記録ID: 713245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【裏銀座縦走】〜高瀬ダムin 烏帽子岳・野口五郎岳・水晶岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・双六岳 新穂高温泉out〜
2015年09月05日(土) ~
2015年09月08日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 78:03
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 3,055m
- 下り
- 3,484m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:13
距離 5.4km
登り 1,304m
下り 299m
2日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:23
距離 9.1km
登り 745m
下り 410m
3日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:37
距離 10.9km
登り 840m
下り 1,176m
天候 | ✦1日目:晴れ☀ ✦2日目:曇り☁→暴風雨☂ ✦3日目:雨☂時々曇り☁ ✦4日目:曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
✦帰り:高速バス 平湯→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
✦1日目:北アルプス三大急登と言われる「ブナ立て尾根」は中々の登りごたえですが、危険な個所はありません。 烏帽子岳直下は、岩場なので難しくはありませんが注意が必要です。 ✦2日目:東沢乗越前後から岩場が続きます。悪天候の際は注意が必要です。 ✦3日目:特に危険な個所はありませんが、稜線歩きがメインなので、風の強い時は巻き道などを選択する方が良いです。 ✦4日目:特に危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | ✦温泉♨ ひらゆの森http://www.hirayunomori.co.jp/ \500で入れて施設もお風呂も充実しているので本当におすすめの温泉です♨ |
写真
ほんとは明日は槍ヶ岳へ行く予定だったけど、、
天候が回復しそうにもないので1日早く撤退します!!
って事で残りの食材でリッチな最終日の夕ご飯♪♪
カルボナーラ、ハンバーグ、地鶏の炭火焼き、生野菜✦
天候が回復しそうにもないので1日早く撤退します!!
って事で残りの食材でリッチな最終日の夕ご飯♪♪
カルボナーラ、ハンバーグ、地鶏の炭火焼き、生野菜✦
感想
去年から思い焦がれた裏銀座縦走✦
やっと行って来れました。
久々のソロにテント装備での縦走。
しかも天候が微妙。
不安要素たっぷりだったけど、今回もたくさんの人との出会い、
そして助けられて、天候も回復せず槍ヶ岳までの裏銀座縦走路を繋ぐ事無く、
1日早い撤退となってしまったけどとても思い出深い山行になりました。
スタートから烏帽子岳小屋までで食料を分けてくれたり親切にしてくれた方、
テント泊の私を小屋での宴会に呼んでくれたグループの方、
そして烏帽子小屋のご主人。
烏帽子小屋から水晶小屋までつかず離れずで一緒のルートだった男性お二人は、
その後槍ヶ岳まで行ったのでしょうか?
そして、スタートから下山まで何かとお世話になり、最後ひらゆの森まで送ってくれた父娘のお二人。
本当に感謝感謝です!!!
焦らされて中々その姿を見せてくれないお山に惹かれてやまない私は
きっとまたすぐに帰って来ちゃうんだろな。
今回も素晴らしい体験をさせてくれたお山さんありがとうございました!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
harunaluさん、はじめまして。ioversoulと申します。
コメント、しかも遅コメ失礼します。
今度のシルバーウィークに息子と裏銀座から新穂高へ縦走を予定してます。
お写真、縦走路の写真などもあり大変、参考になりました!
あと、おみやと食事も
今まで、勝手に裏銀座は楽だろうと思っていたのですが、お写真拝見させていたくと結構アップダウンありそうですね。
食事も5日を予定してるので、ほぼ準備が終わった今もリュックパンパンで悩んでたり…
亀足な自分たちは黒部五郎と槍も予定してるので、楽しみ半分不安半分。
harunaluさんの勝手ながらレコ見てイメトレさせていただきます!
※それにしても雷鳥に道ふさがれるとかすごいなぁ。
嬉しいような、でも邪魔くさいような。(^^;;
コメントありがとうございます!!
いよいよ明日からシルバーウィークですね
お天気も良さそうで、きっと素晴らしい裏銀座縦走となると思います
私の場合は天気も悪いし歩くのも遅いしで、、
黒部五郎と槍ヶ岳は諦めてしまいましたが、天気が良ければ問題なく行けるルートだと思います
ライチョウは可愛かったですけど、ライチョウ=悪天候ってことで(笑)
写真撮るのも一苦労でした
私の拙いレコですが、少しでも参考になったようで良かったです。
ぜひ楽しんできてくださいねーー
明後日から途中まで同じルート行って来ます!参考になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する