ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳から南八ヶ岳にかけて

2015年08月12日(水) ~ 2015年08月14日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
41:40
距離
34.9km
登り
3,076m
下り
4,002m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
0:35
合計
5:38
12:07
12:07
26
12:33
12:34
5
12:39
12:39
10
12:49
12:49
32
13:21
13:45
4
13:49
13:49
24
14:13
14:14
13
14:27
14:30
4
14:34
14:35
34
15:09
15:10
77
16:27
16:28
8
16:36
16:37
10
16:47
16:47
28
17:15
17:16
15
17:31
17:32
1
17:33
宿泊地
2日目
山行
11:58
休憩
0:11
合計
12:09
6:39
154
宿泊地
9:13
9:13
8
9:21
9:32
556
18:48
ゴール地点
天候 曇り or ガス / 気温 15度
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
茅野駅よりタクシーで北八ヶ岳ロープウェイ 山麓駅まで
首都圏からはこのスーパーあずさで移動です。この車両が見られるのも後1、2年です。
2015年08月12日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 8:33
首都圏からはこのスーパーあずさで移動です。この車両が見られるのも後1、2年です。
茅野駅到着です。ここからはジャンボタクシーで移動します。
2015年08月12日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 10:22
茅野駅到着です。ここからはジャンボタクシーで移動します。
北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅に到着です。
2015年08月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:21
北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅に到着です。
この時、ロープウェイからは北アルプス南部の秀峰が見えました。
2015年08月12日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:41
この時、ロープウェイからは北アルプス南部の秀峰が見えました。
こちらは今回の縦走から外れた蓼科山です。
2015年08月12日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:41
こちらは今回の縦走から外れた蓼科山です。
坪庭に到着。ここから北横岳を目指します。
2015年08月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 11:50
坪庭に到着。ここから北横岳を目指します。
坪庭は昔の溶岩台地なので、尖った岩ばかり。
2015年08月12日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:07
坪庭は昔の溶岩台地なので、尖った岩ばかり。
北横岳への分岐に到着。
2015年08月12日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:08
北横岳への分岐に到着。
三ッ岳との分岐。北横岳を目指します。
2015年08月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:33
三ッ岳との分岐。北横岳を目指します。
道はこんな感じ。
2015年08月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:36
道はこんな感じ。
北横岳ヒュッテに到着。ここからは10分ほど/
2015年08月12日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:38
北横岳ヒュッテに到着。ここからは10分ほど/
頂上近くに上がってきました。
2015年08月12日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:50
頂上近くに上がってきました。
今回はこの北横岳南峰で引き返します。
2015年08月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:51
今回はこの北横岳南峰で引き返します。
南側にはこれから進む八ヶ岳の峰々が見えます。
2015年08月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 12:51
南側にはこれから進む八ヶ岳の峰々が見えます。
少しアップで。
2015年08月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:02
少しアップで。
遠くに御嶽山が見えます。
2015年08月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:02
遠くに御嶽山が見えます。
2015年08月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:02
引き返しの道ですが、結構ガレてます。
2015年08月12日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:09
引き返しの道ですが、結構ガレてます。
坪庭へ戻っていきます。
2015年08月12日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:51
坪庭へ戻っていきます。
2015年08月12日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:54
これから進む縞枯山が真正面に見えます。
2015年08月12日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 13:54
これから進む縞枯山が真正面に見えます。
この橋が鞍部。ここから登り返し。
2015年08月12日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:02
この橋が鞍部。ここから登り返し。
坪庭へ戻ってきました。
2015年08月12日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:07
坪庭へ戻ってきました。
分岐まで戻ってきました。
2015年08月12日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:08
分岐まで戻ってきました。
2015年08月12日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:18
ここから坪庭を離れます。
2015年08月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:19
ここから坪庭を離れます。
縞枯山荘が見えてきた。
2015年08月12日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:23
縞枯山荘が見えてきた。
三角屋根が目印です。
2015年08月12日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:25
三角屋根が目印です。
山荘の向かいにはお地蔵さんが屋根付きでおられました。
2015年08月12日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:29
山荘の向かいにはお地蔵さんが屋根付きでおられました。
これから進む縞枯山です。
2015年08月12日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:29
これから進む縞枯山です。
ここから取り付きます。
2015年08月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:33
ここから取り付きます。
いきなりガレガレの道。
2015年08月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:33
いきなりガレガレの道。
山容の見た目以上に傾斜があります。
2015年08月12日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:39
山容の見た目以上に傾斜があります。
最後の方は崩れて進みにくいですね。
2015年08月12日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:58
最後の方は崩れて進みにくいですね。
頂上に到着。展望はありません。
2015年08月12日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 14:59
頂上に到着。展望はありません。
こんなところに紅葉している木がありました。
2015年08月12日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:12
こんなところに紅葉している木がありました。
道がわかりにくいので、道標が多いです。
2015年08月12日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:13
道がわかりにくいので、道標が多いです。
縞枯現象の中を通ります。
2015年08月12日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:14
縞枯現象の中を通ります。
道から少し外れたところに展望台がありますが、ここからでも十分眺望いいです。
2015年08月12日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:18
道から少し外れたところに展望台がありますが、ここからでも十分眺望いいです。
2015年08月12日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:18
縞枯山と茶臼山との鞍部にさしかかります。
2015年08月12日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:32
縞枯山と茶臼山との鞍部にさしかかります。
茶臼山の登りもガレガレですね。
2015年08月12日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:43
茶臼山の登りもガレガレですね。
2015年08月12日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:48
茶臼山に到着。同じく樹林に囲まれて眺望はなし。
2015年08月12日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 15:49
茶臼山に到着。同じく樹林に囲まれて眺望はなし。
麦草峠に向かいます。
2015年08月12日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:08
麦草峠に向かいます。
ちょっと展望が開けたところが、中小場です。
2015年08月12日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:17
ちょっと展望が開けたところが、中小場です。
南側の丸山が見えてます。
2015年08月12日 16:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:23
南側の丸山が見えてます。
大石峠の分岐に到着。
2015年08月12日 16:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:36
大石峠の分岐に到着。
ちょっとジメジメした感じの道が続きます。
2015年08月12日 16:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:41
ちょっとジメジメした感じの道が続きます。
途中木道が出現。もう近いかな。
2015年08月12日 16:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:43
途中木道が出現。もう近いかな。
茶水池に到着。まもなくです。
2015年08月12日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:48
茶水池に到着。まもなくです。
麦草峠の道路に出ました。ここから30分ほどです。
2015年08月12日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:48
麦草峠の道路に出ました。ここから30分ほどです。
かなり往来のある道を横断します。
2015年08月12日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:49
かなり往来のある道を横断します。
渡ったところにあるのが、麦草ヒュッテ。
2015年08月12日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 16:49
渡ったところにあるのが、麦草ヒュッテ。
先に進みます。
2015年08月12日 17:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:03
先に進みます。
白駒池の方へ向かいます。
2015年08月12日 17:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:04
白駒池の方へ向かいます。
意外と登りがありました。
2015年08月12日 17:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:04
意外と登りがありました。
ここで、丸山方面と分かれます。
2015年08月12日 17:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:07
ここで、丸山方面と分かれます。
まだ少し緩やかな登りが続きます。
2015年08月12日 17:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:09
まだ少し緩やかな登りが続きます。
だいぶ日が暮れてきたので、急ぎます。
2015年08月12日 17:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:09
だいぶ日が暮れてきたので、急ぎます。
2015年08月12日 17:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:19
木道が出てきました。
2015年08月12日 17:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:19
木道が出てきました。
この辺りは大きな岩が多く、歩きにくいので配置されているようです。
2015年08月12日 17:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:21
この辺りは大きな岩が多く、歩きにくいので配置されているようです。
名前、付いていました。「白駒の奥庭」とのこと。
2015年08月12日 17:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:22
名前、付いていました。「白駒の奥庭」とのこと。
白駒池の駐車場まで来ました。あと一息。
2015年08月12日 17:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:24
白駒池の駐車場まで来ました。あと一息。
高見石小屋への道と分かれます。
2015年08月12日 17:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:29
高見石小屋への道と分かれます。
2015年08月12日 17:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:32
取り敢えず池の方面へ向かいます。
2015年08月12日 17:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:32
取り敢えず池の方面へ向かいます。
建物が見えました。でもこれじゃないです。
2015年08月12日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:33
建物が見えました。でもこれじゃないです。
隣に立派な建物がありました。
2015年08月12日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:33
隣に立派な建物がありました。
本日はここで宿泊です。
2015年08月12日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/12 17:33
本日はここで宿泊です。
白駒荘の朝食。充実です。
2015年08月13日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:00
白駒荘の朝食。充実です。
小雨降る白駒池。ご来光は残念でした。
2015年08月13日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:36
小雨降る白駒池。ご来光は残念でした。
2015年08月13日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:41
まずは、「にゅう」へ向かいます。漢字で書くと「乳」なんですね。
2015年08月13日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:44
まずは、「にゅう」へ向かいます。漢字で書くと「乳」なんですね。
2015年08月13日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:50
池畔の木道を進みます。
2015年08月13日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:51
池畔の木道を進みます。
白駒池とはここで見納め。
2015年08月13日 06:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:51
白駒池とはここで見納め。
湿原の方に向かいます。
2015年08月13日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:59
湿原の方に向かいます。
白駒湿原です。残念ながら花はなかったです。
2015年08月13日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 6:59
白駒湿原です。残念ながら花はなかったです。
程なくして、ニューへの分岐にさしかかります。
2015年08月13日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:18
程なくして、ニューへの分岐にさしかかります。
ここからは登りが待っています。
2015年08月13日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:18
ここからは登りが待っています。
2015年08月13日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:45
尾根筋に出たかな。
2015年08月13日 07:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:55
尾根筋に出たかな。
雨も上がって気持ちいいです。
2015年08月13日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 7:59
雨も上がって気持ちいいです。
白駒池が眼下に見えます。
2015年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:03
白駒池が眼下に見えます。
にゅうへ上がってみました。
2015年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:03
にゅうへ上がってみました。
こちらは中山方面。
2015年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:03
こちらは中山方面。
これから行く東天狗岳はガスの中でした。
2015年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:03
これから行く東天狗岳はガスの中でした。
2015年08月13日 08:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:03
2015年08月13日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:04
次は中山峠に向かいます。
2015年08月13日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:15
次は中山峠に向かいます。
緩やかな登りです。
2015年08月13日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:31
緩やかな登りです。
でも、一歩間違えると迷いやすい雰囲気です。
2015年08月13日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:47
でも、一歩間違えると迷いやすい雰囲気です。
2015年08月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 8:51
八ヶ岳の主稜線に出ました。
2015年08月13日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:05
八ヶ岳の主稜線に出ました。
中山峠に向かって少し標高を下げます。
2015年08月13日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:11
中山峠に向かって少し標高を下げます。
程なくして峠に到着。少し休憩。
2015年08月13日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:16
程なくして峠に到着。少し休憩。
2015年08月13日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 9:16
ところどころ、花が咲いていました。
2015年08月13日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:11
ところどころ、花が咲いていました。
八合目ぐらいにある分岐に到着。あと一息で頂上です。
2015年08月13日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:21
八合目ぐらいにある分岐に到着。あと一息で頂上です。
2015年08月13日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:37
頂上まではこんな岩場が続きます。
2015年08月13日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:37
頂上まではこんな岩場が続きます。
頂上到着です。
2015年08月13日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:49
頂上到着です。
南側へ進みます。いきなりこんなところを歩きます。
2015年08月13日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 10:56
南側へ進みます。いきなりこんなところを歩きます。
2015年08月13日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:03
白砂新道との分岐。
2015年08月13日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:10
白砂新道との分岐。
根石岳への登りです。
2015年08月13日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:21
根石岳への登りです。
根石岳に到着。あまりピークらしからぬ雰囲気です。
2015年08月13日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:22
根石岳に到着。あまりピークらしからぬ雰囲気です。
根石山荘まで下っていきます。
2015年08月13日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:27
根石山荘まで下っていきます。
ガスが晴れれば目の前に根石山荘があるのですが。
2015年08月13日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:27
ガスが晴れれば目の前に根石山荘があるのですが。
根石山荘が見えてきました。
2015年08月13日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 11:30
根石山荘が見えてきました。
こちらは新館のようです。
2015年08月13日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:22
こちらは新館のようです。
こちらは従来からの棟。
2015年08月13日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:22
こちらは従来からの棟。
箕冠(みかぶり)山への登りはすぐです。
2015年08月13日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:27
箕冠(みかぶり)山への登りはすぐです。
頂上到着。相変わらず樹林で覆われた展望がないピークです。
2015年08月13日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:28
頂上到着。相変わらず樹林で覆われた展望がないピークです。
夏沢峠に向かいます。
2015年08月13日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:30
夏沢峠に向かいます。
途中見かけた直径15cmぐらいのキノコ。
2015年08月13日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:35
途中見かけた直径15cmぐらいのキノコ。
この樹林の中を下っていきます。
2015年08月13日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:48
この樹林の中を下っていきます。
樹林を抜ければ峠に到着。
2015年08月13日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:52
樹林を抜ければ峠に到着。
ここで一息入れます。しかしあまり人に出会わない。
2015年08月13日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:53
ここで一息入れます。しかしあまり人に出会わない。
雲の下に降りたので、展望がききます。こちらは松原湖方面。
2015年08月13日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:56
雲の下に降りたので、展望がききます。こちらは松原湖方面。
少しバックの硫黄岳のガスが取れかけた。
2015年08月13日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 12:59
少しバックの硫黄岳のガスが取れかけた。
左に行けば本沢温泉です。直進して硫黄岳に向かいます。
2015年08月13日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:00
左に行けば本沢温泉です。直進して硫黄岳に向かいます。
突然迂回路指示が。前回はなかったので、とうとう崩壊した模様。
2015年08月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:04
突然迂回路指示が。前回はなかったので、とうとう崩壊した模様。
通れそうな雰囲気もありますが、安全を期して。
2015年08月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:06
通れそうな雰囲気もありますが、安全を期して。
2015年08月13日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:06
ジグザグの道を上がっていきます。
2015年08月13日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:17
ジグザグの道を上がっていきます。
この辺りの木は枝が一方しかないです。
2015年08月13日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:18
この辺りの木は枝が一方しかないです。
ザレザレの道です。
2015年08月13日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:19
ザレザレの道です。
この辺りで半分くらいかな。
2015年08月13日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:32
この辺りで半分くらいかな。
ケルンが見えてきた。確か7つあるはず。
2015年08月13日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:37
ケルンが見えてきた。確か7つあるはず。
2015年08月13日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:51
2015年08月13日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:54
頂上到着です。
2015年08月13日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:58
頂上到着です。
正直、この道標だけでは道がわかりません
2015年08月13日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 13:58
正直、この道標だけでは道がわかりません
ケルンめがけて進みます。
2015年08月13日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:04
ケルンめがけて進みます。
結局、硫黄岳の爆裂火口は見えませんでした。
2015年08月13日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:04
結局、硫黄岳の爆裂火口は見えませんでした。
硫黄岳から横岳への稜線です。
2015年08月13日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:15
硫黄岳から横岳への稜線です。
硫黄岳山荘が見えてきた。
2015年08月13日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:20
硫黄岳山荘が見えてきた。
ここで休憩をとります。
2015年08月13日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:20
ここで休憩をとります。
横岳へ向かいます。
2015年08月13日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 14:38
横岳へ向かいます。
駒草がたくさん咲いていました。
2015年08月13日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:00
駒草がたくさん咲いていました。
そろそろ岩場の核心かな。
2015年08月13日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:04
そろそろ岩場の核心かな。
細い、細い。
2015年08月13日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:09
細い、細い。
こんなのは序の口。
2015年08月13日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:12
こんなのは序の口。
リンドウの類ですが、しっかり花を閉じています。
2015年08月13日 15:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:14
リンドウの類ですが、しっかり花を閉じています。
しっかり鎖が取り付けているので、安心ですね。
2015年08月13日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:15
しっかり鎖が取り付けているので、安心ですね。
こちらのはしごは冬期用とのこと。
2015年08月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:21
こちらのはしごは冬期用とのこと。
その先に優しいはしごがありました。
2015年08月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:21
その先に優しいはしごがありました。
これがその梯子。これを登り切った先に頂上があります。
2015年08月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:21
これがその梯子。これを登り切った先に頂上があります。
横岳頂上です。ここが奥の院ですね。
2015年08月13日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:26
横岳頂上です。ここが奥の院ですね。
鎖、梯子が連続します。
2015年08月13日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:37
鎖、梯子が連続します。
岩場の影にも駒草が。
2015年08月13日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:45
岩場の影にも駒草が。
杣添尾根との分岐になります。
2015年08月13日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 15:49
杣添尾根との分岐になります。
石尊峰を通過。
2015年08月13日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:00
石尊峰を通過。
鉾岳を西側にトラバースしていきます。
2015年08月13日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:13
鉾岳を西側にトラバースしていきます。
これはヨツバシオガマかな。
2015年08月13日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:17
これはヨツバシオガマかな。
ガスっているので高度感がわかりませんが、それが幸いかも。
2015年08月13日 16:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:22
ガスっているので高度感がわかりませんが、それが幸いかも。
日ノ岳の脇の一枚岩をおそるおそる下ります。
2015年08月13日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:27
日ノ岳の脇の一枚岩をおそるおそる下ります。
イワヒバリが写ってるけど、同化してますね。
2015年08月13日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:30
イワヒバリが写ってるけど、同化してますね。
2015年08月13日 16:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:35
2015年08月13日 16:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:39
二十三夜峰を通過。あと一息です。
2015年08月13日 16:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:40
二十三夜峰を通過。あと一息です。
ようやく地蔵の頭の分岐に到着。
2015年08月13日 16:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:47
ようやく地蔵の頭の分岐に到着。
少し進むと建物が見えてきました。
2015年08月13日 16:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:53
少し進むと建物が見えてきました。
本日の宿に到着。お疲れ様でした。
2015年08月13日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 16:55
本日の宿に到着。お疲れ様でした。
ここ赤岳天望荘は、夕食もバイキング。
2015年08月13日 17:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/13 17:39
ここ赤岳天望荘は、夕食もバイキング。
朝食もバイキングでした。
2015年08月14日 05:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 5:08
朝食もバイキングでした。
まだ、若干の雨粒があるので、レインウエアを装着しています。
2015年08月14日 06:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 6:11
まだ、若干の雨粒があるので、レインウエアを装着しています。
ガスガスで何も見えません。
2015年08月14日 06:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:12
ガスガスで何も見えません。
右に行けば県界尾根へのバイパスになります。赤岳に向かって直進です。
2015年08月14日 06:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:13
右に行けば県界尾根へのバイパスになります。赤岳に向かって直進です。
赤岳の核心ですね。ルンゼ状の岩が続きます。
2015年08月14日 06:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:21
赤岳の核心ですね。ルンゼ状の岩が続きます。
少し痩せている部分もあります。
2015年08月14日 06:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:45
少し痩せている部分もあります。
と言いつつ、頂上に到着。
2015年08月14日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:54
と言いつつ、頂上に到着。
こちらは赤岳頂上山荘です。
2015年08月14日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 6:55
こちらは赤岳頂上山荘です。
少し先に頂上の祠があります。
2015年08月14日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:09
少し先に頂上の祠があります。
2015年08月14日 07:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:12
先に進みます。いきなり梯子が登場。
2015年08月14日 07:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:14
先に進みます。いきなり梯子が登場。
2015年08月14日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:16
2015年08月14日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:16
文三郎尾根方面との分岐にさしかかります。今回はまっすぐに進みます。
2015年08月14日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:22
文三郎尾根方面との分岐にさしかかります。今回はまっすぐに進みます。
しばらく続きます。
2015年08月14日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:26
しばらく続きます。
2015年08月14日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:29
2015年08月14日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:29
次に真教寺尾根との分岐です。これもまっすぐ進みます。
2015年08月14日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:44
次に真教寺尾根との分岐です。これもまっすぐ進みます。
2015年08月14日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:44
こちらは真教寺尾根方面。
2015年08月14日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:44
こちらは真教寺尾根方面。
2015年08月14日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:46
ガレ場が続きます。
2015年08月14日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 7:57
ガレ場が続きます。
これはタカネナデシコかな。意外と花が多いです。
2015年08月14日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 8:15
これはタカネナデシコかな。意外と花が多いです。
ここを下ります。落石注意ですね。
2015年08月14日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 8:46
ここを下ります。落石注意ですね。
核心部を下り終えて振り返れば、こんな感じだったんだ。
2015年08月14日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 8:59
核心部を下り終えて振り返れば、こんな感じだったんだ。
こちらは中岳。
2015年08月14日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 8:59
こちらは中岳。
もう少しザレザレの道を下ります。
2015年08月14日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:04
もう少しザレザレの道を下ります。
そこに富士山が見えた! 偶然です。
2015年08月14日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:06
そこに富士山が見えた! 偶然です。
もう一回、見えた富士山。
2015年08月14日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:11
もう一回、見えた富士山。
樹林帯に入っていきます。
2015年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:25
樹林帯に入っていきます。
これは2504mピークですね。
2015年08月14日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:25
これは2504mピークですね。
阿弥陀南陵が綺麗です。
2015年08月14日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:33
阿弥陀南陵が綺麗です。
鞍部に到着。小屋はあと少し。
2015年08月14日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:35
鞍部に到着。小屋はあと少し。
2015年08月14日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:37
キレット小屋に到着です。
2015年08月14日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:38
キレット小屋に到着です。
振り返れば、あの岩峰から来たんですね。
2015年08月14日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 9:39
振り返れば、あの岩峰から来たんですね。
先に進みます。道の脇にはミネウスユキソウかな。
2015年08月14日 10:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:08
先に進みます。道の脇にはミネウスユキソウかな。
こちらはツルネの手前のピーク。
2015年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:30
こちらはツルネの手前のピーク。
目指す権現岳がチラ見え。
2015年08月14日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:30
目指す権現岳がチラ見え。
2015年08月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:33
ツルネに到着。道標には出合小屋への分岐となっていますが、昭文社の地図には載っていません。
2015年08月14日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:36
ツルネに到着。道標には出合小屋への分岐となっていますが、昭文社の地図には載っていません。
遥か権現岳です。
2015年08月14日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:37
遥か権現岳です。
ナナカマドが少し紅葉していました。
2015年08月14日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:39
ナナカマドが少し紅葉していました。
2015年08月14日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:41
目の前の権現岳を目指します。
2015年08月14日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:42
目の前の権現岳を目指します。
2015年08月14日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 10:47
2015年08月14日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:08
2015年08月14日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:12
旭岳のあたりかな。
2015年08月14日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:16
旭岳のあたりかな。
2015年08月14日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:20
改めて見ると険しいかも。
2015年08月14日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:23
改めて見ると険しいかも。
2015年08月14日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:33
旭岳を越えてきました。
2015年08月14日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:39
旭岳を越えてきました。
核心部の20m梯子です。息が切れますね。
2015年08月14日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:43
核心部の20m梯子です。息が切れますね。
権現岳のピークが見えました。
2015年08月14日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:51
権現岳のピークが見えました。
権現小屋への分岐が見えた。
2015年08月14日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:53
権現小屋への分岐が見えた。
こちらはギボシですね。ピークは通りません。
2015年08月14日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:55
こちらはギボシですね。ピークは通りません。
編笠山も見えました。
2015年08月14日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:55
編笠山も見えました。
こちらは権現小屋です。
2015年08月14日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:55
こちらは権現小屋です。
ここを左に上がって権現岳のピークへ行きます。
2015年08月14日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:58
ここを左に上がって権現岳のピークへ行きます。
これが権現岳のピーク。
2015年08月14日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 11:59
これが権現岳のピーク。
編笠山のガスが取れたのでパチリ。
2015年08月14日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 12:04
編笠山のガスが取れたのでパチリ。
2015年08月14日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 12:06
2015年08月14日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 12:40
意外にギボシはきつい。
2015年08月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 12:46
意外にギボシはきつい。
2015年08月14日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:04
2015年08月14日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:05
権現岳と権現小屋をパチリ。
2015年08月14日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:09
権現岳と権現小屋をパチリ。
しばらくザレザレの道を下ります。
2015年08月14日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:22
しばらくザレザレの道を下ります。
2015年08月14日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:31
ノロシバに到着。
2015年08月14日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:34
ノロシバに到着。
富士見の里も見えました。
2015年08月14日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:34
富士見の里も見えました。
2015年08月14日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:38
樹林帯を抜けます。
2015年08月14日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:46
樹林帯を抜けます。
青年小屋の屋根が見えた。
2015年08月14日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:53
青年小屋の屋根が見えた。
2015年08月14日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:55
こうして見ると、編笠山もでかいですね。
2015年08月14日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 13:56
こうして見ると、編笠山もでかいですね。
青年小屋に到着。
2015年08月14日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:00
青年小屋に到着。
2015年08月14日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:00
赤提灯が待っています。
2015年08月14日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:01
赤提灯が待っています。
正面は編笠山。
2015年08月14日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:01
正面は編笠山。
さて、登りましょうか。
2015年08月14日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:13
さて、登りましょうか。
途中、ヒカリゴケがありましたが、うまく写らなかったようです。
2015年08月14日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:38
途中、ヒカリゴケがありましたが、うまく写らなかったようです。
ほぼ、直登です。
2015年08月14日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:45
ほぼ、直登です。
最後のピーク、編笠山に到着。
2015年08月14日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 14:54
最後のピーク、編笠山に到着。
編笠山の下も結構傾斜があります。
2015年08月14日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 15:06
編笠山の下も結構傾斜があります。
2015年08月14日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 15:17
ここで直角に曲がります。
2015年08月14日 15:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 15:46
ここで直角に曲がります。
2015年08月14日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 16:00
向かいは甲斐駒ヶ岳。ガスにまみれてます。
2015年08月14日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 16:02
向かいは甲斐駒ヶ岳。ガスにまみれてます。
2015年08月14日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 16:02
雷がなったと思ったら、すごい積乱雲ができていた。
2015年08月14日 16:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/14 16:04
雷がなったと思ったら、すごい積乱雲ができていた。
巨石がいっぱい転がっています。
2015年08月14日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 16:46
巨石がいっぱい転がっています。
押手川に到着。
2015年08月14日 17:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 17:04
押手川に到着。
雲海展望台を通過。
2015年08月14日 17:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 17:55
雲海展望台を通過。
ここは二分岐です。観音平へ向かいます。
2015年08月14日 17:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 17:55
ここは二分岐です。観音平へ向かいます。
だいぶ日が暮れてきた。
2015年08月14日 18:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 18:18
だいぶ日が暮れてきた。
真っ暗になる前になんとか観音平に到着。お疲れ様でした。
2015年08月14日 18:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/14 18:49
真っ暗になる前になんとか観音平に到着。お疲れ様でした。
【番外編】サントリー白州蒸留所からみた八ヶ岳。
2015年08月15日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/15 10:47
【番外編】サントリー白州蒸留所からみた八ヶ岳。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 登山靴(1) レインウェア 折り畳み傘(1) ヘッドランプ(1) 手袋(1) 帽子(1) インナー上下(1) 長袖シャツ(1) ズボン(1) 厚手の靴下(2) ストック タオル 水筒 行動食 嗜好品 非常食 財布 地図 コンパス 筆記具 サングラス エマージェンシーシート 携帯電話 耐熱コップ スプーン等 サポーター 時計 健康保険証
共同装備
GPSデータロガー ガスボンベ ボンベ台 五徳 コッフェル 銀塩カメラ デジタルカメラ カメラ三脚 予備カメラフィルム(2)

感想

初日だけ天気が良かったのですが、二日目/三日目はガスにまみれて、十分な眺望はありませんでした(高所恐怖症には良かったようです)。
意外に多くの高山植物の花が咲いており、目を楽しませてくれました。
また、北八ヶ岳のエリアは人が少なく、静かでした。
南八ヶ岳も以前来た時より人が少なくて、渋滞もなく歩きやすかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら