ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7170152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山〜猛暑でヘロヘロ厳しい登山〜

2024年08月23日(金) ~ 2024年08月24日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:35
距離
21.9km
登り
2,090m
下り
2,079m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:27
合計
6:28
5:07
3
スタート地点
5:10
9
5:19
27
5:46
15
6:01
24
6:25
6:26
21
6:47
21
7:08
18
7:26
7:33
11
7:44
7:45
46
8:31
8:38
17
8:55
14
10:22
43
11:05
11:06
9
11:15
6
11:21
11:30
5
11:35
2日目
山行
7:37
休憩
1:29
合計
9:06
4:04
27
4:31
17
4:48
4:52
6
4:58
17
5:15
5:18
22
5:40
9
5:49
5:50
14
6:04
6:12
19
6:31
6:39
5
6:44
21
7:05
7:12
15
7:27
8
7:35
7:36
13
7:49
7:50
23
8:13
8:45
4
8:49
8:50
5
8:55
7
9:02
16
9:18
38
10:10
9
10:19
25
10:44
10:45
18
11:03
11:04
13
11:17
11:18
19
11:37
15
11:52
11:59
18
12:17
15
12:32
12:34
23
12:57
12:58
11
13:09
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 2日間とも曇り時々晴れ 頂上付近はずっと雲が被る
初日は特に日差しが強く晴れの時間も長くて
切合小屋までずっと酷暑、風も弱く樹林帯では
蒸し暑く日差しが当たる所は炎天下で厳しかった!
2日目稜線上は、ほぼ曇りたまに小雨、風もあり涼しく
快適だったが樹林帯に入ると蒸し風呂で大量の汗を
かきながらの下山御沢野営場の駐車場で
30度ありました。
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢野営場の駐車場へは磐越道会津坂下インターより
約50分、川入集落より先駐車場までは
ほぼ車1台の狭い車幅道路でガードレールも無い
沢沿いをはしるので登山者が入山する時間に
下山するのはすれ違いが厳しく厄介です!
コース状況/
危険箇所等
(御沢野営場〜地蔵山) 
標高差約900m樹林帯の厳しい登り
とにかく蒸し暑く汗が滴り落ちる
この先長いのでペース配分考えて登る事
地蔵山直下の峰秀水はとても冷たく
クールダウン出来て助かりました。

(地蔵山〜剣ヶ峰〜三国岳)
難所の剣ヶ峰だが鎖や足場もしっかり有
余裕で通過したが、ただ雨で濡れたりすると
状況は変り嫌な感じになると思う

(三国岳〜切合小屋)
自分的にはここが1番嫌だった!
アップダウンを繰り返し日差しと暑さで
ヘロヘロ、前に中々進まなかった
切合小屋前の水場は勢いよく出ており
峰秀水ほどの冷たさは無いが記帳な水です

(切合小屋〜飯豊本山)
切合小屋から山頂まで2つの大きな登りあり
先ずは目の前の最初のピーク草履塚まで登り
そこから下り姥権現へすぐに難所の御秘所へ進む
ここは切り立った岩場を進み高度感あるが
三点支持で慎重に進むとあっという間に通過します
そして最後御前坂の急登を進むと本山小屋に到着
後はビクトリーロードほぼ平坦な登山道を10分歩くと
ようやく飯豊本山山頂到着です

山頂まで3つの小屋で小屋番さんが
まるで来るのが解ってるみたいに
外で出迎えてくれて貴重な情報とおしゃべりを
して良い時間を過ごせました!
その他周辺情報 切合小屋 1泊2食8000円 夕食はカレーライス
朝食は弁当に変更しました。
トイレは綺麗でほぼ水洗、ペーパーもそのまま流せれ
気持ち良く使えました。
au電波は小屋外だと何とか繋がりました。
https://iide.3gaku.jp

登山後の温泉はいいでの湯 500円
食堂も併設されておりキーマカレーを
食べました。800円
http://www.sobanosato.jp/spa/
御沢野営場から登山開始
登山口まで10分
林道を歩きます
朝5時この時点で
既に蒸し暑く感じる
2024年08月23日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 5:10
御沢野営場から登山開始
登山口まで10分
林道を歩きます
朝5時この時点で
既に蒸し暑く感じる
登山口から地蔵山まで
登りがずっと続き
最初に高度を稼ぎます
先が長いのでこの登りで
ペースを上げ過ぎると
後で堪えます
2024年08月23日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 5:52
登山口から地蔵山まで
登りがずっと続き
最初に高度を稼ぎます
先が長いのでこの登りで
ペースを上げ過ぎると
後で堪えます
下、中、上十五里と
良い間隔で休憩場所が
あります
2024年08月23日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 6:20
下、中、上十五里と
良い間隔で休憩場所が
あります
登り始めて2時間15分
貴重な水場峰秀水に到着
ここまでかなりの汗を搔き
ここでクールダウン
冷たい水に感謝!
2024年08月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/23 7:25
登り始めて2時間15分
貴重な水場峰秀水に到着
ここまでかなりの汗を搔き
ここでクールダウン
冷たい水に感謝!
地蔵山を過ぎた場所で
初めて稜線が見えた!
これから向かう三国岳
方面かな?
2024年08月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 7:50
地蔵山を過ぎた場所で
初めて稜線が見えた!
これから向かう三国岳
方面かな?
標高が低いのに
北アルプスみたいな
岩肌の稜線が見えました
2024年08月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 7:53
標高が低いのに
北アルプスみたいな
岩肌の稜線が見えました
三国岳手前難所の剣ヶ峰
2024年08月23日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 8:24
三国岳手前難所の剣ヶ峰
切り立った岩場の尾根が
続く剣ヶ峰慎重に
進みます
2024年08月23日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 8:30
切り立った岩場の尾根が
続く剣ヶ峰慎重に
進みます
秋の訪れ
オヤマリンドウが
たくさん咲いてます
2024年08月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 8:45
秋の訪れ
オヤマリンドウが
たくさん咲いてます
三国岳避難小屋
ここでバッチをGET
飯豊山は通常1000円と
どこも高めだが値引きで
800円にまけてくれた
2024年08月23日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 9:02
三国岳避難小屋
ここでバッチをGET
飯豊山は通常1000円と
どこも高めだが値引きで
800円にまけてくれた
三国岳からこれから
向かう種蒔山方面
細かなアップダウンが
続き体力消耗が激しく
厳しい状況でした!
2024年08月23日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 9:09
三国岳からこれから
向かう種蒔山方面
細かなアップダウンが
続き体力消耗が激しく
厳しい状況でした!
ミヤマコゴメクサに
癒されます
2024年08月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 9:38
ミヤマコゴメクサに
癒されます
種蒔山への辛い登り
日差しが強すぎて
熱中症になりそうです!
2024年08月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 10:37
種蒔山への辛い登り
日差しが強すぎて
熱中症になりそうです!
種蒔山山頂部でやっと
雲の隙間から目指す山頂
飯豊本山が見えました!
手前に切合小屋も
見えてます
2024年08月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 11:01
種蒔山山頂部でやっと
雲の隙間から目指す山頂
飯豊本山が見えました!
手前に切合小屋も
見えてます
イワショウブ?
2024年08月23日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 11:05
イワショウブ?
ホツツジ
2024年08月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 11:12
ホツツジ
種蒔山辺りから
花が多くなって来た
ノリウツギ
2024年08月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 11:15
種蒔山辺りから
花が多くなって来た
ノリウツギ
ヤマハハコ
2024年08月23日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 11:15
ヤマハハコ
ヘロヘロで切合小屋に到着
睡眠不足と暑さでフラフラ
なので本日はここで宿泊
この後夕食までまったり
仮眠、食事後19時から
朝3時まで爆睡して体力
回復しました!
今日の宿泊は1階に素泊まり
3名、2階には偶然にも私と
同じく長野県松本市内から
来てた70代のパワフル
おばさんとテン泊が2名の
計7名でした
2024年08月23日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 11:31
ヘロヘロで切合小屋に到着
睡眠不足と暑さでフラフラ
なので本日はここで宿泊
この後夕食までまったり
仮眠、食事後19時から
朝3時まで爆睡して体力
回復しました!
今日の宿泊は1階に素泊まり
3名、2階には偶然にも私と
同じく長野県松本市内から
来てた70代のパワフル
おばさんとテン泊が2名の
計7名でした
切合小屋前の水場
たっぷり出てます
それほど冷たく無いが
貴重な水です
2024年08月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 12:09
切合小屋前の水場
たっぷり出てます
それほど冷たく無いが
貴重な水です
切合小屋前から時より
雲が切れて明日向かう
草履塚と山頂飯豊本山が
見えました
2024年08月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 12:21
切合小屋前から時より
雲が切れて明日向かう
草履塚と山頂飯豊本山が
見えました
切合小屋内部
2階に2名ノミなので
贅沢に使えました。
ここに不要な荷物を
置きっぱなしで
翌日山頂に登りました
2024年08月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 14:39
切合小屋内部
2階に2名ノミなので
贅沢に使えました。
ここに不要な荷物を
置きっぱなしで
翌日山頂に登りました
オオカメノキの実が
赤くなっていた
2024年08月23日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 15:58
オオカメノキの実が
赤くなっていた
夕食のカレーライス
美味しくて当然おかわり
しました!
2024年08月23日 16:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 16:54
夕食のカレーライス
美味しくて当然おかわり
しました!
翌朝4時過ぎに
切合小屋を出発
草履塚のピークを越えて
姥権現で明るくなって来た
雲で御来光は見えず残念
風は涼しく体力も回復して
快適に山頂まで
行けそうです
2024年08月24日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 4:51
翌朝4時過ぎに
切合小屋を出発
草履塚のピークを越えて
姥権現で明るくなって来た
雲で御来光は見えず残念
風は涼しく体力も回復して
快適に山頂まで
行けそうです
御秘所の岩場難所
切り立った岩場を歩くが
登りは難なく
通過しました
2024年08月24日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 4:58
御秘所の岩場難所
切り立った岩場を歩くが
登りは難なく
通過しました
御前坂の最後の登りが
始まります
この時点では山頂部が
見えていたがすぐに
雲で覆われました
2024年08月24日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 5:08
御前坂の最後の登りが
始まります
この時点では山頂部が
見えていたがすぐに
雲で覆われました
御西岳方面の稜線は
雲がかかってます
こんなに暑いのに
まだ雪渓が残ってるなんて
かなりの積雪量
なんでしょう!
2024年08月24日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 5:24
御西岳方面の稜線は
雲がかかってます
こんなに暑いのに
まだ雪渓が残ってるなんて
かなりの積雪量
なんでしょう!
ビクトリーロード
周りは完全に雲の中
正面に山頂が見えました
2024年08月24日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/24 5:51
ビクトリーロード
周りは完全に雲の中
正面に山頂が見えました
飯豊本山山頂に登頂
体力が回復したので
切合小屋から約2時間
快適に登れました!
山頂には誰もいないので
独り占めだったが
天候が悪いのですぐに下山
2024年08月24日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 6:03
飯豊本山山頂に登頂
体力が回復したので
切合小屋から約2時間
快適に登れました!
山頂には誰もいないので
独り占めだったが
天候が悪いのですぐに下山
本山小屋まで戻り
小屋番の方と往復とも
おしゃべりしました
2024年08月24日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/24 6:29
本山小屋まで戻り
小屋番の方と往復とも
おしゃべりしました
花が散り始めている
マツムシソウ
2024年08月24日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 6:38
花が散り始めている
マツムシソウ
ピンクのオンダテ咲く
一ノ王子
2024年08月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 6:41
ピンクのオンダテ咲く
一ノ王子
オヤマノエンドウ
2024年08月24日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 6:46
オヤマノエンドウ
御前坂を下り正面の
草履塚を登り返して
切合小屋に戻ります
この辺りで小雨が
降り出しカッパ装着
2024年08月24日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 6:59
御前坂を下り正面の
草履塚を登り返して
切合小屋に戻ります
この辺りで小雨が
降り出しカッパ装着
イワシャジン?
2024年08月24日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 7:02
イワシャジン?
難所の御秘所
この時点で雨が止んでて
安堵しました
反対側は切れ落ちており
高度感あります!
2024年08月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 7:21
難所の御秘所
この時点で雨が止んでて
安堵しました
反対側は切れ落ちており
高度感あります!
トリカブトと
御秘所の岩場
2024年08月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 7:27
トリカブトと
御秘所の岩場
トリカブトと
これから登り返す
草履塚
2024年08月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 7:28
トリカブトと
これから登り返す
草履塚
草履塚辺りも花が
多いです!
イワイチョウ
2024年08月24日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 7:58
草履塚辺りも花が
多いです!
イワイチョウ
モミジカラマツ
2024年08月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 8:03
モミジカラマツ
ヨツバシオガマ
2024年08月24日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 8:04
ヨツバシオガマ
ツリガネニンジン
2024年08月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/24 8:07
ツリガネニンジン
切合小屋に戻りました
30分休憩後下山開始
2024年08月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/24 8:44
切合小屋に戻りました
30分休憩後下山開始
ウメバチソウ
2024年08月24日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 8:48
ウメバチソウ
種蒔山から厳しい
アップダウンが続きます
2024年08月24日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 9:04
種蒔山から厳しい
アップダウンが続きます
センジュガンピ
2024年08月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 9:40
センジュガンピ
三国岳小屋への登りが
結構ツライ
2024年08月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/24 9:46
三国岳小屋への登りが
結構ツライ
三国岳避難小屋に到着
ここでも往復小屋番の
方とおしゃべり
2024年08月24日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/24 10:03
三国岳避難小屋に到着
ここでも往復小屋番の
方とおしゃべり
テント泊の若者2名が
難所剣ヶ峰を進みます
この2名とずっと同じ
時間ルートで歩きました
2024年08月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 10:08
テント泊の若者2名が
難所剣ヶ峰を進みます
この2名とずっと同じ
時間ルートで歩きました
剣ヶ峰を振り返ります
雨が降ると難易度が
増します
2024年08月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/24 10:17
剣ヶ峰を振り返ります
雨が降ると難易度が
増します
地蔵山からひたすら下り
登山口に無事下山しました
地蔵山から下は暑さとの
戦いでした
2024年08月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/24 12:56
地蔵山からひたすら下り
登山口に無事下山しました
地蔵山から下は暑さとの
戦いでした
御沢野営場駐車場に戻り
登山終了
久々に厳しい登山でした!
2024年08月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/24 13:07
御沢野営場駐車場に戻り
登山終了
久々に厳しい登山でした!
いいでの湯の食堂で
キーマカレーと名物
てんぷらまんじゅうを
食べました
2024年08月24日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/24 14:53
いいでの湯の食堂で
キーマカレーと名物
てんぷらまんじゅうを
食べました

感想

本来なら夏のメインイベント北海道幌尻岳を
24日(金)みっちぃさん Katsuo2017さんと
予定してたが大雨の影響でシャトルバスが
運行されず前日幌尻山荘からキャンセルの
連絡入り同じく北海道で羊蹄山が百名山で
残ってたので天候回復する25日(土)予定で
急遽計画変更、23日(木)FDA15時35分発で
松本空港から札幌丘珠空港行きに搭乗予定だったが
雷雲がみるみる広がりついには最悪の欠航
明日の便も満席、小牧、静岡からのFDAも満席
二人は東京から既に北海道入りしてるので
私だけが行けなくなり、カウンターでの返金手続き
レンタカーのキャンセル、羊蹄山近くに急遽とった
登山前の宿の人数変更、compassの変更や
新たな計画書作成等時間があっという間に過ぎました。
折角取った5日間の休み勿体ないのでまだ登った事の
無い飯豊山を調べるとまずまずの天候なので
一旦自宅に帰ったのち再び準備して出発
20時に家を出て約5時間で登山口に着く予定が
またしても磐越道工事通行止めの邪魔が入り
下道を少し走り1時到着予定が2時過ぎて
結局車中泊就寝出来たのが2時半頃
しかしながら暑さで窓に網戸を設置して寝たが
どこからか蚊が大量に入って来てブンブン鳴く
殆ど寝れず4時起きで出発準備5時に登山開始
これが後々体力消耗につながった。
登山開始から蒸し暑くひたすら急登
大量の汗を搔きながら峰秀水へ到着、頭から水を
かぶりクールダウン本当に助かった!
その後も暑さとの戦いでフラフラになりながら
アップダウンをやり過ごし何とか切合小屋に
到着、三国岳から切合小屋間が1番辛かった!
少し歩いてはすぐ休憩、前に中々進めない
これまでで最もキツイ登山でこれ以上先に
進めないので切合小屋で宿泊、とにかく寝ないと
体力回復しないので昼から夕食まで寝て
食後19時から3時まで寝たら復活しました。
翌日は雲が優勢で風も涼しく登山するには
良い条件、快適に飯豊本山山頂を往復しました。
残念ながら山頂は雲で眺望無しだったが
ここまで登って来た達成感に大満足でした。
帰りも長い道のりが待ってるが体力が
戻ったので快適に歩けそうです!
昨日は辛くて見向きもしなかった秋のお花が
たくさん咲いており写真撮影などでこちらも
前に中々進めないがとても癒されました!
地蔵山から下は再び暑さとの戦い
下りも少しづつ休憩しながら無事下山しました。
駐車場に着いて車の外気温を調べたら
30度もあり夏本番の登山は厳しい場所ですね!
登山後いいでの湯でリフレッシュして
帰路に就いたが最後までオチがあり
再び磐越道新潟市近くで事故通行止め
往復共に高速を降りて下道を走るとは・・・
これで百名山97座登頂、残りは羊蹄山、幌尻岳
早池峰山、予約もあるので幌尻岳が最後かな〜
睡眠不足と猛暑でバテバテの山行、自分の体力を
過信したらダメですね!反省しました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら