ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7096029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剣立山 百高山完登

2024年08月02日(金) ~ 2024年08月04日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:40
距離
20.5km
登り
2,221m
下り
2,216m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:32
合計
3:43
距離 6.4km 登り 613m 下り 511m
8:53
0
8:53
8
9:01
3
9:04
9:05
11
9:16
5
9:21
9:22
6
9:28
9:30
88
10:58
11:08
7
11:27
11:33
11
11:44
11:45
5
11:50
12:01
35
2日目
山行
4:08
休憩
1:59
合計
6:07
距離 6.5km 登り 891m 下り 886m
4:57
14
5:11
5:17
16
5:33
5:34
43
6:17
6:26
8
6:34
6:40
20
7:00
7:03
3
7:06
7:14
10
7:24
7:29
14
7:43
8:09
23
8:32
8:40
0
8:40
8:41
5
8:46
8:52
11
9:03
7
9:10
9:20
31
9:51
10
10:01
10:22
17
10:39
10:48
7
10:59
宿泊地
3日目
山行
3:18
休憩
0:45
合計
4:03
距離 7.7km 登り 717m 下り 819m
5:26
47
宿泊地
6:13
6:15
5
6:20
6:23
6
6:29
6:30
35
7:05
29
7:34
7:40
8
7:48
5
7:53
11
8:04
8:20
24
8:44
9:01
28
9:29
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前週金曜の扇沢無料駐車場1時時点満車という情報にすでにあきらめつつ、最後に残された一番上の駐車場へ(12時間1,000円!)。黒部立山アルペンルート(扇沢〜室堂)はWEBの夏早割で11,200円。
コース状況/
危険箇所等
全ルートよく整備されて歩きやすい道です。もちろん劔への道は集中力を切らすと危険です。
その他周辺情報 大町温泉郷日帰り温泉「薬師の湯」で汗を流しました。750円に値上がり?洗い場の蛇口が4口残して他はお湯の出ない故障中でした。
予約できる山小屋
扇沢到着。出費が痛いですが一番上のPしか空いてないです。切符はWebの早割で少しお安く購入。今回は百高山最後の剱岳を踏んで、余裕あれば立山経由で下山します。
2024年08月02日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 6:03
扇沢到着。出費が痛いですが一番上のPしか空いてないです。切符はWebの早割で少しお安く購入。今回は百高山最後の剱岳を踏んで、余裕あれば立山経由で下山します。
黒部ダムから真っ青な空。天気予報は4日の午前中まで持ちそうです。
2024年08月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 7:47
黒部ダムから真っ青な空。天気予報は4日の午前中まで持ちそうです。
2024年08月02日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 7:48
赤牛
2024年08月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 7:49
赤牛
ケーブルカー、ロープウェイに臨時便が出て予定より早く室堂に着きました。装備点検して飲料水を補給して出発します。
2024年08月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 8:53
ケーブルカー、ロープウェイに臨時便が出て予定より早く室堂に着きました。装備点検して飲料水を補給して出発します。
2024年08月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 8:53
2024年08月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 8:53
ミクリガ池に映り込む立山
2024年08月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 9:00
ミクリガ池に映り込む立山
8月末には龍王岳から五色ヶ原に行く予定
2024年08月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 9:02
8月末には龍王岳から五色ヶ原に行く予定
雷鳥沢のテン場がはるか下の方に
2024年08月02日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/2 9:16
雷鳥沢のテン場がはるか下の方に
蒸気の吹き出るすごい音がしてます
2024年08月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 9:19
蒸気の吹き出るすごい音がしてます
2024年08月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 9:19
劔御前小屋までの登り
2024年08月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 10:32
劔御前小屋までの登り
順調に小屋に到着。予想以上の暑さで炭酸飲料で小休止。
2024年08月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 10:57
順調に小屋に到着。予想以上の暑さで炭酸飲料で小休止。
2024年08月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 10:57
2024年08月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:12
劔御前にも立ち寄ります。
2024年08月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:13
劔御前にも立ち寄ります。
稜線は花もまだたくさん咲いていて気持ちよい道です
2024年08月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:13
稜線は花もまだたくさん咲いていて気持ちよい道です
2024年08月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:13
チングルマ
2024年08月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:16
チングルマ
2024年08月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:16
劔が間近に望めます。
2024年08月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/2 11:17
劔が間近に望めます。
2024年08月02日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:21
ハクサンフウロ
2024年08月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:24
ハクサンフウロ
2024年08月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:24
2024年08月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:24
2024年08月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:25
劔御前の三角点到着
2024年08月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:28
劔御前の三角点到着
2024年08月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:32
白馬三山と旭岳
2024年08月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/2 11:32
白馬三山と旭岳
水晶岳を撮ったかな
2024年08月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:32
水晶岳を撮ったかな
鷲羽とワリモ?
2024年08月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 11:32
鷲羽とワリモ?
立山三山
2024年08月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/2 11:32
立山三山
2024年08月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:33
富山湾が近いです
2024年08月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:33
富山湾が近いです
ヒメシャジン
2024年08月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 11:40
ヒメシャジン
ミヤマダイコンソウ
2024年08月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 12:03
ミヤマダイコンソウ
2024年08月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 12:03
劔沢キャンプ場まで下ってきました。まだ空きスペースがたくさんあって選び放題です。1人1泊1,000円で2泊します。ここは水が豊富でありがたいです。
2024年08月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 12:22
劔沢キャンプ場まで下ってきました。まだ空きスペースがたくさんあって選び放題です。1人1泊1,000円で2泊します。ここは水が豊富でありがたいです。
テント張ってゆっくりしようとしましたが、日差しが強くテント内はサウナ状態。外にいたら彩雲が見えました
2024年08月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/2 12:51
テント張ってゆっくりしようとしましたが、日差しが強くテント内はサウナ状態。外にいたら彩雲が見えました
テン場の周りはぐるっと3000級の山に囲まれて素晴らしいロケーションです。
2024年08月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 12:52
テン場の周りはぐるっと3000級の山に囲まれて素晴らしいロケーションです。
劔沢小屋までくだってビール(500ml900円)を購入。小腹が空いたので凍らせて持ってきたお肉をつまみに
2024年08月02日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/2 15:17
劔沢小屋までくだってビール(500ml900円)を購入。小腹が空いたので凍らせて持ってきたお肉をつまみに
あとはただまったり過ごすのみ
2024年08月02日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 15:33
あとはただまったり過ごすのみ
2024年08月02日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 15:33
2024年08月02日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 15:34
2024年08月02日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 16:21
夕飯はメスティンでご飯炊いてレトルトカレー。食べたらさっさと寝ます。テントから顔出せば夕日にそらが染まってました
2024年08月02日 18:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 18:55
夕飯はメスティンでご飯炊いてレトルトカレー。食べたらさっさと寝ます。テントから顔出せば夕日にそらが染まってました
別山の尾根が赤く染まります
2024年08月02日 18:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/2 18:55
別山の尾根が赤く染まります
二日目。今日はいよいよ劔岳に挑戦です。気持ち引き締めていきます。
2024年08月03日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:01
二日目。今日はいよいよ劔岳に挑戦です。気持ち引き締めていきます。
2024年08月03日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 5:02
2024年08月03日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:12
嶮山荘の前にある水道で飲料水補給。あついのでシェルは脱ぎました
2024年08月03日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 5:12
嶮山荘の前にある水道で飲料水補給。あついのでシェルは脱ぎました
2024年08月03日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:28
行程のほとんどが岩稜帯をいくので距離、累積高度以上に疲労します。あまりペースをあげずに行きます
2024年08月03日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:28
行程のほとんどが岩稜帯をいくので距離、累積高度以上に疲労します。あまりペースをあげずに行きます
2024年08月03日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:29
一服劔の山頂は団体さんに占拠されていたので通過
2024年08月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 5:34
一服劔の山頂は団体さんに占拠されていたので通過
時々渋滞。ですがすぐ解消してマイペースで歩けました。
2024年08月03日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:02
時々渋滞。ですがすぐ解消してマイペースで歩けました。
2024年08月03日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:02
2024年08月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:08
常念、燕方面
2024年08月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:08
常念、燕方面
2024年08月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:08
前劔が近づいてきました
2024年08月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:13
前劔が近づいてきました
2024年08月03日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:13
前劔到着。ここでおやつタイムの小休止
2024年08月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:17
前劔到着。ここでおやつタイムの小休止
下界は雲が多いようです。
2024年08月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:18
下界は雲が多いようです。
一旦大きく下って最後の劔への登りへ
2024年08月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:18
一旦大きく下って最後の劔への登りへ
いつ振り返っても絶景
2024年08月03日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:26
いつ振り返っても絶景
ややザレ気味の尾根筋を上げていきます
2024年08月03日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:33
ややザレ気味の尾根筋を上げていきます
ここは鎖も使いながら下り。上り下りで別ルートになっています
2024年08月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:59
ここは鎖も使いながら下り。上り下りで別ルートになっています
壁際をトラバースすると
2024年08月03日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:02
壁際をトラバースすると
いよいよカニのたてばい到着。若干順番まち。ホールドスタンスがしっかりあるので落ち着いていけば問題なし
2024年08月03日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 7:08
いよいよカニのたてばい到着。若干順番まち。ホールドスタンスがしっかりあるので落ち着いていけば問題なし
昔の人が地獄の針山を連想するのもうなずけます
2024年08月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 7:11
昔の人が地獄の針山を連想するのもうなずけます
2024年08月03日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 7:11
ピンを打ってある箇所がたくさんありました
2024年08月03日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:18
ピンを打ってある箇所がたくさんありました
カニのたてばい過ぎれば傾斜はゆるくなりますが油断してると転びます。
2024年08月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 7:41
カニのたてばい過ぎれば傾斜はゆるくなりますが油断してると転びます。
山頂到着。これで百高山完登できました。
2024年08月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/3 7:42
山頂到着。これで百高山完登できました。
あまり写ってませんが山頂は鈴なりの人
2024年08月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:08
あまり写ってませんが山頂は鈴なりの人
2024年08月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:42
はるか向こうに八ヶ岳、南アルプスも見える好天
2024年08月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 7:42
はるか向こうに八ヶ岳、南アルプスも見える好天
針の山
2024年08月03日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 7:44
針の山
富士山も見えました
2024年08月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:02
富士山も見えました
槍穂も
2024年08月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:02
槍穂も
黒部五郎
2024年08月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:03
黒部五郎
2024年08月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:04
2024年08月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:08
皆さん登頂の充実感と絶景に満足そう。もちろん自分も。
2024年08月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:08
皆さん登頂の充実感と絶景に満足そう。もちろん自分も。
これが八峰かな
2024年08月03日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:08
これが八峰かな
慎重に下ります
2024年08月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:11
慎重に下ります
いよいよ劔名物カニのよこばい
2024年08月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:32
いよいよ劔名物カニのよこばい
のぞき込むとペンキマークがいっぱい。どこに足を置けばよいのかわからず適当におります。
2024年08月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:33
のぞき込むとペンキマークがいっぱい。どこに足を置けばよいのかわからず適当におります。
足場は充分あります
2024年08月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 8:33
足場は充分あります
無事通過
2024年08月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:36
無事通過
気の抜けない個所がずっと続いて、後半はざれた個所で足を取られないように気を使いながら下山
2024年08月03日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:45
気の抜けない個所がずっと続いて、後半はざれた個所で足を取られないように気を使いながら下山
嶮山荘でよく冷えたコーラ一気飲み。ゆっくり休憩してからテン場に戻りました。劔沢小屋からテン場までの最後の登りが地味にこたえました
2024年08月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:06
嶮山荘でよく冷えたコーラ一気飲み。ゆっくり休憩してからテン場に戻りました。劔沢小屋からテン場までの最後の登りが地味にこたえました
お昼ご飯食べて充実感に浸っていたら長野県のヘリが飛んできました。源次郎で遭難者が出たようです。
2024年08月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 15:36
お昼ご飯食べて充実感に浸っていたら長野県のヘリが飛んできました。源次郎で遭難者が出たようです。
しばらくホバリングしてます
2024年08月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 15:36
しばらくホバリングしてます
テン場の皆さんも注目する中、ヘリは下の小屋に寄った後富山平野の方に飛んでいきました
2024年08月03日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 15:51
テン場の皆さんも注目する中、ヘリは下の小屋に寄った後富山平野の方に飛んでいきました
三日目。テン場は雲で覆われていますが、晴れてきそうです。パスタ茹でて朝食済ませたら、立山経由で室堂に戻ります
2024年08月04日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/4 5:08
三日目。テン場は雲で覆われていますが、晴れてきそうです。パスタ茹でて朝食済ませたら、立山経由で室堂に戻ります
モルゲンの筋
2024年08月04日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/4 5:09
モルゲンの筋
立山方面は雲が切れました
2024年08月04日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 5:09
立山方面は雲が切れました
劔は雲が掛かっています
2024年08月04日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/4 5:30
劔は雲が掛かっています
別山への登り。ザックは食料もほぼ食べつくして軽くなったのでよいペースです。
2024年08月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 5:58
別山への登り。ザックは食料もほぼ食べつくして軽くなったのでよいペースです。
2024年08月04日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 5:58
2024年08月04日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:04
振り返ると劔の雲も切れました
2024年08月04日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:04
振り返ると劔の雲も切れました
室堂平にも日が入ります
2024年08月04日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:06
室堂平にも日が入ります
別山の最高点は登山道から少し離れたところにあります。ザックデポして立ち寄ります
2024年08月04日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:15
別山の最高点は登山道から少し離れたところにあります。ザックデポして立ち寄ります
広々として気持ちよいところ
2024年08月04日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:15
広々として気持ちよいところ
2024年08月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:16
戻ります
2024年08月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:21
戻ります
雷鳥沢を見おろす
2024年08月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:21
雷鳥沢を見おろす
今日も良い天気で周りの山がよく見えます
2024年08月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:21
今日も良い天気で周りの山がよく見えます
2024年08月04日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:21
別山の祠
2024年08月04日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:29
別山の祠
とても気持ち良い尾根が真砂岳まで続きます
2024年08月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:41
とても気持ち良い尾根が真砂岳まで続きます
2024年08月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 6:41
真砂岳到着。休憩なしで先へ
2024年08月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 7:05
真砂岳到着。休憩なしで先へ
2024年08月04日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 7:05
好天に恵まれた素晴らしい山行を締めくくるのびのびとした稜線
2024年08月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 7:09
好天に恵まれた素晴らしい山行を締めくくるのびのびとした稜線
大汝休息所通過
2024年08月04日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 7:48
大汝休息所通過
2024年08月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 7:52
雄山の山頂に着きました。山頂に行くには700円必要です。今回はパス
2024年08月04日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/4 8:11
雄山の山頂に着きました。山頂に行くには700円必要です。今回はパス
室堂平までたくさんのハイカーとすれ違いました。立山は雲がかかってきました。午後は予報通り崩れるかな
2024年08月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 9:26
室堂平までたくさんのハイカーとすれ違いました。立山は雲がかかってきました。午後は予報通り崩れるかな
黒部ダムの観光放水を眺めつつ無事下山
2024年08月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 10:42
黒部ダムの観光放水を眺めつつ無事下山
緑の水をたたえる黒部湖とさっきまでいた立山。ここまで乗り物乗り継げばアッという間です。
2024年08月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/4 10:45
緑の水をたたえる黒部湖とさっきまでいた立山。ここまで乗り物乗り継げばアッという間です。
黒部ダムの難工事で殉職された工夫を追悼する記念オブジェ。今年は関電トンネル開通60周年、関電トロリーバスラストラン、ガルベ引退といろいろ話題豊富な黒部立山アルペンルートです。
2024年08月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/4 10:44
黒部ダムの難工事で殉職された工夫を追悼する記念オブジェ。今年は関電トンネル開通60周年、関電トロリーバスラストラン、ガルベ引退といろいろ話題豊富な黒部立山アルペンルートです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ

感想

百高山ラストの劔岳に登るなら絶対天気の良い日で、と昨年から温めていたプランをようやく実行できました。53歳から始めた山登りも一区切りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

tobi8549さん、百高山完登おめでとうございます✨それを祝福するかのように3日間良い天候に恵まれ本当に良かったですね!
山登りを始めたご年齢を聞いて驚きました。
(想像だともっとお若い頃から登られてるとばかり思ってました)
これからも素晴らしい山の景色と出会えますように✨
2024/8/23 15:19
@usakoさん
ありがとうございます。ホントに天気は申し分なく、下山するのがもったいない3日間でした。
ここまでも大きなケガや、トラブルなく来れましたが、引き続き安全第一で、いろんな山を歩いてみたいです。
2024/8/24 23:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら