ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7202986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【18きっぷで北アルプスへ】新穂高から鷲羽・竹村新道で高瀬ダムへ

2024年09月05日(木) ~ 2024年09月08日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
23:25
距離
49.5km
登り
4,111m
下り
3,925m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:00
休憩
0:07
合計
1:07
距離 5.0km 登り 384m 下り 69m
15:05
14
15:19
10
15:29
15:31
11
2日目
山行
8:08
休憩
0:58
合計
9:06
距離 14.7km 登り 1,755m 下り 611m
15:42
19
5:05
5:07
51
5:58
6:03
10
6:13
6:14
26
6:41
21
7:02
7:04
40
7:44
7:53
4
7:56
8:18
67
9:25
9:26
4
9:30
5
9:35
4
9:39
4
9:43
9:46
13
9:59
18
10:17
25
10:43
10
10:53
11:07
19
11:25
11:26
87
12:53
61
13:55
3日目
山行
9:03
休憩
1:47
合計
10:50
距離 18.7km 登り 1,667m 下り 2,791m
13:55
73
5:57
6:24
37
7:01
7:09
31
7:40
7:45
13
7:58
7:59
38
8:37
8:49
43
9:32
9:33
69
10:42
10:43
1
10:44
11:05
59
12:05
12:24
78
13:42
13:43
91
15:14
15:26
10
15:36
4日目
山行
2:30
休憩
0:01
合計
2:31
距離 11.1km 登り 305m 下り 453m
15:36
51
6:04
6:05
22
6:27
6:28
16
7:46
ゴール地点
天候 9/5(木) 曇り時々晴れ
9/6(金) 快晴
9/7(土) 曇り時々晴れ
9/8(日) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
9/5(木)
尾張一宮 8:49---JR---8:59 岐阜
岐阜 9:08---JR---9:44 美濃太田
美濃太田 9:55---JR---12:34 高山
\3080 149.6km(18きっぷ利用)
高山BC 12:40---濃飛バス---14:16 \2200

9/8(日)
高瀬ダム---タクシー---七倉山荘 \2300
https://kanko-omachi.gr.jp/news/88838
七倉 9:45---裏銀座バス---10:20 信濃大町駅
\1500
https://uraginzabus.com/

信濃大町 10:26---JR---11:30 松本
松本 12:23---JR---15:15 中津川
中津川 15:22---JR---16:37 名古屋
名古屋 17:30---JR---17:40 尾張一宮
\4510 240.3km(18きっぷ利用)
その他周辺情報 9/5(木)
わさび平小屋(一泊夕食\9800)
缶ビール350ml \500
https://www.sugorokugoya.com/wasabi/

9/6(金)
三俣山荘泊(一泊夕食弁当\15000)
缶ビール350ml \700

9/7(土)
湯俣山荘泊(一泊夕食グループ割利用で\9200)
缶ビール350ml \700
※三俣山荘グループ割
3,000円引き(同一山行で三俣・水晶・湯俣に宿泊)
https://mitsumatasanso.com/

9/8(日)
下山後の温泉
七倉山荘 \680
缶ビール350ml \350
https://webmarunaka.com/nanakura/spa
1日目9/5(木)は移動日
JRとバスで新穂高へやって来た
ここからから入山
登山届を提出
2024年09月05日 14:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/5 14:34
1日目9/5(木)は移動日
JRとバスで新穂高へやって来た
ここからから入山
登山届を提出
登山口では雨は降っていない
山を眺めるとどんより曇り空
2024年09月05日 14:35撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 14:35
登山口では雨は降っていない
山を眺めるとどんより曇り空
林道ゲート通過
2024年09月05日 14:44撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 14:44
林道ゲート通過
青空が見えてきた
天気は回復傾向
2024年09月05日 14:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/5 14:51
青空が見えてきた
天気は回復傾向
林道歩きと言えど登り基調で暑い💦
風穴エリアで涼む
2024年09月05日 15:04撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 15:04
林道歩きと言えど登り基調で暑い💦
風穴エリアで涼む
笠新道入口に到着
2024年09月05日 15:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 15:29
笠新道入口に到着
ブナ林が心地よい
2024年09月05日 15:31撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 15:31
ブナ林が心地よい
テン場は熊出没注意⚠?
2024年09月05日 15:41撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 15:41
テン場は熊出没注意⚠?
わさび平小屋に到着
宿泊客は入浴できる🙌
2024年09月05日 15:42撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/5 15:42
わさび平小屋に到着
宿泊客は入浴できる🙌
お部屋の様子
新しくてきれい
同部屋の方は神奈川からお越しだった
2024年09月05日 15:55撮影 by  SH-M19, SHARP
9/5 15:55
お部屋の様子
新しくてきれい
同部屋の方は神奈川からお越しだった
豪華で美味しい夕食
ゆっくり到着のぽちえは2回戦の18時から
2024年09月05日 18:14撮影 by  SH-M19, SHARP
4
9/5 18:14
豪華で美味しい夕食
ゆっくり到着のぽちえは2回戦の18時から
翌9/6(金)2日目
5時前に出発
日の出が遅くなってまだ暗い
2024年09月06日 04:46撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 4:46
翌9/6(金)2日目
5時前に出発
日の出が遅くなってまだ暗い
明るくなってきた
2024年09月06日 05:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 5:03
明るくなってきた
小池新道入口から
2024年09月06日 05:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:06
小池新道入口から
鏡平・双六方面へ直進
2024年09月06日 05:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:06
鏡平・双六方面へ直進
沢の流れが心地よい
2024年09月06日 05:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:10
沢の流れが心地よい
整備された登山道
歩きやすい
2024年09月06日 05:19撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:19
整備された登山道
歩きやすい
槍見えてきた
2024年09月06日 05:32撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:32
槍見えてきた
ギザギザ見えてきた
2024年09月06日 05:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 5:33
ギザギザ見えてきた
奥穂高から西穂高の稜線
この辺りから岡山18きっぱーの方とご一緒する
2024年09月06日 05:37撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 5:37
奥穂高から西穂高の稜線
この辺りから岡山18きっぱーの方とご一緒する
槍中南
2024年09月06日 05:37撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:37
槍中南
秩父沢を渡る岡山18きっぱーの方
2024年09月06日 05:57撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 5:57
秩父沢を渡る岡山18きっぱーの方
険しい稜線を望む
2024年09月06日 06:02撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 6:02
険しい稜線を望む
チボ岩…とは?
2024年09月06日 06:12撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 6:12
チボ岩…とは?
焼岳見えてきた
2024年09月06日 06:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 6:27
焼岳見えてきた
焼岳
2024年09月06日 06:27撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 6:27
焼岳
焼岳の奥に乗鞍岳現る
2024年09月06日 06:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 6:47
焼岳の奥に乗鞍岳現る
この辺りで熊出没!
18きっぱーの方が目撃
歩みを止めしばし停滞
2024年09月06日 07:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 7:03
この辺りで熊出没!
18きっぱーの方が目撃
歩みを止めしばし停滞
鏡池と槍
2024年09月06日 07:40撮影 by  SH-M19, SHARP
4
9/6 7:40
鏡池と槍
鏡池から槍
2024年09月06日 07:49撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 7:49
鏡池から槍
鏡平山荘に到着
トイレ休憩と水分補給
まだ涼しいせいかかき氷の売れ行きはいまいち?
2024年09月06日 08:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 8:00
鏡平山荘に到着
トイレ休憩と水分補給
まだ涼しいせいかかき氷の売れ行きはいまいち?
2024年09月06日 08:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 8:00
さてぼちぼち行きましょう
2024年09月06日 08:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 8:18
さてぼちぼち行きましょう
すげー眺め
2024年09月06日 08:32撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 8:32
すげー眺め
少し標高を上げると槍の麓に鏡平山荘
2024年09月06日 08:52撮影 by  SH-M19, SHARP
4
9/6 8:52
少し標高を上げると槍の麓に鏡平山荘
圧巻ですなー
2024年09月06日 09:10撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:10
圧巻ですなー
弓折乗越到着
暑さでバテバテ💦
2024年09月06日 09:14撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 9:14
弓折乗越到着
暑さでバテバテ💦
弓折乗越から槍と大キレットを眺める
わさび平小屋で同部屋だった神奈川の方も到着
2024年09月06日 09:22撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:22
弓折乗越から槍と大キレットを眺める
わさび平小屋で同部屋だった神奈川の方も到着
笠方面に少し入って、弓折岳に寄り道
後方は双六岳
天空の滑走路だって〜
2024年09月06日 09:33撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:33
笠方面に少し入って、弓折岳に寄り道
後方は双六岳
天空の滑走路だって〜
弓折岳三等三角点
2024年09月06日 09:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:34
弓折岳三等三角点
双六と奥に鷲羽を眺める
2024年09月06日 09:34撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:34
双六と奥に鷲羽を眺める
奥穂から西穂、焼岳乗鞍
2024年09月06日 09:38撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 9:38
奥穂から西穂、焼岳乗鞍
ヨツバシオガマと槍
2024年09月06日 09:57撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 9:57
ヨツバシオガマと槍
花見平から双六
2024年09月06日 09:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:59
花見平から双六
花見平から槍穂
2024年09月06日 09:59撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 9:59
花見平から槍穂
鞍部に双六小屋
奥は鷲羽
2024年09月06日 10:22撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 10:22
鞍部に双六小屋
奥は鷲羽
鷲羽と樅沢
2024年09月06日 10:22撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 10:22
鷲羽と樅沢
間もなく双六小屋…
2024年09月06日 10:43撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 10:43
間もなく双六小屋…
到着
暑さでバテバテ
小屋入口のお水は無料でもらえる
2024年09月06日 10:47撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/6 10:47
到着
暑さでバテバテ
小屋入口のお水は無料でもらえる
鷲羽ドーン
2024年09月06日 11:10撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 11:10
鷲羽ドーン
初めての巻道へ
快晴の中、双六ピークに行かないのは残念ではあるけど…
2024年09月06日 11:26撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 11:26
初めての巻道へ
快晴の中、双六ピークに行かないのは残念ではあるけど…
三俣蓮華祖父鷲羽
鷲羽左に見えてるピークは水晶
2024年09月06日 11:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 11:26
三俣蓮華祖父鷲羽
鷲羽左に見えてるピークは水晶
鷲羽岳カッコいいね!
2024年09月06日 11:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 11:30
鷲羽岳カッコいいね!
北アルプスの奥地
イイ眺め🎶
2024年09月06日 11:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 11:36
北アルプスの奥地
イイ眺め🎶
水晶ワリモ鷲羽のピーク
鷲羽の山腹に一直線のルートが見える
どうやら伊藤新道のようだ
2024年09月06日 11:37撮影 by  SH-M19, SHARP
4
9/6 11:37
水晶ワリモ鷲羽のピーク
鷲羽の山腹に一直線のルートが見える
どうやら伊藤新道のようだ
三俣蓮華鷲羽
2024年09月06日 11:41撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 11:41
三俣蓮華鷲羽
槍から伸びる北鎌尾根はエキスパートのルート
2024年09月06日 12:08撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 12:08
槍から伸びる北鎌尾根はエキスパートのルート
雲がかった槍
2024年09月06日 12:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 12:13
雲がかった槍
ナナカマドと鷲羽
2024年09月06日 12:21撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 12:21
ナナカマドと鷲羽
2024年09月06日 12:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/6 12:29
水晶ワリモ鷲羽
2024年09月06日 12:55撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 12:55
水晶ワリモ鷲羽
2024年09月06日 12:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 12:57
赤い岩肌の硫黄尾根
その奥が北鎌尾根
さらに奥は表銀座ルート
2024年09月06日 12:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 12:58
赤い岩肌の硫黄尾根
その奥が北鎌尾根
さらに奥は表銀座ルート
いやぁ〜イイ眺め
2024年09月06日 13:00撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 13:00
いやぁ〜イイ眺め
鷲羽麓の三俣山荘
2024年09月06日 13:44撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/6 13:44
鷲羽麓の三俣山荘
すごいロケーション😲
アルプスだねえ
2024年09月06日 13:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 13:47
すごいロケーション😲
アルプスだねえ
やっとこさ三俣山荘到着
岡山18きっぱーの方はテン場へ
1日お付き合いいただきありがとうございました😊
2024年09月06日 13:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 13:56
やっとこさ三俣山荘到着
岡山18きっぱーの方はテン場へ
1日お付き合いいただきありがとうございました😊
展望食堂から北鎌尾根を眺める
2024年09月06日 14:43撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 14:43
展望食堂から北鎌尾根を眺める
夕飯はジビエシチュー
2024年09月06日 16:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/6 16:53
夕飯はジビエシチュー
連泊メニューはフライ
2024年09月06日 16:53撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/6 16:53
連泊メニューはフライ
3日目9/7(金)
4時過ぎ起床
朝ご飯代わりのお弁当を少し口にする
2024年09月07日 04:19撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 4:19
3日目9/7(金)
4時過ぎ起床
朝ご飯代わりのお弁当を少し口にする
5時前の暗い内にスタート
少し明るくなって三俣山荘を振り返る
2024年09月07日 05:11撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 5:11
5時前の暗い内にスタート
少し明るくなって三俣山荘を振り返る
本日のボーナスステージへ
道標も無いが…💦
ここから脇道に逸れる
2024年09月07日 05:40撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:40
本日のボーナスステージへ
道標も無いが…💦
ここから脇道に逸れる
チングルマの綿毛
ピークの時はすごいお花畑だろうな〜
2024年09月07日 05:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 5:41
チングルマの綿毛
ピークの時はすごいお花畑だろうな〜
ガスガスだがケルンを確認しつつ進む
2024年09月07日 05:50撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:50
ガスガスだがケルンを確認しつつ進む
ふさふさの綿毛
2024年09月07日 05:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 5:54
ふさふさの綿毛
ガスガスの鷲羽池へ
2024年09月07日 05:57撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:57
ガスガスの鷲羽池へ
ガスガスの鷲羽池
来てみたかった🎶
2024年09月07日 05:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 5:58
ガスガスの鷲羽池
来てみたかった🎶
鷲羽池に触れてみる
2024年09月07日 05:59撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 5:59
鷲羽池に触れてみる
せっかくなので一周してみよう
なかなか来られないしね🎶
2024年09月07日 06:01撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 6:01
せっかくなので一周してみよう
なかなか来られないしね🎶
透明度の高い鷲羽池
北アルプスの奥地だからか?
2024年09月07日 06:02撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:02
透明度の高い鷲羽池
北アルプスの奥地だからか?
奥の斜面はガレガレ
2024年09月07日 06:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:03
奥の斜面はガレガレ
鷲羽池畔で朝ご飯の続き
せっかくなのでのんびり食べて過ごす
山荘で食べるより断然美味しく感じる🎶
2024年09月07日 06:10撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 6:10
鷲羽池畔で朝ご飯の続き
せっかくなのでのんびり食べて過ごす
山荘で食べるより断然美味しく感じる🎶
ガスがはれて全景があらわに
2024年09月07日 06:13撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:13
ガスがはれて全景があらわに
鷲羽池
日が指してきた
2024年09月07日 06:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:23
鷲羽池
日が指してきた
鷲羽池
2024年09月07日 06:23撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:23
鷲羽池
鷲羽池
来られて良かった♡
ありがとう🙏
2024年09月07日 06:25撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:25
鷲羽池
来られて良かった♡
ありがとう🙏
鷲羽池を振り返る
2024年09月07日 06:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 6:26
鷲羽池を振り返る
鷲羽池
2024年09月07日 06:29撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:29
鷲羽池
鷲羽池全景
こうして見るとかつての火山活動の噴火口であることが解る
2024年09月07日 06:34撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 6:34
鷲羽池全景
こうして見るとかつての火山活動の噴火口であることが解る
樅沢岳と双六の鞍部に双六小屋が見える
2024年09月07日 06:35撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 6:35
樅沢岳と双六の鞍部に双六小屋が見える
鷲羽池全景
2024年09月07日 06:42撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:42
鷲羽池全景
再びガスに覆われる鷲羽池
2024年09月07日 06:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 6:48
再びガスに覆われる鷲羽池
そして鷲羽岳登頂
ここは2度目
そして今山行の最高点
2024年09月07日 07:01撮影 by  SH-M19, SHARP
5
9/7 7:01
そして鷲羽岳登頂
ここは2度目
そして今山行の最高点
鷲羽岳から眺める鷲羽池
かつての噴火口
2024年09月07日 07:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 7:03
鷲羽岳から眺める鷲羽池
かつての噴火口
ワリモ岳
2024年09月07日 07:16撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 7:16
ワリモ岳
黒部五郎岳
2024年09月07日 07:17撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 7:17
黒部五郎岳
鷲羽岳を振り返る
2024年09月07日 07:26撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 7:26
鷲羽岳を振り返る
オコジョが現れた
餌付けされてるのかな?
足下まで近づいてくる
2024年09月07日 07:34撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 7:34
オコジョが現れた
餌付けされてるのかな?
足下まで近づいてくる
割物岳ピーク
2024年09月07日 07:41撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 7:41
割物岳ピーク
割物岳2888m登頂
ピークで記念撮影
2024年09月07日 07:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 7:41
割物岳2888m登頂
ピークで記念撮影
ワリモ岳頂上とあるが頂上とは言い難し💦
前回1度目の登頂はここで記念撮影
2024年09月07日 07:46撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 7:46
ワリモ岳頂上とあるが頂上とは言い難し💦
前回1度目の登頂はここで記念撮影
マーカー頼りに進む
2024年09月07日 07:47撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 7:47
マーカー頼りに進む
ワリモ北分岐を水晶方面へ
2024年09月07日 07:59撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 7:59
ワリモ北分岐を水晶方面へ
イワギキョウ
2024年09月07日 08:13撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:13
イワギキョウ
ライチョウ現る
数羽いたが写真で確認できない😭
2024年09月07日 08:19撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:19
ライチョウ現る
数羽いたが写真で確認できない😭
水晶小屋までのぼり10分
2024年09月07日 08:26撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:26
水晶小屋までのぼり10分
水晶小屋分岐を過ぎると水晶小屋に到着
しばし休憩して…
2024年09月07日 08:35撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:35
水晶小屋分岐を過ぎると水晶小屋に到着
しばし休憩して…
烏帽子方面へ
いよいよここから赤線繋ぎ🎶
2024年09月07日 08:45撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:45
烏帽子方面へ
いよいよここから赤線繋ぎ🎶
ガスガスのルートを進む
2024年09月07日 08:49撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:49
ガスガスのルートを進む
階段のルート
2024年09月07日 08:50撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:50
階段のルート
落ちたら危険
2024年09月07日 08:53撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:53
落ちたら危険
割と荒々しいルート
2024年09月07日 08:56撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 8:56
割と荒々しいルート
東沢谷を望む
2024年09月07日 08:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 8:58
東沢谷を望む
谷間の硫黄岳を望む
2024年09月07日 09:00撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 9:00
谷間の硫黄岳を望む
ハイマツもある
2024年09月07日 09:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:03
ハイマツもある
岩場になってきた
岩の間を登る
2024年09月07日 09:04撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:04
岩場になってきた
岩の間を登る
後ろを振り返ると赤い岩肌が大迫力
2024年09月07日 09:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 9:06
後ろを振り返ると赤い岩肌が大迫力
これから進むルート
右奥に硫黄岳
2024年09月07日 09:10撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 9:10
これから進むルート
右奥に硫黄岳
うっすら野口五郎岳?
カールも美しい
2024年09月07日 09:13撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:13
うっすら野口五郎岳?
カールも美しい
鷲羽ワリモ
2024年09月07日 09:14撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 9:14
鷲羽ワリモ
東沢乗越に到着
水晶小屋方面を振り返る
2024年09月07日 09:25撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:25
東沢乗越に到着
水晶小屋方面を振り返る
東沢乗越から
野口五郎岳方面
2024年09月07日 09:26撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:26
東沢乗越から
野口五郎岳方面
東沢乗越のお地蔵様
2024年09月07日 09:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 9:35
東沢乗越のお地蔵様
野口五郎岳と竹村新道
2024年09月07日 09:47撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:47
野口五郎岳と竹村新道
マーカーが薄くなっている
岩場で少々キョロキョロ💦
2024年09月07日 09:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 9:58
マーカーが薄くなっている
岩場で少々キョロキョロ💦
岩岩のルート進行中
2024年09月07日 10:02撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:02
岩岩のルート進行中
南真砂岳
2024年09月07日 10:08撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:08
南真砂岳
野口五郎岳と真砂岳
2024年09月07日 10:12撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 10:12
野口五郎岳と真砂岳
なかなかの岩岩ルート
2024年09月07日 10:14撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 10:14
なかなかの岩岩ルート
東沢谷と野口五郎岳
下に見えるは五郎池か?
2024年09月07日 10:21撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:21
東沢谷と野口五郎岳
下に見えるは五郎池か?
東沢谷を挟んで赤牛岳
2024年09月07日 10:33撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:33
東沢谷を挟んで赤牛岳
竹村新道分岐に到着
これで赤線繋がった
ミッションコンプリート🙌
2024年09月07日 10:40撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 10:40
竹村新道分岐に到着
これで赤線繋がった
ミッションコンプリート🙌
寄り道して真砂岳登頂
2024年09月07日 10:56撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/7 10:56
寄り道して真砂岳登頂
真砂岳から赤線繋いだルートを眺める
2024年09月07日 10:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 10:57
真砂岳から赤線繋いだルートを眺める
2024年09月07日 10:58撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 10:58
東沢乗越を経て赤線繋いだ🎶
真砂岳山頂から鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳を望む
感無量
2024年09月07日 11:00撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 11:00
東沢乗越を経て赤線繋いだ🎶
真砂岳山頂から鷲羽岳・ワリモ岳・水晶岳を望む
感無量
東沢乗越と双耳峰の水晶岳
2024年09月07日 11:03撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:03
東沢乗越と双耳峰の水晶岳
迫力の硫黄尾根もそろそろ見納めか?
2024年09月07日 11:06撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:06
迫力の硫黄尾根もそろそろ見納めか?
真砂岳から竹村新道に直に下る
竹村新道は2014年以来10年ぶりだ
2024年09月07日 11:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:10
真砂岳から竹村新道に直に下る
竹村新道は2014年以来10年ぶりだ
鷲羽岳
2024年09月07日 11:17撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:17
鷲羽岳
南真砂岳
2024年09月07日 11:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:18
南真砂岳
真砂岳を振り返る
さらば👋
2024年09月07日 11:19撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:19
真砂岳を振り返る
さらば👋
2024年09月07日 11:22撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:22
登山道が崩れトラバースルートになってる
慎重に通過
2024年09月07日 11:28撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 11:28
登山道が崩れトラバースルートになってる
慎重に通過
右側に落ちるとやばい💦
慎重に通過
2024年09月07日 11:30撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 11:30
右側に落ちるとやばい💦
慎重に通過
晴嵐荘道標奥のピークに向かうと…
2024年09月07日 12:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 12:03
晴嵐荘道標奥のピークに向かうと…
南真砂岳登頂
ここで休憩してると男性パーティーが
湯俣温泉に下るそのお二人
昨日は伊藤新道を上がったとのこと
沢歩きの後の急登が核心部だったと生の感想を聞かせていただいた
2024年09月07日 12:06撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 12:06
南真砂岳登頂
ここで休憩してると男性パーティーが
湯俣温泉に下るそのお二人
昨日は伊藤新道を上がったとのこと
沢歩きの後の急登が核心部だったと生の感想を聞かせていただいた
シラタマノキ
2024年09月07日 12:37撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 12:37
シラタマノキ
崖横を慎重に通過
2024年09月07日 12:52撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 12:52
崖横を慎重に通過
カッコいい硫黄岳
2024年09月07日 12:57撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 12:57
カッコいい硫黄岳
硫黄岳と北鎌尾根の最後の展望地
2024年09月07日 13:37撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 13:37
硫黄岳と北鎌尾根の最後の展望地
湯俣岳三等三角点
2024年09月07日 13:41撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 13:41
湯俣岳三等三角点
湯股岳?
またの字は『股』が正解?
ここから晴嵐荘までまだ2時間以上…
長い💦
2024年09月07日 13:42撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 13:42
湯股岳?
またの字は『股』が正解?
ここから晴嵐荘までまだ2時間以上…
長い💦
湯俣川が見える
2024年09月07日 14:57撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 14:57
湯俣川が見える
高瀬川の吊り橋
2024年09月07日 15:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 15:01
高瀬川の吊り橋
湯俣山荘
あれ?あんなのあった?って感じ
2024年09月07日 15:05撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 15:05
湯俣山荘
あれ?あんなのあった?って感じ
湯俣川
伊藤新道?
2024年09月07日 15:10撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 15:10
湯俣川
伊藤新道?
湯俣川の吊り橋
2024年09月07日 15:11撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 15:11
湯俣川の吊り橋
以前無かった治水ダムが出来てる😳
2024年09月07日 15:18撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 15:18
以前無かった治水ダムが出来てる😳
晴嵐荘
2024年09月07日 15:20撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 15:20
晴嵐荘
晴嵐荘到着でやれやれと思ったのもつかの間…
予約を入れたのはここではなく湯俣山荘であったのが発覚😳
えーっ😱
2024年09月07日 15:21撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 15:21
晴嵐荘到着でやれやれと思ったのもつかの間…
予約を入れたのはここではなく湯俣山荘であったのが発覚😳
えーっ😱
トボトボ吊り橋を渡ると…
2024年09月07日 15:28撮影 by  SH-M19, SHARP
9/7 15:28
トボトボ吊り橋を渡ると…
その先はジップラインで高瀬川を渡る😳
マヂか😳😱😅😆
驚きの連続💦
2024年09月07日 15:30撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 15:30
その先はジップラインで高瀬川を渡る😳
マヂか😳😱😅😆
驚きの連続💦
こんな感じで渡る😆
2024年09月07日 15:34撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/7 15:34
こんな感じで渡る😆
で湯俣山荘に到着
せっかくの立地だが温泉は無い
晴嵐荘の日帰り入浴もできないらしい😓
2024年09月07日 15:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 15:36
で湯俣山荘に到着
せっかくの立地だが温泉は無い
晴嵐荘の日帰り入浴もできないらしい😓
山荘内のベッド
カプセルルームだね
2024年09月07日 16:15撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/7 16:15
山荘内のベッド
カプセルルームだね
小洒落た夕飯
味も文句なし👍
2024年09月07日 17:55撮影 by  SH-M19, SHARP
3
9/7 17:55
小洒落た夕飯
味も文句なし👍
4日目
9/8(日)
朝ラーメン食べて5時過ぎに出発
2024年09月08日 05:12撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 5:12
4日目
9/8(日)
朝ラーメン食べて5時過ぎに出発
湯俣山荘
昨年、伊藤新道復活とともに休業していたこの山荘も復活したのね
2024年09月08日 05:14撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/8 5:14
湯俣山荘
昨年、伊藤新道復活とともに休業していたこの山荘も復活したのね
ほぼ水平移動
気持ち良く森を進む
2024年09月08日 05:38撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 5:38
ほぼ水平移動
気持ち良く森を進む
高瀬川
2024年09月08日 05:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 5:44
高瀬川
道標に従って登山道に向かう
工事用通路は進入禁止
2024年09月08日 05:48撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 5:48
道標に従って登山道に向かう
工事用通路は進入禁止
隧道
2024年09月08日 05:56撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 5:56
隧道
名無避難小屋通過
高瀬ダムまで1時間半
2024年09月08日 06:03撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 6:03
名無避難小屋通過
高瀬ダムまで1時間半
青空が見えてきた
2024年09月08日 06:18撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 6:18
青空が見えてきた
湯俣温泉登山口通過
2024年09月08日 06:27撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 6:27
湯俣温泉登山口通過
高瀬ダムまであと4km
2024年09月08日 06:33撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 6:33
高瀬ダムまであと4km
ダム湖になってきた
2024年09月08日 06:36撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 6:36
ダム湖になってきた
隧道出口から緑
2024年09月08日 06:47撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 6:47
隧道出口から緑
高瀬ダム湖
2024年09月08日 06:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 6:54
高瀬ダム湖
高瀬ダム
2024年09月08日 07:19撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 7:19
高瀬ダム
高瀬ダム
2024年09月08日 07:22撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:22
高瀬ダム
高瀬ダム
2024年09月08日 07:22撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:22
高瀬ダム
高瀬ダム
のんびり温泉入りたいしバスの時間もあるので、ここからタクシー利用
2024年09月08日 07:23撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:23
高瀬ダム
のんびり温泉入りたいしバスの時間もあるので、ここからタクシー利用
一旦タクシー降りる
ここまでで¥1300
2024年09月08日 07:35撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:35
一旦タクシー降りる
ここまでで¥1300
徒歩箇所
2024年09月08日 07:39撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:39
徒歩箇所
ここが崩落箇所
ここはヘルメット被って通過する…
2024年09月08日 07:40撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:40
ここが崩落箇所
ここはヘルメット被って通過する…
涼しい沢を渡って再びタクシー乗車して…
2024年09月08日 07:44撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 7:44
涼しい沢を渡って再びタクシー乗車して…
七倉山荘に到着
2024年09月08日 07:51撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 7:51
七倉山荘に到着
こじんまりした内湯と露天風呂
ゆっくりのんびり浸かる
ぽちえの貸切状態だった🎶
2024年09月08日 08:01撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 8:01
こじんまりした内湯と露天風呂
ゆっくりのんびり浸かる
ぽちえの貸切状態だった🎶
風呂上がりにテラスでビール
旨い🍺
今回は電車移動なので飲み放題🍺🎶
2
風呂上がりにテラスでビール
旨い🍺
今回は電車移動なので飲み放題🍺🎶
裏銀座登山バス
七倉から大町駅まで¥1500
現金以外でも支払い可
2024年09月08日 09:38撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 9:38
裏銀座登山バス
七倉から大町駅まで¥1500
現金以外でも支払い可
裏銀座登山バスを降りたら…
2024年09月08日 10:21撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 10:21
裏銀座登山バスを降りたら…
信濃大町駅
直ぐに列車に乗り込む
2024年09月08日 10:21撮影 by  SH-M19, SHARP
9/8 10:21
信濃大町駅
直ぐに列車に乗り込む
乗り継ぎの松本駅にて早いランチ
@信州松本手打そば・天ぷら いいだや
2024年09月08日 11:44撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 11:44
乗り継ぎの松本駅にて早いランチ
@信州松本手打そば・天ぷら いいだや
名古屋駅にて早い夕飯
@焼肉ライク
2024年09月08日 16:54撮影 by  SH-M19, SHARP
1
9/8 16:54
名古屋駅にて早い夕飯
@焼肉ライク
近所の公民館で小田凱人クン金メダル獲得を知った
おめでとう🎉🎊
2024年09月08日 18:17撮影 by  SH-M19, SHARP
2
9/8 18:17
近所の公民館で小田凱人クン金メダル獲得を知った
おめでとう🎉🎊
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 モバイルバッテリー 計画書 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ビニール袋 替え衣類 ザックカバー クマよけ鈴 粉末ポカリスエット 時計 日焼け止め バーナー ライター カップ カトラリー トムヤムクンラーメン アルファ米 コーヒー スープ カロリーメイト ナッツ 柿の種 お風呂セット ツムラ68 マルチミネラル ビタミン剤 にんにく卵黄 カメラ

感想

計画段階では伊藤新道で三俣山荘へ
復路で東沢乗越の赤線を繋ぎ湯俣温泉に下る予定だった
リサーチを進め伊藤新道の状況がわかれば解るほど沢歩きの経験が無いぽちえには厳しいと判断
予定を変更し新穂高からの入山とした
しかも台風の影響で使い切れなかった18きっぷも利用して…
結果オーライ
JRも遅れることなく天気に恵まれ絶景を堪能
訪れたかった鷲羽池を独り占め
東沢乗越の赤線も繋いだ
出会った登山者との会話も楽しかった
満足満足
これだから山はやめられんね〜🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

ぼちえさん、大満足山行😊お疲れ様ー
水晶から竹村新道経由高瀬川はueharuの百高山7座巡りの時を思い出しました😁
竹村新道の下りがめっちゃ辛かったー😂
湯又のあたりの風景がめっちゃ変わってて写真にびっくり‼️
ジップラインもできたのですね😆
2024/9/14 7:44
いいねいいね
1
うえはるさん

百高7座巡り…ぽちえの壮大な山行と同時期でしたね😊
竹村新道はぽちえも10年ぶりに下りました
激下り…やっぱりキツかった💦
湯俣の辺りは確かにすっかり変わってました
高瀬川、よく氾濫してましたもんね
晴嵐荘前にあった吊橋は数年前に流されたと聞きました
ジップラインには驚きました😳
伊藤新道開通に合わせて整備したんでしょうね

コメントありがとうございました🙏
2024/9/14 9:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら