記録ID: 697286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
晴れ間がなくても素晴らしかった立山
2015年08月11日(火) ~
2015年08月12日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:41
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 964m
- 下り
- 971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 10:02
距離 11.3km
登り 908m
下り 882m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10日はケーブルカーと高原バスで其々15分程待ちました。事前にWebでケーブルカーもしくは室堂直通パノラマバスを予約するのがよいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士ノ折立山頂は岩場をよじ登る感じなので要注意です。※スルーされる方が多かったです。 その他は特に危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | ■登山ポスト 室堂バスターミナル ■トイレ 室堂バスターミナル 一ノ越山荘 山頂雄山神社 大汝休憩所 雷鳥沢 ■山座同定 ↓帰ってから知りましたがこのサイトが素晴らしいです。大汝山からここ見ながら眺めるのがよいと思います。サイト管理人様に感謝! http://www.kei-zu.com/main/oonanjiyama/oonanjiyamaview.html |
写真
こんなところまで西洋タンポポが⇒これタンポポじゃなさそうです! ニガナ?ノゲシ?コウゾリナ? ご指摘を受けて残っている写真を拡大再度確認したところ、背丈、総苞や茎に毛が多いのでコウゾリナのような気もします。葉が写っていないので難しい!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | あったら良かったコンロ、調理器具、カップラーメン、コーヒーセット |
感想
二か月ぶりの山行きは北アルプス立山!
イマイチの天気でしたが、それでも眺められる景色は素晴らしく最高の山旅となりました。
いつになるかわかりませんが再度訪れたいと思います。
※山の景色があまり撮影出来なかったので花レコっぽくなってしまいました、ご容赦下さい。また花の同定にものすごく時間かかった割には一部怪しいので間違っているのがあればご指摘下さいませ。
⇒ご連絡、ご教授くださりありがとうございました! 一部修正しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
レコ拝見しました!
同じ日に立山入りしたのですが
あまりにも体調と時間に余裕が無く大好きな花の写真を撮ることも出来ず(>_<)
レコを見て自分の山行の思い出が蘇りました〜(*^^*)
膝が壊れたそうで
わかるー!と一人呟いてしまいました…
お大事にして下さい!
Ekkorinさんはじめまして!
同日に同じ山を登られていた方いたらやたら親近感わきます。
ダダ長いレコを最後までご覧下さり恐縮です。
こちらも別山まで計画していたんですが、結局周れずでした。
外人さんは無事でなによりです。
曇り空だと自分の技量的にうまく景色が撮れないので、花の写真ばっかり撮ってました
膝はなんとか問題なさそうです、筋トレ励むようにします...
そうそう、ついでの大牧温泉いいですね!
温泉大好きなので羨ましいです
ではでは、またどこかで〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する