ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

のろまなロバの挑戦、塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸日帰り縦走

2015年10月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
15.1km
登り
2,075m
下り
964m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:20
合計
9:44
2:16
14
2:30
2:30
20
2:50
2:50
21
3:11
3:13
3
3:16
3:19
51
4:10
4:10
15
4:25
4:25
12
4:37
4:49
27
5:16
5:19
36
5:55
6:05
14
6:19
6:19
6
6:25
6:26
34
7:00
7:18
6
7:24
7:30
30
8:00
8:00
27
8:27
8:28
20
8:48
8:48
5
8:53
8:55
28
9:38
9:39
6
9:45
9:48
8
9:56
9:56
15
10:11
10:11
18
10:29
10:30
4
10:34
10:40
7
10:47
10:48
18
11:06
11:16
2
11:18
11:18
1
11:19
11:19
41
12:00
ゴール地点
蛭ヶ岳からログが取れませんでした。
蛭ヶ岳11:30~15:00檜洞丸~西丹沢教室17:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html
コース状況/
危険箇所等
蛭ヶ岳~檜洞丸
アップダウン多く、痩せ尾根、鎖場、多いので慎重に

整備されてるので道迷いの心配はありません。
深夜のドングリハウス
4
深夜のドングリハウス
夜景が綺麗ですね
2015年10月19日 03:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 3:17
夜景が綺麗ですね
夜が明けてきました。
2015年10月19日 05:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 5:17
夜が明けてきました。
朝焼け
大山方面
2015年10月19日 05:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 5:40
朝焼け
大山方面
江ノ島方面
2015年10月19日 05:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:41
江ノ島方面
オニアザミ
2015年10月19日 05:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 5:43
オニアザミ
富士山ヽ(^○^)ノ
2015年10月19日 05:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/19 5:44
富士山ヽ(^○^)ノ
御来光
2015年10月19日 05:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 5:52
御来光
太陽と雲海
綺麗ですね
2015年10月19日 05:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
10/19 5:55
太陽と雲海
綺麗ですね
心が洗われます
2015年10月19日 05:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/19 5:56
心が洗われます
雲海が燃えて神秘的
2015年10月19日 05:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/19 5:58
雲海が燃えて神秘的
花立山荘が朝焼けで焼けてます。
2015年10月19日 06:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 6:01
花立山荘が朝焼けで焼けてます。
富士山が見えてきました。
2015年10月19日 06:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 6:01
富士山が見えてきました。
沢山咲いてました
2015年10月19日 06:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 6:12
沢山咲いてました
富士山と私
2015年10月19日 06:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 6:17
富士山と私
雪少なくなっちゃいましたね。
2015年10月19日 06:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 6:17
雪少なくなっちゃいましたね。
朝日に照らされていい感じ
2015年10月19日 06:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:18
朝日に照らされていい感じ
雲海まだのこってます
2015年10月19日 06:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 6:19
雲海まだのこってます
紅葉が朝日に照らされて綺麗ですね
2015年10月19日 06:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:20
紅葉が朝日に照らされて綺麗ですね
塔ノ岳
今日は富士山と一緒
持ってる手拭いは山Qプロジェクトの手拭い
2015年10月19日 06:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
10/19 6:54
塔ノ岳
今日は富士山と一緒
持ってる手拭いは山Qプロジェクトの手拭い
月曜日だから人いないかなと思ったら宿泊してた方結構いました。
2015年10月19日 06:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 6:56
月曜日だから人いないかなと思ったら宿泊してた方結構いました。
朝ごはん
肉マン、今日は時間かけま
2015年10月19日 07:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 7:01
朝ごはん
肉マン、今日は時間かけま
綺麗♪
2015年10月19日 07:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:05
綺麗♪
肉マンと富士山
2015年10月19日 07:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:07
肉マンと富士山
雲海が踊ってるかのようです
2015年10月19日 07:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 7:17
雲海が踊ってるかのようです
丹沢山に向かいます
2015年10月19日 07:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:27
丹沢山に向かいます
紅葉がちらほら
2015年10月19日 07:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:29
紅葉がちらほら
真っ赤です
2015年10月19日 07:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 7:32
真っ赤です
気持ちいい登山道です
2015年10月19日 07:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:35
気持ちいい登山道です
草イチゴが美味しそう
2015年10月19日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:37
草イチゴが美味しそう
黄葉もいい感じ
2015年10月19日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:37
黄葉もいい感じ
三色のグラデーション
2015年10月19日 07:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 7:39
三色のグラデーション
2015年10月19日 07:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 7:39
山肌の木々が美しいです
2015年10月19日 07:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 7:39
山肌の木々が美しいです
丹沢らしい風景
2015年10月19日 07:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:40
丹沢らしい風景
2015年10月19日 07:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:41
丹沢主脈を歩いてます
2015年10月19日 07:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:49
丹沢主脈を歩いてます
これも艶やか
2015年10月19日 07:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 7:59
これも艶やか
気持ちいい稜線歩き
2015年10月19日 08:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:02
気持ちいい稜線歩き
富士山と紅葉
2015年10月19日 08:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 8:03
富士山と紅葉
2015年10月19日 08:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:03
富士山とユーシン方面
2015年10月19日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 8:06
富士山とユーシン方面
2015年10月19日 08:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:07
2015年10月19日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:10
2015年10月19日 08:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:13
2015年10月19日 08:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:13
2015年10月19日 08:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 8:29
2015年10月19日 08:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 8:33
丹沢山到着
2015年10月19日 08:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:51
丹沢山到着
誰もいなくてじどりー
2015年10月19日 08:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/19 8:54
誰もいなくてじどりー
ここからは初めてのルート
2015年10月19日 08:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:55
ここからは初めてのルート
丹沢最高峰に向かいます
2015年10月19日 08:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:59
丹沢最高峰に向かいます
山並みが綺麗ですね
2015年10月19日 09:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:00
山並みが綺麗ですね
2015年10月19日 09:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:03
2015年10月19日 09:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:06
良く整備されてる登山道を下って行きます
2015年10月19日 09:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:10
良く整備されてる登山道を下って行きます
日が登って暑くなってきました。
稜線の風が心地いいです
2015年10月19日 09:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 9:12
日が登って暑くなってきました。
稜線の風が心地いいです
あっ人発見
2015年10月19日 09:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 9:29
あっ人発見
2015年10月19日 09:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:38
2015年10月19日 09:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:39
蛭ヶ岳です
まだまだ遠い
2015年10月19日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:40
蛭ヶ岳です
まだまだ遠い
2015年10月19日 09:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:40
2015年10月19日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:42
リンドウも沢山咲いてました
2015年10月19日 09:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 9:42
リンドウも沢山咲いてました
2015年10月19日 09:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:45
2015年10月19日 09:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:46
不動ノ峰休憩所
おじさん4人グループが休憩してました
2015年10月19日 09:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:47
不動ノ峰休憩所
おじさん4人グループが休憩してました
青空に向かって登って行きます
2015年10月19日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:53
青空に向かって登って行きます
2015年10月19日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:53
2015年10月19日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:55
富士山が正面に
2015年10月19日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:58
富士山が正面に
木の額縁
2015年10月19日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 9:58
木の額縁
2015年10月19日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:58
登山道が良くわかります
2015年10月19日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:01
登山道が良くわかります
2015年10月19日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:05
富士山と紅葉
2015年10月19日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 10:05
富士山と紅葉
先ほど休憩していたグループです
2015年10月19日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:05
先ほど休憩していたグループです
2015年10月19日 10:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:06
2015年10月19日 10:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:06
2015年10月19日 10:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:07
蛭ヶ岳まで後半分
2015年10月19日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:11
蛭ヶ岳まで後半分
日だまりに可愛く咲いてました
2015年10月19日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:11
日だまりに可愛く咲いてました
蛭ヶ岳が前方に見えてます
2015年10月19日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:12
蛭ヶ岳が前方に見えてます
2015年10月19日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:18
所々に紅葉してる木が
2015年10月19日 10:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:20
所々に紅葉してる木が
ツツジですね
真っ赤で綺麗♪
2015年10月19日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 10:21
ツツジですね
真っ赤で綺麗♪
2015年10月19日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:30
2015年10月19日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 10:30
2015年10月19日 10:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:31
青空に映えますね♪
2015年10月19日 10:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:32
青空に映えますね♪
もうひと頑張り
2015年10月19日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:34
もうひと頑張り
富士山まだ見えてます
鬼ヶ岩から
2015年10月19日 10:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:35
富士山まだ見えてます
鬼ヶ岩から
蛭ヶ岳が近くなってきました。
2015年10月19日 10:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:35
蛭ヶ岳が近くなってきました。
鬼ヶ岩直下、鎖場です
2015年10月19日 10:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:40
鬼ヶ岩直下、鎖場です
鬼ヶ岩ノ頭
おじさんのグループが手を振ってくれてます。
青苔荘に宿泊だそうです
なんと茨城県人でした
2015年10月19日 10:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 10:43
鬼ヶ岩ノ頭
おじさんのグループが手を振ってくれてます。
青苔荘に宿泊だそうです
なんと茨城県人でした
ノコンギク
ありさんお食事中
2015年10月19日 10:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 10:49
ノコンギク
ありさんお食事中
ここを登ればもうすぐです
2015年10月19日 11:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:04
ここを登ればもうすぐです
2015年10月19日 11:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:11
蛭ヶ岳山荘
2015年10月19日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:12
蛭ヶ岳山荘
蛭ヶ岳、初登頂ヽ(^○^)ノ
2015年10月19日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/19 11:15
蛭ヶ岳、初登頂ヽ(^○^)ノ
次回は姫路方面行ってみたいな♪
2015年10月19日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:16
次回は姫路方面行ってみたいな♪
富士山見納め
2015年10月19日 11:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:16
富士山見納め
富士山、今日はずっと見えてありがとー(*^^*)
2015年10月19日 11:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:25
富士山、今日はずっと見えてありがとー(*^^*)
はい、気を引き締めて行きます
2015年10月19日 11:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:26
はい、気を引き締めて行きます
一気に下ります
2015年10月19日 11:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:28
一気に下ります
登山道も狭くなってきました
2015年10月19日 11:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:36
登山道も狭くなってきました
ユーシン方面、また行きたいな
2015年10月19日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:39
ユーシン方面、また行きたいな
滑らないように気をつけて下ります
2015年10月19日 11:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:45
滑らないように気をつけて下ります
2015年10月19日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 11:49
蛭ヶ岳までの登山道と違いますね
2015年10月19日 11:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:54
蛭ヶ岳までの登山道と違いますね
2015年10月19日 12:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:01
2015年10月19日 12:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 12:02
一気に下って登り返します
この繰り返し
2015年10月19日 12:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:02
一気に下って登り返します
この繰り返し
また下ります
2015年10月19日 12:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:04
また下ります
真っ赤な紅葉
2015年10月19日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 12:05
真っ赤な紅葉
苔がビッチシ
2015年10月19日 12:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 12:20
苔がビッチシ
木々の間から蛭ヶ岳
2015年10月19日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:21
木々の間から蛭ヶ岳
2015年10月19日 12:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:30
2015年10月19日 12:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:30
アキノキリンソウ
2015年10月19日 12:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:31
アキノキリンソウ
ゆっくりしていたいな
2015年10月19日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 12:42
ゆっくりしていたいな
歩いてきた蛭ヶ岳と山々
2015年10月19日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 12:46
歩いてきた蛭ヶ岳と山々
2015年10月19日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:49
2015年10月19日 12:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 12:50
2015年10月19日 12:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 12:55
2015年10月19日 13:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:09
神ノ川乗越
2015年10月19日 13:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 13:14
神ノ川乗越
2015年10月19日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:21
2015年10月19日 13:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 13:45
2015年10月19日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:46
2015年10月19日 13:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:47
2015年10月19日 13:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:50
2015年10月19日 13:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:52
はしごも出てきます
2015年10月19日 13:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:54
はしごも出てきます
紅葉が綺麗ですね
2015年10月19日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:56
紅葉が綺麗ですね
群生してますね
2015年10月19日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:56
群生してますね
2015年10月19日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 13:56
ちょっと遠いけど沢山咲いてました
イワシャジン
2015年10月19日 13:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 13:56
ちょっと遠いけど沢山咲いてました
イワシャジン
静かな山の中、小鳥達がにぎやかです
2015年10月19日 14:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 14:02
静かな山の中、小鳥達がにぎやかです
2015年10月19日 14:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 14:03
も少しです
2015年10月19日 14:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 14:13
も少しです
青苔山荘が見えました
2015年10月19日 14:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 14:56
青苔山荘が見えました
2015年10月19日 14:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 14:57
向こうから歩いてきたんだねヽ(^○^)ノ
2015年10月19日 14:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 14:58
向こうから歩いてきたんだねヽ(^○^)ノ
檜洞丸
2015年10月19日 15:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 15:04
檜洞丸
一気に下ります
疲れてきてる足にはきついかも
2015年10月19日 15:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 15:05
一気に下ります
疲れてきてる足にはきついかも
2015年10月19日 15:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 15:09
シロヤシオが紅葉して綺麗ですね
2015年10月19日 15:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/19 15:11
シロヤシオが紅葉して綺麗ですね
2015年10月19日 15:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 15:21
この後、急いで下ってるので写真なしです(^^;
17時05分に乗れるかな(^^;
2015年10月19日 15:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 15:22
この後、急いで下ってるので写真なしです(^^;
17時05分に乗れるかな(^^;
おまけ
ハートの雲にコキア
10
おまけ
ハートの雲にコキア
先週休みが水曜だけで農作業だったので、木曜日に仕事が早く終わったのでコキアを見に行ってきました。
2015年10月15日 16:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/15 16:00
先週休みが水曜だけで農作業だったので、木曜日に仕事が早く終わったのでコキアを見に行ってきました。
2015年10月15日 16:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 16:23
2015年10月15日 16:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/15 16:25
2015年10月15日 16:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 16:22
2015年10月15日 16:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 16:41

感想

丹沢を歩いてきました。
大冒険です(^^;

歩くのが遅い私が歩き通せるのか、何回も何回もシュミレーションして何時に登り始めれば暗くなる前に下山できるのか、考えて、仕事のシフトが休み前に2時上がりに組まれていた今日に挑戦しました。

今回も秦野に住んでる幼なじみの友達にお世話になって大倉まで送ってもらいました。
夜中にありがとうm(__)m

久々の丹沢、気持ち良く歩くことができました(*^^*)
今回、日帰り縦走でしたが泊まりでゆっくり歩いてみたいなと思います。
自分にはのんびり登山がやっぱりむいてるかな(*^^*)

帰りのバス待ちしていたら乗せてくれて新松田駅まで送ってくれた丹沢レンジャーのお兄さん、お二人ありがとうございました(*^^*)
お陰で予定より早く家に帰れました。

丹沢の季節到来
また遊びに行こうっと

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

ってことは15時間くらい歩いた!?
ろばくん、こんにちは(=゚ω゚)ノ

スタート早いと思ったら、持つべきものは登山口近くの友達だね(笑)
前から西丹沢教室まで行きたいって言ってたもんね
いっぱい歩いて最後まで頑張れてよかったね
ロングお疲れ様( ^ω^ )
バッチリ鍛えられて、きっと少し脚速くなったよ
でもまたのんびり出かけよう
でわでわ
2015/10/21 12:34
Re: ってことは15時間くらい歩いた!?
アルガさん、こんにちわ(*^^*)

良いとこに友達お嫁に行ってくれて助かります(笑)
23キロ、15時間程、歩きました。
この距離的にはなんども歩いてる距離だけど、アップダウンが激しい蛭ヶ岳~檜洞丸は
しんどかったです(^^;

たまにがっつり歩くのもいいですね。
年内は当分、のんびりかな
2015/10/21 13:17
初めまして(^^♪
長時間、日の出前から日没寸前までお疲れ様でした
robakunさんが出発されて暫くして、4〜5人のグループも檜洞丸方面に下って行かれました。
私的に少し心配していました

快晴に恵まれた丹沢主脈・主稜縦走が出来て良かったですね
丹沢の花の時期にも是非遊びに来て下さい
2015/10/21 13:51
Re: 初めまして(^^♪
kazikaさん、初めまして(*^^*)
コメントありがとうございます(*^^*)
4~5人のグループは青苔山荘に宿泊と言ってましたよ(*^^*)
丹沢、ちょくちょくお邪魔してるのでまたどこかでお会いするかも知れませんね(*^^*)

花の季節にゆっくり歩きたいです。
2015/10/21 17:03
がっつり歩かれましたね〜!
しかも、独りで‥‥‥‥今回は宿泊せずに歩き通されたみたいですが、ゆっくりとテント泊しながら登っても良い感じの山ですね〜(^-^)
丹沢が人気があるのが、解る気がしますよ〜(*^^*)
2015/10/21 18:44
Re: がっつり歩かれましたね〜!
リナさん、こんばんは(^o^)
丹沢、テント泊は山の上ではできるとこないんですよ(^^;

山小屋か避難小屋になります(^o^)
避難小屋は未体験なんで、次回は避難小屋泊してみようかな(^o^)
2015/10/21 21:18
おつかれちゃんでした〜!
ろばくん、こんばんは

こ、これはすごい 私だったら、No.9-11の雲海見れたら満足して、これ以上歩く気なくしちゃうかも でも、歩き続けて良かったですね 蛭までの稜線も素晴らしいし、紅葉もきれいだし、富士山もバッチリだし。
そんなこんなの長い道中あっての、No.144のお写真ですね お見事です!

何回も何回もシミュレーションする。
そうですよね!こういう準備が入念だと、上手くいくんですよね。
素敵なレコ、ありがとうございました
2015/10/21 23:30
Re: おつかれちゃんでした〜!
ファンキーさん、こんばんは(^o^)

頑張って歩いてきましたよ。
雲海に朝陽、綺麗でした(^o^)ずっと見ていたかったです(^o^)

富士山も紅葉も最高でした\(^^)/

自分のペース配分、撮影をしたりの時間、色々考えてシュミレーショして良かったです(^o^)

暫くはまたのんびり山歩きに戻ります(^o^)
2015/10/22 0:08
凄いネェ〜! 15時間かぁ\(◎o◎)/!
robakunさん お疲れ様でした

一人で長い時間頑張ったネェ〜(拍手)
やはり強い思い入れと入念な準備があってこそなんでしょうね
先般燕岳で少しだけナイトハイクの試験歩行をしてみたけど
なかなか本格的にはナァ〜と 腰が引けた私なので尚更感心しました

ず〜っと付き添ってくれた富士山 や紅葉が勇気をくれたのかな
とにかく思いの通り歩き通せて達成感はアリアリだったでしょうね
まだ行った事が無い丹沢エリアのレコを楽しませて貰い有り難うございました
2015/10/22 11:27
Re: 凄いネェ〜! 15時間かぁ\(◎o◎)/!
BOKUTYANNさん、こんばんわ(^^)

朝が明ける暗さは怖くないんですが、夜が暮れる暗さは怖いので、下山時間が
遅くなるのが一番気をつけました。

足が早い人ならもっと早く下山できるんでしょうが
今の私にはこれが精いっぱいでした(*^^*)

達成感はありますが、基本、山を楽しみながらののんびり登山がやっぱり、大好きです(*^^*)

丹沢、人多いですが機会があったら行ってみてくださいね(*^^*)
2015/10/22 19:23
ずいぶん歩きましたねΣ(゚д゚lll)
ロバくん!こんばんは☆≡。゚.

何度もシュミレーションしたかいがありましたね!
お天気も良くて、☆ヽ(最´∀`高)ノ★

私だったら・・・足がもげちゃうよ(o ̄∇ ̄o)♪
素敵な写真をありがとうね!
2015/10/24 21:15
Re: ずいぶん歩きましたねΣ(゚д゚lll)
ms06さん、こんばんわ(^^)

お天気良くて最高でした。
今年初の雪をかぶった富士山見れて良かったです(*^^*)

足もげなくて良かったです(*^^*)
2015/10/25 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら