ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・赤石岳・荒川岳

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
59:35
距離
40.2km
登り
4,350m
下り
4,352m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:27
休憩
0:47
合計
12:14
3:26
9
3:35
3:36
23
3:59
4:04
75
5:19
5:28
61
6:29
6:43
42
7:25
7:30
62
8:32
8:36
111
10:27
10:29
3
10:32
10:32
21
10:53
10:53
69
12:02
12:02
90
13:32
13:39
121
15:40
兎岳避難小屋
2日目
山行
6:54
休憩
1:29
合計
8:23
6:30
10
兎岳避難小屋
6:40
6:40
34
7:14
7:14
48
8:02
8:04
16
8:57
9:23
63
10:26
10:26
99
12:05
12:06
2
12:08
13:06
14
13:38
13:38
49
14:27
14:27
26
14:53
3日目
山行
8:17
休憩
0:26
合計
8:43
6:15
38
7:35
7:35
3
7:38
7:38
62
8:40
8:40
33
9:13
9:13
33
9:46
9:47
23
10:10
10:34
88
12:02
12:02
175
14:57
14:58
0
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:SuSEさんのアクセス方法(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-717739.html) を参考にいたしました。ありがとうございました。

帰り:椹島ロッジ〜畑薙夏季臨時駐車場は東海フォレストバス、畑薙〜静岡駅は、青森マダム達のタクシーに相乗りさせていただきました。ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ないです。
その他周辺情報 今回の拠点とした椹島ロッジには風呂(小屋泊、テント泊ともに利用可)、水洗トイレ、レストハウス(売店、食事)と施設として申し分ないほど充実しています。
携帯電話は電波が入りませんが、施設内のwifiが利用可能のようです。
椹島ロッジの小屋泊はこちら。ロッジ泊はどんな感じなのでしょうか。
2015年09月19日 14:42撮影 by  NEX-C3, SONY
9/19 14:42
椹島ロッジの小屋泊はこちら。ロッジ泊はどんな感じなのでしょうか。
奥がテント場で、1スペースごとにキチンと区切られていました。
2015年09月19日 14:44撮影 by  NEX-C3, SONY
9/19 14:44
奥がテント場で、1スペースごとにキチンと区切られていました。
椹島ロッジの受付
2015年09月19日 14:47撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/19 14:47
椹島ロッジの受付
夕方まで時間があったので明日のスタート地点の聖岳登山口まで下見にきました。
2015年09月19日 15:28撮影 by  NEX-C3, SONY
9/19 15:28
夕方まで時間があったので明日のスタート地点の聖岳登山口まで下見にきました。
2015年09月20日 05:20撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:20
2015年09月20日 06:50撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:50
2015年09月20日 08:03撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 8:03
ここはちょっと怖かった。少々崩落した箇所にロープ張った感じ。
2015年09月20日 08:05撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 8:05
ここはちょっと怖かった。少々崩落した箇所にロープ張った感じ。
故佐藤修一青山白雲人 と記されています。
2015年09月20日 08:52撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 8:52
故佐藤修一青山白雲人 と記されています。
出発から5時間でようやく視界が開けた。
2015年09月20日 08:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 8:53
出発から5時間でようやく視界が開けた。
南アルプスはコースのすぐ横に沢ある箇所が多い印象。顔を洗ったりしてリフレッシュできる。
2015年09月20日 09:36撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 9:36
南アルプスはコースのすぐ横に沢ある箇所が多い印象。顔を洗ったりしてリフレッシュできる。
聖平小屋
2015年09月20日 09:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 9:42
聖平小屋
昼食。この時点でガスの残り燃焼時間が15分程度であると察する。
2015年09月20日 09:57撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 9:57
昼食。この時点でガスの残り燃焼時間が15分程度であると察する。
20kgおもいっす。
2015年09月20日 10:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 10:26
20kgおもいっす。
聖平小屋を出てすぐのところ
2015年09月20日 10:30撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 10:30
聖平小屋を出てすぐのところ
聖平小屋を出て15分くらい
2015年09月20日 10:46撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 10:46
聖平小屋を出て15分くらい
小聖岳(2662m)。経験上、南アは11時すぎにはガスってしまう印象。
2015年09月20日 11:57撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 11:57
小聖岳(2662m)。経験上、南アは11時すぎにはガスってしまう印象。
道が少々細くなります。
2015年09月20日 12:03撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 12:03
道が少々細くなります。
ガスって無ければ美しい稜線が見れただろうに・・・
2015年09月20日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 12:31
ガスって無ければ美しい稜線が見れただろうに・・・
上がったところから先ほどのところを
2015年09月20日 13:04撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:04
上がったところから先ほどのところを
がすがす
2015年09月20日 13:06撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:06
がすがす
ガスが晴れたタイミングで聖岳(3013m)に到着。
2015年09月20日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:29
ガスが晴れたタイミングで聖岳(3013m)に到着。
2015年09月20日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 13:29
奥は奥聖岳かな?
2015年09月20日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/20 13:29
奥は奥聖岳かな?
夏らしさがまだありますね。
2015年09月20日 13:29撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:29
夏らしさがまだありますね。
山頂にゴミ置いてった奴マジ許さねぇからな?
2015年09月20日 13:30撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 13:30
山頂にゴミ置いてった奴マジ許さねぇからな?
再びガス
2015年09月20日 13:42撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:42
再びガス
紅葉もいい感じに進んでいるようですね
2015年09月20日 13:50撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 13:50
紅葉もいい感じに進んでいるようですね
見えねえっていうのはこえーなー
2015年09月20日 14:55撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 14:55
見えねえっていうのはこえーなー
兎岳避難小屋
2015年09月20日 17:19撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 17:19
兎岳避難小屋
2日目。朝です
2015年09月21日 06:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 6:28
2日目。朝です
2015年09月21日 06:34撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/21 6:34
兎岳(2881m)
2015年09月21日 06:37撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/21 6:37
兎岳(2881m)
昨日ガスの中通ってきたとこ。稜線上ではなくトラバースが多かった。
2015年09月21日 06:59撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 6:59
昨日ガスの中通ってきたとこ。稜線上ではなくトラバースが多かった。
おはようにほん
2015年09月21日 07:11撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 7:11
おはようにほん
中盛丸山(2807m)
2015年09月21日 07:25撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/21 7:25
中盛丸山(2807m)
紅葉のトンネル
2015年09月21日 07:27撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 7:27
紅葉のトンネル
2015年09月21日 08:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 8:02
赤石岳(3120.5m)。のちほど頂きます。
2015年09月21日 08:04撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/21 8:04
赤石岳(3120.5m)。のちほど頂きます。
大沢岳(2819.8m)。今回は行きません。
2015年09月21日 08:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 8:13
大沢岳(2819.8m)。今回は行きません。
百間洞下降点
2015年09月21日 08:19撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 8:19
百間洞下降点
2015年09月21日 08:19撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/21 8:19
百間洞山の家の写真は撮り忘れました
2015年09月21日 09:28撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 9:28
百間洞山の家の写真は撮り忘れました
2015年09月21日 09:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 9:53
百間平
2015年09月21日 10:26撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 10:26
百間平
赤石岳(3120.5m)はまだ遠いですね
2015年09月21日 10:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 10:41
赤石岳(3120.5m)はまだ遠いですね
2015年09月21日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 11:24
あとちょっと
2015年09月21日 11:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 11:53
あとちょっと
赤石岳(3120.5m)に到着
2015年09月21日 12:13撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/21 12:13
赤石岳(3120.5m)に到着
2015年09月21日 12:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 12:13
赤石岳避難小屋
2015年09月21日 12:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 12:18
赤石岳避難小屋
赤石岳避難小屋の表
2015年09月21日 12:18撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 12:18
赤石岳避難小屋の表
赤石岳から下ります。今夜の宿泊地、荒川小屋に向かいます。
2015年09月21日 13:10撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:10
赤石岳から下ります。今夜の宿泊地、荒川小屋に向かいます。
赤石小屋が見えますね
2015年09月21日 13:16撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:16
赤石小屋が見えますね
ずーむいん
2015年09月21日 13:16撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:16
ずーむいん
分岐点。ここに荷物を置いて赤石岳に向かう人がたくさんいました。
2015年09月21日 13:19撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:19
分岐点。ここに荷物を置いて赤石岳に向かう人がたくさんいました。
目の前には小赤石岳(3081m)
2015年09月21日 13:36撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:36
目の前には小赤石岳(3081m)
小赤石岳(3081m)
2015年09月21日 13:36撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 13:36
小赤石岳(3081m)
荒川小屋まで下ります。見えますね。
2015年09月21日 13:51撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:51
荒川小屋まで下ります。見えますね。
ずーむいん
2015年09月21日 13:51撮影 by  NEX-C3, SONY
9/21 13:51
ずーむいん
荒川小屋
2015年09月21日 14:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/21 14:53
荒川小屋
3日目。こちら側は紅葉がかなりきれいですね。
2015年09月22日 06:21撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 6:21
3日目。こちら側は紅葉がかなりきれいですね。
おはようにほん
2015年09月22日 06:22撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 6:22
おはようにほん
紅葉きれい
2015年09月22日 06:23撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 6:23
紅葉きれい
2015年09月22日 06:37撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 6:37
2015年09月22日 06:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 6:37
2015年09月22日 06:39撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 6:39
2015年09月22日 07:05撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 7:05
2015年09月22日 07:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 7:07
荒川中岳(3083.4m)。前岳(3068m)はいきませんでした。
2015年09月22日 07:33撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/22 7:33
荒川中岳(3083.4m)。前岳(3068m)はいきませんでした。
中岳避難小屋
2015年09月22日 07:37撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 7:37
中岳避難小屋
荒川東岳(3141m)。通称悪沢岳までの稜線。
2015年09月22日 07:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 7:40
荒川東岳(3141m)。通称悪沢岳までの稜線。
コルからはかなり急になっています。
2015年09月22日 07:58撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 7:58
コルからはかなり急になっています。
高度感がかなりあります。
2015年09月22日 08:12撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 8:12
高度感がかなりあります。
2015年09月22日 08:14撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 8:14
2015年09月22日 08:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 8:17
荒川岳(3142m)。正しくはなんと呼べばよいんでしょうか。荒川岳?荒川東岳?悪沢岳?標識は荒川東岳なのでこれが正式名称なのかな??
2015年09月22日 08:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 8:37
荒川岳(3142m)。正しくはなんと呼べばよいんでしょうか。荒川岳?荒川東岳?悪沢岳?標識は荒川東岳なのでこれが正式名称なのかな??
2015年09月22日 08:40撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 8:40
2015年09月22日 08:40撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/22 8:40
山頂はそんなに混んでませんでした。
2015年09月22日 08:48撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 8:48
山頂はそんなに混んでませんでした。
2015年09月22日 08:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 8:53
2015年09月22日 09:08撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:08
2015年09月22日 09:13撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:13
忘れ物のサンダル。落とし主は取りに来てホラホラ
2015年09月22日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:20
忘れ物のサンダル。落とし主は取りに来てホラホラ
2015年09月22日 09:21撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 9:21
2015年09月22日 09:29撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 9:29
千枚岳(2880.3m)
2015年09月22日 09:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 9:43
千枚岳(2880.3m)
2015年09月22日 09:45撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:45
千枚岳にきたらよい感じに富士山が撮れるかと思ってしまったがガスが〜
2015年09月22日 09:46撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:46
千枚岳にきたらよい感じに富士山が撮れるかと思ってしまったがガスが〜
2015年09月22日 09:52撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 9:52
紅葉のトンネル
2015年09月22日 09:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 9:58
紅葉のトンネル
千枚小屋
2015年09月22日 10:08撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 10:08
千枚小屋
千枚小屋からは富士山がバッチリ見えます。
2015年09月22日 10:11撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 10:11
千枚小屋からは富士山がバッチリ見えます。
注文したハヤシライス(1000円)。レトルトではなく手作りだそうです。とてもおいしかったです。他の小屋とは明らかにレベルが違いました。
2015年09月22日 10:35撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 10:35
注文したハヤシライス(1000円)。レトルトではなく手作りだそうです。とてもおいしかったです。他の小屋とは明らかにレベルが違いました。
椹島ロッジまで5時間林道歩きです。
2015年09月22日 11:37撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 11:37
椹島ロッジまで5時間林道歩きです。
地図には「鉄塔横」と記されているポイント。真下から。よく見る絵ですね。
2015年09月22日 14:05撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 14:05
地図には「鉄塔横」と記されているポイント。真下から。よく見る絵ですね。
椹島ロッジに帰還。
2015年09月22日 14:52撮影 by  NEX-C3, SONY
9/22 14:52
椹島ロッジに帰還。
今日はテント泊で、明朝のバスで帰ります。
2015年09月22日 15:57撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 15:57
今日はテント泊で、明朝のバスで帰ります。
テント場奥から
2015年09月22日 15:58撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/22 15:58
テント場奥から
撮影機器:

感想

夏休み中に南アルプス南部に行く計画を立てていましたが、天気が悪くいけませんでした。
(夏休み2回に分けたのに・・・)
シルバーウィークになって好天に恵まれたのでようやく行くことができました。

このシルバーウィーク中、南アルプスは大混雑でした。
夏が天候不良だったため登山者が少なかったようですが、その分今回のシルバーウィークに人が集中したようです。
タクシーの運転手さんもこんなに混んだのは初めてだとおっしゃってました。
色々と話を聞くと山小屋の宿泊状況は、概ね180%〜210%といったところでしょうか。
一人横幅30cmほどのスペースで夜を明かしたなんて話も聞きました。
ただ、登山道上では渋滞もなかったので混雑しているとは感じませんでした。

さて、今回の山行ですが2泊3日という未経験の計画になりました。
色々と書きたい事はあるのですが、できるだけコンパクトにまとめようと思います。
.ス不足
⇒ガスカートリッジの残量が少なかったのは認識していたのですが、今回の山行中は
 もつのではなくかと甘い考えでいました。
 一日目の昼食で使用した時の残量で、おそらく15分ほどしか燃焼時間は残されていないと
 予想し、夕食時のレトルト食品(アルファ米、即席パスタ)用の湯沸し以外には
 使用しないこととしました。
 結果的にどうにか乗り切れましたが、寒くなるこの時期に燃料切れは致命的で、
 大きな反省点となりました。

紅葉がきれいだった
⇒天候にも恵まれ、やや時期が早かったかもしれませんが中々きれいな景色が見れました。

ゴミ
⇒たびたびゴミが落ちているのを見かけました。意図的に捨てられたのではなく、
 「忘れて置いてきた」「落としてしまった」ものだと信じていますが、
 各人の意識次第なのでゴミの回収は心がけていただきたいと感じます。
 見かけたゴミは回収しているのですが、空きペットボトルはかさばるので
 ホントにイヤです。

ぞ屋泊はもういいかな・・・
⇒東海フォレストの送迎バスに乗るため、椹島ロッジで小屋泊をしました。
 大きめの小屋に14人ほどだったのですが、夜はウシガエルの大合唱のようにいびぎが
 うるさくてほとんど眠れませんでした。

ズ2鵑寮蔚撮影はなし
⇒山行計画自体がハードなので、夜はひたすら体力回復に努めた。
 ガス不足のため夜間に温かいものを飲むことができなかったので、
 外に出ることができなかった。

Δ菓子を持って来忘れた。
⇒いつも行動食(今回はカロリーメイトとウィダーゼリー)以外に、
 グミやチョコなどのお菓子を持参するのですが、
 今回それを忘れてしまった。疲れた時のお菓子はリフレッシュに
 丁度良いのです。

Ы畭瑤淵魯ぅ疋譟璽轡腑
⇒今回ポカリの粉を多目に7袋用意していたが、丁度よかった。
 やはり運動中はスポーツドリンクが良いですね。

┷の私には2泊3日が限界
⇒今回20kgの装備で2泊3日の山行だったが、今の体力や装備ではこれが限界だと感じました。
 20kgの荷物を持つことに私の身体(上半身)ができていないようです。
 下半身は問題を感じないが、肩・背中・腰に強くダメージがありました。
 下半身だけのトレーニングだけではなく、上半身も鍛えないとダメですね。

バッテリー切れ
⇒スマホでGPSログをとっているのですが、予備バッテリーが2日目の夜間に尽き、
 3日目のログ記録や、帰宅時の残バッテリー量がかなり心細かった。
 まさか10400mAhで足りなくなるとは・・・

他にも色々ありますが、この辺にしておきます。
夏の終わりの冒険ができて大満足でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら