ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7226554
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス

中央アルプス縦走🐟

2024年09月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:59
距離
24.7km
登り
3,369m
下り
1,579m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
0:45
合計
10:54
2:37
2:37
10
2:47
2:47
20
3:08
3:08
25
3:33
3:34
21
3:54
3:54
7
4:01
4:01
29
4:30
4:30
2
4:32
4:32
12
4:44
4:45
26
5:11
5:11
16
5:27
5:27
21
5:48
5:48
5
5:53
5:58
41
6:39
6:39
24
7:03
7:03
48
7:51
7:53
43
8:35
8:35
17
8:52
9:04
42
9:46
9:51
40
10:30
10:31
5
10:35
10:37
4
10:42
10:42
4
10:46
10:46
18
11:04
11:13
7
11:20
11:20
13
11:33
11:35
10
11:45
11:50
5
11:55
11:55
7
12:02
12:02
7
12:08
12:09
8
12:17
12:17
9
12:26
12:31
8
12:39
12:39
5
12:44
12:45
17
13:01
天候 曇り☁️のち晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[駐車場]菅ノ台駐車場(800円/24時間)
[ロープウェイ&バス]C日程(片道2,200円/大人1人)
コース状況/
危険箇所等
・池山尾根の痩せ尾根での滑落注意
・熊沢岳~大滝山の区間は思ったより足場が悪い
その他周辺情報 [温泉]こまくさの湯(700円/大人1人)
https://maps.app.goo.gl/xfbHioBTJKTMfbz96

[ご飯]明治亭 駒ヶ根本店
https://maps.app.goo.gl/WNA39QMqjxtr9GE88
0時出発の予定だったが、雨が降っていたため2時間延期。一応、雨は上がっている…。
2024年09月12日 02:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 2:01
0時出発の予定だったが、雨が降っていたため2時間延期。一応、雨は上がっている…。
池山登山口。ここまで車で入れなくなったので、空木が遠くなったと知人が言っていた
https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/sangyo_business_kanko/kanko/tozanjoho/4108.html
2024年09月12日 02:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 2:49
池山登山口。ここまで車で入れなくなったので、空木が遠くなったと知人が言っていた
https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/sangyo_business_kanko/kanko/tozanjoho/4108.html
水は600ml*4本持参。ここまでで1本消費し、600ml汲む。この日、全部で3Lきっちり消費した。
2024年09月12日 03:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 3:34
水は600ml*4本持参。ここまでで1本消費し、600ml汲む。この日、全部で3Lきっちり消費した。
空木平を超えて、森林限界へ。天候も回復
2024年09月12日 05:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:16
空木平を超えて、森林限界へ。天候も回復
東の空が明るく。午前はいい天気になりそう。右奥には南アルプス、左奥には八ヶ岳。
2024年09月12日 05:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:23
東の空が明るく。午前はいい天気になりそう。右奥には南アルプス、左奥には八ヶ岳。
駒石の上に先行パーティが2人。いや、ひょっとして小屋泊まりだったのかな?
2024年09月12日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:29
駒石の上に先行パーティが2人。いや、ひょっとして小屋泊まりだったのかな?
遥か遠くに木曽駒ヶ岳。手前には檜尾岳、左奥には三ノ沢岳。
2024年09月12日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:29
遥か遠くに木曽駒ヶ岳。手前には檜尾岳、左奥には三ノ沢岳。
甲斐駒から日の出〜。空木山頂までは間に合わなかった〜。雲海がすごい!
2024年09月12日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/12 5:31
甲斐駒から日の出〜。空木山頂までは間に合わなかった〜。雲海がすごい!
雲海&日の出。左から鋸岳、甲斐駒ヶ岳、北岳?
2024年09月12日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:31
雲海&日の出。左から鋸岳、甲斐駒ヶ岳、北岳?
空木岳のモルゲン。6時くらいまでには山頂に着きたい!と思いつつハイク中。
2024年09月12日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:31
空木岳のモルゲン。6時くらいまでには山頂に着きたい!と思いつつハイク中。
駒峰ヒュッテ到着〜
2024年09月12日 05:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:48
駒峰ヒュッテ到着〜
空木岳山頂。前回来た時にはあまり天気良くなかったから、今回は抜群の展望〜
2024年09月12日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 5:56
空木岳山頂。前回来た時にはあまり天気良くなかったから、今回は抜群の展望〜
今回はネタでコイキングの帽子をかぶって山行(笑)。奥には御嶽山。
2024年09月12日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
9/12 6:08
今回はネタでコイキングの帽子をかぶって山行(笑)。奥には御嶽山。
空木岳から標高差350mの激降り。木曽殿山荘と東川岳(百高山)

[木曽殿越]
・空木岳と東川岳の間の標高2497mの鞍部
・平安時代の1180年(治承4年)に、武将木曾義仲が越えたという伝説あり
・コル近くに「木曽殿の力水(義仲の力水)」と呼ばれる水場→干天時には涸れる

[木曽殿山荘]
宿泊料金 ※税込金額です。
素泊まり   : \7,000
1泊夕食のみ  :\10,000
1泊朝食のみ  : \9,000
1泊2食   :\12,000
弁当(要予約): \2,000
2024年09月12日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 6:35
空木岳から標高差350mの激降り。木曽殿山荘と東川岳(百高山)

[木曽殿越]
・空木岳と東川岳の間の標高2497mの鞍部
・平安時代の1180年(治承4年)に、武将木曾義仲が越えたという伝説あり
・コル近くに「木曽殿の力水(義仲の力水)」と呼ばれる水場→干天時には涸れる

[木曽殿山荘]
宿泊料金 ※税込金額です。
素泊まり   : \7,000
1泊夕食のみ  :\10,000
1泊朝食のみ  : \9,000
1泊2食   :\12,000
弁当(要予約): \2,000
東川岳山頂より

[東川岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%9D%E5%B2%B3
山名は木曽川の支流で伊奈川の支流に東川と云う川があり因んで付いている。東川岳の東西は対処的に違い東側(伊那側は岩陵帯)、西側(木曽側は這松帯)となっている。

木曽殿越
東川岳と南側の空木岳の鞍部(コル)に「木曽殿越」と云う地名があり、平安時代の治承4年(1181年)に木曽義仲は中央アルプスを超え平家方の笠原平五頼直を破たっとの伝承がある。 木曽殿越から木曽側に少し下った処に木曽殿の力水(義仲の力水)と云われる水場がある。
2024年09月12日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 7:00
東川岳山頂より

[東川岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%9D%E5%B2%B3
山名は木曽川の支流で伊奈川の支流に東川と云う川があり因んで付いている。東川岳の東西は対処的に違い東側(伊那側は岩陵帯)、西側(木曽側は這松帯)となっている。

木曽殿越
東川岳と南側の空木岳の鞍部(コル)に「木曽殿越」と云う地名があり、平安時代の治承4年(1181年)に木曽義仲は中央アルプスを超え平家方の笠原平五頼直を破たっとの伝承がある。 木曽殿越から木曽側に少し下った処に木曽殿の力水(義仲の力水)と云われる水場がある。
思っていたよりも岩とハイマツの山だった。奥には御嶽と乗鞍。
2024年09月12日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 7:07
思っていたよりも岩とハイマツの山だった。奥には御嶽と乗鞍。
中央奥には熊沢岳。ガスが出始めるも、視界はまだまだOK。
2024年09月12日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 7:30
中央奥には熊沢岳。ガスが出始めるも、視界はまだまだOK。
熊沢岳山頂。ここから先、伊那側にカールっぽい地形があるな〜とは思ったけど、やっぱりカールだったのネ→池の平カール

[熊沢岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%B2%A2%E5%B2%B3
中央アルプス主稜線の登山道を縦走する際に通過する場合が多い。これを含む周囲の五つのピークを熊沢五峰と呼ぶことがある。山頂には大きな花崗岩の尖った岩があるが、三角点はない。東側斜面は、天竜川の支流の太田切川の本谷源流となっていて、池の平カールがある。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られる。

南北に細長いピークを持ち北西と西側、南西と木曽側に張り出した尾根がどっしりと三ノ沢岳から観ると空木岳・赤梛岳・南駒ヶ岳と重なり熊澤岳の存在感を感ずる。

古くは西熊澤岳(熊沢岳)、檜王岳(檜尾岳)、濁澤岳(濁沢大峰)を総称して「前駒ヶ岳」と云った。
2024年09月12日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 7:53
熊沢岳山頂。ここから先、伊那側にカールっぽい地形があるな〜とは思ったけど、やっぱりカールだったのネ→池の平カール

[熊沢岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%B2%A2%E5%B2%B3
中央アルプス主稜線の登山道を縦走する際に通過する場合が多い。これを含む周囲の五つのピークを熊沢五峰と呼ぶことがある。山頂には大きな花崗岩の尖った岩があるが、三角点はない。東側斜面は、天竜川の支流の太田切川の本谷源流となっていて、池の平カールがある。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られる。

南北に細長いピークを持ち北西と西側、南西と木曽側に張り出した尾根がどっしりと三ノ沢岳から観ると空木岳・赤梛岳・南駒ヶ岳と重なり熊澤岳の存在感を感ずる。

古くは西熊澤岳(熊沢岳)、檜王岳(檜尾岳)、濁澤岳(濁沢大峰)を総称して「前駒ヶ岳」と云った。
熊沢岳から木曽方面。雪があれば、気持ちよく飛ばせるバーンなんだろうな〜
2024年09月12日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 7:54
熊沢岳から木曽方面。雪があれば、気持ちよく飛ばせるバーンなんだろうな〜
⚠️熊沢岳〜大滝山区間は結構足場悪い。木曽側は鎖場あり
2024年09月12日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 8:20
⚠️熊沢岳〜大滝山区間は結構足場悪い。木曽側は鎖場あり
伊那側は樹林帯のトラバース有。
2024年09月12日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 8:34
伊那側は樹林帯のトラバース有。
大滝山
2024年09月12日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 8:36
大滝山
大滝山から木曽駒方面。手前から檜尾岳、濁沢大峰
2024年09月12日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 8:37
大滝山から木曽駒方面。手前から檜尾岳、濁沢大峰
ふと振り返ると雲の合間に空木岳
2024年09月12日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 8:47
ふと振り返ると雲の合間に空木岳
檜尾岳。右奥には立地抜群の檜尾小屋。小屋は2022年に有人化し、名称も「檜尾避難小屋→檜尾小屋」に改称されたらしい。

[檜尾岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E5%B0%BE%E5%B2%B3
木曽川の支流の伊奈川及び天竜川の支流の太田切川の源流となっている。古くは「檜尾澤岳」・「檜王岳」とも云われた。 山体は木曾駒花崗岩の中粒花崗閃緑岩で構成され、周辺では周氷河地形と南側では線状凹地の二重山稜の地形が見られる[3]。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られる。山頂には、三等三角点(点名が「梯子樽」)がある[1]。
2024年09月12日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 8:55
檜尾岳。右奥には立地抜群の檜尾小屋。小屋は2022年に有人化し、名称も「檜尾避難小屋→檜尾小屋」に改称されたらしい。

[檜尾岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E5%B0%BE%E5%B2%B3
木曽川の支流の伊奈川及び天竜川の支流の太田切川の源流となっている。古くは「檜尾澤岳」・「檜王岳」とも云われた。 山体は木曾駒花崗岩の中粒花崗閃緑岩で構成され、周辺では周氷河地形と南側では線状凹地の二重山稜の地形が見られる[3]。山頂付近は、森林限界のハイマツ帯で、高山植物が見られる。山頂には、三等三角点(点名が「梯子樽」)がある[1]。
三ノ沢岳。今回は行けなかった💦摺鉢窪カールに次ぐ高山植物の群生地らしい。 ※現在、摺鉢窪カールは百間ナギ崩落のため立ち入り禁止。

[三ノ沢岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%83%8E%E6%B2%A2%E5%B2%B3
麓の木曽谷の上松町[5]、木曽駒ヶ岳や宝剣岳などから、端正な三角錐のその美しい山容を眺めることができる[6]。木曽川の支流の滑川及び伊奈川に挟まれた稜線上の山で、それぞれの川の支流の三ノ沢の源流となっている。この三ノ沢の源頭部の山であることが山名の由来である[5][7]。山頂には、三等三角点(点名「三ノ沢」[1])があり、大きな岩が乱立する展望台となっている。

三ノ沢岳の西側に続く山脈は中三ノ沢岳を経て奇岩の萩原沢岳山塊(蕎麦粒岳)で尾根が北西の風越山山系と南西の糸瀬山山系に分かれ共に木曽川迄続く。三ノ沢岳の西側には登山道はない。
2024年09月12日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 8:56
三ノ沢岳。今回は行けなかった💦摺鉢窪カールに次ぐ高山植物の群生地らしい。 ※現在、摺鉢窪カールは百間ナギ崩落のため立ち入り禁止。

[三ノ沢岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E3%83%8E%E6%B2%A2%E5%B2%B3
麓の木曽谷の上松町[5]、木曽駒ヶ岳や宝剣岳などから、端正な三角錐のその美しい山容を眺めることができる[6]。木曽川の支流の滑川及び伊奈川に挟まれた稜線上の山で、それぞれの川の支流の三ノ沢の源流となっている。この三ノ沢の源頭部の山であることが山名の由来である[5][7]。山頂には、三等三角点(点名「三ノ沢」[1])があり、大きな岩が乱立する展望台となっている。

三ノ沢岳の西側に続く山脈は中三ノ沢岳を経て奇岩の萩原沢岳山塊(蕎麦粒岳)で尾根が北西の風越山山系と南西の糸瀬山山系に分かれ共に木曽川迄続く。三ノ沢岳の西側には登山道はない。
濁沢大峰
2024年09月12日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 9:46
濁沢大峰
極楽平。ここから宝剣は岩場。めっちゃ楽しい。
2024年09月12日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 10:36
極楽平。ここから宝剣は岩場。めっちゃ楽しい。
宝剣岳山頂〜。空木岳からここまで5時間。長かった〜。

[宝剣岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%89%A3%E5%B2%B3
古くから信仰登山の対象であった。1795年(寛政7年)に麓の宮田村の小町谷文五郎と唐木五郎右衛門が山頂に不動尊を奉納した[2]。
天保八年の記録「錫杖嶽(宝剣岳)の東に少し平らか成草原あり、是駒飼原(千畳敷)といふとぞ、かかる厳窟の間に草原も又珍敷見事成」

由来
山名は、山岳信仰によるものとされている。江戸時代後期には、絵図で「錫杖嶽」と書かれ、その後「剣ヶ峰」とも呼ばれていた[3]。1811年(文化8年)に、下諏訪の寂本法師が山頂に重さ7貫目(約26kg)の錫杖を奉納したことから「錫杖岳」とも呼ばれる[2][4]。明治時代の地図には『寶剱嶽』の文字が使われている。 名称は時代と共に変化をする。剱ヶ崟(剣ヶ峰)、錫杖嶽(錫杖ヶ岳)、剣ヶ峰、寶剱嶽(宝剣岳)
2024年09月12日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 11:08
宝剣岳山頂〜。空木岳からここまで5時間。長かった〜。

[宝剣岳]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%89%A3%E5%B2%B3
古くから信仰登山の対象であった。1795年(寛政7年)に麓の宮田村の小町谷文五郎と唐木五郎右衛門が山頂に不動尊を奉納した[2]。
天保八年の記録「錫杖嶽(宝剣岳)の東に少し平らか成草原あり、是駒飼原(千畳敷)といふとぞ、かかる厳窟の間に草原も又珍敷見事成」

由来
山名は、山岳信仰によるものとされている。江戸時代後期には、絵図で「錫杖嶽」と書かれ、その後「剣ヶ峰」とも呼ばれていた[3]。1811年(文化8年)に、下諏訪の寂本法師が山頂に重さ7貫目(約26kg)の錫杖を奉納したことから「錫杖岳」とも呼ばれる[2][4]。明治時代の地図には『寶剱嶽』の文字が使われている。 名称は時代と共に変化をする。剱ヶ崟(剣ヶ峰)、錫杖嶽(錫杖ヶ岳)、剣ヶ峰、寶剱嶽(宝剣岳)
ライチョウ
2024年09月12日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/12 11:26
ライチョウ
木曽駒ヶ岳山頂
2024年09月12日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 11:48
木曽駒ヶ岳山頂
中岳
2024年09月12日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 12:02
中岳
伊那前岳
2024年09月12日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/12 12:29
伊那前岳
千畳敷カール。ここに来るのは初めて〜。
2024年09月12日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/12 13:04
千畳敷カール。ここに来るのは初めて〜。

装備

個人装備
防寒着 レインウェア 救急セット ツェルト 行動食 モバイルバッテリー

感想

前から行きたいと思ってた中央アルプス縦走。なかなかやる気が起きず敬遠していましたがついに‼️

前日は夜遅くまで雨が降っており、山行日の午後も雷雨のリスク…。当初は0時出発で駆け抜ける予定でしたが、0時はまだ雨が降っていたので2時スタートに変更。ちゃんと戻って来れるのか不安もありましたが、無事に下山。コイキングの帽子について、いろんな人に声かけてもらえました🤣

水は、ダカラ600ml4本持参。池山避難小屋までに1本消費し、水汲み。→実質、3Lきっちり消費。

三ノ沢岳に行けなかったのは悔しいけど、まぁいいか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら