ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 747397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄形日帰り縦走

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:35
距離
28.3km
登り
2,931m
下り
2,939m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:50
休憩
2:44
合計
20:34
2:07
2:09
121
4:10
4:17
47
5:04
5:11
100
6:51
6:58
86
8:24
8:34
27
10:33
11:04
0
10:05
11:05
69
12:14
12:17
51
13:08
13:20
55
14:15
14:22
20
14:42
14:42
96
16:18
16:22
22
16:44
16:45
36
17:21
17:23
26
17:49
17:49
7
奥の院
17:56
17:56
24
18:20
18:22
17
18:39
18:40
52
19:32
19:32
2
21:13
21:13
3
21:31
21:31
2
21:33
ゴール地点
朝日岳の上り前より帽子を探しに白毛門手前まで引き返す➡35分のロスあり
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋駐車場(MAX土合ベースの建物脇を入る)
奥に登山口あり
コース状況/
危険箇所等
前日が雨だったせいもあるのか いたるところが滑った。
道幅が狭く片側が崖の箇所が多い。
下のほうは紅葉が残っていました。
谷川連峰馬蹄形縦概念図
ここから長い一日が始まる。
2015年10月18日 02:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 2:09
谷川連峰馬蹄形縦概念図
ここから長い一日が始まる。
白毛門へは、木の根ゴツゴツ露出した急登を登って行く。
2015年10月18日 02:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/18 2:50
白毛門へは、木の根ゴツゴツ露出した急登を登って行く。
気温8.8℃ 湿度76%
歩いていると暑い。
2015年10月18日 04:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 4:22
気温8.8℃ 湿度76%
歩いていると暑い。
下の方にはヘッデンの明かりが見える。
2015年10月18日 04:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 4:59
下の方にはヘッデンの明かりが見える。
白毛門。1720m
2015年10月18日 05:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/18 5:11
白毛門。1720m
笠ヶ岳へ上る手前で山友のリュックにつけておいた私の帽子がない。  山友は渋々探しに戻る。
日が出てきたので、私は日焼け止めとファンデを塗ってから後を追う。
2015年10月18日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 5:46
笠ヶ岳へ上る手前で山友のリュックにつけておいた私の帽子がない。  山友は渋々探しに戻る。
日が出てきたので、私は日焼け止めとファンデを塗ってから後を追う。
白毛門手前の枝に引っかかっているのを 山友発見
2015年10月18日 06:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
10/18 6:05
白毛門手前の枝に引っかかっているのを 山友発見
後を追った私と合流。
「いい加減にしろよ! 引っかかってんのに気付かなかったのかよ!」とかんかん。 こんなに怒る人とは知らなかった・・・
でも見つかってよかった。ありがとう。
2015年10月18日 06:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
10/18 6:10
後を追った私と合流。
「いい加減にしろよ! 引っかかってんのに気付かなかったのかよ!」とかんかん。 こんなに怒る人とは知らなかった・・・
でも見つかってよかった。ありがとう。
朝日を浴びて 赤く染まる谷川岳。
あそこまで行きます。
2015年10月18日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 6:07
朝日を浴びて 赤く染まる谷川岳。
あそこまで行きます。
笠ヶ岳 1852.1m
2015年10月18日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 6:56
笠ヶ岳 1852.1m
見る場所によって全く違って見える大源太山。
ここからは、あの鋭さは無い。
2015年10月18日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 6:57
見る場所によって全く違って見える大源太山。
ここからは、あの鋭さは無い。
青い小さな 笠ヶ岳避難小屋。
2015年10月18日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 6:59
青い小さな 笠ヶ岳避難小屋。
富士山まで見える
2015年10月18日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 7:00
富士山まで見える
朝日岳 1945.3m
お地蔵さんを一緒に入れて映したかったのに失敗。
2015年10月18日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 8:30
朝日岳 1945.3m
お地蔵さんを一緒に入れて映したかったのに失敗。
木道は心が安らぐ。
2015年10月18日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/18 8:47
木道は心が安らぐ。
池塘が点在。
紅葉は終わっていました。
2015年10月18日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 8:52
池塘が点在。
紅葉は終わっていました。
ジャンクションピーク
GWにbyちゃんが行った巻機に続くコース。
雪があるうちだけの期間限定コース。
私も行きたいな。
2015年10月18日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 9:06
ジャンクションピーク
GWにbyちゃんが行った巻機に続くコース。
雪があるうちだけの期間限定コース。
私も行きたいな。
ジャンクションピークから巻機に続く稜線
2015年10月18日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 9:09
ジャンクションピークから巻機に続く稜線
パノラマで
2015年10月18日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 9:09
パノラマで
葉っぱ無き後のナナカマドの実
2015年10月18日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 9:33
葉っぱ無き後のナナカマドの実
道はぬかるんでいたり、ツルツル滑ったり
2015年10月18日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 9:35
道はぬかるんでいたり、ツルツル滑ったり
気温16.6℃
湿度44% 稜線は直射日光を受けるので暑い。
2015年10月18日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/18 9:45
気温16.6℃
湿度44% 稜線は直射日光を受けるので暑い。
馬蹄形お決まりのショット?!
2015年10月18日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 10:30
馬蹄形お決まりのショット?!
白崩避難小屋ノ並びにある送電線監視所。
かわいい建物。ここでおにぎりタイム。
2015年10月18日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/18 10:44
白崩避難小屋ノ並びにある送電線監視所。
かわいい建物。ここでおにぎりタイム。
気温は20℃。
風もなく 日差しをもろに受けるので暑い。
2015年10月18日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/18 11:00
気温は20℃。
風もなく 日差しをもろに受けるので暑い。
小屋はありませんが七ツ小屋山。1674.7m
午後から大源太山よりガスが湧き出すの予報通り。
2015年10月18日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 12:16
小屋はありませんが七ツ小屋山。1674.7m
午後から大源太山よりガスが湧き出すの予報通り。
七ツ小屋山過ぎから見た谷川へ続く稜線。
まさに『ドラゴン稜線』(教えていただきました。)
あいにくガスが・・・
ノゾキには日暮れ前に着かないと
2015年10月18日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 12:17
七ツ小屋山過ぎから見た谷川へ続く稜線。
まさに『ドラゴン稜線』(教えていただきました。)
あいにくガスが・・・
ノゾキには日暮れ前に着かないと
ドラゴン稜線を歩いていると、ガスが引き始め
見えなかった大源太山が姿を現した。
こっちからは、カッコイイ マッターホルンの大源太山
2015年10月18日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/18 12:52
ドラゴン稜線を歩いていると、ガスが引き始め
見えなかった大源太山が姿を現した。
こっちからは、カッコイイ マッターホルンの大源太山
果てしなく続く稜線
2015年10月18日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 12:56
果てしなく続く稜線
蓬ヒュッテが見えてきた。
2015年10月18日 13:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 13:05
蓬ヒュッテが見えてきた。
蓬ヒュッテのシンボルノ鐘
2015年10月18日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 13:10
蓬ヒュッテのシンボルノ鐘
武能岳 1759.6m
2015年10月18日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 14:16
武能岳 1759.6m
武能岳から一気に高度を下げ茂倉岳へ登っていく稜線。
カッコイイ!!
2015年10月18日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/18 14:28
武能岳から一気に高度を下げ茂倉岳へ登っていく稜線。
カッコイイ!!
振り返って男らしいどっしりとした武能岳
2015年10月18日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 15:02
振り返って男らしいどっしりとした武能岳
茂倉岳への稜線上り。
途中からガスの中へ突入。
2015年10月18日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
10/18 15:30
茂倉岳への稜線上り。
途中からガスの中へ突入。
なかなか着かなかった茂倉岳。1977.9m
ガスの中だと 長く感じる。
2015年10月18日 16:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 16:20
なかなか着かなかった茂倉岳。1977.9m
ガスの中だと 長く感じる。
ガスで辺りが暗くなる。そして長く感じる。
ノゾキではどうにかガスが引いてほしい。
2015年10月18日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/18 16:31
ガスで辺りが暗くなる。そして長く感じる。
ノゾキではどうにかガスが引いてほしい。
一ノ倉岳 197402m
中芝新道の分岐の標識
2015年10月18日 16:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 16:45
一ノ倉岳 197402m
中芝新道の分岐の標識
この石に一ノ倉岳と書いてある
2015年10月18日 16:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 16:45
この石に一ノ倉岳と書いてある
そばには一ノ倉岳避難小屋
2015年10月18日 16:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 16:46
そばには一ノ倉岳避難小屋
少しガスが引き、間から夕陽が
風が強まり寒い。ヘッデンを用意します。
2015年10月18日 17:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 17:01
少しガスが引き、間から夕陽が
風が強まり寒い。ヘッデンを用意します。
幻想的
もう少し頑張ってもっとガスをどけて下さい。
2015年10月18日 17:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/18 17:02
幻想的
もう少し頑張ってもっとガスをどけて下さい。
★ノゾキ★ 17:19
ここで失敗!馬鹿な私は一ノ倉岳方向を必死で見ていました。
ここは谷川方面を見る場所です。
谷川方面は確かもう真っ暗でよく見えなっかったように思います。
2015年10月18日 17:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 17:19
★ノゾキ★ 17:19
ここで失敗!馬鹿な私は一ノ倉岳方向を必死で見ていました。
ここは谷川方面を見る場所です。
谷川方面は確かもう真っ暗でよく見えなっかったように思います。
ノゾキから下をのぞく
2015年10月18日 17:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/18 17:21
ノゾキから下をのぞく
17:33 日が暮れていきます。
暗くなると歩くのに時間がかかる。
2015年10月18日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/18 17:33
17:33 日が暮れていきます。
暗くなると歩くのに時間がかかる。
奥の院
ノゾキからここまでがやたら長く感じた。
風が強くとにかく寒い。気温は4℃。
2015年10月18日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 17:49
奥の院
ノゾキからここまでがやたら長く感じた。
風が強くとにかく寒い。気温は4℃。
オキノ耳 1977m
寒いよ〜
2015年10月18日 17:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 17:56
オキノ耳 1977m
寒いよ〜
夜景越しにトマノ耳 18:21 1963m
ここで下山が21:00過ぎることを確信。
疲れは感じず、帰りの千葉までの運転、明日の出勤
が気になって仕方がない。
2015年10月18日 18:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/18 18:21
夜景越しにトマノ耳 18:21 1963m
ここで下山が21:00過ぎることを確信。
疲れは感じず、帰りの千葉までの運転、明日の出勤
が気になって仕方がない。
西黒尾根がわからずウロウロ
前方にヘッデンが見え遠くから的確な指示を
いただきました。
2015年10月18日 18:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/18 18:26
西黒尾根がわからずウロウロ
前方にヘッデンが見え遠くから的確な指示を
いただきました。
西黒尾根は慣れている私が先導。
夜露で石が滑る。灯りが見えるって安心するもんです。
2015年10月18日 18:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/18 18:34
西黒尾根は慣れている私が先導。
夜露で石が滑る。灯りが見えるって安心するもんです。
何度か滑って転びながら無事下山
2015年10月18日 21:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
10/18 21:15
何度か滑って転びながら無事下山

感想

今年は必ずと狙っていた日帰り馬蹄形。天候により逃してきました。
18日(日)は晴れ予報のため、これが最後のチャンスと強行突破。

標準タイムが15時間と思いこんでいたのがそもそもの間違え。
これは後日聞き直したらスピードハイクの標準タイムでした。
2時からスタートすれば19時には戻れるだろうと普段とさほど変わらずのんびりペースで歩いてしまっていました。
朝日岳の手前ですれ違ったテン泊のお兄さんが、この時間では 日帰りは大変では?と言ってくれたにもかかわらず、RWじゃないしヘッデン覚悟だから大丈夫と 気にも留めなかったことでこの始末。

昨日の天気は大荒れで大雨強風だったそうです。どおりでぬかるみが多く岩が滑るはずと納得しました。

一番見たかったノゾキからの景色が見られずそれがとても悔しいです。
だから来年もチャレンジしないとなりません。

今回は、半ドンの仕事後、午後会合寝ないで千葉を出て、群馬の山友と合流。
1時間の仮眠後2時から歩き始め、下山が21:33。
山友と別れ、群馬を出たのは0時半。睡魔と闘いながら4:30千葉着。
1時間寝て出勤。
職場では、山へ行って朝帰り がバレないよう気合いを入れ仕事をこなしました。

ちょっとキツイ強行突破でしたが 行きたくて行きたくて仕方なかった馬蹄形に
10月18日に行くことができてよかったです。

私一人じゃ白毛門の夜道は怖すぎます。
今回も山友の協力あっての実現でした。

谷川岳は ほんとうに素晴らしい (^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

超頑張った!感動した!>_<
pi-tiさん、ダムちん、本当にお疲れ様でした!

帽子のハプニングなどもあり、大変でしたね^^;
馬蹄形日帰りは、本当に達成感しかないって感じですよね!
コースタイムは、事前にダムちんに再三説明したはずですが...(*'A`*)モウ...

でも、馬蹄形の面白さはコースタイム云々じゃないんです。
いかに景色を楽しみ、完歩するかなんです
タイムは自己満足だけ。

逆に、夜中に千葉県から4時間もかけて運転してきて、ほぼ寝ずに馬蹄形をやり、
20時間も歩き続けれるほうがスゲーって素直に思います(-_-;)
しかも、下山後すぐに谷川から5時間近くかけて千葉に帰って、翌日仕事って...
ターミネイターじゃないんだから
運転、本当に気を付けてくださいよ〜

日中の気温と夕暮れ後の気温差もこの時期はハンパないですし、西黒尾根の蛇紋岩のスリップロードを真っ暗の中ひたすら歩くのも、本当に大変だったと思います。

けど、またこれでひとつ念願が叶いましたね^^g
凄いぞ!ダム&ぴ〜ちさん!

bicycle
2015/10/22 19:38
Re: 超頑張った!感動した!>_<
byちゃん いつも協力してもらってありがとうございます。
今回よりダム珍スマホGPSデビュー byちゃに入れてもらった
山と高原社版でしたが・・・・ 
スタートボタンを押したもののリュックに突っ込んだまま。
西黒尾根に行くとき迷ったからGPS見してよって言っても出し渋るんだよ〜??
結局 私の無料版ヤマップGPSしか使わなかったんですdowndown
なぜ・・・・??

byちゃんが1年前に馬蹄形日帰りをやったときは 白毛門は大荒れでしたね。
それもスピードハイクで下山後 花火大会の家族サービス。すごかったね!!
その時はとてもうらやましかったです。
ダム陳は 以前からあんまり乗り気じゃなかったんですよ・・・付き合わせちゃいました。

馬蹄形もいいけど 主脈はほんとにいいですよ。あっちのほうが登山者は少ないように思いました。 byちゃんには 快晴の時に行ってきていただきたいです。
来年はぜひ。
コメントをありがとうございました。
運転気を付けます
2015/10/22 22:39
谷川連峰馬蹄形縦走本当にお疲れさまでした。
よーこさん?ではなく、pi-tiさんでしたね
有言実行された谷川連峰馬蹄形縦走コースの伝統の左回り!
本当に遅くまで大変とお疲れさまでした。

今年も18日に馬蹄形を予定していましたが、
谷川周辺の紅葉が待ってくれなさそうなので
知っての通り前倒ししました。

通年通り歩いていたとしたなら間違い無く
pi-tiさんと平行スライドで、
ダムさん共々、感動のバッタリをした事と思います

今は大変な思いだと感じますが、
日が経てばまた訪問したくなるかと思います!
ノゾキへの幻の景色は
次に繋げる?メッセージだと思いますよ
2015/10/22 22:34
Re: 谷川連峰馬蹄形縦走本当にお疲れさまでした。
ゆうやけさん\(^o^)/
失敗だらけの馬蹄形でしたが、ゆうやけさんの領域 コースを辿ることができました。
それも意味のある日に。  ファンの私はそれだけで大満足です。
ノゾキへの期待は大きく鼻血ブ―用にティシュまで用意していたのに・・・ 残念でした。
でも ゆうやけさんがおっしゃって下さるように、次へ繋げるメッセージですね。
今度は 雪山でノゾキを狙います。主脈もまた行きたいです。
コメントとっても嬉しかったです。 ありがとうございました。

*「pi-ti」はログインするのに便利な短い文字を選んだだけなので
 (その時、ももが食べたかったんです)DBの名前で呼んでくださいね




 
2015/10/22 22:56
無事のご帰還おめでとうございます
凄いよねぇ・・・ 超人だけが成せる偉縦走ですぅ〜
昨年、谷川に登った時に嬉しくてオキの耳からトマの耳までの尾根を走ってしまいましたが、そんな比じゃありませんね!

谷川岳に行くとお二人のことを思い出すでしょうね。
次は雪山でのノゾキですか・・・?頑張ってください
2015/10/23 12:59
Re: 無事のご帰還おめでとうございます
ノブさん。
谷川岳はいろいろなバリエーションの縦走が楽しめる山ですよ。
でも 天候が難しい山です。
福島からはあまりアクセスが良くないですね。
次回は是非 雪山の谷川岳も楽しんでくださいね。
コメントをありがとうございました。
2015/10/25 20:14
ハードな山行が続きますね
こんにちは。

谷川岳の馬蹄形って、一度やってみたいなぁと思っていましたが、ルートを確認したことはありませんでした。こんなに大変だったとは!

このようなルートでよくありがちな、トレランのタイムを参考にしてしまうミス。
無事にゴールできて良かったですね。

ジャンダルムとは違った達成感を味わうことができたはず。
お疲れさまでした。

私がGWに歩いた奥武蔵縦走と比べたら…こちらの方が辛いかな?
2015/10/24 16:20
Re: ハードな山行が続きますね
kenboさん こんばんは(^・^)
kenbouさんは谷川へはまだ行ったことないとおっしゃっていましたね。
そろそろ群馬の山も狙ってくださいね。
馬蹄形もいいですが、主脈もいいですよ。(避難小屋はこわそうよ)
 谷川と妙義、雪の赤城・黒斑がkenboさんを待っていますよ〜
2015/10/25 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら