02日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/2 10:53
(ru)私も真似してパシャリ!
(ru)えっ!?白雲に行くの?
2015年08月02日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
8/2 11:04
(ru)えっ!?白雲に行くの?
よく分からないがグレードが出ている。
2015年08月02日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/2 11:04
よく分からないがグレードが出ている。
(ru)今回もシマリス遭遇率が高かったです
2015年08月02日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
8/2 11:07
(ru)今回もシマリス遭遇率が高かったです
キバナシオガマはもう終わりかけ
2015年08月02日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
8/2 11:32
キバナシオガマはもう終わりかけ
局部的に咲いていたリシリリンドウ
2015年08月02日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 11:33
局部的に咲いていたリシリリンドウ
(ru)「もう少し行ってみよう」の言葉にだまされ、結局白雲の小屋に連れて行かれました
2015年08月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
8/2 11:39
(ru)「もう少し行ってみよう」の言葉にだまされ、結局白雲の小屋に連れて行かれました
ここにもグレードが
(ru)「私には無理なグレードよ。引き返そう」と心で思う
2015年08月02日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 11:42
ここにもグレードが
(ru)「私には無理なグレードよ。引き返そう」と心で思う
2015年08月02日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 11:44
(ru)満開だったので。青がキレイ。
2015年08月02日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
8/2 11:51
(ru)満開だったので。青がキレイ。
(ru)イワウメは少なかったです
2015年08月02日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 11:54
(ru)イワウメは少なかったです
2015年08月02日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 12:09
2015年08月02日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 12:12
2015年08月02日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 12:13
(ru)パンパンです
2015年08月02日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/2 12:17
(ru)パンパンです
暑いから使わないだろうと思っていたら、寒くて使った
(ru)思ったより過ごしやすい1日でした
2015年08月02日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 12:24
暑いから使わないだろうと思っていたら、寒くて使った
(ru)思ったより過ごしやすい1日でした
久しぶりに食後のコーヒーも
2015年08月02日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
8/2 12:41
久しぶりに食後のコーヒーも
(ru)小屋の管理人さんにお花情報をいろいろいただきました
2015年08月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 12:53
(ru)小屋の管理人さんにお花情報をいろいろいただきました
クモイリンドウは3日早いと言われた
(ru)一輪くらい咲いているかと思ったけど見つからず
2015年08月02日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 12:59
クモイリンドウは3日早いと言われた
(ru)一輪くらい咲いているかと思ったけど見つからず
2015年08月02日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 13:03
2015年08月02日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/2 13:21
(ru)クモマユキノシタも結構ありました
2015年08月02日 13:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
8/2 13:33
(ru)クモマユキノシタも結構ありました
2015年08月02日 14:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 14:02
赤岳の岩場でしゃべりながら追いかけっこしていた
(ru)岩陰でピチュピチュおしゃべりしてました
2015年08月02日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
8/2 14:14
赤岳の岩場でしゃべりながら追いかけっこしていた
(ru)岩陰でピチュピチュおしゃべりしてました
(ru)可愛くてたまらない
2015年08月02日 14:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
8/2 14:14
(ru)可愛くてたまらない
(ru)シマリスも見れたし、誰もいない山頂ではじける!
2015年08月02日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
8/2 14:15
(ru)シマリスも見れたし、誰もいない山頂ではじける!
(ru)こちらの方がはじけてますね
もっと足高く上げてたんだけどなあ
2015年08月02日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
8/2 14:20
(ru)こちらの方がはじけてますね
もっと足高く上げてたんだけどなあ
(ru)山頂ではシマリスが駆け回ってました
2015年08月02日 14:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/2 14:18
(ru)山頂ではシマリスが駆け回ってました
ずっと見てて遅くなった
(ru)目が離せないくらい可愛い!
2015年08月02日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
8/2 14:31
ずっと見てて遅くなった
(ru)目が離せないくらい可愛い!
(ru)地面から木の葉のようなものを掘り出して食べてます
2015年08月02日 14:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
8/2 14:33
(ru)地面から木の葉のようなものを掘り出して食べてます
(ru)モグモグタイム
こっち見ながらずっと食べてるんだけど、きっと遠い目をしているんだろう。
2015年08月02日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
8/2 14:35
(ru)モグモグタイム
こっち見ながらずっと食べてるんだけど、きっと遠い目をしているんだろう。
(ru)撮りまくり!
ナッキー撮影のために持ってきた白玉。使えて良かった(笑)
2015年08月02日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
8/2 14:38
(ru)撮りまくり!
ナッキー撮影のために持ってきた白玉。使えて良かった(笑)
(ru)回りを気にしながらも、ひたすら食べ続けるリス
2015年08月02日 14:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
8/2 14:39
(ru)回りを気にしながらも、ひたすら食べ続けるリス
(ru)私も載せちゃう、最接近した時の一枚
2015年08月02日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
8/2 14:40
(ru)私も載せちゃう、最接近した時の一枚
(ru)チョウノスケ・・終わってるね。と思ったら→
2015年08月02日 14:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 14:44
(ru)チョウノスケ・・終わってるね。と思ったら→
一輪だけ咲いていたチョウノスケソウ
(ru)見れて良かった♪
2015年08月02日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/2 14:44
一輪だけ咲いていたチョウノスケソウ
(ru)見れて良かった♪
(ru)さあ帰りましょう
2015年08月02日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
8/2 14:51
(ru)さあ帰りましょう
2015年08月02日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8/2 14:54
(ru)いくら撮っても満足できない
2015年08月02日 15:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
8/2 15:39
(ru)いくら撮っても満足できない
もう秋だね
(ru)ウメバチソウ
2015年08月02日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
8/2 16:09
もう秋だね
(ru)ウメバチソウ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

ずっと天気が良くなくて、予定していた事が延期になったりキャンセルになったりして、なんか気持ちも盛り上がらず、今年の大雪で最後になるだろう花見に出かけた。
連日の暑さで今日も暑いだろうなと思っていたが、山は涼しく過ごしやすかった。
人はやっぱり沢山来ていて、花見遊山日和になった。
しかし花はもう終盤でやっぱり秋っぽい感じがあった。
白雲の避難小屋で管理の人から色々話しを聞くと、ここしばらくの悪天候で本来咲いている時期の花はまだ咲いておらず、早い花はもう終わりかけでそのどっちつかずの日に来たらしい。
でも今日はシマリーに沢山会えたので良かったかな。嫁も大喜びだったし。

シケさんは昨日に引き続き銀泉台を目指したらしく(ブログによると昨日は林道通行止めだったらしい)その行動力には脱帽です(笑)
秋の山の約束をしてきた(笑)

前回の黒岳に続き、今回は大好きな赤岳に連れて行ってもらいました。
家の事情で前日に出発できず、朝4時に札幌を出発。
午前8時前に銀仙台に着いた時には、すでに駐車場は8割方埋まってました。

今回は膝の様子を見るため最初からサポーターを付けて歩きました。
なるべく小股でストックを利用し、膝に負担のかからないよう気をつけたところ、
下山の最後に少し痛みは出たものの、気持ちよく歩けました。

赤岳は大好きな山です。なんと言ってもお花がたくさん。
お花を見つけるたびにテンション上がりまくりです。
後続の人にどんどん抜かされるのも気にせず、写真を撮りまくりました。
お花目的で散策されている方が多くて嬉しかったです。
今回は第二花園のアオノツガザクラが素晴らしかったです。
コマクサもキレイでしたが、少し終わりかけていました。
主人クモイリンドウを見せたいと言われ、結局白雲の避難小屋まで行ったものの
小屋のお兄さんに開花まであと3日かかると言われました(T_T)
シケさんからお聞きした、ヨコヤマリンドウは見つけることができませんでした。

そして今回もシマリスがたくさん出てきてくれました。
特に頂上付近、人が少なくなる時間帯がいいのかもしれません。
今回は、かなり長時間写真を撮らせてくれました。シマリーありがとう!
ナキウサギは、声はたくさん聞こえましたが姿が見えませんでした。
朝、オコジョが出て、その後警戒して出て来なくなったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

お疲れ様でした。
白雲岳、テント背負って行きたい山の一つです。
お花がモリモリ、モサモサ、ぽよよーんと咲いてるうちに行きたいです。笑
rurunさん、お膝お大事にして下さいね。
2015/8/3 12:26
zeropo7さんこんばんは〜
zeropo7さん一家ならテン泊楽勝じゃないですか(笑)
あそこは一人300円なのでテント二つ持って行っても大丈夫ですから(笑)
モリモリ、モサモサ、ぽよよーんが待ってますよ(笑)
2015/8/3 19:40
zeropo7さん
コメントありがとうございました。
膝は一生モノですので大事に使います(^_^)
白雲の避難小屋は私もいつかお泊まりしたい場所です。
すばらしい星空を観察するのが夢です。お花も星も見たいのです〜。
zeropo7さんのお子様たちとのレコ楽しみにしていますね♪
2015/8/3 22:03
わ!
赤岳山頂の岩の上で跳びはねてるナッキーが!
四つんばいになって何かを凝視しているシマリーが!
あ!ヒトだった!
2015/8/5 21:20
それはたぶん人です(笑)
moriさんと同じシマリーあんどナッキーハンターです(笑)
ここだけの話しですが赤岳の山頂の岩場の上はシマリーの巣でしたよ!
内緒ね!(笑)
でもいつも山頂は人がいっぱいだから岩の上に行けないんですよね〜
今回はラッキーでした。
みんなから遅れるのもたまにいい事ありますね(笑)
2015/8/5 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら