ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6928620
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀山〜裏志賀山〜四十八池湿原〜大沼池 志賀高原満喫トレッキング!

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
16.1km
登り
901m
下り
1,059m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:12
合計
7:01
8:22
5
スタート地点
8:27
8:38
5
8:43
8:45
21
9:06
9:08
50
9:58
10:10
17
10:27
10:53
30
11:23
12:17
76
13:33
13:56
22
14:18
14:20
62
15:22
15:22
1
15:23
ゴール地点
万歩計は25,400歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大沼池入口バス停駐車場に30台位駐車可。前山リフト乗り場駐車場に50台位駐車可。
コース状況/
危険箇所等
登山土壌に特に危険箇所はありません。

同行したKさんがコンパスで登山届を提出済み。登山ポストは確認出来ませんでした。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉はみやま温泉露天風呂「わくわくの湯」(タオル無し500円、定休日は水曜日)。
大沼入口バス停駐車場から見た裏志賀山かな?頭上には❝志賀ブルー❞・・・。
2024年06月15日 08:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:02
大沼入口バス停駐車場から見た裏志賀山かな?頭上には❝志賀ブルー❞・・・。
前山リフト乗り場駐車場から見た熊の湯スキー場。
2024年06月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:16
前山リフト乗り場駐車場から見た熊の湯スキー場。
横手山。
2024年06月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:16
横手山。
Bちゃんの新車越しの笠ヶ岳。
2024年06月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 8:16
Bちゃんの新車越しの笠ヶ岳。
前山のリフトの中腹。※ログを取り忘れて、ここから登山開始になっています。
2024年06月15日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:24
前山のリフトの中腹。※ログを取り忘れて、ここから登山開始になっています。
前山山頂にて、KさんとBちゃん越しの熊の湯スキー場。
2024年06月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:28
前山山頂にて、KさんとBちゃん越しの熊の湯スキー場。
横手山。
2024年06月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:28
横手山。
左から志賀山〜裏志賀山、鉢山。
2024年06月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:28
左から志賀山〜裏志賀山、鉢山。
熊の湯スキー場、笠ヶ岳。
2024年06月15日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:29
熊の湯スキー場、笠ヶ岳。
ワタスゲの綿毛。
2024年06月15日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:41
ワタスゲの綿毛。
早速、湿原。
2024年06月15日 08:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:41
早速、湿原。
早くもワタスゲの綿毛が沢山・・・。
2024年06月15日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:42
早くもワタスゲの綿毛が沢山・・・。
渋池越しの横手山。
2024年06月15日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:44
渋池越しの横手山。
渋池に浮かんでいる浮島。
2024年06月15日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:45
渋池に浮かんでいる浮島。
渋池の説明看板。
2024年06月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:46
渋池の説明看板。
池に空と樹林が映り込んでいて綺麗です。
2024年06月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:46
池に空と樹林が映り込んでいて綺麗です。
志賀高原案内図看板。
2024年06月15日 08:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:47
志賀高原案内図看板。
ムラサキヤシオツツジ。
2024年06月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 8:49
ムラサキヤシオツツジ。
ムラサキヤシオツツジ。
2024年06月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/15 8:49
ムラサキヤシオツツジ。
厳かな樹林帯を歩くBちゃん。
2024年06月15日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:59
厳かな樹林帯を歩くBちゃん。
分かりずらいですが・・・巨木の根っこ。
2024年06月15日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 8:59
分かりずらいですが・・・巨木の根っこ。
樹種は分かりませんが、異なる種類の木が根元で結合しています。
2024年06月15日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:04
樹種は分かりませんが、異なる種類の木が根元で結合しています。
森林の移り変わり。
2024年06月15日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:06
森林の移り変わり。
志賀山と四十八池の分岐。
2024年06月15日 09:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:06
志賀山と四十八池の分岐。
志賀山と四十八池の分岐。
2024年06月15日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:07
志賀山と四十八池の分岐。
芽吹いたばかりのダケカンバ。そして❝志賀ブルー❞・・・。
2024年06月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:09
芽吹いたばかりのダケカンバ。そして❝志賀ブルー❞・・・。
芽吹いたばかりのダケカンバ。
2024年06月15日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:10
芽吹いたばかりのダケカンバ。
芽吹いたばかりのダケカンバ。前方のピークが志賀山。
2024年06月15日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:11
芽吹いたばかりのダケカンバ。前方のピークが志賀山。
ミツバオウレン。
2024年06月15日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 9:19
ミツバオウレン。
ピンボケですが・・・ミツバオウレンの群生。
2024年06月15日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 9:21
ピンボケですが・・・ミツバオウレンの群生。
志賀山の取り付き・・・急登を登り上げます。前方にはカメラを持ったBちゃん。そして❝志賀ブルー❞・・・。
2024年06月15日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:22
志賀山の取り付き・・・急登を登り上げます。前方にはカメラを持ったBちゃん。そして❝志賀ブルー❞・・・。
コイワカガミ。
2024年06月15日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 9:24
コイワカガミ。
コイワカガミの群生。
2024年06月15日 09:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 9:26
コイワカガミの群生。
急登を登るKさんとBちゃん。そして❝志賀ブルー❞・・・。
2024年06月15日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:28
急登を登るKさんとBちゃん。そして❝志賀ブルー❞・・・。
もう少しで志賀山山頂です。
2024年06月15日 09:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:50
もう少しで志賀山山頂です。
頭上には雲一つ無い❝志賀ブルー❞・・・。
2024年06月15日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 9:51
頭上には雲一つ無い❝志賀ブルー❞・・・。
鉢山越しの横手山。
2024年06月15日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 9:55
鉢山越しの横手山。
志賀山山頂に到着。笠ヶ岳。
2024年06月15日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:00
志賀山山頂に到着。笠ヶ岳。
周りの山々。
2024年06月15日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:00
周りの山々。
山座同定盤。
2024年06月15日 10:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:01
山座同定盤。
眼下に中野市市街地かな?
2024年06月15日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:02
眼下に中野市市街地かな?
妙高山、火打山。
2024年06月15日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:02
妙高山、火打山。
周りの山々。
2024年06月15日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:04
周りの山々。
山頂にも湿原らしきもの・・・。
2024年06月15日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:06
山頂にも湿原らしきもの・・・。
先に進みます。
2024年06月15日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:06
先に進みます。
志賀山山頂か?
2024年06月15日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:07
志賀山山頂か?
三角点がある・・・。ここが山頂ですね。
2024年06月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:08
三角点がある・・・。ここが山頂ですね。
横手山の右奥には浅間山。
2024年06月15日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:10
横手山の右奥には浅間山。
左奥には岩菅山、裏岩菅山。
2024年06月15日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:10
左奥には岩菅山、裏岩菅山。
眼下に池が・・・。
2024年06月15日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:12
眼下に池が・・・。
ズームして・・・池が・・・。
2024年06月15日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:14
ズームして・・・池が・・・。
ヒカゲノカズラ。
2024年06月15日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:20
ヒカゲノカズラ。
ピンボケですが・・・ナエバキスミレ。
2024年06月15日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 10:20
ピンボケですが・・・ナエバキスミレ。
ピンボケですが・・・ナエバキスミレ。
2024年06月15日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:21
ピンボケですが・・・ナエバキスミレ。
振り返って・・・志賀山。
2024年06月15日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:23
振り返って・・・志賀山。
オオカメノキ。
2024年06月15日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:30
オオカメノキ。
アズマシャクナゲ。
2024年06月15日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:30
アズマシャクナゲ。
コメツガの花。
2024年06月15日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:32
コメツガの花。
コメツガの花。
2024年06月15日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:32
コメツガの花。
赤石山。
2024年06月15日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:35
赤石山。
赤石山、眼下には大沼池。
2024年06月15日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:37
赤石山、眼下には大沼池。
群馬の山々。
2024年06月15日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:39
群馬の山々。
赤石山、眼下には大沼池。左奥には上越の山々が薄っすらと見えます。
2024年06月15日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:40
赤石山、眼下には大沼池。左奥には上越の山々が薄っすらと見えます。
ズームして・・・大沼池。真っ赤な鳥居が見えます。
2024年06月15日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:40
ズームして・・・大沼池。真っ赤な鳥居が見えます。
志賀山神社。
2024年06月15日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:41
志賀山神社。
裏志賀山山頂から見た岩菅山、裏岩菅山。
2024年06月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:43
裏志賀山山頂から見た岩菅山、裏岩菅山。
ズームして・・・岩菅山、裏岩菅山。
2024年06月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:43
ズームして・・・岩菅山、裏岩菅山。
焼額山。
2024年06月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:43
焼額山。
岩菅山右奥には巻機山かな?
2024年06月15日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:43
岩菅山右奥には巻機山かな?
赤石山、眼下には大沼池。
2024年06月15日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 10:46
赤石山、眼下には大沼池。
ズームして・・・大沼池。真っ赤な鳥居が見えます。
2024年06月15日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 10:46
ズームして・・・大沼池。真っ赤な鳥居が見えます。
四十八池湿原越しの横手山。
2024年06月15日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:51
四十八池湿原越しの横手山。
ズームして・・・四十八池湿原。
2024年06月15日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 10:51
ズームして・・・四十八池湿原。
実になりかけのイワナシ。
2024年06月15日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:01
実になりかけのイワナシ。
今にも咲きそうなアカモノの蕾。
2024年06月15日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:01
今にも咲きそうなアカモノの蕾。
今にも咲きそうなゴゼンタチバナ。
2024年06月15日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:02
今にも咲きそうなゴゼンタチバナ。
花が終わって実になりかけのイワナシ。
2024年06月15日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:03
花が終わって実になりかけのイワナシ。
ミヤマニガイチゴ。
2024年06月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:04
ミヤマニガイチゴ。
ゴゼンタチバナ。
2024年06月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:04
ゴゼンタチバナ。
マイヅルソウの蕾。
2024年06月15日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:05
マイヅルソウの蕾。
今にも咲きそうなアカモノの蕾。
2024年06月15日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:06
今にも咲きそうなアカモノの蕾。
コメツガの蕾。
2024年06月15日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:06
コメツガの蕾。
コメツガの蕾。
2024年06月15日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:07
コメツガの蕾。
咲き始めたばかりのマイヅルソウ。
2024年06月15日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:08
咲き始めたばかりのマイヅルソウ。
咲き始めたばかりのゴゼンタチバナ。
2024年06月15日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:09
咲き始めたばかりのゴゼンタチバナ。
コヨウラクツツジ。
2024年06月15日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:10
コヨウラクツツジ。
ヒメモチノキの実か?ツルシキミの実か?
2024年06月15日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:13
ヒメモチノキの実か?ツルシキミの実か?
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
2024年06月15日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:14
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
カクミノスノキの蕾。
2024年06月15日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:15
カクミノスノキの蕾。
咲き始めたばかりのアカモノ。産毛が可愛い・・・。
2024年06月15日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 11:18
咲き始めたばかりのアカモノ。産毛が可愛い・・・。
志賀山神社の鳥居。
2024年06月15日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:23
志賀山神社の鳥居。
アズマシャクナゲ。
2024年06月15日 11:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:23
アズマシャクナゲ。
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
2024年06月15日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:24
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
四十八池湿原のおいたち。
2024年06月15日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:24
四十八池湿原のおいたち。
ミヤマホタルイ。
2024年06月15日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:25
ミヤマホタルイ。
今にも綻びそうなコイワカガミ。
2024年06月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:28
今にも綻びそうなコイワカガミ。
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
2024年06月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:28
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
ここにも浮島が・・・。
2024年06月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:28
ここにも浮島が・・・。
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
2024年06月15日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:28
四十八池湿原を散策するKさんとBちゃん。
ミズバショウ。
2024年06月15日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 11:29
ミズバショウ。
クロサンショウウオの卵かと思ったら・・・水草でした。
2024年06月15日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:29
クロサンショウウオの卵かと思ったら・・・水草でした。
Bちゃんと湿原越しの裏志賀山。
2024年06月15日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:32
Bちゃんと湿原越しの裏志賀山。
池塘に波紋・・・。
2024年06月15日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:33
池塘に波紋・・・。
四十八池湿原越しの鉢山。
2024年06月15日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:33
四十八池湿原越しの鉢山。
ミツガシワ。
2024年06月15日 11:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 11:35
ミツガシワ。
ヒメシャクナゲ。
2024年06月15日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 11:38
ヒメシャクナゲ。
ワタスゲの綿毛。
2024年06月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 12:16
ワタスゲの綿毛。
ミズバショウ。
2024年06月15日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:18
ミズバショウ。
ミズバショウ。
2024年06月15日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 12:19
ミズバショウ。
奥の実にピントが合っちゃったアカミノイヌツゲの赤い実。
2024年06月15日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:20
奥の実にピントが合っちゃったアカミノイヌツゲの赤い実。
中々ピントが合わない・・・そして、ピンボケですが・・・タケシマラン。
2024年06月15日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 12:22
中々ピントが合わない・・・そして、ピンボケですが・・・タケシマラン。
コメツガの幼木かな?
2024年06月15日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:24
コメツガの幼木かな?
ミドリユキザサの蕾。
2024年06月15日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:26
ミドリユキザサの蕾。
ミドリユキザサの蕾。
2024年06月15日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:26
ミドリユキザサの蕾。
ピンボケですが・・・イワナシ。
2024年06月15日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:28
ピンボケですが・・・イワナシ。
ミヤマカタバミ。
2024年06月15日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 12:31
ミヤマカタバミ。
ミヤマカタバミ。
2024年06月15日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:32
ミヤマカタバミ。
ハリブキの葉っぱ。触るな危険!
2024年06月15日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:36
ハリブキの葉っぱ。触るな危険!
エンレイソウの実。
2024年06月15日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:37
エンレイソウの実。
艶やかなサンカヨウ。
2024年06月15日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/15 12:37
艶やかなサンカヨウ。
エンレイソウの花。
2024年06月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:40
エンレイソウの花。
エンレイソウの花。
2024年06月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:40
エンレイソウの花。
ミドリユキザサの蕾の群生。
2024年06月15日 12:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:42
ミドリユキザサの蕾の群生。
リベンジ・・・タケシマラン。
2024年06月15日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:44
リベンジ・・・タケシマラン。
沢沿いにはクロクモソウの葉っぱ。
2024年06月15日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:48
沢沿いにはクロクモソウの葉っぱ。
大沼池に流れ込む沢。
2024年06月15日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 12:49
大沼池に流れ込む沢。
サンカヨウ。
2024年06月15日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/15 12:53
サンカヨウ。
実になったサンカヨウ。
2024年06月15日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 12:56
実になったサンカヨウ。
眼下に大沼池。
2024年06月15日 13:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:03
眼下に大沼池。
ゴゼンタチバナ。
2024年06月15日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 13:04
ゴゼンタチバナ。
ゴゼンタチバナ。
2024年06月15日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:05
ゴゼンタチバナ。
振り返って・・・裏志賀山。
2024年06月15日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:11
振り返って・・・裏志賀山。
ピンボケですが・・・ズダヤクシュ。
2024年06月15日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:16
ピンボケですが・・・ズダヤクシュ。
大沼池の真っ赤な鳥居手前の祠。
2024年06月15日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:20
大沼池の真っ赤な鳥居手前の祠。
大沼池の真っ赤な鳥居。
2024年06月15日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:22
大沼池の真っ赤な鳥居。
大沼池の真っ赤な鳥居。
2024年06月15日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:22
大沼池の真っ赤な鳥居。
サンカヨウ。
2024年06月15日 13:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/15 13:29
サンカヨウ。
再び、志賀高原案内図看板。
2024年06月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:32
再び、志賀高原案内図看板。
レストハウスエメラルド大沼に到着。大沼池越しの裏志賀山。
2024年06月15日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:32
レストハウスエメラルド大沼に到着。大沼池越しの裏志賀山。
大沼池越しの裏志賀山。
2024年06月15日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:34
大沼池越しの裏志賀山。
ズダヤクシュの群生。
2024年06月15日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 13:39
ズダヤクシュの群生。
変なコブが・・・。
2024年06月15日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:40
変なコブが・・・。
大沼池の説明看板。
2024年06月15日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:51
大沼池の説明看板。
ニョイスミレ。
2024年06月15日 13:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:52
ニョイスミレ。
切り株に草が・・・。
2024年06月15日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:56
切り株に草が・・・。
地図看板。
2024年06月15日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 13:58
地図看板。
タネツケバナ。
2024年06月15日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:00
タネツケバナ。
マムシグサ。
2024年06月15日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:02
マムシグサ。
マムシグサ。
2024年06月15日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:02
マムシグサ。
ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:06
ノビネチドリ。
オオバミゾホオズキ。
2024年06月15日 14:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:07
オオバミゾホオズキ。
コバルトブルーの大沼池越しの赤石山。
2024年06月15日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/15 14:10
コバルトブルーの大沼池越しの赤石山。
横でも・・・。
2024年06月15日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 14:10
横でも・・・。
咲き始めたばかりのハクサンチドリ。
2024年06月15日 14:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:15
咲き始めたばかりのハクサンチドリ。
ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 14:15
ノビネチドリ。
ピンボケですが・・・ハクサンチドリとノビネチドリのコラボ。
2024年06月15日 14:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:16
ピンボケですが・・・ハクサンチドリとノビネチドリのコラボ。
ハクサンチドリ。
2024年06月15日 14:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/15 14:17
ハクサンチドリ。
ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:17
ノビネチドリ。
ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 14:18
ノビネチドリ。
ハクサンチドリ。
2024年06月15日 14:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:18
ハクサンチドリ。
ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:18
ノビネチドリ。
うまか棒みたいな・・・ノビネチドリ。
2024年06月15日 14:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/15 14:19
うまか棒みたいな・・・ノビネチドリ。
コバルトブルーの大沼池越しの赤石山。
2024年06月15日 14:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:19
コバルトブルーの大沼池越しの赤石山。
中央の木の枝先にオオルリが・・・。
2024年06月15日 14:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:22
中央の木の枝先にオオルリが・・・。
巨岩を抱き込んだ巨木。
2024年06月15日 14:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:27
巨岩を抱き込んだ巨木。
巨岩を抱き込んだ巨木。
2024年06月15日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:28
巨岩を抱き込んだ巨木。
エンレイソウの花。
2024年06月15日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:28
エンレイソウの花。
タチツボスミレ。
2024年06月15日 14:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:29
タチツボスミレ。
ムラサキヤシオツツジとオオカメノキ。紅白歌合戦だって・・・。
2024年06月15日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:34
ムラサキヤシオツツジとオオカメノキ。紅白歌合戦だって・・・。
ミネカエデの葉っぱ。
2024年06月15日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:34
ミネカエデの葉っぱ。
ウワミズザクラの実。
2024年06月15日 14:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:41
ウワミズザクラの実。
生まれて初めてお目にかかりました・・・シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:43
生まれて初めてお目にかかりました・・・シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:43
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:45
2024年06月15日 14:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:47
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 14:53
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:53
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:54
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
2024年06月15日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 14:54
シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)。
ショートカットします。
2024年06月15日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:56
ショートカットします。
ハリブキの蕾。
2024年06月15日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:59
ハリブキの蕾。
ハリブキの葉っぱ。
2024年06月15日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 14:59
ハリブキの葉っぱ。
原生林の中を歩きます。
2024年06月15日 15:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:04
原生林の中を歩きます。
原生林の中を歩きます。
2024年06月15日 15:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:04
原生林の中を歩きます。
原生林の中を歩きます。
2024年06月15日 15:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:04
原生林の中を歩きます。
銀ちゃん発見。
2024年06月15日 15:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/15 15:05
銀ちゃん発見。
オトシブミ発見。
2024年06月15日 15:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:08
オトシブミ発見。
ツマトリソウ。妻と理想。
2024年06月15日 15:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 15:14
ツマトリソウ。妻と理想。
マイヅルソウ。
2024年06月15日 15:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 15:15
マイヅルソウ。
逆池。
2024年06月15日 15:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:18
逆池。
キノコ。調査中・・・。
2024年06月15日 15:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:19
キノコ。調査中・・・。
ミネザクラのサクランボ。
2024年06月15日 15:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:19
ミネザクラのサクランボ。
大沼池入口バス停駐車場に戻って参りました。
2024年06月15日 15:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/15 15:21
大沼池入口バス停駐車場に戻って参りました。
今日の日帰り温泉はみやま温泉露天風呂「わくわくの湯」(タオル無し500円)で汗を流しました。
2024年06月15日 16:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/15 16:30
今日の日帰り温泉はみやま温泉露天風呂「わくわくの湯」(タオル無し500円)で汗を流しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は8月に予定している幼馴染みのBちゃんとBちゃんのお友達のKさんと登る予定の北薬師岳登山(二泊三日の山行予定)の初顔合わせとトレーニングを兼ねて志賀高原にやって来ました。※志賀高原はいまから30数年前・・・バブル絶頂期に封切られた「私をスキーに連れてって」と言う映画が流行っていた頃、友達達と何回かホワイトシーズンにスキーを滑りに来たことがありました。その後、紅葉を見に二回位(草津経由)で訪れた事がありました。このグリーンシーズンに、ここ志賀高原に来たのは、よく考えたら初めてでした。高原ですので、涼しいですし、お花も沢山咲いていますし、眺望も抜群ですね・・・もっと早く気付けば良かったです。今回の志賀山〜裏志賀山〜四十八池湿原〜大沼池ルートは勿論のこと・・・今後は横手山、焼額山、赤石山、岩菅山etcの登山・・・まだまだ沢山ある池巡りや湿原巡り・・・原生林の中をトレッキング、温泉もあるetc。楽しみ盛り沢山・・・。今後の山行計画には必ず入れたいと考えています。

AM8:00に大沼池入口バス停駐車場に集合と言う事なので、グーグルマップで検索すると僕の自宅から約100kmで2時間程・・・。余裕を持ってAM5:30に自宅を出発。R17を北上して、県道74号を西に野田ICを左折してR253に入り十日町市へ向かいます。十日町市山本町交差点を左折してR117に入り西に向かい飯山市方面に向かいます。途中、道の駅千曲川にてトイレ休憩・・・。※この後は省略・・・。志賀高原に向かいます。オリンピック道路を気持ち良く登って行きます。標高をドンドン稼いでいきます。そして、僕の設定が間違っていて「志賀高原山の駅」の到着してしまいました。直ぐに、Bちゃんに連絡。Bちゃんも僕の後にオリンピック道路を登っていて、暫くすると、志賀高原山の駅にBちゃんも到着。Bちゃんについて行きます。数分で目的地の大沼池入口バス停駐車場に到着。今回は3人とも別の場所から各自の車で集合して、1台の車でスタート地点の前山リフト乗り場に向かいます。ここからスタートして・・・大沼入口バス停駐車場に戻って来るルートを歩きます。僕たち二人が到着して暫くするとKさんも到着。Bちゃんの車で前山リフト乗り場に向かいます。因みにBちゃんの車は新車で僕が初めて助手席に乗ってしまいました。勉ちゃん、ごめんなさい・・・。本当は綺麗な彼女が先に乗るべきなんですが・・・変なオッサンで御免・・・。

まあ、今日から営業が始まったらしい前山リフト(500円)に乗り、前山山頂(標高1,796m)まで上ります。ここだけでも絶景が広がります。横手山、笠ヶ岳etcが良く見えます。頭上には真っ青な❝志賀ブルー❞・・・。渋池〜樹林帯を歩きます。暫く歩くと志賀山と四十八池分岐に到着。左に入り志賀山に登ります。急登を一気に登り志賀山〜展望の良い裏志賀山、そして下って四十八池湿原に少し入り、少し湿原散策してからテラスでランチライム休憩。僕は明星食品「一杯満足鶏だしの旨みしょうゆ味ヌードル」を頂きました。食後にインスタントコーヒー「ネスカフェゴールドブレンドコク深め」スティックタイプをまったりと頂き、いつもの様に山談義や世間話に花を咲かせ・・・ゆったりとした時間を過ごしました。やっぱりこれが、いつも楽しい・・・。約1時間・・・十分休みましたので、大沼池に向かいます。多少のアップダウンを繰り返し・・・最後は一気に下って途中、真っ赤の鳥居にも寄ってから大沼池に到着。ここでも、小休止&トイレ休憩。僕はバナナ(小)2本頂きました。この大沼池からは池越しに裏志賀山が良く見えます。そして、池自体はコバルトブルーからエメラルドグリーンetcに変幻自在に色を変えているみたいです。とっても幻想的で綺麗ですね。

充分に休んだので、大沼池に縁を周り林道に向かいます。林道終点地点にはノビネチドリとハクサンチドリが沢山咲いていました。※こんなに沢山咲いているノビネチドリは初めてでした。この後、林道を下って大沼池入口バス停駐車場に向かいます。この林道にはシロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)が咲いているとのKさんの事前情報・・・。ありました・・・ありました・・・。生れてはじめて白いエンレイソウの花を見ました。沢山咲いていたので白いカタクリの様な❝アルビノ❞では無い様ですね。いつも地味な色のエンレイソウしか見ていないので、何か白くて華やかで新鮮ですね。最後は林道をショートカットして原生林の中を歩き・・・程なく、大沼池入口バス停駐車場に到着。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。

下山後、Bちゃんの車を回収して「志賀高原山の駅」の「志賀高原山のカフェ」にて「マドレーヌチーズソフト」(700円)を頂きました。美味しかったです。※チーズソフトクリームの下のお店NO1のお菓子であるマドレーヌ(温かい)が入っているんです。皆さんも是非・・・。

そして、下山後の日帰り温泉はみやま温泉露天風呂「わくわくの湯」(タオル無し500円、定休日は水曜日)で汗を流しました。無人の営業で駅の改札の様な入口で内湯なしの露天風呂のみですが、駐車場は広いです。

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら