ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6963188
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【南信州】快晴の南木曽岳

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
6.9km
登り
811m
下り
804m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:28
合計
7:15
7:31
7:35
16
7:51
7:51
5
7:56
7:56
17
8:13
8:15
78
9:33
9:39
13
9:52
9:56
0
9:55
9:55
2
9:57
9:58
10
10:08
11:10
23
11:33
11:34
94
13:08
13:09
29
13:38
13:40
27
14:11
14:13
6
14:22
ゴール地点
【トラックログ】
SHARP AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー(Android Ver.11)
+カシミール3D・スーパー地形-GPS対応地形図アプリVer.4.6.8C
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車地】
南木曾岳蘭駐車場
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/aWVGBxPUGYWXAahp8
Mapcode: 853 242 815*85
コース状況/
危険箇所等
蘭からの周回コースは往き帰り共に急で木段が延々と整備されています、濡れている時はスリップによる転滑落に注意。
朝焼けの猿投山
2024年06月19日 04:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 4:06
朝焼けの猿投山
キャンプ場を過ぎ車道終点にある駐車場がスタート地点
2024年06月19日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 6:48
キャンプ場を過ぎ車道終点にある駐車場がスタート地点
避難小屋とトイレがあります
2024年06月19日 07:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 7:05
避難小屋とトイレがあります
車止めを抜けて「額付本谷林道」を歩く
2024年06月19日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:10
車止めを抜けて「額付本谷林道」を歩く
蘭(あららぎ)美林
2024年06月19日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 7:10
蘭(あららぎ)美林
いきなり洗い越を通過
2024年06月19日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 7:11
いきなり洗い越を通過
コアジサイと、
2024年06月19日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 7:14
コアジサイと、
キバナノヤマオダマキがたくさん咲いていた
2024年06月19日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/19 7:18
キバナノヤマオダマキがたくさん咲いていた
マルバノキ
2024年06月19日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:20
マルバノキ
ここを左へ
2024年06月19日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:31
ここを左へ
巨大堰堤
2024年06月19日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:33
巨大堰堤
モミジイチゴの実は美味です
2024年06月19日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 7:40
モミジイチゴの実は美味です
橋を渡る
2024年06月19日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:42
橋を渡る
バイカオウレン
2024年06月19日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 7:48
バイカオウレン
ここから急登の始まり
2024年06月19日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 7:51
ここから急登の始まり
ハシゴ
2024年06月19日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 7:59
ハシゴ
ここは潜って右へ登ると、
2024年06月19日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 8:00
ここは潜って右へ登ると、
こんな木段になっていました
2024年06月19日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 8:00
こんな木段になっていました
コシアブラ
2024年06月19日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 8:19
コシアブラ
コウヤマキは、
2024年06月19日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 8:33
コウヤマキは、
悠仁親王殿下お印の木です
2024年06月19日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 8:36
悠仁親王殿下お印の木です
2024年06月19日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 8:50
ここを登っているレポートを見ましたが、どうやって入ったの?
2024年06月19日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/19 8:52
ここを登っているレポートを見ましたが、どうやって入ったの?
延々と整備された木段、その労力には頭が下がります
2024年06月19日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 8:54
延々と整備された木段、その労力には頭が下がります
恵那山展望
2024年06月19日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/19 8:57
恵那山展望
見上げる急登
2024年06月19日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:16
見上げる急登
ベニドウダン
2024年06月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:17
ベニドウダン
コミネカエデ
2024年06月19日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 9:32
コミネカエデ
2024年06月19日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 9:33
コツクバネウツギ
2024年06月19日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 9:40
コツクバネウツギ
やっと頂上に辿り着いた
2024年06月19日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 9:47
やっと頂上に辿り着いた
2024年06月19日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:47
山大神
2024年06月19日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 9:52
山大神
展望地からの絶景
2024年06月19日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:53
展望地からの絶景
御嶽山と乗鞍岳
2024年06月19日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
6/19 9:55
御嶽山と乗鞍岳
見守り地蔵様
2024年06月19日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:55
見守り地蔵様
イワウチワ
2024年06月19日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 9:57
イワウチワ
恵那山方面
2024年06月19日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/19 10:03
恵那山方面
山頂避難小屋
2024年06月19日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/19 10:08
山頂避難小屋
小屋の中
2024年06月19日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 10:09
小屋の中
バイオトイレもあります
2024年06月19日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 10:15
バイオトイレもあります
上の原ルート分岐
2024年06月19日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 10:19
上の原ルート分岐
笹を分けて展望地へ
2024年06月19日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/19 10:19
笹を分けて展望地へ
快晴絶景
2024年06月19日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 10:20
快晴絶景
小屋でランチ後再び展望地へ
2024年06月19日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 11:05
小屋でランチ後再び展望地へ
中央アルプス
2024年06月19日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
6/19 11:09
中央アルプス
サラサドウダン
2024年06月19日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
6/19 11:14
サラサドウダン
第2見晴台(摩利支天大神)
2024年06月19日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
6/19 11:34
第2見晴台(摩利支天大神)
恵那山展望
2024年06月19日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
6/19 11:34
恵那山展望
山頂方面
2024年06月19日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 11:34
山頂方面
笠置山
2024年06月19日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 11:34
笠置山
20km?なわけないか…
2024年06月19日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 11:40
20km?なわけないか…
太くて長い鎖は重すぎて使えない
2024年06月19日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 11:46
太くて長い鎖は重すぎて使えない
第1見晴台
2024年06月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 11:48
第1見晴台
2024年06月19日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 11:51
踏み外したらアウトな斜度
2024年06月19日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 12:00
踏み外したらアウトな斜度
急降下の連続で気が抜けません
2024年06月19日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 12:58
急降下の連続で気が抜けません
往きに通過した分岐地点が見えてホッとしました
2024年06月19日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 13:08
往きに通過した分岐地点が見えてホッとしました
大きな切株
2024年06月19日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 13:13
大きな切株
ここから蘭美林自然探勝園へ
2024年06月19日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 13:50
ここから蘭美林自然探勝園へ
良い雰囲気の森です
2024年06月19日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 13:59
良い雰囲気の森です
アスナロの葉
2024年06月19日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 14:03
アスナロの葉
クロモジ(左)とシロモジ(右)
2024年06月19日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 14:04
クロモジ(左)とシロモジ(右)
滝があるようなので行ってみる
2024年06月19日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 14:06
滝があるようなので行ってみる
2024年06月19日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
6/19 14:13
足元にはチャルメルソウがビッシリ
2024年06月19日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
6/19 14:15
足元にはチャルメルソウがビッシリ
駐車地に戻ってハイク終了
2024年06月19日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
6/19 14:23
駐車地に戻ってハイク終了

感想

ご訪問ありがとうございます

 急登に恐れをなしてこれまでずっと敬遠してきた南木曾岳に挑戦してきました。

 うわさ通りの急登と木段の洗礼を受けましたが、梅雨間近で天候が安定しない中、この日はスッキリと晴れて絶景を堪能できました。意外と言っては失礼ですが、思っていたよりずっと素敵な山でした。

 それにしても、延々と続く木道と階段整備には想像を絶する困難があったと思われます。こうして歩けるのもそのおかげ。チェーンソーで切り出した跡が残る階段を見ながら、ほんとうに頭が下がる思いがしました。感謝あるのみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

てっぱんさん、おはようございます。

木曽の名峰「南木曾岳」急登の山ですよね。
合わせて、山頂からの展望は「これぞ絶景」の一言ですね。
この山、登りも下りも一直線の激坂だった記憶があります。
息を吞む木段急登からの無事な下山、お疲れ様でした。

既に閉店してしまったようですが、尾越に「木曽路館」という
日帰り入浴施設がありました。
なんと中津川駅まで無料シャトルバスのおまけ付き。
公共交通機関で南木曾岳は至福spabeerの記憶です。
2024/6/25 8:48
いいねいいね
1
れっずさん、コメントありがとうございます

 先ほどれっずさんの南木曾岳レコを拝見しましたが、もう10年前のことなんですね。やはりお天気が良い日で、急登の先に絶景が見られて報われた山行きだったようですね。
 中津川まで無料送迎だなんて、何という太っ腹な温泉施設でしょうか。でも、そうでもしないとなかなか客が集まらなかったんですね、きっと。

 私はこれまでずっと敬遠していた山でしたが、今回重い腰を上げて登ってみたら意外に良い山で、食わず嫌いだったと認識を新たにしました。

 ※先週土曜日にkameさん達と瑞牆山へ行ってきました。間もなくレコがアップされると思いますので、よろしかったらご覧下さい。
2024/6/25 9:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら