ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳ー親子でぐるっと巡る北アルプスの最深部ー

2015年08月08日(土) ~ 2015年08月11日(火)
 - 拍手
子連れ登山 nao_soma souma
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
79:56
距離
80.3km
登り
5,369m
下り
5,374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
1:45
合計
8:23
距離 23.0km 登り 2,091m 下り 1,158m
6:41
21
スタート地点
7:02
7:08
48
9:34
9:40
40
10:20
10:52
22
11:14
11:46
67
12:53
12:56
40
13:36
14:01
37
14:38
14:39
25
15:04
2日目
山行
7:59
休憩
1:27
合計
9:26
距離 21.8km 登り 1,496m 下り 1,228m
5:12
23
5:35
7
5:42
79
7:01
7:02
8
7:10
7:20
28
7:48
37
8:25
101
10:06
10:12
8
10:20
10:38
5
10:43
10:53
98
12:31
13:06
85
14:31
14:38
0
14:38
3日目
山行
5:31
休憩
2:21
合計
7:52
距離 15.6km 登り 1,089m 下り 1,086m
4:43
73
5:56
6:31
25
6:56
7:05
19
7:24
7:36
26
8:02
8:06
31
8:37
8:56
34
9:30
9:47
23
10:10
10:23
6
10:29
37
11:06
11:24
17
11:41
40
12:21
12:35
0
4日目
山行
6:33
休憩
1:34
合計
8:07
距離 19.9km 登り 670m 下り 1,866m
6:18
12
6:30
6:33
21
6:54
87
8:21
8:45
122
10:47
11:46
34
12:20
12:26
77
14:23
14:25
0
14:25
ゴール地点
山と高原の地図アプリでのGPS記録。
天候 1日目:快晴 2日目:快晴 3日目:快晴のち曇 4日目:晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■有峰林道
・各ゲート開門時間は6:00から20:00とあるが、実際に折立に向かうゲートは17:20は閉まるとのこと。
・折立に一番早く到着できるのは亀谷連絡所ゲート。金曜日深夜着でゲート前三台目。明朝、ゲート開門時には20台程度の列が並んでいた。

■折立駐車場
・土曜日の朝一番で駐車場に向かったが正規の駐車場はほぼ満車。路駐の車も多かった。実際には駐車場に数台の空きはあったが場所勘がなく通り過ぎてしまった。
とりあえず奥まで空きがないか進んでみて、空きがあれば駐車、空きがなかった場合は奥の登山口(バス停)前の林道(砂利道)を右折するとぐるっと回って広い臨時駐車場に裏から入れる。運がよければ臨時駐車場までの間にあるスペースに駐車も可能と思われる。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
折立で太郎平小屋の登山相談所に提出するようにと張り紙がある。
ネットなどで事前提出の人はOKだが、現地提出の人は太郎平小屋で提出すること。

○山行計画 ※主に子連れ登山の観点から
・このコースは基本的に危険箇所はなく、落石を想定したヘルメットが必要な場所はほとんどない。
・コース途中に小屋がいくつもあって天候悪化時を想定した場合に子連れでも比較的安心。ただし、太郎平小屋〜黒部五郎小舎間が長いので注意。
・混雑時の小屋泊というのは、子連れ登山者にとっては余計な心配の種。周りに迷惑をかけないかひやひやする。テント泊装備は重いが背負って歩くのが無難かも。
・天候や体調によって初日に薬師岳山荘、2日目に黒部五郎小舎で小屋泊とすることも可能。
・先に雲ノ平に入る逆回りのルートも考えられるが、個人的には先にピークを巡って、雲ノ平から歩いてきた山々を見上げたいと思い反時計回りで回るルートとした。ただし、天候次第では初日に雲ノ平、もしくは薬師岳登頂後、2日目に雲ノ平というサブプランも検討の価値あり。

○コース状況 ※主に子連れ登山の観点から
◆折立〜太郎平
 危険個所なし。三角点(1,869m)を過ぎると石畳と木道の道が増えてきて歩きやすい。
◆太郎平小屋〜薬師峠(テント場)
 途中まで木道。危険個所なし。
◆薬師峠〜薬師岳山荘〜薬師岳
 危険個所なし。
◆太郎平〜北ノ俣岳
 危険個所なし。
◆北ノ俣岳〜黒部五郎岳
 危険個所なし。
◆黒部五郎岳〜黒部五郎小舎(カールコース)
 黒部五郎岳の肩からカールへと降りる区間はやや大変だが、慎重に歩けば問題なし。それ以外に危険個所なし。
◆黒部五郎小舎〜三俣山荘(巻き道コース)
 三俣蓮華岳の山頂方面との分岐手前から、やや岩場となって険しくなるが慎重に歩けば問題なし。
◆三俣山荘〜鷲羽岳
 急登であるが整備されており問題なく歩ける。
◆鷲羽岳〜ワリモ岳〜ワリモ北分岐
 岩場の稜線だが登山道がしっかりしており問題なし。
◆ワリモ北分岐〜水晶小屋〜水晶岳
 水晶岳手前までは緩やかな稜線歩きで危険個所なし。水晶岳手前からは岩場でやや難易度はあがるものの、慎重に歩けば子供でも問題なく登れる。
◆ワリモ北分岐〜祖父岳〜雲ノ平山荘
 危険個所なし。
◆雲ノ平山荘〜薬師沢〜太郎平小屋
 危険個所なし。なお、「雲ノ平から薬師沢への下りは子供には段差があって大変」とのことだったが、朝一で体力的に余裕があったことから長男でも問題なく下ることができた。
その他周辺情報 予備日が余った場合は是非高山へ立ち寄って観光を!

■下山後の日帰り温泉
 宇津江四十八滝温泉しぶきの湯:大人600円、小学生400円
 ※高山方面。下山後、高山観光にいくなら場所的にお勧め。広くてジャグジーもあって気持ちいい!!(ただし、折立からは時間がかかる)
 ※安房トンネルを通って松本方面へ抜ける場合は奥飛騨温泉郷に立ち寄り可能。定番は「ひらゆの森」か。

■下山後の食事
 飛騨牛のお店 丸明(まるあき)高山店
 http://www.hidagyu-maruaki.co.jp/eat/index.html
 ※高山に来たら折角なので飛騨牛を!精肉会社が経営している焼肉屋さんです。
前日夜出発。北アルプスの本を手に予習に余念がありません。
2015年08月07日 20:06撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/7 20:06
前日夜出発。北アルプスの本を手に予習に余念がありません。
有峰林道亀谷連絡所前。前日深夜着でゲート待ち3台目に停める。朝起きると、後ろにこんなにも列が。
2015年08月08日 04:55撮影 by  SO-01G, Sony
8/8 4:55
有峰林道亀谷連絡所前。前日深夜着でゲート待ち3台目に停める。朝起きると、後ろにこんなにも列が。
ゲート前三台目だったのに、結局、臨時駐車場に停めて出発。臨時駐車場は結構広かった。
2015年08月08日 07:05撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/8 7:05
ゲート前三台目だったのに、結局、臨時駐車場に停めて出発。臨時駐車場は結構広かった。
一眼レフを持ってきたはいいが、バッテリーを充電器にはめたまま忘れる父。「まぁ荷物が少なくなって良いか!」とポジティブに考えて出発。一眼レフは車でお留守番。
2015年08月08日 07:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
8/8 7:11
一眼レフを持ってきたはいいが、バッテリーを充電器にはめたまま忘れる父。「まぁ荷物が少なくなって良いか!」とポジティブに考えて出発。一眼レフは車でお留守番。
登り始めはそこそこの急登。太郎坂のアラレちゃん。休憩中の方が沢山いましたが、まだ疲れていないのでスルー。
2015年08月08日 08:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/8 8:05
登り始めはそこそこの急登。太郎坂のアラレちゃん。休憩中の方が沢山いましたが、まだ疲れていないのでスルー。
三角点まで来ると視界が開けます。ここまで500mぐらいを一気に登りました。
2015年08月08日 08:24撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/8 8:24
三角点まで来ると視界が開けます。ここまで500mぐらいを一気に登りました。
すっごい人!6歳の子やベビーキャリアに乗ったお子さんも。
2015年08月08日 08:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
8/8 8:33
すっごい人!6歳の子やベビーキャリアに乗ったお子さんも。
白山!きれい!
2015年08月08日 09:36撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/8 9:36
白山!きれい!
薬師岳!今から行きます!
2015年08月08日 09:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/8 9:36
薬師岳!今から行きます!
立山、剱岳。こんにちは!
2015年08月08日 09:36撮影 by  SO-01G, Sony
8/8 9:36
立山、剱岳。こんにちは!
五光岩ベンチを過ぎると広々とした草原をゆるやかに登っていきます。木道や石畳の道もあって歩きやすい。
2015年08月08日 09:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/8 9:55
五光岩ベンチを過ぎると広々とした草原をゆるやかに登っていきます。木道や石畳の道もあって歩きやすい。
太郎平小屋到着!薬師岳!
2015年08月08日 10:24撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/8 10:24
太郎平小屋到着!薬師岳!
とりあえず生ビール!マムートのジョッキでプレミアムモルツをぐいっと。山でプレモルが飲めるとは!
2015年08月08日 10:32撮影 by  SO-01G, Sony
11
8/8 10:32
とりあえず生ビール!マムートのジョッキでプレミアムモルツをぐいっと。山でプレモルが飲めるとは!
黒部五郎岳も見える。
2015年08月08日 11:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/8 11:05
黒部五郎岳も見える。
薬師峠にてテント設営。ここからはサブザック。息子は空身。
2015年08月08日 11:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
8/8 11:49
薬師峠にてテント設営。ここからはサブザック。息子は空身。
軽くて登りやすーい。
2015年08月08日 12:01撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/8 12:01
軽くて登りやすーい。
槍ヶ岳!こんにちは!
2015年08月08日 12:13撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/8 12:13
槍ヶ岳!こんにちは!
ぶすっとしているわけではありません。口内炎が痛くて笑顔が作りづらいそうです。
2015年08月08日 12:13撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/8 12:13
ぶすっとしているわけではありません。口内炎が痛くて笑顔が作りづらいそうです。
薬師岳への稜線へと続くお花畑の道。
2015年08月08日 12:18撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/8 12:18
薬師岳への稜線へと続くお花畑の道。
絶景を見ながらといっても、結構登りはきつかった。
2015年08月08日 12:26撮影 by  SO-01G, Sony
8/8 12:26
絶景を見ながらといっても、結構登りはきつかった。
薬師岳山荘!
2015年08月08日 12:46撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/8 12:46
薬師岳山荘!
とりあえずジュース購入。新しい山荘で綺麗でした。
2015年08月08日 12:49撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/8 12:49
とりあえずジュース購入。新しい山荘で綺麗でした。
ずっと向こうに太郎平小屋。結構登って来たね。
2015年08月08日 13:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/8 13:15
ずっと向こうに太郎平小屋。結構登って来たね。
左から野口五郎、水晶、鷲羽、槍、双六、三俣蓮華。裏銀座縦走路の山々。
2015年08月08日 13:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/8 13:34
左から野口五郎、水晶、鷲羽、槍、双六、三俣蓮華。裏銀座縦走路の山々。
山頂まではあと少し。
2015年08月08日 13:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/8 13:45
山頂まではあと少し。
薬師岳登頂!
2015年08月08日 13:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
8/8 13:47
薬師岳登頂!
自撮。
2015年08月08日 14:01撮影 by  SO-01G, Sony
11
8/8 14:01
自撮。
息子に撮ってもらう。
2015年08月08日 14:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/8 14:10
息子に撮ってもらう。
戻ってくるとテント場はいっぱい!
2015年08月08日 15:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/8 15:36
戻ってくるとテント場はいっぱい!
カレーとリゾットを食べる。
2015年08月08日 17:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/8 17:19
カレーとリゾットを食べる。
テントから明日登る黒部五郎岳が正面に。
2015年08月08日 17:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/8 17:43
テントから明日登る黒部五郎岳が正面に。
2015年08月08日 18:32撮影 by  SO-01G, Sony
8/8 18:32
夕焼けに染まってきた。
2015年08月08日 18:32撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/8 18:32
夕焼けに染まってきた。
黒部五郎のアーベントロート。この日は満天の星空でした。深夜ピカピカ光るので何かと思ったら、星空のもと黒部五郎の山頂付近で雷が光っていました。とても幻想的でした。
2015年08月08日 18:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/8 18:37
黒部五郎のアーベントロート。この日は満天の星空でした。深夜ピカピカ光るので何かと思ったら、星空のもと黒部五郎の山頂付近で雷が光っていました。とても幻想的でした。
【2日目】朝食。味噌汁とゴハン。日本人だね。
2015年08月09日 03:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/9 3:46
【2日目】朝食。味噌汁とゴハン。日本人だね。
テントを撤収して北ノ俣岳に向かう。目指す黒部五郎岳の頭が朝日に染まりだす。本日も快晴!
2015年08月09日 05:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 5:23
テントを撤収して北ノ俣岳に向かう。目指す黒部五郎岳の頭が朝日に染まりだす。本日も快晴!
北アルプスの夜明け。
2015年08月09日 05:25撮影 by  SO-01G, Sony
8/9 5:25
北アルプスの夜明け。
槍ヶ岳も。
2015年08月09日 05:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/9 5:30
槍ヶ岳も。
贅沢な朝。
2015年08月09日 05:41撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 5:41
贅沢な朝。
北ノ俣岳の稜線から。今日も白山がきれいだ。
2015年08月09日 05:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 5:45
北ノ俣岳の稜線から。今日も白山がきれいだ。
北アルプスで一番白山に近い?抜群の眺望です。
2015年08月09日 05:48撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/9 5:48
北アルプスで一番白山に近い?抜群の眺望です。
黒部五郎へと続く稜線。奥には笠ヶ岳!
2015年08月09日 06:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/9 6:48
黒部五郎へと続く稜線。奥には笠ヶ岳!
北アルプスの山々の真ん中に槍!
2015年08月09日 06:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/9 6:48
北アルプスの山々の真ん中に槍!
お花畑と北アルプスの山並み。
2015年08月09日 06:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/9 6:58
お花畑と北アルプスの山並み。
北ノ俣岳山頂。
2015年08月09日 07:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/9 7:30
北ノ俣岳山頂。
左から黒部五郎、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
2015年08月09日 07:11撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 7:11
左から黒部五郎、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
黒部五郎の向こうには槍穂連峰。
2015年08月09日 07:11撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 7:11
黒部五郎の向こうには槍穂連峰。
白山!
2015年08月09日 07:11撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 7:11
白山!
昨日登った薬師岳!
2015年08月09日 07:11撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 7:11
昨日登った薬師岳!
絶景を眺めながらの稜線歩き。
2015年08月09日 07:34撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 7:34
絶景を眺めながらの稜線歩き。
左が薬師岳、右が赤牛岳。真ん中奥には・・・。
2015年08月09日 09:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 9:07
左が薬師岳、右が赤牛岳。真ん中奥には・・・。
後立山連峰!白馬三山に唐松岳、五竜岳かな?
2015年08月09日 09:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 9:07
後立山連峰!白馬三山に唐松岳、五竜岳かな?
黒部五郎岳、おっきい!頂上はまだまだ。
2015年08月09日 09:12撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/9 9:12
黒部五郎岳、おっきい!頂上はまだまだ。
頑張って登る!
2015年08月09日 10:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 10:03
頑張って登る!
黒部五郎岳登頂!
2015年08月09日 10:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
8/9 10:30
黒部五郎岳登頂!
長男に撮ってもらう。
2015年08月09日 10:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
8/9 10:31
長男に撮ってもらう。
笠ヶ岳が近い!やっぱりカッコいい!
2015年08月09日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/9 10:26
笠ヶ岳が近い!やっぱりカッコいい!
青空の下に槍穂連峰!
2015年08月09日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 10:26
青空の下に槍穂連峰!
すっごい大展望。北アルプスのほとんどが全部が見えるー。
2015年08月09日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 10:26
すっごい大展望。北アルプスのほとんどが全部が見えるー。
槍穂。
2015年08月09日 10:27撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 10:27
槍穂。
笠、乗鞍、御嶽。
2015年08月09日 10:27撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/9 10:27
笠、乗鞍、御嶽。
左から薬師、剱、立山、奥に白馬、唐松、五竜、右に赤牛。
2015年08月09日 10:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/9 10:33
左から薬師、剱、立山、奥に白馬、唐松、五竜、右に赤牛。
黒部五郎のカールを上から。
2015年08月09日 10:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/9 10:33
黒部五郎のカールを上から。
薬師岳をバックに。昨日はあの山頂にいました。
2015年08月09日 10:37撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/9 10:37
薬師岳をバックに。昨日はあの山頂にいました。
左に赤牛岳、真ん中に水晶岳、右に鷲羽岳。明日は鷲羽から水晶まであの稜線を歩く予定。稜線手前には雲ノ平。
2015年08月09日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/9 10:40
左に赤牛岳、真ん中に水晶岳、右に鷲羽岳。明日は鷲羽から水晶まであの稜線を歩く予定。稜線手前には雲ノ平。
カールのずっと向こうに黒部五郎小舎。
2015年08月09日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 10:40
カールのずっと向こうに黒部五郎小舎。
右の薬師岳から太郎平、北ノ俣、そしてこの黒部五郎へと縦走してきました。
2015年08月09日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/9 10:40
右の薬師岳から太郎平、北ノ俣、そしてこの黒部五郎へと縦走してきました。
槍穂連峰の眺めながらカールへとくだります。
2015年08月09日 11:01撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 11:01
槍穂連峰の眺めながらカールへとくだります。
カールから見上げる黒部五郎の山頂!スゴイ迫力。
2015年08月09日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/9 11:24
カールから見上げる黒部五郎の山頂!スゴイ迫力。
水も豊富。
2015年08月09日 11:25撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/9 11:25
水も豊富。
冷たくて気持ちいい!
2015年08月09日 11:25撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/9 11:25
冷たくて気持ちいい!
カールの中のお花畑。
2015年08月09日 11:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 11:26
カールの中のお花畑。
巨石がごろごろ。
2015年08月09日 11:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/9 11:46
巨石がごろごろ。
他では見たことのない風景!
2015年08月09日 11:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/9 11:56
他では見たことのない風景!
黒部五郎小舎が近づいてきた。
2015年08月09日 12:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/9 12:38
黒部五郎小舎が近づいてきた。
小舎に着いたら・・・。やっぱり一杯!乾杯!
2015年08月09日 12:40撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 12:40
小舎に着いたら・・・。やっぱり一杯!乾杯!
カレーと親子丼を食べる。
2015年08月09日 12:44撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/9 12:44
カレーと親子丼を食べる。
この日、ここでテン泊と聞いていたヤマレコユーザーPENTAGONさん親子と予定どおりお会いすることができました!
2015年08月09日 12:56撮影 by  SO-01G, Sony
9
8/9 12:56
この日、ここでテン泊と聞いていたヤマレコユーザーPENTAGONさん親子と予定どおりお会いすることができました!
黒部五郎小舎のテント場。うわー、笠ヶ岳の展望台。
2015年08月09日 13:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/9 13:15
黒部五郎小舎のテント場。うわー、笠ヶ岳の展望台。
しかし、ここからがきつかった。
三俣蓮華岳登頂は諦めて、巻道で三俣山荘へ。
2015年08月09日 14:54撮影 by  SO-01G, Sony
8/9 14:54
しかし、ここからがきつかった。
三俣蓮華岳登頂は諦めて、巻道で三俣山荘へ。
遠かった三俣山荘がようやく見えた!バックの鷲羽岳がスゴイ!
2015年08月09日 15:18撮影 by  SO-01G, Sony
12
8/9 15:18
遠かった三俣山荘がようやく見えた!バックの鷲羽岳がスゴイ!
あの三角の山は常念岳じゃないですか。おー、かっこいい。
2015年08月09日 15:19撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/9 15:19
あの三角の山は常念岳じゃないですか。おー、かっこいい。
山荘到着。山荘泊まりにするつもりが、布団1枚で2名だって!急遽、テント泊に切り替え。テント泊でも夕食は山荘で食べることができるとのことで申込み!
2015年08月09日 16:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 16:48
山荘到着。山荘泊まりにするつもりが、布団1枚で2名だって!急遽、テント泊に切り替え。テント泊でも夕食は山荘で食べることができるとのことで申込み!
山荘前の広場からは槍!
2015年08月09日 16:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 16:49
山荘前の広場からは槍!
とりあえず、お疲れ様の乾杯!
2015年08月09日 16:56撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 16:56
とりあえず、お疲れ様の乾杯!
テント場一杯で山荘からかなり遠い斜めの斜面に張る羽目に。日曜日なのになぜこんなに混んでいるの?
2015年08月09日 17:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/9 17:44
テント場一杯で山荘からかなり遠い斜めの斜面に張る羽目に。日曜日なのになぜこんなに混んでいるの?
しかし、鷲羽岳を正面に良いテント場だ。斜めだけど・・・。
2015年08月09日 17:51撮影 by  SO-01G, Sony
5
8/9 17:51
しかし、鷲羽岳を正面に良いテント場だ。斜めだけど・・・。
夕食までまったり。日が傾いてきて常念がほんのり染まる。
2015年08月09日 17:58撮影 by  SO-01G, Sony
8/9 17:58
夕食までまったり。日が傾いてきて常念がほんのり染まる。
鷲羽岳もほろ酔い。
2015年08月09日 17:58撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/9 17:58
鷲羽岳もほろ酔い。
槍ヶ岳も・・・。
2015年08月09日 18:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 18:16
槍ヶ岳も・・・。
山荘前はこの賑わい。みんな宴会してる。
2015年08月09日 18:33撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/9 18:33
山荘前はこの賑わい。みんな宴会してる。
夕食はジビエシチュー!これが食べたかった。
2015年08月09日 19:02撮影 by  SO-01G, Sony
7
8/9 19:02
夕食はジビエシチュー!これが食べたかった。
オシャレな食堂。ワインも飲めます。
2015年08月09日 19:20撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/9 19:20
オシャレな食堂。ワインも飲めます。
【3日目】常念山脈と槍穂連峰の黎明。
2015年08月10日 04:42撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/10 4:42
【3日目】常念山脈と槍穂連峰の黎明。
空が白んできて出発。
2015年08月10日 04:42撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 4:42
空が白んできて出発。
おはよう。槍ヶ岳。
2015年08月10日 05:05撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 5:05
おはよう。槍ヶ岳。
2015年08月10日 05:08撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 5:08
三俣蓮華岳のモルゲンロート。いつか登ろう。
2015年08月10日 05:13撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 5:13
三俣蓮華岳のモルゲンロート。いつか登ろう。
昨日登った黒部五郎岳もモルゲン。
2015年08月10日 05:13撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 5:13
昨日登った黒部五郎岳もモルゲン。
今日も晴れだ!
2015年08月10日 05:21撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 5:21
今日も晴れだ!
黒部五郎に鷲羽岳の陰。
2015年08月10日 05:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 5:33
黒部五郎に鷲羽岳の陰。
しばし見とれる。
2015年08月10日 05:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 5:34
しばし見とれる。
登っていると薬師岳も見えてきた。
2015年08月10日 05:42撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 5:42
登っていると薬師岳も見えてきた。
鷲羽池と槍穂。
2015年08月10日 05:48撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 5:48
鷲羽池と槍穂。
でっかい鷲羽岳。ようやく山頂が見えた。
2015年08月10日 05:56撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 5:56
でっかい鷲羽岳。ようやく山頂が見えた。
登頂!
2015年08月10日 06:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
8/10 6:10
登頂!
すっごい景色。
2015年08月10日 06:02撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 6:02
すっごい景色。
360°どこ見ても北アルプス!
2015年08月10日 06:01撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/10 6:01
360°どこ見ても北アルプス!
北アルプスのど真ん中で朝食。
2015年08月10日 06:05撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 6:05
北アルプスのど真ん中で朝食。
左から槍穂連峰に、焼岳、乗鞍。
2015年08月10日 06:05撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 6:05
左から槍穂連峰に、焼岳、乗鞍。
右が三俣蓮華岳、真ん中が双六岳。奥に笠ヶ岳。
2015年08月10日 06:05撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 6:05
右が三俣蓮華岳、真ん中が双六岳。奥に笠ヶ岳。
こんな朝ごはんってアリ?
2015年08月10日 06:14撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 6:14
こんな朝ごはんってアリ?
北側には水晶岳。
2015年08月10日 06:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/10 6:28
北側には水晶岳。
薬師岳。
2015年08月10日 06:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/10 6:28
薬師岳。
西には黒部五郎。奥にうっすら白山?
2015年08月10日 06:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/10 6:29
西には黒部五郎。奥にうっすら白山?
最高!
2015年08月10日 06:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/10 6:29
最高!
さて、水晶岳へ稜線歩き!
2015年08月10日 06:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/10 6:38
さて、水晶岳へ稜線歩き!
どこから見てもでっかい薬師岳。
2015年08月10日 06:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/10 6:41
どこから見てもでっかい薬師岳。
振り返れると鷲羽岳山頂と槍。
2015年08月10日 07:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/10 7:17
振り返れると鷲羽岳山頂と槍。
ワリモ岳山頂に立ち寄る。ここも眺望抜群。
2015年08月10日 07:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/10 7:19
ワリモ岳山頂に立ち寄る。ここも眺望抜群。
まだまだ遠い。でも北アルプスの縦走路って感じだ!
2015年08月10日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 7:39
まだまだ遠い。でも北アルプスの縦走路って感じだ!
ワリモ北分岐でザックをデポ。自分はサブザック、長男は空身で快適な稜線歩き。
2015年08月10日 07:39撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 7:39
ワリモ北分岐でザックをデポ。自分はサブザック、長男は空身で快適な稜線歩き。
天空の散歩道!
2015年08月10日 08:05撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/10 8:05
天空の散歩道!
水晶小屋までくると立山と黒部湖、奥には後立山連峰の山並み!
2015年08月10日 08:05撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 8:05
水晶小屋までくると立山と黒部湖、奥には後立山連峰の山並み!
昨日登った黒部五郎(右)から歩んできた道のりを眺める。
2015年08月10日 08:05撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 8:05
昨日登った黒部五郎(右)から歩んできた道のりを眺める。
水晶岳が近づいてきた。雄々しい岩峰。
2015年08月10日 08:13撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 8:13
水晶岳が近づいてきた。雄々しい岩峰。
見た目、西穂並にギザギザ!
2015年08月10日 08:17撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 8:17
見た目、西穂並にギザギザ!
黒部五郎岳。奥に白山!
2015年08月10日 08:17撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/10 8:17
黒部五郎岳。奥に白山!
左に鷲羽、真ん中に三俣蓮華、真ん中奥に笠ヶ岳。
2015年08月10日 08:17撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 8:17
左に鷲羽、真ん中に三俣蓮華、真ん中奥に笠ヶ岳。
鷲羽岳への縦走路を振り返る。
2015年08月10日 08:17撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 8:17
鷲羽岳への縦走路を振り返る。
結構な岩場。みんなストックをデポしてる・・・。
2015年08月10日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 8:22
結構な岩場。みんなストックをデポしてる・・・。
キラキラ光る石が沢山ありました。
2015年08月10日 08:33撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 8:33
キラキラ光る石が沢山ありました。
水晶岳登頂!3日間で4つめの百名山!
2015年08月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
8/10 9:02
水晶岳登頂!3日間で4つめの百名山!
左手前が赤牛、左奥に立山、正面奥に白馬、五竜、鹿島槍!
2015年08月10日 08:39撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 8:39
左手前が赤牛、左奥に立山、正面奥に白馬、五竜、鹿島槍!
薬師岳でっかい。
2015年08月10日 08:40撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 8:40
薬師岳でっかい。
歩いてきた道のりをパノラマ撮影。入りきらない・・・。
2015年08月10日 08:48撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 8:48
歩いてきた道のりをパノラマ撮影。入りきらない・・・。
2015年08月10日 08:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 8:50
野口五郎と裏銀座縦走路。
2015年08月10日 08:51撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 8:51
野口五郎と裏銀座縦走路。
もっと景色を楽しみたかったけど、山頂は人がいっぱいなので早々に退散。
2015年08月10日 09:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/10 9:09
もっと景色を楽しみたかったけど、山頂は人がいっぱいなので早々に退散。
白く輝く野口五郎岳。こんな山だったんだ!
2015年08月10日 09:46撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 9:46
白く輝く野口五郎岳。こんな山だったんだ!
水晶小屋も人がいっぱい!
2015年08月10日 09:47撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 9:47
水晶小屋も人がいっぱい!
本日大変混雑しますの看板。
2015年08月10日 09:47撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 9:47
本日大変混雑しますの看板。
さて、絶景を見ながら分岐まで戻ります。
2015年08月10日 09:53撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 9:53
さて、絶景を見ながら分岐まで戻ります。
長男撮影。
2015年08月10日 09:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/10 9:58
長男撮影。
槍ポーズ!
2015年08月10日 10:00撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 10:00
槍ポーズ!
分岐から祖父岳を経由して雲ノ平へを向かいます。
今回の山行で最後の山頂!祖父岳。
2015年08月10日 11:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/10 11:22
分岐から祖父岳を経由して雲ノ平へを向かいます。
今回の山行で最後の山頂!祖父岳。
山頂から今回の周回路をぐるっと見回せます。
2015年08月10日 11:08撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 11:08
山頂から今回の周回路をぐるっと見回せます。
薬師岳と水晶岳。
2015年08月10日 11:08撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 11:08
薬師岳と水晶岳。
水晶。
2015年08月10日 11:10撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 11:10
水晶。
鷲羽。
2015年08月10日 11:10撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 11:10
鷲羽。
真ん中の鞍部が三俣山荘。
2015年08月10日 11:10撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 11:10
真ん中の鞍部が三俣山荘。
今回の山行で一番人が少なかった。静かで良い!
2015年08月10日 11:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/10 11:24
今回の山行で一番人が少なかった。静かで良い!
2015年08月10日 11:33撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 11:33
薬師岳をバックに手前に雲ノ平。山荘とテント場も見えます。
2015年08月10日 11:47撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 11:47
薬師岳をバックに手前に雲ノ平。山荘とテント場も見えます。
水晶岳を見上げる。カッコいい。
2015年08月10日 12:24撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/10 12:24
水晶岳を見上げる。カッコいい。
雲ノ平。スイス庭園にて。
2015年08月10日 12:25撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/10 12:25
雲ノ平。スイス庭園にて。
木道を歩く。何か考え事。
2015年08月10日 12:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/10 12:43
木道を歩く。何か考え事。
山荘が見えてきたよ!
2015年08月10日 12:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/10 12:45
山荘が見えてきたよ!
雲ノ平山荘到着!
2015年08月10日 12:52撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 12:52
雲ノ平山荘到着!
宿泊手続きをして早速食事。オシャレな食堂!
2015年08月10日 13:15撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 13:15
宿泊手続きをして早速食事。オシャレな食堂!
台湾風チキンライス。
2015年08月10日 13:15撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/10 13:15
台湾風チキンライス。
父はビールにウインナー!
2015年08月10日 13:20撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/10 13:20
父はビールにウインナー!
食事後はまったりと過ごす。ちびまるこちゃんで思わず吹き出す小学五年生。
2015年08月10日 13:39撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/10 13:39
食事後はまったりと過ごす。ちびまるこちゃんで思わず吹き出す小学五年生。
綺麗な建物です。
2015年08月10日 13:46撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 13:46
綺麗な建物です。
天気予報どおり午後になるとガス。にわか雨も。
2015年08月10日 14:34撮影 by  SO-01G, Sony
8/10 14:34
天気予報どおり午後になるとガス。にわか雨も。
夕食は石狩鍋!美味しかった!
2015年08月10日 17:45撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 17:45
夕食は石狩鍋!美味しかった!
夕日。
2015年08月10日 18:46撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/10 18:46
夕日。
夕食後は食堂でスライドショー。「黒部の山賊」に出てきた人達の写真も。
2015年08月10日 20:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/10 20:33
夕食後は食堂でスライドショー。「黒部の山賊」に出てきた人達の写真も。
【4日目】
朝焼けの雲に水晶岳のシルエット。
2015年08月11日 05:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/11 5:05
【4日目】
朝焼けの雲に水晶岳のシルエット。
右に黒部五郎、左奥に笠ヶ岳。毎日見ることができて幸せ。
2015年08月11日 05:05撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/11 5:05
右に黒部五郎、左奥に笠ヶ岳。毎日見ることができて幸せ。
笠ヶ岳のモルゲンロート。
2015年08月11日 05:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
8/11 5:07
笠ヶ岳のモルゲンロート。
山荘2階テラスから。
2015年08月11日 05:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/11 5:18
山荘2階テラスから。
山荘の朝食!
2015年08月11日 05:32撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/11 5:32
山荘の朝食!
今日は折立まで戻るだけ。支度を整えて出発!
2015年08月11日 06:24撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 6:24
今日は折立まで戻るだけ。支度を整えて出発!
木道を進みます。
2015年08月11日 06:28撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 6:28
木道を進みます。
北アルプスの奥地にこんな広々としたところがあるなんて。
2015年08月11日 06:32撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/11 6:32
北アルプスの奥地にこんな広々としたところがあるなんて。
水晶。
2015年08月11日 06:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 6:32
水晶。
薬師岳。3日前はあのてっぺんに登ったんだね。
2015年08月11日 06:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/11 6:39
薬師岳。3日前はあのてっぺんに登ったんだね。
奥日本庭園。
2015年08月11日 06:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/11 6:41
奥日本庭園。
黒部五郎。
2015年08月11日 06:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
8/11 6:58
黒部五郎。
ここから薬師沢までが激下り。山荘の伊藤さんから「子供には段差があって大変かも」と言われた通り。でも朝一なので元気に降りることができました。
2015年08月11日 07:29撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/11 7:29
ここから薬師沢までが激下り。山荘の伊藤さんから「子供には段差があって大変かも」と言われた通り。でも朝一なので元気に降りることができました。
最後にはこんなハシゴがあって。
2015年08月11日 08:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 8:33
最後にはこんなハシゴがあって。
薬師沢小屋到着!
2015年08月11日 08:35撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 8:35
薬師沢小屋到着!
冷たい水で顔を洗う。気持ちいい!
2015年08月11日 08:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 8:41
冷たい水で顔を洗う。気持ちいい!
吊り橋もわたる。
2015年08月11日 08:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/11 8:46
吊り橋もわたる。
カベッケが原。「黒部の山賊」で色々な伝説があります。
2015年08月11日 09:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 9:00
カベッケが原。「黒部の山賊」で色々な伝説があります。
お花畑が綺麗。
2015年08月11日 09:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 9:32
お花畑が綺麗。
どんどんと登って。
2015年08月11日 10:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 10:32
どんどんと登って。
太郎平小屋が見えてきた!
2015年08月11日 10:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 10:49
太郎平小屋が見えてきた!
ぐるっと回って戻ってきました!
2015年08月11日 10:50撮影 by  SO-01G, Sony
8/11 10:50
ぐるっと回って戻ってきました!
テントは濡れたまましまってあったので乾かすことに。時間があるのでのんびりしましょう。
2015年08月11日 11:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/11 11:16
テントは濡れたまましまってあったので乾かすことに。時間があるのでのんびりしましょう。
うどんとラーメン。カレーが売り切れだった。行きに食べておくんだった。
2015年08月11日 11:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
8/11 11:22
うどんとラーメン。カレーが売り切れだった。行きに食べておくんだった。
ここも眺望のよいところだね!
2015年08月11日 11:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 11:19
ここも眺望のよいところだね!
折立へと下ります。北アルプスの山々よ。さようなら
2015年08月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
8/11 12:17
折立へと下ります。北アルプスの山々よ。さようなら
アラレちゃんもバイバイ!
2015年08月11日 13:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8/11 13:52
アラレちゃんもバイバイ!
登山口到着!
2015年08月11日 14:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
8/11 14:30
登山口到着!
やっぱり正規の駐車場は満車状態。臨時駐車場まで歩く。
2015年08月11日 14:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
8/11 14:36
やっぱり正規の駐車場は満車状態。臨時駐車場まで歩く。
4日間、最高の山旅をありがとう!一生の思い出です!
2015年08月11日 14:37撮影 by  SO-01G, Sony
23
8/11 14:37
4日間、最高の山旅をありがとう!一生の思い出です!
帰宅途中、久しぶりのお風呂!気持ち良い!
2015年08月11日 17:32撮影 by  SO-01G, Sony
6
8/11 17:32
帰宅途中、久しぶりのお風呂!気持ち良い!
「下山したら何食べたい?」「肉!」とのことだったので、高山の焼肉店へ。ノンアルコールビールとお水で乾杯!
2015年08月11日 18:50撮影 by  SO-01G, Sony
9
8/11 18:50
「下山したら何食べたい?」「肉!」とのことだったので、高山の焼肉店へ。ノンアルコールビールとお水で乾杯!
思う存分食べなさい!
2015年08月11日 18:53撮影 by  SO-01G, Sony
13
8/11 18:53
思う存分食べなさい!
撮影機器:

感想

【感想】
去年からずっと構想を練っていた北アルプスの薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳の4つの百名山を巡る周回登山。
夏休み前半には4日連続登山(途中で下山して車中泊含む)も経験して3泊4日(予備日1日)の行程で臨みました。

山頂を巡った1日目から3日目までほとんどが快晴で、北アルプスのほとんどの山々が見えるという幸運に恵まれ、最後には雲ノ平で泊まることもでき、もう何も言うことのない最高の山旅となりました。

白く輝く大らかな稜線が美しい薬師岳。
美しい緑のカールに巨石が立ち並ぶ黒部五郎岳。
三俣山荘から見上げると雄々しく聳える鷲羽岳。
険しい岩稜のシルエットが凛々しい水晶岳。
どの山からも北アルプスの数々の名峰を望むことができました。
そして、最後にはそれらの山々に囲まれた日本最後の秘境・雲上の別天地である雲ノ平。
言葉では言い表せない素晴らしい経験をさせてもらいました。

最終日の下山中。息子と二人で歩く、こんな素晴らしい山旅はおそらく人生で最初で最後だろうと思うと、歩きながら胸が詰まって涙が溢れそうになりました。

一緒に行ってくれた長男に感謝。行かせてくれた嫁さんと二男に感謝。
本当に、本当にありがとう。

■薬師岳   百名山47座目、長男(小5)45座目
■黒部五郎岳 百名山48座目、長男(小5)46座目
■鷲羽岳   百名山49座目、長男(小5)47座目
■水晶岳   百名山50座目、長男(小5)48座目

【記録】
◆1日目
有峰林道、亀谷連絡所のゲートは6時ちょうどに開門。前日の深夜到着して順番待ち三台目で出発。
しかし、折立の駐車場はほぼ満車。一台分の空きを見つけるも通り過ぎてしまう。事前に登山口手前まで進めば臨時駐車場に行けるとの情報を得ていたので、そのとおりに進んでみる。砂利道の林道付近には駐車スペースがあったが、少し不安だったのでぐるっと回って臨時駐車場に駐車。臨時駐車場はまだ空きがたくさんあった。
車を停めていざ出発!と写真を撮ろうとしたら一眼レフの電源入らない・・・。あ、バッテリーを充電したまま、コンセントにさしっぱなして持ってこなかった、と即座に気づく。今更どうしようもない。「まぁ、荷物が減ったと思えばラッキーだよ!」と、自分にも息子にも言い聞かせながら出発。
折立からは沢山の登山者と一緒に登る。
中にはベビーキャリアに乗った幼児、3,000m級の山に登ったことのある六歳児などもいる。
1,900mあたりからは広々とした稜線を歩く。左手にはこれから向かう薬師岳と立山、そして三角に尖った剣岳が、右手下には有峰湖、遠く向こうには白山が浮かんでいるように見える。素晴らしい登山道だ。

太郎平小屋に到着すると眼前に北アルプスの山々が飛び込んでくる。今まで見たことのない角度からの名峰の姿に親子二人で感動する。
ここで昼食。太郎平ラーメンを注文。長男はコーラ、父親はなんとプレミアムモルツの生ビールで乾杯!
あー、美味しかった。というのもつかの間、長男はコーラとラーメンでお腹がパンパンに膨れてしまい、まさかのリバース!。コンビニの袋にリバースしたブツを入れてその後4日間歩く羽目に・・・。

太郎平で昼食後、薬師峠のテント場へと移動してテントを設営する。ロケーションの良い場所を、と探して、明日登る黒部五郎岳が正面に見える場所にテントを設営。
設営後はサブザックを持って薬師岳へアタック!

薬師岳山荘を過ぎたあたりで、今朝、一緒に折立から登ったおじさんが山頂から降りてくる。長男に「よくここまで登って来たね!今日登っている子供は1人だけだよ!」と声を掛けてくださった。

薬師岳山頂からは北アの名峰が眼前に立ち並ぶ圧巻の景色だ。
遠くに槍ヶ岳、明後日歩く予定の鷲羽岳から水晶岳への稜線、その隣には赤茶けた山肌の赤牛岳。その向こうには白く輝く野口五郎岳。
親子二人で絶景を味わってから下山。薬師峠のテント場に到着すると大混雑!先にテント設営していて良かった!
テントの受付とビールを購入してテントに戻って夕食。カレーとリゾットで満足。長男はぐっすり睡眠。
深夜起きると、空は満天の星空。一方、遠くに見える黒部五郎岳の山頂付近では雷が光っている。神秘的な景色を静かに堪能した。

【2日目】
朝、起きると周りのテント泊の人たちがごそごそと動き始めている。トイレは順番待ち。テントを撤収してトイレに行って5時過ぎに出発。空は白みはじめていて、黒部五郎岳の山頂部はモルゲンロート。遠く槍ヶ岳も染まっている。
太郎平小屋を過ぎたあたりで昨日の薬師岳で声を掛けてくださったおじさんと一緒になる。少しの間、お話しながら登る。おじさんは100名山完登し、300名山に挑戦中だそう。100名山も登りなおしているらしい。スゴイ。今日は黒部五郎をピストンして折立まで降りるそうだ。さすがの健脚であっという間に先へ登っていかれた。
太郎山を過ぎて北ノ俣岳へと進む。ちょっとした急登を登りきるとここからは白山の好展望地。嫋やかな姿が美しい。登山道脇にはお花畑。良い道だ。
向かう黒部五郎岳の方面を見て長男が「あれって笠ヶ岳かな?」と言う。確かに笠ヶ岳!大好きな岐阜県の山だ。「お父さんより先に見つけるなんてスゴイね」と話すと「だって、どこから見ても尖っているから」との回答。
北ノ俣岳の山頂で少し休憩。朝早くから大勢の人が登ってきている。太郎平から黒部五郎岳までは人も少なくて静かな山行になるかな、と予想していたが、思いのほか賑やか。
この辺りからは乗鞍、御嶽も山頂部がやや鋭角に見える。手前から黒部五郎、笠ヶ岳、乗鞍、御嶽の尖ったが山容が眺めることができて面白い。4兄弟のようだ。

北ノ俣岳から黒部五郎岳までの道のりは長かった。まず、黒部五郎岳の手前まで辿りつくのにアップダウンがある。他の方のレコで山と高原地図のこの箇所のコースタイムは厳し目とあったが、そのとおりだと思った。
長い道のりであるが、景色に励まされて登る。後ろを振り返ると昨日登った薬師岳がどっしりと座っている。その奥を見ると見覚えのある山並みが。先月登った白馬三山だ。その隣には大きな三角形の山。五竜岳だろう。

黒部五郎の足元にたどり着くと、見上げる黒部五郎岳の大きさに圧倒される。ここからの登りもキツイ。歩いては立ち止まって息を整えて登る。
この登りで今朝お話したおじさんとすれ違う。さすがの健脚。笑顔で挨拶してくださった。

黒部五郎の肩にたどり着くと一気に南側の展望が開ける。眼下には黒部五郎のカールが広がる。登山者たちの多くの登山者がここで休憩していて賑やかだ。ザックをデポして空身で山頂へと向かった。
黒部五郎岳はおそらく北アルプスの中でも最も最奥の山だろう。親子で山頂に立ってハイタッチ。
山頂からは北アルプスの名立たる山々が一望できる。槍穂連峰の稜線。南には笠ヶ岳、乗鞍、御嶽。北には薬師岳、劔岳、立山、白馬岳、五竜岳。そして明日登る鷲羽岳、水晶岳。一体いくつの100名山が見れるのだろう。大展望とはまさにこのこと。しばらく景色を楽しんだが、今日の行程はまだまだ長い。夕方には少し天気も崩れるかもしれないので先を急ぐこととした。
黒部五郎の肩からはカールへと下る。カールの斜面には花が咲き乱れていて美しい。カールの中心まで降りると沢が流れている。沢の水で顔を洗う。気持ち良い。他の登山者も沢水で顔を洗ったり休憩している。
カールから見上げる黒部五郎の山頂部は岩で覆われ、緑の絨毯のようなカール内にはあちこちに巨石が転がっている。別世界に来たような光景が広がる。外から眺める黒部五郎と内から眺める黒部五郎では、これほど印象が違うのか。あまり他の山では感じることのなかったギャップだ。
美しいカールの中を黒部五郎小舎へと向かうが、長いくだりが続いて体はキツイ。ここで何組かの登山者に追い抜かれる。「この山に登ってるのは健脚の人が多いね」と話をしながら歩く。
下山中、長男が「ここって防災無線あるのかな?」と聞いてくる。不思議に思いつつ、「??防災無線はないよ」と答える。すると長男は腕時計で時間を見る。しばらく歩いていると、突然、後ろを歩いていた長男が立ち止まる。なんだろう?とみていると、手を合わせ、目をつむってお祈りをしている。そうか。今日は長崎原爆投下の日だ。私の自宅では防災無線で黙とうのサイレンがなる。だから防災無線があるか聞いたのだった。一緒に黙とうをしてから再び歩き始める。
長い下りを終えてようやく黒部五郎小舎に到着。この小屋も登山者で溢れている。小屋の中で、昼食をとることとする。私は生ビールにカレーライス、長男は親子丼を注文。疲れた体に生ビールが沁みる。ほっと一息。
ここで今日初めて出会う小学生の子供さんが小屋でジュースを購入している。ヤマレコユーザーのPENTAGONさんがここでテント泊予定とのことでお会いできるといいですねと話をしていた。もしかしたら息子さんかな、と思っているとお父さんらしき方が見えたので思い切って声を掛けてみると、やはりPENTAGONさん親子。なんと今回は新穂高から立山まで縦走されるとのこと。ザックは28kg、息子さんも8kg。凄いです。少しお話をして記念に写真を撮っていただく。PENTAGONさんは昼食の準備、私たちもここから三俣山荘まで歩く予定だったため、立ち話程度しかできなかったが、最後にがっちり握手させていただきお別れした。
黒部五郎小舎から三俣山荘までは、三俣蓮華岳を登らなければならない。小舎からはいきなりの急登である。大休憩したとはいえキツイ。稜線に取りつくと少し斜度は緩むがまだまだのぼりが続く。ちょっとした岩場が現れ、三俣蓮華岳山頂へと向かう道と三俣山荘への巻道の分岐にたどり着く。
三俣蓮華岳は岐阜・富山・長野の三県の境界となる山である。「岐阜県民としては登らないとね」と長男と話をしていたが、本日のここまでの行程ですっかり意欲が萎えて巻道コースを選択。夕方から天候が崩れるかもとの天気予報も半ば言い訳にしながら先へ進んだ。巻道とはいえ疲れた足にはこたえる道のりであった。ぽつぽつと雨が降りそうな中でようやく三俣山荘へ到着した。
三俣山荘では小屋泊にするつもりだったが、山荘前は大混雑。受付にも人がいっぱいの状況。聞けば布団1枚に2人とのこと。小屋泊は諦めてテント泊に変更する。ただし、テント泊でも夕食や朝食弁当が注文可能とのことで併せて注文した。
テント泊の受付は小学生低学年ぐらいの子供がやってくれ、応対の姿がかわいらしい。疲れが癒される心地であった。
テント場もテントでいっぱいだ。平坦な場所はすでに埋まっており、仕方なく若干斜めの場所に設営する。しかし、目の前には雄大な鷲羽岳を望める最高のロケーションである。
大賑わいの三俣山荘。夕食は午後7時。山荘前のベンチに座ってまったりと過ごす。山荘前からは鷲羽岳はもちろん槍ヶ岳から常念岳の表銀座の稜線が眺めることができる。槍ヶ岳には雲がかかっていたが、一瞬その姿をあらわすと歓声があがる。廻りの人たちはすでに宴会モードで賑やかだ。
お待ちかねの夕食の時間となり食堂へと移動。食堂は山小屋とは思えないオシャレな内装。ワインも置いてある。三俣山荘の夕食が食べてみたかった理由はジビエシチューが出されると聞いていたから。鹿肉は思ったよりもやわらかく、少し特徴的な風味があったが親子でおいしく食べることができた。
夕食後、テントに戻り就寝。斜めながらも長男は問題なく熟睡。「星空が綺麗だったら起こしてね」とのことだったので、深夜に長男を起こして星空を見せる。しかし、1分ほどみて「すごいね」と一言だけ発してすぐに寝てしまった。

【3日目】
4時過ぎにテントを撤収する。テントは夜露に濡れていて重いが仕方ない。そのまま無理やりスタッフザックに詰め込む。鷲羽岳を見るとヘッドライトの明かりが並んで見える。ご来光を見るために早立ちした人が多いようだ。三俣山荘にてトイレを済ませる。三俣山荘のトイレは渋滞だった。
外に出るとずいぶん白んできたのでヘッドライトはつけずに登っていく。ちょうどご来光が鷲羽岳の向こう側から登るため、直接の御来光は見えなかったが、東側には常念山脈、槍穂連峰が朝焼けに染まっていく姿を眺めることができる。また、後ろを振り返れば三俣蓮華岳、西側には昨日登った黒部五郎岳のモルゲンロートに染まっている。本日も快晴。本当に天気に恵まれている。
鷲羽岳は山荘から見上げると凄い斜度に見えるが、朝一番で体力もあることもあって順調に高度を上げていくことができた。頂上直下の岩場はやや慎重に歩く必要があるものの登山道として整備がされていて問題なく登れる。
順調に歩を進めて鷲羽岳に登頂。
山頂は360°が北アルプスの大展望。どっちを向いても北アルプスの名峰。特に槍穂連峰を見下ろすかのように見える素晴らしい眺望だ。
ここで、三俣山荘のお弁当を食べることにする。槍穂連峰を眺めながら、北アルプスのど真ん中での朝食。こんな経験はそうそうできるものではない。長男と二人絶景を眺めながらの至福の時間。
ここで昨日の道中で何度かお会いしたソロの男性に会う。「もしかして昨日の?」と声を掛けていただき、しばし談笑。聞けば、静岡の方で立山から薬師岳、黒部五郎へと縦走して、今日は裏銀座縦走路を通って烏帽子小屋にテント泊の予定とのこと。これまた凄いコースだ。
「またどこかで」とご挨拶して水晶岳へと向かう。
鷲羽岳から水晶岳の稜線歩きは楽しい道だった。アップダウンはあるもののそれほど苦にならない。途中、ワリモ岳山頂の分岐まで行ったところで、「ワリモ岳の山頂行く?」と長男と相談していると、山頂から降りてきた女性のパーティの方に「1分で行けるから行った方がいいよ」と言われ、山頂に行くことに。本当に1分で登頂。南には鷲羽岳、北には水晶岳の稜線。これまた絶景。通り過ぎる人は多いと思うが折角なので立ち寄った方が良い場所だ。
ワリモ岳からワリモ岳北分岐まで歩く。ここが雲ノ平や黒部源流との分岐となるため、水晶岳ピストンの登山者のザックのデポの地点。いくつものザックがデポされている。我々親子もザックをデポして、サブザックで水晶岳を目指す。
この分岐から先は絵にかいたような北アルプスの稜線歩き。眺望は抜群。アップダウンもそれほどなく、ぐいぐいペースを上げて先へと進む。水晶小屋ではデポされたザックが多数。裏銀座縦走路を通る人はここから水晶岳をピストンだ。
水晶小屋からも快適な縦走。水晶岳山頂に近づくと岩場が現れる。このあたりで皆がポールをデポしている。ポールは間違えられるとかなわないので、サブザックに無理やり縦に詰め込んで先へと進む。ここからは三点保持で登らないといけない箇所が続く。山頂に近づくと登山道の土がキラキラと煌めく。水晶岳といわれる所以だろう。水晶かどうかはわからないが結晶化した石があちこちにある。
ほどなくして水晶岳山頂。山頂に登り、恒例となった親子ハイタッチ。この山行で最後の百名山登頂だ。岩場の山頂は狭く、人がぎっしり。順番待ちをして山頂標識で記念撮影。眺望はというと、これも最高。鷲羽岳よりも後立山連峰が近い。こちらも北アルプスのど真ん中という趣である。初日に登った薬師岳が近く見える。3日間でぐるっと回った道のりを眺めながらずいぶんと歩いたなぁという思いが強くなる。
しかし、ちょうど登頂時が人のピーク。水晶岳山頂直下はすれ違い不可の場所が多いため、登ってくる人が少ないうちに下山を開始することにする。
下山も空身のため快調。あっという間に水晶小屋。水晶小屋でジュースと鷲羽岳・水晶岳の登山バッジを購入する。ちょうど昨日から何度か逢った静岡のソロの登山者が野口五郎岳方面へ出発するところで、「また、どこかの山で!」と挨拶をする。
水晶小屋からワリモ北分岐まではあっという間。デポしたザックを背負うと重い。しかし、今日は行程に余裕がある。雲ノ平にはお昼には着けるだろう。
ワリモ北分岐から一旦下って祖父岳へと登る。祖父岳はあまり人気がないのか、今回の山行中で最も静かな登山道であった。ハイマツの間を歩く区間が多く、難儀する箇所もあったがそれほど苦も無く登頂。山頂には先行者が2名だけ。今回の山行で最後のピークにして、一番静かなピークであった。
しかし、この祖父岳はこの3日間歩いてきた山、道が全部見渡せるという絶好のポイントだ。最後のピークに祖父岳を選んだのは歩いてきた北アルプスの山々を眺めるため。少し時間をとって休憩する。
長男は祖父岳の標識を写真にとって、祖母にLINE。「じいちゃんに見せて!」だって。祖父ちゃん、嬉しいだろうなぁ。
ゆったりと景色を眺めてから下山開始。目指すのは日本最後の秘境・雲ノ平。
祖父岳からの下山中、雲ノ平山荘とテント場が見える。本当に北アルプスの最深部である。雲ノ平に降り立つとまず、四方を北アルプスの名立たる山々で囲まれていることに気づく。しかもその山々の切り立った稜線とは違い、開けた平原。ところどころに点在する巨石。まさに別天地。こんな場所が日本にあったのかという感動が込みあがってくる。
しかも、ほとんどが環境への影響を考えて木道が整備されている。この環境を維持しながら、たくさんの人に味わってもらいたいという関係者の方々の血のにじむような努力がうかがえて、また感動する。
雲ノ平山荘に到着して宿泊の手続き。この雲ノ平山荘も行って見たかった山荘だ。雲上の別天地にして綺麗でオシャレな山小屋と聞いていた。
丁度お昼だったので、食堂で長男はチキンライス、私はビールとウインナーを食べる。食堂には音楽も流れており、本当にここが北アルプスの最深部かと思うぐらいのクオリティである。
昼過ぎは天気予報どおり天気が悪くなり、にわか雨も。我々はすでに山荘入りしていたので悠々と過ごす。長男は山荘の本棚になった本に夢中。といってもちびまるこちゃんや、ドラえもんの漫画を笑いを噛み殺しながら読んでいる。
しかし、お昼の時点では小屋にも余裕があったらしいが、小屋側も予約の倍以上のお客さんがやってきたらしく、急きょ、布団は2枚に3名となってしまう。場所の再配置があって、隣となったおじさんと話をする。
隣のおじさんは栃木県出身で山の経験も豊富。毎年行っているという八ヶ岳の話などいろいろお話を聞きながら楽しい時間を過ごした。
夕食はなんと石狩鍋。美味しい。真夏に鍋、というのも面白い。美味しいので何杯もおかわりをしてしまう。山に行くと痩せるはずが、最近泊りの場合に太ってしまうのはこのためか。
夕食後、食堂は談話室に。長男と二人入ると、布団の隣のおじさんもやってきて、ワインを飲みながら山談義。楽しいひと時。食堂で流されているスライドショーでは「黒部の山賊」で出てくる山賊?のみなさんの写真を見る。長男も興味深く見入っている。ああ、あの本に出てくる場所にまさにいるんだなぁと実感。

【4日目】
大混雑の山荘は、いびきの大合唱。隣の人にも気を遣いながらなのでぐっすり熟睡とはいかない。しかし、長男は夜中、まわりのいびきで2回ほど目が覚めたとのことであったが基本的に熟睡できたとのこと。強者である。
最終日はピークはない。5時半ぐらいの2回目の回の朝食を食べる。部屋の人たちはすでに出発している人が多かった。隣のおじさんはゆっくり班らしく、朝食後、支度を済ませてほぼ同時に出発。「どこかで会ったら声かけてね!」と言ってくださった。
早朝の雲ノ平は晴れ。この日は徐々に天気が崩れていくとのことであったが、朝はこれまで登ってきた薬師岳、水晶岳。また笠ヶ岳が綺麗に見える。山荘からしばらくは雲上の別天地の雰囲気を存分に楽しむ。
木道の最終地点から薬師沢までは激下り。山荘の伊藤さんに「子供には段差があって大変だと思うけど頑張って」と言われていたが、そのとおりの下り。ただ、朝一で体力的に余裕があって長男もそれほど苦にせず薬師沢まで降りることができた。
ここの区間で山岳部の学生たちの集団に何回かすれ違ったが挨拶も清々しくて気持ち良かった。
薬師沢まで降りて、沢で顔を洗う。冷たくて気持ち良い。時間があればゆっくりしたい場所だ。
薬師沢からはカベッケガ原という湿原を歩く。「黒部の山賊」でこのあたりの伝説を読んでいた長男は、「確かに薬師沢はカッパが出そう」「カベッケガ原は沢から遠いからカッパはでなさそう」などと喋りながら歩いていく。カベッケガ原は木道が続き、歩きやすい。コースタイムよりも早いペースで進んでいくことができた。
カベッケガ原から太郎平への登りにさしかかったあたりで、後ろを歩いていた長男の「わー!」という悲鳴。その後ろに歩いていたご夫婦(たぶん)の「きゃー!」という声。何事かと思って振り返ると、長男が登山道脇の草むらへプチ滑落している。見た目には全然問題の内容な場所であるが、石に足を滑らせたらしい。この4日間、もっと険しい場所を歩いてきたのに、一見何でもないような場所が危ない。幸い、怪我もなく、手を差し伸べれば引き上げることのできる場所であったのが良いものの、場所が場所なら大惨事である。登山のリスクを認識する一瞬であった。
プチ滑落もなんのその、良いペースで標高を上げていき、太郎平小屋へ。ここで名物のカレーを食べるつもりが何と売り切れ!仕方なく、私は初日に食べたラーメン、長男はうどんを頼む。初日にカレーを食べるんだったと後悔する。
折立までの下山時間は3時間ほど。時間に余裕があったのでテントを干しながらのんびり過ごす。これまで歩いてきた道のほとんどが眺めることができる場所。もうこの景色を楽しめるのも最後か、と名残惜しくなる。
テントも乾いたので下山を開始する。ここで長男が「あと3回のぼりがあるからイヤだなぁ」という。どうやら登ってきたときに帰りに登らなきゃいけない場所を覚えていたらしい。数えてみたら本当に3回。すごい記憶力だ。
帰り道では雲がかかっていて白山や劔岳は見えなかったが達成感を感じながらの下山。長男と二人で4日間北アルプスの最深部を天気に恵まれて歩けたこと、4日間二人きりで長男と一緒に成長したような感覚を感じることができたこと、そして、もうこんな最高の山行は二度とできないだろうなぁという思いで、下山しながら涙が溢れそうになってしまった。

折立の駐車場に到着して、感極まって長男を抱き締めた。そして抱きあげた。いきなりだったので長男は意味がわからず少し困惑していた。そして「ありがとう」と言いながらキスをしようとしたが、はにかみながら「きもい」と言って拒否られた。
もう五年生。そりゃそうだよなぁ。

この4日間で、印象に残っているのは景色です。1日目から最終日まで山を見ることができたからです。特に、北アの中心だったため北アの名山が見られました。先月登った白馬三山が見えたので、実感もわいてきました。今回はテント泊2回もしましたが問題なく寝れたのでよかったです。本当に絶景で、日本にこんな景観が残されていたのかと思うくらいでした。二度と無いような最高のたびができました。
 景色と同じく素晴らしいのが人です。「すごいね」「頑張っているね」などと声をかけてくださるのでおかげでがんばることができます。これからもいい山と人あふれる北アルプスでありますように。
<下界すご!>
 さすがに4日間も山に滞在すると、町が豊かと感じてきます。温泉に浸かったときの気持ちよさが格段上がり、「充実の温泉施設を造ってくださってありがとう。」と思えてくるほどです。おつかれさんの焼肉は飛騨牛!。めちゃうまかった!。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3768人

コメント

すごいですね
私のページにもコメントいただき、ありがとうございます。息子さんと百名山登山数が二つしか違わないって、かつ、もう48座目なんて!、すごすぎです!健脚にびっくりしました。雲ノ平に回られたんですね。私もいつかは歩きたいです。天気に恵まれた、最高の山行でしたね!
2015/8/12 19:50
Re: すごいですね
snakamさん、こちらこそありがとうございます!

あの日、薬師峠から黒部五郎を通って三俣山荘まで行った人が多かったように思いますが、さすがにこのコースを選ぶだけあって皆さん健脚でしたね。
親子で「今日は健脚の人が多いねー。」と喋りながら歩いていました。

雲ノ平良いところでした!(山荘含めて)
ピークではないけれど名峰に囲まれた別天地です。是非ともいつか!
2015/8/12 22:02
読んでても涙が出そうでしたよ?
naoさん、soumaくん、お疲れ様でした!
soumaくん、登る前に予習なんてして、偉い!
顔つきもだんだんアルピニストっぽくなってきた?
お父さん、4日目の顔がゲッソリしてたのは気のせいでしょうか?お酒とおつまみの日々だったから?なんてね。
でもいいですね、このコース。雲の平行きたいなあ。
9月に水晶、鷲羽予定してますけど、新穂高か裏銀座を予定してて、自分たち行けるかなぁ。5日もあるのに(^_^;)
とりあえず
太郎平小屋のマモートジョッキの生ビール、
三俣山荘のシビエシチュー
_φ(・_・メモメモ笑
2015/8/12 19:52
Re: 読んでても涙が出そうでしたよ?
loversoulさん、ありがとうございます。
最近、soumaの方が良く道を知っていて、最終日の下山時も「あと3回も登りがあるから嫌だなぁ」って3日前登ってきたときのことを覚えてるぐらい。

え?ゲッソリ?ふっくらの間違いじゃ・・・。
毎日、昼・夜とビール三昧(幸せすぎる。下界では無理)。しかも、小屋ではご飯おかわり自由なものだから、食べすぎて逆に太っていくという・・・。

裏銀座は高瀬ダムから水晶小屋の間は歩いていないので正確な事はいえませんが、水晶小屋がかなり小さい小屋でテント場もないので、やっぱり新穂高からの方が小屋(テント場)と水場が充実していて親子でいくなら新穂高がいいかなぁと思います。
ちなみに鏡平小屋と三俣山荘の中間にある双六小屋がこれまた良い小屋で、テント場も良いし、水も豊富。なんといっても鷲羽岳を眺めながら生ビールが飲めますよ!(笑)

来週が剣・立山なんですね。頑張ってください!
2015/8/12 22:48
最高の親子登山!
いつもいつも素晴らしい親子山行を見せていただきありがとうございます。

うちもそのうちこんな山行ができればなーと妄想しております。

soumaくんもいよいよレコに登場ですね。(過去にも出てたのかな?)
体力、知識、感性ともに素晴らしいです。
これからも山を楽しんでくださいね。

naoさん、これが最後じゃないですよ。
これからですよ。
2015/8/13 12:53
Re: 最高の親子登山!
Sanchanさん、ありがとうございます!

子供と一緒だと気を使わないといけないことも多いですが、成長が目に見えてわかるのでうれしいです。是非お子さんとご一緒に出掛けてくださいー。

天候にも恵まれて最高の山旅でした。
最後じゃない・・・といいなぁ(笑)
2015/8/13 18:33
素晴らしい親子レコ!
nao_somaさん、はじめまして。

我々も、同じ日に折立から入りましたが、逆ルートなので、お会いしてないかなぁと思っていたら。。。 最後の太郎平小屋の写真に写ってました!
燃え尽きたジョーのようですが、一杯やってくつろいで、虫刺されの跡を掻いているのかと

しかし最後まで天気も持ち、笑うしかない絶景でしたね。

下山時の抱擁、わかります。
私も昔、子供2人と西穂山荘までだましだまし登り、上高地のテントで寝てる子に「よく頑張ったなぁ」と酔ってキスしてました。(笑)

soumaさん
素晴らしい体験ですね。ほんものの絶景を自分の眼で見られる幸せ。
そう、山と同じくらいに、人とのちょっとした出会いもうれしいですよね。
これからも安全登山で楽しんで。
2015/8/16 11:10
Re: 素晴らしい親子レコ!
pewa-lakeさん、こんにちは!
あのときベンチですわってらっしゃった方だったんですね!
靴脱いでいらっしゃったので今日が下山日なんだろうなぁなんて思っていたので覚えております。

本当に天気に恵まれて最高でした!
これからも親子で登山を楽しみたいと思います!
2015/8/16 13:12
お疲れ様でした
nao_somaさん

黒部五郎の小屋ではありがとうございました。
お会いできまして嬉しかったです。
こちらもようやく山から帰還しました
天気も良く最高の北ア深部でしたね。
翌日雲ノ平方面を見ながら、somaさん親子は今あちらを歩いていらっしゃるんだろうな~
と思ったりしていました。
小屋では息子がお腹を空かしての食事前でしたので、
立ち話程度で申し訳ありませんでした。

それにしてもsomaさん親子の健脚振りに、とても驚きました
親子登山、いいですよね。
胸が熱くなる気持ち、よくわかります。

またどこかの山でお会いしましょう
2015/8/17 6:08
Re: お疲れ様でした
PENTAGONさん、おはようございます!

日本海まで一気にいかれたんですね!素晴らしい!
お会いしたときは室堂までと勝手に思っておりましたが剱岳から先までもとは。スゴイ!
我々は軽い荷物でのハイクですのでレベルが違いますよ。

素晴らしい親子での挑戦、お疲れ様でした。これからは南下ですね!
またお会いできることを楽しみにしております!
2015/8/17 7:41
魅力満点の登山(^_-)-☆
先日の白馬から北岳にも驚かされたましたが、今回の登山もびっくり。
我が家にはまだ2泊以上の山行は考えられませんが、こんな感動の山旅を経験させてあげたいものです。いつかは・・・・

souma君、小学生にして飛騨牛の焼き肉は羨ましすぎます。
2015/8/17 13:38
Re: 魅力満点の登山(^_-)-☆
mikiさん、コメありがとうございます!

私達、2泊すら初めてでしたが、やっぱり北アルプスは小屋が充実していて水場も豊富なことが大きかったです。雲の平山荘に小学生のお子さん三人連れのお母さんもいらっしゃいました。
mikiさん家族もきっと近いうちにできるのでは?

実のところ、毎日運転しなくても良い分精神的に楽かも(笑)
2015/8/17 16:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら