ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7350075
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

20241013-摩耶登山-ハチノス谷西尾根-長峰山-摩耶別山-シェール道-徳川道-二十渉

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
16.6km
登り
884m
下り
938m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:22
合計
5:25
距離 16.6km 登り 884m 下り 938m
8:25
13
護国神社前バス停
8:42
8:46
2
10:01
10:04
19
10:50
9
10:59
11:13
44
11:57
17
12:14
10
12:24
5
12:29
14
12:43
20
13:06
13:07
8
13:15
5
13:20
9
13:43
7
13:50
0
13:50
二宮温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:神戸市バス護国神社前バス停
帰路:JR 神戸線三ノ宮駅
コース状況/
危険箇所等
ハチノス谷西尾根の登り
スズメバチ 2 匹に遭遇し、スズメバチサラバを使いました。
蜘蛛の巣を 4 - 5 回、払いました。
メマトイ、蚊、大型のアブは見ませんでした。
その他周辺情報 二宮温泉
https://www.facebook.com/ninomiyaonsen/
臨時休館があります。
男性の入浴のみは 450 円(タオル、レンタルバスタオル、ボディソープ、シャンプー、リンスつき手ぶらセットは男性 770 円)で、PayPay が使えます。
午後 4 時ごろで、脱衣場は 6 - 7 人、洗い場と浴槽で 6 - 7 人ずつくらいでした。
脱衣場のロッカーは、フレームがなく柔らかい構造の 30L ザック、Salomon OUT NIGHT 30+5 M/L のザックを押し込むことができる大きさです。
護国神社前から記録をスタート。涼しい朝です。
2024年10月13日 08:26撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 8:26
護国神社前から記録をスタート。涼しい朝です。
杣谷登山口へ、長峰坂を登り切ったあたりで、西側にある灘丸山公園の上の貯水タンク。神戸市水道局の高層配水池だそうです。後で、ハチノス谷西尾根から見えます。
この写真の向かって右下が杣谷登山口。
2024年10月13日 08:36撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 8:36
杣谷登山口へ、長峰坂を登り切ったあたりで、西側にある灘丸山公園の上の貯水タンク。神戸市水道局の高層配水池だそうです。後で、ハチノス谷西尾根から見えます。
この写真の向かって右下が杣谷登山口。
長峰橋を渡って、永峰堰堤の前、杣谷登山口に来ました。湧き水を汲んでいる方がいらっしゃいました。私は飲みませんが。
2024年10月13日 08:37撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 8:37
長峰橋を渡って、永峰堰堤の前、杣谷登山口に来ました。湧き水を汲んでいる方がいらっしゃいました。私は飲みませんが。
登りはじめて左手、索道工事で立入禁止の尾根道は、西進して摩耶観光ホテル跡に至ります。
2024年10月13日 08:42撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 8:42
登りはじめて左手、索道工事で立入禁止の尾根道は、西進して摩耶観光ホテル跡に至ります。
前の写真のすぐ上の左手に斜面に踏み跡。摩耶観光ホテル跡に至る尾根に乗るようです。
2024年10月13日 08:43撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 8:43
前の写真のすぐ上の左手に斜面に踏み跡。摩耶観光ホテル跡に至る尾根に乗るようです。
摩耶東谷を渡渉。
2024年10月13日 08:44撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 8:44
摩耶東谷を渡渉。
摩耶東谷への進入を防ぐロープが張られていました。知らずに迷い込む人が跡を絶たないため、最近張ってくださってものだそうです。
2024年10月13日 08:44撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 8:44
摩耶東谷への進入を防ぐロープが張られていました。知らずに迷い込む人が跡を絶たないため、最近張ってくださってものだそうです。
左折。
2024年10月13日 08:46撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:46
左折。
山寺尾根の分岐を通過。
2024年10月13日 08:47撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:47
山寺尾根の分岐を通過。
杣谷を渡渉するのですが、
2024年10月13日 08:49撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:49
杣谷を渡渉するのですが、
渡渉箇所の右岸の下が開けています。振り返りで撮影。
2024年10月13日 08:50撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:50
渡渉箇所の右岸の下が開けています。振り返りで撮影。
木に国立公園内火気禁止の札が貼られていました。ここを通る人がいるのでしょう。下れば、杣谷堰堤の工事現場に至るかと。
2024年10月13日 08:50撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:50
木に国立公園内火気禁止の札が貼られていました。ここを通る人がいるのでしょう。下れば、杣谷堰堤の工事現場に至るかと。
杣谷道へ左折して、
2024年10月13日 08:51撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:51
杣谷道へ左折して、
すぐの道標の右上に登る踏み跡。ハチノス谷西尾根への登りです。今日はこの右上へ。
2024年10月13日 08:52撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 8:52
すぐの道標の右上に登る踏み跡。ハチノス谷西尾根への登りです。今日はこの右上へ。
よく踏まれていて、通行は多い。
2024年10月13日 08:53撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:53
よく踏まれていて、通行は多い。
朝の光がいい感じです。
2024年10月13日 08:55撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:55
朝の光がいい感じです。
尾根筋に乗る直前。
2024年10月13日 08:56撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 8:56
尾根筋に乗る直前。
尾根筋に乗って右下すぐに展望箇所。
2024年10月13日 08:56撮影 by  SO-03K, Sony
7
10/13 8:56
尾根筋に乗って右下すぐに展望箇所。
ハチノス谷西尾根を登りはじめて振り返り。この写真の向かって右のブルーのリボンの下の細い踏み跡から登り着きました。
下りの時には間違えないように。
2024年10月13日 08:56撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 8:56
ハチノス谷西尾根を登りはじめて振り返り。この写真の向かって右のブルーのリボンの下の細い踏み跡から登り着きました。
下りの時には間違えないように。
快適な尾根道の登り。
2024年10月13日 08:57撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 8:57
快適な尾根道の登り。
鉄塔 1 番目を通過。
2024年10月13日 08:58撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 8:58
鉄塔 1 番目を通過。
西側に目をやりますと、手前下が杣谷、向こうが摩耶東谷で、堰堤工事の索道が見えます。
2024年10月13日 09:00撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:00
西側に目をやりますと、手前下が杣谷、向こうが摩耶東谷で、堰堤工事の索道が見えます。
露岩帯の登り。
2024年10月13日 09:00撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 9:00
露岩帯の登り。
振り返って、鉄塔 1 番目と眺望。
2024年10月13日 09:00撮影 by  SO-03K, Sony
7
10/13 9:00
振り返って、鉄塔 1 番目と眺望。
尾根筋を登って、
2024年10月13日 09:01撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:01
尾根筋を登って、
ここはゆるやかな登り。
2024年10月13日 09:03撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:03
ここはゆるやかな登り。
足もとにスズメバチが 2 匹いました。スズメバチサラバを使用。1 匹が飛び去って、写真中央右上の木の根の陰にいるもう 1 匹が飛び去るのを待ちます。
2024年10月13日 09:06撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 9:06
足もとにスズメバチが 2 匹いました。スズメバチサラバを使用。1 匹が飛び去って、写真中央右上の木の根の陰にいるもう 1 匹が飛び去るのを待ちます。
鉄塔 2 番目を通過。
2024年10月13日 09:07撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:07
鉄塔 2 番目を通過。
岩場の登り。
2024年10月13日 09:11撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:11
岩場の登り。
振り返りの眺望。写真中央右に灘丸山公園の上の貯水タンクが小さく見えます。
摩耶山上からの下りでこの貯水タンクが見えるところは少なく、8 月 11 日に行方不明になったご婦人が残したメッセージにある貯水槽とは、これではない可能性が高いと思います。
2024年10月13日 09:12撮影 by  SO-03K, Sony
8
10/13 9:12
振り返りの眺望。写真中央右に灘丸山公園の上の貯水タンクが小さく見えます。
摩耶山上からの下りでこの貯水タンクが見えるところは少なく、8 月 11 日に行方不明になったご婦人が残したメッセージにある貯水槽とは、これではない可能性が高いと思います。
左折して登って振り返り。正面に枯れ枝封鎖があります。右下から登ってきました。
2024年10月13日 09:25撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:25
左折して登って振り返り。正面に枯れ枝封鎖があります。右下から登ってきました。
時々岩場の登り。
2024年10月13日 09:28撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:28
時々岩場の登り。
鉄塔 3 番目を通過。
2024年10月13日 09:33撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:33
鉄塔 3 番目を通過。
鉄塔 3 番目の先は、関電プラ階段。鉄塔巡視道の証です。
2024年10月13日 09:34撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:34
鉄塔 3 番目の先は、関電プラ階段。鉄塔巡視道の証です。
岩場の登り。
2024年10月13日 09:36撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 9:36
岩場の登り。
ゆるやかなトラバース。
2024年10月13日 09:38撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:38
ゆるやかなトラバース。
踏み跡が左右に分岐。向かって左上へ。右上に進んでも、この先で合流できるようですが、わかりませんでした。
2024年10月13日 09:40撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:40
踏み跡が左右に分岐。向かって左上へ。右上に進んでも、この先で合流できるようですが、わかりませんでした。
このルートで唯一の道標。
2024年10月13日 09:41撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 9:41
このルートで唯一の道標。
ゆるやかな登りから、
2024年10月13日 09:51撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 9:51
ゆるやかな登りから、
ロープがある急坂。
2024年10月13日 09:54撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:54
ロープがある急坂。
長峰尾根に登り着きました。
2024年10月13日 09:58撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 9:58
長峰尾根に登り着きました。
長峰尾根に登り着いて振り返り。写真向かって右下から登ってきました。
2024年10月13日 09:58撮影 by  SO-03K, Sony
1
10/13 9:58
長峰尾根に登り着いて振り返り。写真向かって右下から登ってきました。
長峰山の頂上、天狗塚に登ってみます。
2024年10月13日 10:00撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 10:00
長峰山の頂上、天狗塚に登ってみます。
四等三角点、天狗塚、標高687.78m。
2024年10月13日 10:00撮影 by  SO-03K, Sony
7
10/13 10:00
四等三角点、天狗塚、標高687.78m。
天狗塚の上から紀淡海峡。写真向かって右端が摩耶山掬星台。
2024年10月13日 10:01撮影 by  SO-03K, Sony
7
10/13 10:01
天狗塚の上から紀淡海峡。写真向かって右端が摩耶山掬星台。
長峰山の山頂標。687.8m。
2024年10月13日 10:01撮影 by  SO-03K, Sony
7
10/13 10:01
長峰山の山頂標。687.8m。
大阪方向の眺め。
2024年10月13日 10:01撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 10:01
大阪方向の眺め。
杣谷峠の方に進んで、右手、山羊戸渡方向のルート。今日は右折してみます。
2024年10月13日 10:18撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:18
杣谷峠の方に進んで、右手、山羊戸渡方向のルート。今日は右折してみます。
山羊の戸渡の登り着きの方へ降下。
2024年10月13日 10:21撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:21
山羊の戸渡の登り着きの方へ降下。
木階段とロープもあります。
2024年10月13日 10:22撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:22
木階段とロープもあります。
右手から山羊戸渡が登り着き。
2024年10月13日 10:23撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:23
右手から山羊戸渡が登り着き。
神戸市立自然の家の駐車場の上に下りてきました。
2024年10月13日 10:25撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:25
神戸市立自然の家の駐車場の上に下りてきました。
今日は杣谷峠を通過。
2024年10月13日 10:34撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:34
今日は杣谷峠を通過。
アゴニー坂の登り口。道標が新しくなっていました。
1 週間前はまだ古いままでした。
20241006-摩耶登山-長峰山-摩耶別山-桜谷-徳川道-森林管理歩道-南ドーントリッジ-高雄山森林管理歩道 (46/145)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7321162&pid=33d4002cc037bc121c3b3c68d9f8a73f
2024年10月13日 10:40撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 10:40
アゴニー坂の登り口。道標が新しくなっていました。
1 週間前はまだ古いままでした。
20241006-摩耶登山-長峰山-摩耶別山-桜谷-徳川道-森林管理歩道-南ドーントリッジ-高雄山森林管理歩道 (46/145)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7321162&pid=33d4002cc037bc121c3b3c68d9f8a73f
摩耶別山を通過。
2024年10月13日 10:49撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 10:49
摩耶別山を通過。
山寺尾根の降下箇所が刈り払いされていました。
2024年10月13日 11:01撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 11:01
山寺尾根の降下箇所が刈り払いされていました。
山寺尾根の下りを示す道標、な49-3 で長峰を経て阪急六甲へ(山寺尾根)とありますが、長峰山(天狗塚)のピークを通ることはありません。長峰(山)というこのあたりの地名を指すようです。
2024年10月13日 11:01撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 11:01
山寺尾根の下りを示す道標、な49-3 で長峰を経て阪急六甲へ(山寺尾根)とありますが、長峰山(天狗塚)のピークを通ることはありません。長峰(山)というこのあたりの地名を指すようです。
第六大阪方向定点観測地点、掬星台からの眺望。
2024年10月13日 11:01撮影 by  SO-03K, Sony
9
10/13 11:01
第六大阪方向定点観測地点、掬星台からの眺望。
今日も伊藤園リンゴ三兄弟で休憩。
2024年10月13日 11:05撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 11:05
今日も伊藤園リンゴ三兄弟で休憩。
摩耶山上道路(奥摩耶ドライブウェイ)から写真左下へ、穂高湖の方へ下り、
2024年10月13日 11:28撮影 by  SO-03K, Sony
1
10/13 11:28
摩耶山上道路(奥摩耶ドライブウェイ)から写真左下へ、穂高湖の方へ下り、
徳川道を横断、
2024年10月13日 11:32撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 11:32
徳川道を横断、
シェール道に登り着き、左折して、シェール道、徳川道から二十渉を復習します。
2024年10月13日 11:39撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 11:39
シェール道に登り着き、左折して、シェール道、徳川道から二十渉を復習します。
シェール道の旧作業道から左下の川筋に下る箇所。
2024年10月13日 11:45撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 11:45
シェール道の旧作業道から左下の川筋に下る箇所。
道標には、市ヶ原に下ることは、示されていません。
2024年10月13日 11:45撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 11:45
道標には、市ヶ原に下ることは、示されていません。
渡渉して橋を渡って、快適なシェール道の下り。
2024年10月13日 11:47撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 11:47
渡渉して橋を渡って、快適なシェール道の下り。
マムシ谷の分岐。
2024年10月13日 11:54撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 11:54
マムシ谷の分岐。
八洲嶺第三砂防ダムの右岸を越える登り階段の左下は、河原に下りられるように見えますが、すぐ下が流れで、下りられません。
転げ落ちたら、砂地の浅い流れなので、助かるでしょうし、15m ほど上流に歩けば、前の写真の位置です。
2024年10月13日 11:55撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 11:55
八洲嶺第三砂防ダムの右岸を越える登り階段の左下は、河原に下りられるように見えますが、すぐ下が流れで、下りられません。
転げ落ちたら、砂地の浅い流れなので、助かるでしょうし、15m ほど上流に歩けば、前の写真の位置です。
徳川道に合流。
2024年10月13日 12:10撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 12:10
徳川道に合流。
桜谷出合を渡渉。徳川道を南下。
2024年10月13日 12:14撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 12:14
桜谷出合を渡渉。徳川道を南下。
二十渉の迂回路の表示に来ました。
2024年10月13日 12:50撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 12:50
二十渉の迂回路の表示に来ました。
2018 年の豪雨で崩落した右岸を迂回する案内ですが、このあたりを知らない人には理解しにくいかも。
2024年10月13日 12:51撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 12:51
2018 年の豪雨で崩落した右岸を迂回する案内ですが、このあたりを知らない人には理解しにくいかも。
たぶん、この道標を見て、そのまま二十渉を下る人が多いかと。
2024年10月13日 12:51撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 12:51
たぶん、この道標を見て、そのまま二十渉を下る人が多いかと。
二十渉らしい写真でも撮っておきましょう。右岸から左岸へ。
2024年10月13日 12:52撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 12:52
二十渉らしい写真でも撮っておきましょう。右岸から左岸へ。
小さい橋を渡って、
2024年10月13日 12:53撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 12:53
小さい橋を渡って、
河童橋も渡って、
2024年10月13日 12:55撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 12:55
河童橋も渡って、
下り方向を示していない道標。
2024年10月13日 13:00撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:00
下り方向を示していない道標。
迂回路の案内の最終。
2024年10月13日 13:00撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:00
迂回路の案内の最終。
あじさい広場にさしかかりました。
2024年10月13日 13:00撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:00
あじさい広場にさしかかりました。
あじさい広場で休憩している方々。
2024年10月13日 13:01撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:01
あじさい広場で休憩している方々。
通行止めですが、神戸市は公式には通行止めにはしていません。注意としています。

六甲山系登山道通行止(通行注意)状況(PDF:3,537KB)
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/4281/r60509tsuukoudome.pdf
2024年10月13日 13:01撮影 by  SO-03K, Sony
6
10/13 13:01
通行止めですが、神戸市は公式には通行止めにはしていません。注意としています。

六甲山系登山道通行止(通行注意)状況(PDF:3,537KB)
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/4281/r60509tsuukoudome.pdf
これを見て、そのまま下ることになるかと。
2024年10月13日 13:02撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:02
これを見て、そのまま下ることになるかと。
ロープがたくさんあります。
2024年10月13日 13:03撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:03
ロープがたくさんあります。
ロープは使わずに登降できます。
2024年10月13日 13:03撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:03
ロープは使わずに登降できます。
下り着いたところ。もし転げ落ちても、繁茂で止まるかと。
2024年10月13日 13:03撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:03
下り着いたところ。もし転げ落ちても、繁茂で止まるかと。
崩落箇所にできた踏み跡。6 年経って、固まっていますね。
2024年10月13日 13:04撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:04
崩落箇所にできた踏み跡。6 年経って、固まっていますね。
三笠岩(立岩)
2024年10月13日 13:06撮影 by  SO-03K, Sony
5
10/13 13:06
三笠岩(立岩)
三笠岩(立岩)から崩落箇所を振り返り。
2024年10月13日 13:07撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:07
三笠岩(立岩)から崩落箇所を振り返り。
右岸から左岸へ渡渉。
2024年10月13日 13:08撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:08
右岸から左岸へ渡渉。
左岸側に水が流れ出るトンネル。神戸市の立入禁止の標識がかかっています。高雄山堰堤の工事の時の排水路だったのだそうです。
2024年10月13日 13:10撮影 by  SO-03K, Sony
4
10/13 13:10
左岸側に水が流れ出るトンネル。神戸市の立入禁止の標識がかかっています。高雄山堰堤の工事の時の排水路だったのだそうです。
黒岩尾根の北側の登り口の通行注意の表示。振り返りで撮影。
2024年10月13日 13:14撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:14
黒岩尾根の北側の登り口の通行注意の表示。振り返りで撮影。
黒岩尾根の南側の登り口を通過。迂回路の案内があります。
2024年10月13日 13:15撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:15
黒岩尾根の南側の登り口を通過。迂回路の案内があります。
地蔵谷の小さい流れを渡る小さい橋。
2024年10月13日 13:16撮影 by  SO-03K, Sony
3
10/13 13:16
地蔵谷の小さい流れを渡る小さい橋。
地蔵谷道の分岐を通過。
2024年10月13日 13:17撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:17
地蔵谷道の分岐を通過。
天狗道分岐を通過。
2024年10月13日 13:20撮影 by  SO-03K, Sony
2
10/13 13:20
天狗道分岐を通過。
みはらし展望台で荷物を整理して街歩きスタイルに換装、新神戸に下りました。
2024年10月13日 14:02撮影 by  SO-03K, Sony
10
10/13 14:02
みはらし展望台で荷物を整理して街歩きスタイルに換装、新神戸に下りました。
撮影機器:

装備

個人装備
フェイスガード(ミズノアイスタッチ C2JY1182 グレー 装用) ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行) 不織布マスク(携行) 帽子(SOUTHFIELD後ろ日よけ付きhat カーキ) 長袖ポロシャツ(白) 長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス 白) ズボン(CO-COS グラディエーターストレッチカーゴパンツ春夏作業用 G-595 LL グレー) 靴(asics GEL-VENTURE 8 黒) 靴下(安全靴作業用 黒グレー) ザック(Salomon OUT NIGHT 30+5 M/L) ファーストエイドキット(赤) タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート) コンパス+笛+ヘッドライト+予備靴紐2本 ストック(折畳式 携行のみ) スズメバチサラバ ディート30%虫除けスプレー 虫除けハッカ油アルコールスプレー 携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2 SO-03K + ELECOM ZEROSHOCKケース) 携帯型情報通信端末 (SONY H8296) スマホケース(藤原産業F SO-1) モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000)×2 Garmin eTrex 32x ココヘリ 地図(山と高原地図アプリ) 地図(国土地理院地図アプリ) タオル ハンドタオル 着替え一式 行動食 非常食 飲料3.5L 水分以外6.5kg+健康保険証+山岳保険会員証 双眼鏡

感想

今日も東側の長峰山から摩耶山に登ることにして、ハチノス谷西尾根を登ってみました。
帰路は、シェール道、徳川道、二十渉とまわるコースを復習。道を外しそうな所、滑落しそうな所は、ほぼないと言ってよいかと。

今日の神戸の最高気温は 28.4 度でしたが、山中は涼しく、二十渉あたりから暑くなってきました。

水分 3.5L を含む約 10kg の荷物で、水 0.85L、デカビタ C パワー 500ml と塩あずきアメ 1 ケを摂りました。

消費水分
水 0.85L
デカビタ C パワー 500ml

途中補給
掬星台で伊藤園りんご三兄弟

座っての休憩
掬星台
見晴らし展望台(荷物を片付けて街歩きスタイルに換装)

トイレ休憩
掬星台の広場

+++++

二十渉と崩落の参考資料

HILLS BEHIND KOBE さん
2018.07.15 (更新日: 2019.10.21)
市ヶ原北側 高雄山の崩落斜面を見に行く。
https://muscleturtle.jp/2018/07/15/takao/

晴歩雨描 さん
2018-12-17
神戸六甲山系)トゥエンティクロス土砂崩れ被害状況(2018)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/12/17/223313

六甲山やまある記 さん
トゥエンティクロス・ヌケ谷
https://yamaaruki17.sakura.ne.jp/cross.html
平成27年9月21日

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら