ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7434596
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

高原から四寸岩山周回

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:14
距離
14.1km
登り
1,047m
下り
1,047m

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:59
合計
8:13
7:29
94
9:03
9:09
106
10:55
11:46
20
12:06
47
12:53
70
14:03
14:05
94
15:39
3
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
川上村高原の福源寺から尾根通しで四寸岩山に登るが、コースは尾根です
福源寺から高原山までは踏み跡も薄く、杣道らしい所を登りよく登るが
どこが正しいルートと言うルートはなさそうで、健脚は直登、私達のように軟弱物はより緩やかにという感じで登る踏み跡やテープマークなどが有る
高原山からは尾根芯を掴んで登るルートです
薄いがマークが有る
四寸岩山から90丁の大天井岳口までは世界遺産道です
高原までは直下できる尾根をバリエーションで下るがこの尾根は厳しかった。
林道に下り切る尾根先は特別厳しく、ロープを出そうかと思う傾斜でしたが、何とか杣道らしい跡を下り切り、林道高原天川線を歩いた
今回は、高原集落から福源寺までの村中でルートを間違い村人に道を尋ねる
全体的に読図と急傾斜を登り下りするバリエーションルートと言えるコースです
地形図、GPS、少しのバリエーションギアーは必要なルートでした
福源寺本堂です。
2024年11月03日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 7:29
福源寺本堂です。
お堂横から取りつきました
少しテープが有ります
2024年11月03日 07:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 7:30
お堂横から取りつきました
少しテープが有ります
直登道
2024年11月03日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 7:32
直登道
とにかくあそこだここだと二人は思い思いにコースを見た
2024年11月03日 07:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 7:42
とにかくあそこだここだと二人は思い思いにコースを見た
この方のコースは参考になった
2024年11月03日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 7:56
この方のコースは参考になった
こうなると足元注意
2024年11月03日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 8:05
こうなると足元注意
ヤット登りよいコースに成る
2024年11月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 8:55
ヤット登りよいコースに成る
高原山の三等三角点
基準点名 深山
緯 34°19′49″.6112
東経 135°56′07″.9389
標高(m) 1087.5
2024年11月03日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/3 9:02
高原山の三等三角点
基準点名 深山
緯 34°19′49″.6112
東経 135°56′07″.9389
標高(m) 1087.5
高原山の山頂
2024年11月03日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 9:03
高原山の山頂
一枚の山名板が有りました
2024年11月03日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/3 9:04
一枚の山名板が有りました
植林内の尾根です
2024年11月03日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 9:16
植林内の尾根です
続きます
2024年11月03日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 9:18
続きます
植林との境界
2024年11月03日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 9:25
植林との境界
それなりに雰囲気はある
2024年11月03日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 9:43
それなりに雰囲気はある
私が写らなければ最高です
2024年11月03日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 9:45
私が写らなければ最高です
この下り込み付近は石灰岩の露出体で深山深山の雰囲気が綺麗です
2024年11月03日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 9:52
この下り込み付近は石灰岩の露出体で深山深山の雰囲気が綺麗です
滑りは無かったがコースは慎重に
2024年11月03日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 9:53
滑りは無かったがコースは慎重に
紅葉は後少しですが綺麗でした
2024年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 10:02
紅葉は後少しですが綺麗でした
2024年11月03日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 10:03
鹿がいないところから多分クマの爪痕か?
2024年11月03日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 10:10
鹿がいないところから多分クマの爪痕か?
この尾根は落雷が多そうだ
他にもう一か所あった
2024年11月03日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 10:29
この尾根は落雷が多そうだ
他にもう一か所あった
1125mは気づきが遅く行き過ごしかけた
1177m測量点、気が付きにくい位置だ
2024年11月03日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 10:30
1125mは気づきが遅く行き過ごしかけた
1177m測量点、気が付きにくい位置だ
四寸岩山の山頂が出る
2024年11月03日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 10:53
四寸岩山の山頂が出る
四寸岩山山頂の二等三角点、
点名、心見ノ峠
この峠位置はどこだろう
北緯 34°19′15″.2484
東経 135°54′35″.7640
標高(m) 1235.85
2024年11月03日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/3 10:55
四寸岩山山頂の二等三角点、
点名、心見ノ峠
この峠位置はどこだろう
北緯 34°19′15″.2484
東経 135°54′35″.7640
標高(m) 1235.85
昨日の雨が嘘のような快晴
2024年11月03日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 10:56
昨日の雨が嘘のような快晴
少し色づく
2024年11月03日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 10:56
少し色づく
扇形山方面
2024年11月03日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 10:56
扇形山方面
山頂の紅葉
2024年11月03日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/3 10:57
山頂の紅葉
この岩間隔が四寸から山名が付いたと聞いたことが有る
2024年11月03日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 11:40
この岩間隔が四寸から山名が付いたと聞いたことが有る
四寸岩山の石
2024年11月03日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/3 11:40
四寸岩山の石
道を外して紅葉の森を追う
2024年11月03日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 11:43
道を外して紅葉の森を追う
奥駈道
2024年11月03日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 11:47
奥駈道
奥駈道横
2024年11月03日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/3 11:48
奥駈道横
奥駈道
2024年11月03日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 11:54
奥駈道
色づく森
2024年11月03日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 11:56
色づく森
奥駈道
つい写真を写したくなる
2024年11月03日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/3 11:58
奥駈道
つい写真を写したくなる
足摺小屋
2024年11月03日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 12:06
足摺小屋
経塚
2024年11月03日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/3 12:06
経塚
靡きらしい雰囲気でした
2024年11月03日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 12:10
靡きらしい雰囲気でした
2024年11月03日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 12:11
あと一歩の紅葉
2024年11月03日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 12:27
あと一歩の紅葉
90丁手前で林道と出会う
2024年11月03日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 12:52
90丁手前で林道と出会う
川上村との境界
2024年11月03日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 12:53
川上村との境界
2024年11月03日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 12:54
90丁石
大天井岳登山口
2024年11月03日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 12:55
90丁石
大天井岳登山口
この道標から林道を下る
林道は状態は良くない
2024年11月03日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:01
この道標から林道を下る
林道は状態は良くない
途中から名しらずの尾根を直下するバリエーション
2024年11月03日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:09
途中から名しらずの尾根を直下するバリエーション
最初は通りよい
2024年11月03日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:18
最初は通りよい
馬酔木の中の踏み跡?
2024年11月03日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:26
馬酔木の中の踏み跡?
尾根先でどこからかの林道終点に出る
2024年11月03日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/3 13:33
尾根先でどこからかの林道終点に出る
再度尾根に入る
この付近から傾斜だ厳しい
2024年11月03日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:34
再度尾根に入る
この付近から傾斜だ厳しい
尾根先の傾斜の様子
2024年11月03日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 13:52
尾根先の傾斜の様子
尾根先の堰堤に向かう
2024年11月03日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 13:54
尾根先の堰堤に向かう
どうやら杣道が有ったようだが下りではつかめなかった
2024年11月03日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 13:54
どうやら杣道が有ったようだが下りではつかめなかった
林道に出る
2024年11月03日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
11/3 13:55
林道に出る
雨後の山からの水は非常に多い
滝が多くみられた
2024年11月03日 13:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 13:57
雨後の山からの水は非常に多い
滝が多くみられた
高原天川林道に出る
ここは車道だ
2024年11月03日 14:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 14:05
高原天川林道に出る
ここは車道だ
高原集落登り口
2024年11月03日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 15:08
高原集落登り口
高原集落と白屋岳
2024年11月03日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/3 15:17
高原集落と白屋岳
高原の高齢者達が植樹した桜のようだ
建物は廃寺かお堂?
2024年11月03日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/3 15:30
高原の高齢者達が植樹した桜のようだ
建物は廃寺かお堂?
福源寺参道は長ーい階段
2024年11月03日 15:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/3 15:33
福源寺参道は長ーい階段
2024年11月03日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
11/3 15:36
福源寺に戻る
2024年11月03日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/3 15:40
福源寺に戻る

感想

急遽、変更になった行き先。あそこはどう?ここはどう?と言いながら、私は四寸岩山を踏んで無かったので、このコースに決定!道の駅からすぐというのもよかった。しかし、尾根登りは急登でほとんど植林というのがしんどさを増したが、高原山からは尾根半分は自然林で岩も出てくるようになり変化が出てきた。ラスト、四寸岩山に登り切ると展望が広がり、きれいな広葉樹の森になり、満足、満足!
気持ちの良い縦走路を歩いたが、高原までまたバリエーションで戻らなくてはならない。急坂を降り、何とか林道に立つが、そこからの林道歩きが長かった。ただ水量の多い高原川の横を歩くので景色にはあかず、最後の高原の里もきれいな里で最後まで楽しく歩くことができた。お疲れ様でした。

目的は大台ケ原マブシ嶺でしたが、R169伯母峯トンネル大台ケ原分岐手前で車が渋滞して動かない
どうやら昨夜の豪雨で道に何かが起こり通行止めのようだ
どれだけ待てばよいか不明で、行き先を変更することに決めた
川上道の駅まで戻り、川上道の駅から高原の福源寺から尾根を伝うルートで四寸岩山に登り、下山はマイナーな尾根を直下して、高原天川線から
高原集落内を通り福源寺まで帰るルートに変更した
地形図は無いが、経験とGPS頼りの無謀登山だが、数度の経験から登れた
下山はこれまた距離を締められる尾根を直下したが、ブッシュとその厳しさは距離をちじめるが、時間は長引かせたかもしれない
特に尾根先の林道への下りは、下りきれたがロープ補助が正しい行動かもしれないルートだった
全体的には、昨夜の大雨が斜面を濡らし滑りを増す
地形図を持たない反省もあるが、ヤマレコ軌跡と経験コースでアルバイトもなく下れたが、初めてなら地形図とコンパス、GPS、20ⅿ位のロープは持参する事が条件なコースと思います
90丁から車道で下ればロープは不必要でしょう
高原川沿いを下る道は楽しい
川の激流と雨後のあちこちにできる滝は見ごたえがあった
最後の高原集落から福源寺までは道はややこしくジックリ地形図を見れば
廃道のような道も通るが道は残る
私たちは最後の村中で道を外してしまった反省が残る

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

ショウタン頑張るね。
四寸岩山は、じゅんさんが例会したところで思い出多きです。

マブシ令は、随分と昔に行ったとこで、もう一度行きたくて計画するけども実現せずです。
来年からなら平日でも、OKなのよね。
昔と違って軌跡が多く、単独も可能と思っていたけども、熊さんが怖くて。。。
もう一度行きたいのよね😉
2024/11/4 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
高原市寸岩山バリエーションルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら