ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699228
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳&中門岳 〜ソロで500kmの旅1*キンコウカと池塘とランプの宿〜

2015年08月12日(水) ~ 2015年08月13日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
12.6km
登り
1,194m
下り
1,213m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:02
休憩
0:28
合計
7:30
7:38
7:38
166
10:24
10:24
32
10:56
11:02
65
12:07
12:29
55
13:24
2日目
山行
2:19
休憩
0:15
合計
2:34
6:47
62
7:49
8:04
75
9:21
駐車場
1日目は立ち止まりながら写真撮影ばかり。
チェックインしてからの散歩はログに含まれていません。
天候 一日目:曇り時々晴れ 温度計で20度
二日目:朝は雨、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
新潟県魚沼市方面からアクセス。
尾瀬は御池駐車場からスタートするため。
高速小出IC出る→一般道R352を約2時間。84km。
R352(シルバーライン)は、不気味なトンネルが多く、トンネルを出てもカーブの連続。真っ暗。雨量が多いと通行止めになります。

東北自動車道からアクセスの場合、西那須野塩原ー会津高原尾瀬口の方が道路はいいらしいです。

《登山口》
ナビ目標>アルザ尾瀬の郷 0241-75-2200
国道352号線のバス停・駒ケ岳登山口から林道を突き当りまで進むと滝沢登山口。
滝沢登山口付近の道路沿いに20台ぐらい駐車可能。5時で約70%。お盆休みとペルセウス座流星群(8月12日、13日が一番ピーク)の為だと思う。すぐ満車になった。
路肩や下にも2、3箇所駐車スペースがあった。
コース状況/
危険箇所等
《トイレ》
登山口になし。国道352号線のバス停付近にありました。
利用していませんが写真あり。
会津駒ヶ岳の山頂の駒の小屋の裏にトイレあり。100円。
中門岳になし。

《登山道》
前半急な所もありますが、初級者の私でもわかりやすかった。
最短コースピストンにしました。

標準タイム桧枝岐温泉観光案内HPより
滝沢〜駒の小屋〜山頂(▲4時間 ▼3時間)
山頂〜中門岳(▲50分 ▼50分)
http://www.oze-info.jp/komagatake/

《虫》
ブヨ、アブ、トンボ、蝶がいました。
その他周辺情報 駒の小屋
http://komanokoya.com/
08020245375
素泊まり\3000

電気は一切ありません。
D社の電波は繋がりました。
アクセス
小出IC−R352利用(黄色)
自分で運転していても酔いそうになった。
小出IC−R252ーR289南郷ー内川(ピンク)はそれほど車幅は狭くないとの事。R352よりも約2時間多くかかる。
2
アクセス
小出IC−R352利用(黄色)
自分で運転していても酔いそうになった。
小出IC−R252ーR289南郷ー内川(ピンク)はそれほど車幅は狭くないとの事。R352よりも約2時間多くかかる。
駐車場
ここより下の駐車場でで仮眠。4時頃から車の音が聞こえたので上まで行ったら登山口でした。
2015年08月12日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:50
駐車場
ここより下の駐車場でで仮眠。4時頃から車の音が聞こえたので上まで行ったら登山口でした。
100m?少しだけアスファルトを歩きます。
2015年08月12日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:51
100m?少しだけアスファルトを歩きます。
登山口
登山届のポストもある。
2015年08月12日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:54
登山口
登山届のポストもある。
階段上がれば、こんな道
2015年08月12日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:55
階段上がれば、こんな道
急登だと思う
2015年08月12日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:57
急登だと思う
赤い実がコロン
2015年08月12日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 6:15
赤い実がコロン
お花も時々咲いてます
2015年08月12日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:20
お花も時々咲いてます
樹林帯は好き
2015年08月12日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:30
樹林帯は好き
前半は花が少ない。スズメバチに似たアブが着いてきます。
2015年08月12日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:38
前半は花が少ない。スズメバチに似たアブが着いてきます。
急な斜面。
滑りやすそうですが、どんどん登ります。白山に比べたら元気いっぱい!
2015年08月12日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:39
急な斜面。
滑りやすそうですが、どんどん登ります。白山に比べたら元気いっぱい!
なんの実?
2015年08月12日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:43
なんの実?
2015年08月12日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:49
アザミ
2015年08月12日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 7:31
アザミ
水場
この左へ2分ぐらい下った所が水場。
水は足りてるし帰りにしよーっと。
2015年08月12日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:39
水場
この左へ2分ぐらい下った所が水場。
水は足りてるし帰りにしよーっと。
マイヅルソウ
実が生ったんだね。
2015年08月12日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:44
マイヅルソウ
実が生ったんだね。
2015年08月12日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:46
ヨツバヒヨドリ
2015年08月12日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 7:48
ヨツバヒヨドリ
2015年08月12日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 7:55
リンドウの色が鮮やか。
秋ですね。
2015年08月12日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 8:05
リンドウの色が鮮やか。
秋ですね。
2015年08月12日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 8:05
こんな道も出て来た
2015年08月12日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:08
こんな道も出て来た
20℃。暑いけどまだマシ。白山は35℃だったから全然違う♪
2015年08月12日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 8:23
20℃。暑いけどまだマシ。白山は35℃だったから全然違う♪
2015年08月12日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:41
道標もあるので安心。
2015年08月12日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:51
道標もあるので安心。
やっと今日登る会津駒ヶ岳とその奥に中門岳が見えた。
2015年08月12日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 8:54
やっと今日登る会津駒ヶ岳とその奥に中門岳が見えた。
アキノキリンソウ?
2015年08月12日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 8:57
アキノキリンソウ?
2015年08月12日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:14
ここからも駒ヶ岳や中門岳が見えると思うのにガスで見えない。晴れる予報だったんだけど(^_^;)
2015年08月12日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:15
ここからも駒ヶ岳や中門岳が見えると思うのにガスで見えない。晴れる予報だったんだけど(^_^;)
イワショウブ
かわいいんだよね♡
2015年08月12日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:18
イワショウブ
かわいいんだよね♡
キンコウカ
やったー\(^o^)/キンコウカが見たくて遠征したんだー。
2015年08月12日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 9:18
キンコウカ
やったー\(^o^)/キンコウカが見たくて遠征したんだー。
ミヤマリンドウ?
小さなリンドウです
2015年08月12日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:18
ミヤマリンドウ?
小さなリンドウです
イワショウブ
たくさーん咲いてます
2015年08月12日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:19
イワショウブ
たくさーん咲いてます
金光花って書くぐらいで黄色って目立つよ。
写真撮りまくり(笑)
2015年08月12日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 9:35
金光花って書くぐらいで黄色って目立つよ。
写真撮りまくり(笑)
池塘も好きなので会津駒ヶ岳を選んだ理由のひとつです。
2015年08月12日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/12 9:36
池塘も好きなので会津駒ヶ岳を選んだ理由のひとつです。
モウセンゴケ
2015年08月12日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 9:36
モウセンゴケ
ナナカマド
2015年08月12日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 9:40
ナナカマド
見頃は先週だったらしいけど、まだ蕾もわずかに残ってる
2015年08月12日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:44
見頃は先週だったらしいけど、まだ蕾もわずかに残ってる
斜面が黄色♪はしゃいでます。
2015年08月12日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 9:48
斜面が黄色♪はしゃいでます。
チングルマのふわふわさんもいたのね♪
2015年08月12日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 9:49
チングルマのふわふわさんもいたのね♪
チングルマが斜面にいっぱい〜
2015年08月12日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:52
チングルマが斜面にいっぱい〜
朝露で濡れたのかな?
2015年08月12日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 9:55
朝露で濡れたのかな?
イワオトギリ
2015年08月12日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 9:58
イワオトギリ
少しだけアップダウンのある木道を歩く
2015年08月12日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:58
少しだけアップダウンのある木道を歩く
会駒と中門岳も見えたよ!
2015年08月12日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 10:01
会駒と中門岳も見えたよ!
わーお!山のてっぺんに小屋が見えてロマンチックな風景♪アルプスの少女ハイジみたいな気分です(笑)
2015年08月12日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/12 10:05
わーお!山のてっぺんに小屋が見えてロマンチックな風景♪アルプスの少女ハイジみたいな気分です(笑)
大好きがいっぱいです
2015年08月12日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 10:14
大好きがいっぱいです
駒の小屋に着きました。
小屋の中のブルーシートまで靴で上がらせて頂き、ザックをデポします。
2015年08月12日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 10:24
駒の小屋に着きました。
小屋の中のブルーシートまで靴で上がらせて頂き、ザックをデポします。
天水
2015年08月12日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:24
天水
では、山頂へしゅっぱーつ(^^ゞ
2015年08月12日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:28
では、山頂へしゅっぱーつ(^^ゞ
小屋の目の前には池塘とベンチ&テーブル
2015年08月12日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:29
小屋の目の前には池塘とベンチ&テーブル
チングルマのお花も残ってたんだー。
2015年08月12日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 10:32
チングルマのお花も残ってたんだー。
ハクサンコザクラでーす♪
良く見ると、白のハクサンコザクラも!
2015年08月12日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:33
ハクサンコザクラでーす♪
良く見ると、白のハクサンコザクラも!
白山でも会えたけど、かわいい子達です。
2015年08月12日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 10:33
白山でも会えたけど、かわいい子達です。
さあ、足が止まってばかりだけど山頂も行きますか(笑)
2015年08月12日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:36
さあ、足が止まってばかりだけど山頂も行きますか(笑)
コバイケイソウ
咲いてると思ってなかったのに群生ですね。
2015年08月12日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:39
コバイケイソウ
咲いてると思ってなかったのに群生ですね。
振り返って小さく小屋が見える。また、絵になる風景(^_^)
2015年08月12日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:41
振り返って小さく小屋が見える。また、絵になる風景(^_^)
ゴゼンタチバナ
2015年08月12日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 10:43
ゴゼンタチバナ
イワイチョウ
2015年08月12日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 10:48
イワイチョウ
ミヤマアキノキリンソウ?
2015年08月12日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:50
ミヤマアキノキリンソウ?
会駒山頂です( ´ ▽ ` )ノ
なんと、計画通りの時間です。
2015年08月12日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/12 10:57
会駒山頂です( ´ ▽ ` )ノ
なんと、計画通りの時間です。
こんな風に見えるそうです
2015年08月12日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:57
こんな風に見えるそうです
常連さんは、19回登って富士山がちゃんとはっきり見えたのは1回だけらしい。でも1回目で見れたという方もみえました。運ですね〜。
2015年08月12日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:59
常連さんは、19回登って富士山がちゃんとはっきり見えたのは1回だけらしい。でも1回目で見れたという方もみえました。運ですね〜。
山頂は狭いのでみなさん立っています。
2015年08月12日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:01
山頂は狭いのでみなさん立っています。
三角点
次は、中門岳へ
2015年08月12日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:01
三角点
次は、中門岳へ
あの先が中門岳。
ニッコウキスゲ
咲いてるとは思ってなかったからうれしい
2015年08月12日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 11:10
あの先が中門岳。
ニッコウキスゲ
咲いてるとは思ってなかったからうれしい
白い花とニッコウキスゲと奥にワタスゲ
2015年08月12日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:11
白い花とニッコウキスゲと奥にワタスゲ
北アルプスに行こうか迷ったんだけど、こっちにして良かったとつくづく思う。
2015年08月12日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 11:11
北アルプスに行こうか迷ったんだけど、こっちにして良かったとつくづく思う。
キンポウゲ
2015年08月12日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:15
キンポウゲ
残雪もありました
2015年08月12日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:17
残雪もありました
中門岳へ向かう途中で再会
2015年08月12日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 11:22
中門岳へ向かう途中で再会
いいでしょ(^_^)
2015年08月12日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 11:23
いいでしょ(^_^)
この形も好き
2015年08月12日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:29
この形も好き
イワカガミさんは少し残っていました。薄ピンクです。
2015年08月12日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:33
イワカガミさんは少し残っていました。薄ピンクです。
カラマツソウ?モミジカラマツ?
2015年08月12日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:40
カラマツソウ?モミジカラマツ?
上からもパチ
2015年08月12日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:40
上からもパチ
スミレ?
2015年08月12日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:43
スミレ?
何とかリンドウもあちこちに群生
2015年08月12日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:57
何とかリンドウもあちこちに群生
赤トンボ
秋を感じます
2015年08月12日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 12:02
赤トンボ
秋を感じます
景色をどうぞ
2015年08月12日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 12:03
景色をどうぞ
キンコウカアップで
2015年08月12日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 12:04
キンコウカアップで
樹林帯でも見たけど何リンドウかな?
2015年08月12日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 12:04
樹林帯でも見たけど何リンドウかな?
中門岳到着です。
ピークは「この一帯を云う」なるほど。おおらかでいいね。
2015年08月12日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/12 12:09
中門岳到着です。
ピークは「この一帯を云う」なるほど。おおらかでいいね。
へへっ、この時期に大好きなワタスゲです。
2015年08月12日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 12:20
へへっ、この時期に大好きなワタスゲです。
芳ヶ平の方がふわふわだったけど、ニッコウキスゲとワタスゲが同時に見れる中門岳もイイ。
2015年08月12日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/12 12:21
芳ヶ平の方がふわふわだったけど、ニッコウキスゲとワタスゲが同時に見れる中門岳もイイ。
サンカヨウの実?ハリブキ?
2015年08月12日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 13:05
サンカヨウの実?ハリブキ?
小屋に戻って来ました。チェックインです。
トイレは別棟です。
2015年08月12日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 13:24
小屋に戻って来ました。チェックインです。
トイレは別棟です。
手書きの文字やオブジェやイラストが所々にあってかわいい。
2015年08月12日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:23
手書きの文字やオブジェやイラストが所々にあってかわいい。
私は角です。男女一緒の部屋。流星群で満室ですって。私は流星群の事を知らずに来ました。
2015年08月12日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 13:39
私は角です。男女一緒の部屋。流星群で満室ですって。私は流星群の事を知らずに来ました。
「金もいらなきゃ出世もいらぬ。山さえ登れりゃご満悦。」染め物の手ぬぐい買いました。700円。
2015年08月12日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 13:43
「金もいらなきゃ出世もいらぬ。山さえ登れりゃご満悦。」染め物の手ぬぐい買いました。700円。
自炊室でお昼ごはんです。
2015年08月12日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 13:43
自炊室でお昼ごはんです。
初めての自炊。夜はレトルトカレーの袋にご飯を入れて温めました。
2015年08月12日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 13:59
初めての自炊。夜はレトルトカレーの袋にご飯を入れて温めました。
カップ麺が小さいのでコーヒーとパンも。
2015年08月12日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 14:08
カップ麺が小さいのでコーヒーとパンも。
夜、2時間しか寝てないので仮眠しました。
起きたら16時。散歩です。
2015年08月12日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 16:18
夜、2時間しか寝てないので仮眠しました。
起きたら16時。散歩です。
山並みが美しい
2015年08月12日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 16:19
山並みが美しい
また少し登ってます(^_^;)
2015年08月12日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 16:19
また少し登ってます(^_^;)
ハクサンコザクラは、もう一回見ましょう♪
2015年08月12日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 16:32
ハクサンコザクラは、もう一回見ましょう♪
池塘に空と雲が写ってキレイ。
2015年08月12日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/12 16:33
池塘に空と雲が写ってキレイ。
本日は雲が多い。夕焼けを楽しめるでしょうか?
2015年08月12日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 17:47
本日は雲が多い。夕焼けを楽しめるでしょうか?
夕日を求めて、また会駒山頂近くまで来てしまった。心配してるといけないのですぐ帰ります。
2015年08月12日 18:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 18:05
夕日を求めて、また会駒山頂近くまで来てしまった。心配してるといけないのですぐ帰ります。
この時間に山に居られるのは幸せです。
2015年08月12日 18:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 18:15
この時間に山に居られるのは幸せです。
小屋が逆さに写ってて自己満足(*´m`)♪
2015年08月12日 18:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/12 18:20
小屋が逆さに写ってて自己満足(*´m`)♪
「夕日ならトイレの窓がいいですよ。」とご主人に教えて頂きました!もやもや出てる〜!!
2015年08月12日 18:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 18:25
「夕日ならトイレの窓がいいですよ。」とご主人に教えて頂きました!もやもや出てる〜!!
サイコー!
他のお客さんにもこっちに来て見て!と誘います。
2015年08月12日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/12 18:28
サイコー!
他のお客さんにもこっちに来て見て!と誘います。
トイレの近くに居たみんなで順番こに窓からこの景色を楽しみました。
2015年08月12日 18:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 18:29
トイレの近くに居たみんなで順番こに窓からこの景色を楽しみました。
小屋に戻ると、良かったらどうそ。とご主人と常連さんと身内の方達の談話に参加して、梨、トマトもごちそうになりました。実は、初めてのランプが灯っている所が見たくて(≧∇≦)
2015年08月12日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/12 18:37
小屋に戻ると、良かったらどうそ。とご主人と常連さんと身内の方達の談話に参加して、梨、トマトもごちそうになりました。実は、初めてのランプが灯っている所が見たくて(≧∇≦)
置き型は、東ドイツと西ドイツに分かれている時の物でステキなランプ。天井のはまた違うタイプ。お話が聞けてうれしい。あっという間に消灯時間になりました。
2015年08月12日 18:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
8/12 18:41
置き型は、東ドイツと西ドイツに分かれている時の物でステキなランプ。天井のはまた違うタイプ。お話が聞けてうれしい。あっという間に消灯時間になりました。
夜は、流星群は見れないと声が聞こえたので起きず朝まで寝ました(笑)
2015年08月13日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 6:10
夜は、流星群は見れないと声が聞こえたので起きず朝まで寝ました(笑)
出発は小雨です(^_^;)あーあ。
2015年08月13日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 6:47
出発は小雨です(^_^;)あーあ。
チングルマを見て。。。
2015年08月13日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 6:52
チングルマを見て。。。
滑りやすいから慎重に下山します。
2015年08月13日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 6:56
滑りやすいから慎重に下山します。
見収めのキンコウカ
草紅葉したらまたステキなんだろうね。
2015年08月13日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 6:56
見収めのキンコウカ
草紅葉したらまたステキなんだろうね。
見収めの池塘
これはこれで幻想的です。
2015年08月13日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/13 7:01
見収めの池塘
これはこれで幻想的です。
ほとんど雨も止んだし、花がなければ、サクサク下山出来ます。
2015年08月13日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 7:41
ほとんど雨も止んだし、花がなければ、サクサク下山出来ます。
水場も寄りましょ♪
冷たくておいしい!わざわざ飲みに行って良かった。
2015年08月13日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 7:51
水場も寄りましょ♪
冷たくておいしい!わざわざ飲みに行って良かった。
巨木があるし、秋は秋でブナ、カエデなどが紅葉するんだろうな。
2015年08月13日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 9:15
巨木があるし、秋は秋でブナ、カエデなどが紅葉するんだろうな。
見た事がないすごく小さいお花を横からと、
2
見た事がないすごく小さいお花を横からと、
上からパチ。
無事、下山出来ました(^^)v
これから車で尾瀬の御池に移動です。
4
上からパチ。
無事、下山出来ました(^^)v
これから車で尾瀬の御池に移動です。
ほぼ国道まで運転したら、トイレがあったんだね。
2015年08月13日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:32
ほぼ国道まで運転したら、トイレがあったんだね。
国道からの入り口です。来た時は夜中だったので今撮影。会駒と中門岳。小屋のみなさん、ありがとう!
2015年08月13日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 9:32
国道からの入り口です。来た時は夜中だったので今撮影。会駒と中門岳。小屋のみなさん、ありがとう!
御池に向かう途中のガソリンスタンド。
満タンでお願いしまーす!
2015年08月13日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 9:34
御池に向かう途中のガソリンスタンド。
満タンでお願いしまーす!
桧枝岐温泉のスタンド。ここしか見てません。早めに給油しましょう(って私が言う?)
2015年08月13日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/13 9:34
桧枝岐温泉のスタンド。ここしか見てません。早めに給油しましょう(って私が言う?)

感想

直前に、お盆休みはどこへ行こうか決めました。
立山、燕岳、唐松岳、なども考えましたが人が多いのはイヤだし、ゆったりと癒されたい。
という事で「キンコウカ、池塘、ランプのある山小屋」で選びました。

花がなければ、計画した時間より早く歩けてる!
でも、湿原からは花が気になり足が進みません。
うれしくて眺めては、写真を撮り、また眺めて感動。
計画以上に時間がかかる。
1.3倍で計算して、ちょうど良かった。
ブヨに、おでこと首に刺されてからネットを被りました(^_^;)
塗り薬で、なんとか腫れあがらずに済みました。
夕方からは、ブヨが多くて外に居た人達はボコボコになった方もみえました。
アブは登りは樹林帯で付きまとわれましたが、下山は一瞬だけ寄って来ました。
虫で腫れる方は、ネット被ったほうがいいです。

会津駒ヶ岳&中門岳は、数日前に存在を知って(ゴメンナサイ)、自分で選んで登って、すごく良かった(^^)v

流星群は知らなかったけど、見れなくてちょっぴり残念。
翌日、尾瀬で泊まるので期待しましょう(*´m`)♪

尾瀬・遠征の旅2はこちらです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700017.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

ランプの宿素敵!
アドちゃんこんばんは〜!
お疲れ様でした。3泊したのかな?だいぶ遠くまで1人で遠征して、山慣れてきましたね。
静かなお山だったのかな?
2015/8/16 17:50
Re: ランプの宿素敵!
kitausagiちゃん、こんばんは〜♪ランプいいよね。

そう、会駒で1泊。尾瀬の竜宮小屋で2泊。
車中前泊とガス欠でまた車中泊(^_^;)
遊びすぎです。
遠征の運転は慣れてきました。
山は、まだまだヘタレです(汗)
小屋は満員でも30名?27名?なので静かな山でした♪
ほとんどの人は、サクッと登ってサクッと下山。すごい勢いで過ぎ去って行きました。
日帰り派が多いと思います。
2015/8/16 18:11
ハプニング大発生でしたね。
ado-yoさん、こんばんは。

ガス欠の恐怖の中、お疲れ様でした。
ハプニングの後でのランプの宿は、リラックス出来たんじゃないですか?
やっぱり山はすべてを受け止めてくれますよね。

では、ダン之助でした。
2015/8/17 0:57
Re: ハプニング大発生でしたね。
dan_no_sukeさん、おはようございます。

日記を先に書いてしまったので、わかりにくくてすみませんm(__)m
ガス欠寸前は、帰路です。
ハプニング前のレコです(^_^;)
長距離を運転しましたが、宿は時間たっぷりあったし、
ランプも良かったしリラックス出来ました。
山っていいですね〜
2015/8/17 9:03
良い感じ!
adoちゃんこんばんは〜(*^^*)
孫の誕生日のプレゼント買いに出掛けてレコ拝見!

山頂が想像とは違う!
つい深夜にひとり笑ってしまいました(笑)

立山にいらしてたら私のテントにご招待したのに(*^^*)
いつかまたご一緒しましょうね!

秋に行く予定だったのでタイミング良いレコ
非常に助かりました!
山頂はスタンドアップ!で景色を眺める事に致しますね〜(*^-^)

素敵なレコありがとう!
尾瀬バージョンも楽しみにしてます♪
2015/8/17 1:11
Re: 良い感じ!
Ekkorin、おはようございます〜

レコを読んで時間は寝ていました。
お孫さんのお誕生日が近いんだね。おめでとうございます(^_^)

立山に行って、偶然を装って合流しようかと思いました(笑)
ハイ、また一緒にお願いします!
中門岳、ベンチもあったので座って眺めれますよ〜

キリンテに下山する方もみえました。(下山は最初が急との事)
秋はどんな感じか知りたいので、レコ楽しみにしていますね。
2015/8/17 9:12
ado-yoさん、おはようございます!
相変わらずのアクティブ振りですね!
R352の長〜い不気味なトンネルは如何でしたか?

会駒の湿原も素晴らしいですね!
ハクサンコザクラはかわいい感じのお花なのですね。
キンコウカは飯豊にも咲いていて、師匠が花の名を言ってましたが、すっかり忘れてました。

Ekkorinさんを真似して...
飯豊にいらしていたら我々のテントにご招待したのに(笑)
ちなみに、師匠達が「岐阜の娘どうしてる?」と言ってましたよ。

会駒はまだ未踏ですので大変参考になりました。
帰路はガス欠で大変でしたね...おつかれさま。
2015/8/17 6:36
Re: ado-yoさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます!

相変わらずのアクティブだけなら良かったのに、また最後アクシデントありになってしまいました(^_^;)
トンネルは行きは「女の子」なら怖いんだろうな。と思っていましたが、帰りは短く思えました。もっと走っても良かったのに(笑)
飯豊縦走、Ekkorinさんを真似して...アハハ。笑っちゃいました。
重いザックを担いでとても歩けませんが、キンコウカも咲いてたんですね!
師匠達が覚えてくれててうれしいです。

会駒、百名山でしたね。
湿原は丘にも広がってる感じがとても良かったです。
ハクサンコザクラ、かわいいですよ〜
事前のトンネル情報など、ありがとうございました。
2015/8/17 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら