ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

烏帽子岳〜小河内岳〜荒川岳(悪沢岳) 初日はハード、鳥倉登山口からの往復

2010年08月21日(土) ~ 2010年08月22日(日)
 - 拍手
GPS
31:50
距離
39.0km
登り
3,811m
下り
3,812m

コースタイム

21日
03:30鳥倉林道終点の駐車場→04:00鳥倉登山口(登山届を出す)04:05→
06:05三伏峠→06:55烏帽子岳07:00→08:05小河内岳08:10→09:40板屋岳→
10:15高山裏避難小屋(テント設営)10:50→12:15カール内の森林限界地点(休憩)12:25→
13:10前岳→13:20中岳(休憩)13:30→14:20悪沢岳(休憩)14:30→15:15中岳→
15:30前岳→17:10高山裏避難小屋(テント泊)
22日
05:10高山裏避難小屋→06:10板屋岳→07:55小河内岳(休憩)08:05→
09:00烏帽子岳(休憩)09:10→09:35三伏峠→10:40鳥倉登山口→11:20駐車場
天候 21日:快晴 11時頃からガス
22日:快晴
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉口の駐車場はこの時期すぐに満車になります。(1キロほど離れた場所に10台分程度のスペースあり)
コース状況/
危険箇所等
○アプローチなど
・中央道の松川ICを利用しました。
・松川ICから大鹿村へ向かう場合、小渋湖沿いの道を行きますが、新しい
 トンネルが出来、以前より少しだけ通過が楽になりました。
・152号線から鳥倉林道に入り、駐車スペースまでは15キロほどあります。
 (南アルプスの中ではとてもしっかりした林道と思います)
・帰りは中央道の渋滞を避ける目的で松川ICから入り、上信越道経由で帰宅
 しました。関越道の東松山IC起点で考えて、中央道経由より30キロ程遠回り
 になります。

○登山道など
・三伏峠まで塩川ルートと比べると、斜度が穏やかでとても歩き易い道です。
・しかし、所々古い木の梯子があり、滑り易いので注意です。(特に下りは注意)
・三伏峠から高山裏避難小屋まで何箇所か崩壊地の脇を通りますが危険箇所は
 ありませんでした。
・高山裏避難小屋の標高は三伏峠より低いため、荒川岳へはけっこう厳しい登り
 になります。(悪沢岳までだと標高差700メートル以上ある)
・荒川岳のカールを登って前岳手前から中岳までは崩壊がかなり進んでいます。
 前岳そばの危険箇所は8/21午後から迂回路が利用可能となりました。
・水場は鳥倉ルートの三伏峠との中間地点(より少し三伏峠寄りかな)と
 高山裏避難小屋からカールに向かって10分程歩いた登山道脇にあります。
・三伏峠を過ぎると、とたんに人が少なくなります。鳥倉ルートを利用する
 方の9割以上は塩見岳でしょうか。

○その他
・今回一番花が多かったのは悪沢岳周辺でしたが、三伏峠を過ぎると花が多く
 なり、道々楽しめます。
・花は、タカネマツムシソウ、トリカブト、トウヤクリンドウなど夏の終わり
 を感じさせる花が沢山咲いていました。
・21日、高山裏避難小屋に泊まった方は2名。テントは自分のを含めて3張り
 でした。とても静かな夜でした。(テント泊は一人600円)
 すれ違った人の話だと小河内岳避難小屋の利用者は11名で大盛況だった
 といっていました。11名で大盛況
 (平日はほとんど泊まる人がいないとか。。。北アとの違いを感じます)
朝日の中央アルプス。
2010年08月21日 05:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 5:43
朝日の中央アルプス。
朝日の塩見岳と南アルプス北部の山々。
2010年08月21日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 6:01
朝日の塩見岳と南アルプス北部の山々。
三伏峠から烏帽子岳への道。
2010年08月21日 06:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 6:11
三伏峠から烏帽子岳への道。
タカネマツムシソウ
2010年08月21日 06:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 6:17
タカネマツムシソウ
富士山も見えます。
2010年08月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 6:48
富士山も見えます。
三伏峠の向こうに雲海と中央アルプス。
2010年08月21日 06:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 6:49
三伏峠の向こうに雲海と中央アルプス。
烏帽子岳山頂からの塩見岳。
2010年08月21日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 6:59
烏帽子岳山頂からの塩見岳。
2010年08月21日 07:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 7:00
これからたどる稜線です。
2010年08月21日 07:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 7:03
これからたどる稜線です。
塩見岳と南アルプス北部の山々。
2010年08月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 7:28
塩見岳と南アルプス北部の山々。
小河内岳避難小屋が見えてきました。
2010年08月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 7:48
小河内岳避難小屋が見えてきました。
小河内岳避難小屋と富士山。
2010年08月21日 08:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 8:06
小河内岳避難小屋と富士山。
2010年08月21日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 8:07
南アルプス南部の山々。
2010年08月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 8:11
南アルプス南部の山々。
もうすぐ樹林帯に入ります。
2010年08月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 8:13
もうすぐ樹林帯に入ります。
標高2600メートル以上あるのに樹林帯です。
2010年08月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 8:49
標高2600メートル以上あるのに樹林帯です。
大日影山はトラバース道を行きます。
2010年08月21日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:08
大日影山はトラバース道を行きます。
通過してきた小河内岳が大きい。
2010年08月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 9:28
通過してきた小河内岳が大きい。
板屋岳を通過。
2010年08月21日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:41
板屋岳を通過。
荒川三山
2010年08月21日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:53
荒川三山
キオン
2010年08月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:55
キオン
一部、崩壊地の脇を通ります。
2010年08月21日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:56
一部、崩壊地の脇を通ります。
トリカブト
2010年08月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 9:59
トリカブト
高山裏避難小屋に到着。
2010年08月21日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 10:18
高山裏避難小屋に到着。
タカネグンナイフウロ
2010年08月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 11:52
タカネグンナイフウロ
カールに入ったところでガスが覆いかぶさってきました。
2010年08月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 12:13
カールに入ったところでガスが覆いかぶさってきました。
お、ガスが切れた。ここから300メートル程登ります。こういうダイナミックなルートは大好き。
2010年08月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
8/21 12:15
お、ガスが切れた。ここから300メートル程登ります。こういうダイナミックなルートは大好き。
ミヤママンネングサ
2010年08月21日 12:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 12:31
ミヤママンネングサ
カールを登って下を見るとこんな感じ。
2010年08月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 12:43
カールを登って下を見るとこんな感じ。
雷鳥の親子。(母親と子供3羽でした)
2010年08月21日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:04
雷鳥の親子。(母親と子供3羽でした)
2010年08月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:06
中岳です。
2010年08月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:11
中岳です。
中岳の山頂。
2010年08月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:23
中岳の山頂。
チシマギキョウ
2010年08月21日 13:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:28
チシマギキョウ
くもをまとった悪沢岳(なかなかカッコイイ)
2010年08月21日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 13:41
くもをまとった悪沢岳(なかなかカッコイイ)
悪沢岳の山頂が近づいてきました。
2010年08月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 14:04
悪沢岳の山頂が近づいてきました。
ウスユキソウ
2010年08月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 14:08
ウスユキソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2010年08月21日 14:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 14:09
ミヤマアキノキリンソウ
悪沢岳の山頂部はガスが切れています。
2010年08月21日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 14:22
悪沢岳の山頂部はガスが切れています。
悪沢岳山頂は誰もおらず、独り占めでした。
2010年08月21日 14:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 14:23
悪沢岳山頂は誰もおらず、独り占めでした。
ほんとになくなりそうです。前岳。
2010年08月21日 15:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 15:30
ほんとになくなりそうです。前岳。
再びカールに入ります。
2010年08月21日 15:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/21 15:47
再びカールに入ります。
一気に下ります。
2010年08月21日 15:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 15:50
一気に下ります。
テント場に到着。長い一日でした。
テントに入るとしみじみと落ち着きます。
2010年08月21日 17:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/21 17:11
テント場に到着。長い一日でした。
テントに入るとしみじみと落ち着きます。
翌朝も快晴! 奥茶臼山です。
2010年08月22日 05:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 5:14
翌朝も快晴! 奥茶臼山です。
タカネビランジ
2010年08月22日 05:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 5:18
タカネビランジ
板屋岳に向かって。
2010年08月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 5:24
板屋岳に向かって。
登山道に朝の光が入りだしました。
2010年08月22日 05:39撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 5:39
登山道に朝の光が入りだしました。
赤石岳から続く稜線です。聖岳も見えます。
2010年08月22日 06:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 6:05
赤石岳から続く稜線です。聖岳も見えます。
大日影山のトラバース道から見た小河内岳。
2010年08月22日 06:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 6:10
大日影山のトラバース道から見た小河内岳。
ミヤマシャジン?
2010年08月22日 06:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 6:14
ミヤマシャジン?
少しまわりこんで、この尾根をたどって行きます。
2010年08月22日 06:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 6:29
少しまわりこんで、この尾根をたどって行きます。
森林限界までもう少し。
2010年08月22日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 7:16
森林限界までもう少し。
2010年08月22日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 7:29
今日も富士山が見えています。
2010年08月22日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 7:47
今日も富士山が見えています。
7時50分 小河内岳山頂からの荒川三山と赤石岳。MATSUさん、何処かにいらっしゃいますか :-)
2010年08月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 7:50
7時50分 小河内岳山頂からの荒川三山と赤石岳。MATSUさん、何処かにいらっしゃいますか :-)
2010年08月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 7:55
2010年08月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 7:57
次は前小河内岳へ向かいます。
2010年08月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 8:04
次は前小河内岳へ向かいます。
前小河内岳
2010年08月22日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 8:18
前小河内岳
前小河内岳からの塩見岳です。
2010年08月22日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 8:32
前小河内岳からの塩見岳です。
次は烏帽子岳を目指します。
2010年08月22日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 8:37
次は烏帽子岳を目指します。
烏帽子岳
2010年08月22日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 8:51
烏帽子岳
塩見岳の後は白峰三山。
2010年08月22日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:03
塩見岳の後は白峰三山。
蝙蝠岳と富士山。この尾根も歩いてみたい。
2010年08月22日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 9:04
蝙蝠岳と富士山。この尾根も歩いてみたい。
振り返るとこんな感じ。
2010年08月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:09
振り返るとこんな感じ。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
2010年08月22日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:10
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
烏帽子岳から5分程下ると、きれいなダケカンバ林に入ります。
2010年08月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:13
烏帽子岳から5分程下ると、きれいなダケカンバ林に入ります。
振り返ると烏帽子岳が。
2010年08月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:17
振り返ると烏帽子岳が。
三伏峠
2010年08月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:19
三伏峠
タカネマツムシソウの花畑。蜂が多く、ブーンという音が響き渡っていました。
2010年08月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
8/22 9:27
タカネマツムシソウの花畑。蜂が多く、ブーンという音が響き渡っていました。
往路に数えてみましたが、三伏小屋の玄関前まで215歩でした :-)
2010年08月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 9:37
往路に数えてみましたが、三伏小屋の玄関前まで215歩でした :-)
ソバナ
2010年08月22日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 11:00
ソバナ
満車状態の駐車場に到着。
2010年08月22日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8/22 11:21
満車状態の駐車場に到着。
撮影機器:

感想

何度か計画しながら、なかなか行けなかった悪沢岳。この土日は天気が良さそう
ということで、鳥倉登山口からのテント泊(一泊)山行を計画しました。

初日は長い一日になるため、3時30分頃に出発します。
だいぶ日が短くなってきたため、90分ほどヘッデン山行となりました。

三伏峠の手前で展望が開けてきます。快晴です!(MATSUさん、予想は大当たりです!)

烏帽子岳では山頂で一緒になったご夫婦と快晴を喜びながら写真を撮り合いました。
ここから小河内岳までは快適な尾根歩きです。誰もいないルートを展望と花を楽しみ
ながら歩いて行きます。

小河内岳のハイマツ帯を下っているときに2名の女性(65歳前後か?)に追いついた
のですが、とても爽やかに山歩きを楽しんでいる雰囲気。高山裏避難小屋に泊まる
と聞いたので、夕方お会いできるかもしれませんね、などと話をして先行します。

板屋岳の登りはたいした標高差ではないのですが、急登で重荷なこともあり、結構
キツイ!
板屋岳から小屋まではなだらかな下りです。

高山裏避難小屋に到着し、小屋番さんにテントを張ってから悪沢岳まで行ってくる
話をすると、ナップザックを貸してくれました。テント泊用のザックより2キロ
以上軽いので、助かりました。とっても気さくな小屋番さんに感謝です。

荒川岳への本格的な登りが始まるカールにさしかかったあたりからガスが出て
きました。典型的な夏山の感じですね。

前岳の手前で雷鳥の親子に遭遇(母親と子供が3羽)。5分程観察しましたが
逃げないので、ゆっくりと通り過ぎます。(帰りもいました)

bikihanakoさんのレコにあった前岳のそばの崩壊地は迂回路の工事中でした。
迂回路を作っている方と少し話をしたのですが、前岳は近いうちになくなると
おっしゃっていました。標識を見るとなるほど。。。です。
この迂回路、戻ってきたときには工事が終わり、通れるようになっていました。

悪沢岳の山頂部は不思議とガスがなく(まわりはガスなので、展望はなかったですが)
誰もいない山頂を独り占めです。10分ほど休憩し、テント場目指して下ります。

避難小屋手前の水場で水を汲み、17時過ぎにテント場に到着。さすがに余力は
あまりない感じです。
避難小屋の小屋番さんにナップザックを返しに行くと、小河内岳で少し話をした
女性二人が小屋番さんと歓談していました。聞くと、お一方の息子さんは47歳とのこと。
私とほぼ同年齢(息子と同じじゃない!と言われてしまった )の息子さんがいるなんて。。。
なんと、すばらしい!私も20年以上たっても南アの稜線を爽やかに歩きたいものです。

翌朝、荒川岳へ向かう二人の女性と小屋番さんに挨拶し、出発します。
夜たっぷりとご飯を食べたので、体調良く、稜線歩きは22日の方が楽しめました。

7時50分頃に小河内岳に到着。MATSUさんは荒川岳のどの辺にいるかしら?
山頂では富士山の撮影目的で小河内岳避難小屋に3泊している方の話を聞きました。
この時期、平日だと避難小屋に泊まる人はほとんどおらず、独占状態とのこと。
このロケーションを独占。。。いいなあ。

烏帽子岳ですばらしい塩見岳の展望と別れ、あとは下るのみです。
鳥倉ルートの細い木で出来た梯子は下山時特に滑るので、慎重に行きましょう。

林道に出て、アスファルトの上を歩くと足の裏が痛い。やっぱり土の道がいいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3547人

コメント

ゲスト
素晴らしいレコですね
youtaroさん、こんにちは。

鳥倉林道〜荒川三山、行かれたのですね
お天気も 良く、素晴らしい写真ばかりでとても楽しくレコを拝見させて頂きました 晴れた写真も良いですが、霧がかかった荒川三山の稜線も高山の感じが出ていて雰囲気があります bikihanakoも先月歩いてきたばかりなのに、また行きたくなってきてしまいました

前岳にはう回路ができたんですね。bikihanakoはヒヤヒヤして通過しました 山頂がなくなると、荒川ニ山?それとも悪沢岳東峰と中岳が西峰となるのでしょうか???何だか淋しいですね

bikihanako
2010/8/23 6:28
天気が良くて
南の展望もいいですね。
悪沢まで行って、往復ですね。厳しいですね〜
鳥倉は人気コースで車は凄いです。空木岳人気コースですね^^
2010/8/23 10:03
縦走
youtaroさん、こんにちは。

狙っていた縦走コースに行ってきたのですね。天気も良
くて、素晴らしい眺めです。夏山縦走も良いですね

私もこの週末で、北岳〜塩見〜荒川と歩こうと考えてい
たのですが(実行していたら、お会いしていたかも知れ
ませんね ) 、帰省することになったので延期しま
した。こんな素晴らしい天気なら行きたかったなあ

今週末は、天気が良ければ、アルプスの沢に行ってきま
2010/8/23 11:38
なかなかいけない、、
youtaroさん

直線を引けばそれほど遠くないのですが、
実際は、アクセスが大変な悪沢、、

前は、オーソドックスに椹島から、、。
いつか、転付峠を越えて山梨県から入りたい、、
夢だけかな、、、。

やはり山が大きいです、、南アルプス、、。

Y-chan
2010/8/23 13:37
崩壊が進む。。。
bikihanakoさん、こんにちは。

悪沢岳、ようやっと行ってこれました。
初日は予想通りのなかなかハードな歩きでこれ以上は
歩けません

天気は安定していて雷もなく、10時頃から雲が上がってくる
典型的な夏山の様相で最高でした。
ガスが切れて悪沢岳が見えたりすると、オー!と盛り上がりますね。

このルート沿いは崩壊地が多いですね。10年、20年のスパンで見ると
コース取りなど随分変わってしまいそうです。
前岳の迂回路を工事していた方も、どんどん崩壊するので、ルートは
いつも仮みたいなもんだと言っていました。
2010/8/23 16:16
展望最高!
riekoさん、こんにちは。

二日間とも展望最高!でした。

riekoさん達は穂高だったのですね。
こちらも展望は最高!ですね。
(私にはハードル高いルートです

新穂高もそうですが、人気の登山口は早朝に到着しても
ギリギリだったり、満車だったりで悩ましいですね。
7/31の4時頃に息子を送りがてら新穂高へ行ったのですが、無料駐車場は
満車で止められませんでした。。。

まだまだ暑い夏、高い所を目指したいと思います
今週末は息子を迎えがてら新穂高へ。。。
2010/8/23 16:25
夏山を満喫
yoshi629さん、こんにちは。

夏山縦走、満喫してきました
標高が高く、南アなので適度に樹林帯もあり、暑さも
気になるほどではありませんでした。
夜のテント泊もとっても快適でした。

北岳から荒川ですか!
仙塩尾根は私も歩いてみたいです。しかし一泊では無理なので
いつ計画出来るか。。。

息子の山小屋バイトが8/29で終わるため、今週末は迎えに
いきがてら黒部五郎あたりまで?とか考えています。

ですので、晴れてくれないと困ります
2010/8/23 16:49
時間のかかる山域
Y-chanさん、こんにちは。

荒川岳から赤石岳周辺ですが、テント泊で考えたいため
なかなか静岡側のバスには乗る気持ちになれず、とっても
時間のかかる山域になっています。

でも、良いところなので足を運びたいですよね。

転付峠からの往復も、今回チラッと考えました
2〜3泊の計画が出来れば、転付峠から
 悪沢→小河内→三伏→塩見→蝙蝠(逆でもOK)
と周回もいいなあと思うのですが、それこそ夢か。。。
2010/8/23 17:02
また行きたいところが・・・
youtaroさん こんにちは

すてきなレコでまた私の行きたいところが
増えてしまいました(嬉しい悩み) 笑

南アと八ヶ岳と北アを今年初めて登りましたが
北アのようこそいらっしゃい、という山の雰囲気
八ヶ岳の一緒に遊ぼうよ、と山が言っている様な雰囲気
そして南アのどっからでもかかって来いと
挑戦してくるような感じの雰囲気(三つとも主観ですが・・・)
の中では、南アのかかってこいの雰囲気と
挑んだ後のご褒美の景色がなんと言っても
好きなので、ここはまさに希望の山のような・・・気がしました
2010/8/23 17:24
南アルプス
to4さん、こんばんは。

嬉しい悩みの増加に貢献できてありがたいです
北岳にリトライしていたのですね。
見逃してました。。。

北ア、南ア、八ヶ岳の雰囲気、今度私も
パクらせてもらおうかな。to4さんのおっしゃる
通りだと思います。

ですので、毎週南アだときついですが、少し離れると
行きたくなります

挑む方向も多方面だと思いますので、南アのレコ
期待してます。

今週末は晴れれば、「ようこそいらっしゃい」の北ア
へ出掛けてきます
2010/8/23 19:08
静かなルート
youtaroさん、こんばんは。

三伏峠から前岳のルートは、
南アの北部と南部を結ぶメインルートなのに、人が少ないんですね…

この週末は の予報だったので、
どこも大賑わいだったかと思いますが、
ここは別世界のようで…気持ちよい山行でしたね。good

前岳の山頂標柱ですが、もう崖ぎりぎりですね。。
私が昨年行った時は、それ程でもなかった記憶ですが、、、
崩壊の進行が早いですね。。
2010/8/23 20:54
お一人だったのですね
youtaroさん、こんばんは。

荒川岳お疲れ様でした。

良い天気でしたね。羨ましー!
聖までの稜線がバッチリですね。

この夏、この展望を求めて行ったのですが、、、
暴風雨でガタガタしていた中岳避難小屋が
懐かしいです
2010/8/23 21:49
仙塩尾根
仙塩尾根は、仙丈〜三峰岳を歩いたことがあります(三
峰岳からは間ノ岳→北岳と歩きました)

北岳も塩見も荒川も登ったことはあるのですが、三峰岳
〜塩見と山伏峠〜荒川岳は歩いたことが無いので歩いて
みたいと思っています
さすがに長いので2泊必要ですが。

来週は黒部五郎ですか。あの山はカールが美しいですよ
ね。山頂からの眺めも良いし、北アの中でも好きな山で
す。
ところでyoutaroさんのお子さんは、どこの小屋でバイ
トをしているのですか?
2010/8/23 22:17
ダイナミックな山々!
youtaroさん、こんばんは!

南アの南部、山がでかいですよね。
経験豊かな人と同行じゃないと、
怖いなというのが素直な感想です。

最高の天気の中、静かな山歩きを
楽しまれたようですね!
来週の北アも期待してますよ!!!

manabu
2010/8/23 22:47
前岳は。。。
To- さん、こんばんは。

小河内岳避難小屋が大盛況という話で11人、高山裏避難小屋に
5〜6名だと思いますので、人口密度は低いですね
混雑とは無縁のルートのようです。

この稜線はほんとに気持ち良く、特に時間に余裕があり体調も
良かった22日の帰り道は、次はいつ来ようかな?などと考え
ながら歩いていました。
人が少ないので、すれ違うときに挨拶だけではなく、二言三言
言葉を交わすことが多くなるのも南アらしいです。

前岳の山頂標識は動かさないと落ちますね。。。標高も
変わってしまいますね。
しかし、前岳は既に山に見えません
次回訪れたときは、ホントになくなっているかも。。。
2010/8/24 1:03
リベンジを!
kankotoさん、こんばんは。

念願の荒川岳、天気にも恵まれ最高でした
赤石や聖が見えると、また登りたくなりますね。

初日の行程は結構きつく、私の場合これ以上歩く計画は
無謀の領域に入ってしまいそうです。
この周辺、黒部の山々と同じでもう一泊出来るとコース
取りの自由度が増すのですが。。。

小河内岳避難小屋や中岳避難小屋はロケーションが最高
なだけに、荒れたときはまた激しさ最高な感じですね。
リベンジ期待してます
2010/8/24 1:14
Re:仙塩尾根
yoshi629さん、こんばんは。

北岳から繋げると2泊でも厳しいかもしれませんね。

黒部五郎岳は昨年の秋に歩いて北アの中でも最も好きな
山の一つになりました。
あのカールの景観は忘れられません。毎年行きたい山です。

息子は鷲羽岳にほど近い小屋にいます。
次回のレコで合流する予定です (なにもったいつけてるんだ〜)
2010/8/24 1:32
南アの南部
manabuさん、こんばんは。

南アの南部は巨人揃いですね
北アとの違いを実感できる山域です。

しかし今回のルート、人は少ないですが歩いて2〜3時間以内に
どこかしらの避難小屋へ行けますし、ルートもしっかりしている
ので、危険な感じはあまりないですよ
(怖い=畏怖といった雰囲気はありますね)

アプローチやコースの長さなど、手軽な感じはないですが、充実感は
タップリです。
8月、本州の山へ登れていなかったので、晴れの山行で気分を
リフレッシュできました。

週末また晴れるといいのですが。。。
2010/8/24 1:53
youtaroさん、こんばんは。
素晴らしい山行をされたようですね。
大展望が凄いです。

私は悪沢で撃沈して途中敗退という情けない山行をしていました。
山頂到着時には既にガスが濃く、展望はありませんでした。
やはり山で展望を楽しむには午前中ですね。
今度は日帰りではなく、泊まりで展望を楽しみたいと思います。
2010/8/24 2:26
おはようございます
MATSUさん、おはようございます。

自転車利用のハードな山行、お疲れ様でした。

自転車もあれだけ長距離を走ると足への影響が
とんでもないですね。
私も静岡県側のバスの利用は考えていないため
この山域のアプローチは悩ましいです。

MATSUさんの予定だと、9時30分に悪沢だったでしょうか。
予定通りであれば、私が烏帽子岳から下り始めて
悪沢 見納めだなあと思っていた頃です。

悪沢岳、再度行きたい山です。
MATSUさんもリベンジを!

悪沢岳で久しぶりに100名山のカウンターが上がりました。
(悪沢岳で60山目)
2010/8/24 8:17
ゲスト
お天気よかった^^
youtaro さん

初日は25キロくらい歩いてるのでしょうか?
午前中の青い空がとってもいいですね
ライチョウのヒナも羽が生え変わって
大きくなってるようですね。

避難小屋なのに小屋番が居てテント泊もできるんですか。。

こんなにお天気の良い日に山には行けず土曜はお仕事、
日曜は試験勉強(暑くてできなかった)でした。

来週あたり南アか、今年の夏はまだ行っていない八ヶ岳あたりを登ろうかと思います
2010/8/24 21:43
典型的な夏の天気でした
yasuhiroさん、こんばんは。

そうなんです。
初日に25キロ前後歩いています。行程の半分はテントを
背負っていますし、高低差も激しく初日はいっぱいいっぱいでした

この稜線、テントを張れるのは三伏峠と高山裏避難小屋
のみ(ちょっと外れるけど荒川小屋も可)なので一泊
だとちょっと歪なコース配分になってしまうのが悩ましいです。

ここの雷鳥は近づいてもほとんど逃げないので
長い間観察していました。帰りも同じ場所にいて、
なんだかのんびりしているみたいに見えました

仕事と試験勉強ですか!!お疲れ様です!!
天気が良い日の休日出勤はなんか悔しいですよね。。。

この週末も天気が良いみたいなので、山でリフレッシュ
ですね
2010/8/24 21:58
こんばんは
youtaroさん はじめまして

はい、荒川岳カールへのトラバース道ですれ違った者です。
実は私も烏帽子岳前ですれ違って以来の方がyoutaroさんでしたので覚えております。
たしかに遅い時間で驚かれたと思います。
山行記録を拝読させていただいておりましたが、コメントできずすみませんでした。
この週末で悪沢岳の記録が増えていてびっくりです

カールはよかったですね。
歴が浅いので、カールというカールを登ったのは初めてでした。

自分には行程に無理があり、復路が逆に静か過ぎて参りましたが
私もこのルートゆっくり行きたいと思ってます。

今後ともよろしくお願いします
2010/8/24 22:55
カール大好き
vottiさん、こんばんは。

やはりそうでしたか
すれ違ったときは、早くテントまで戻ってゆっくり
したいなあと思いながら歩いていたので、今から
あのカールを登るのか!とビックリしました

カールは大好きで(なんかお菓子の話みたい)
この週末もカールのある山へ、と思っています。

私の場合、ほとんど寝ない状態で歩きだしたこともあり
往路の方が精神的に疲れました。
沢山食べて、テントでのんびりしたので、復路は最後
まで気持ち良さを維持できました

こちらこそ、よろしくお願いします。
2010/8/24 23:18
ゲスト
今晩は!
やはり南アルプスって良いですね。

いつかチャレンジしたいです。

この前に塩見岳行って参ります。(^_^)

それにしても雑誌に載ってそうな良い写真多いですね。

お疲れ様でした!(^_^)/
2010/8/26 23:07
南アルプス
Ulmatsuさん、こんばんは。

南アルプスはキツイですが、歩くとしみじみと
良い思いが残ります。
(ですが、キツイので連ちゃんは。。。ちょっとな感じ

塩見ですか!
私は昨年の7月に氷混じりの雨の塩見だったのですが、今年
の7月にリベンジ成功で大好きな山になりました。
毎年登りたい山です。是非晴れの日にお出かけください

写真は天気に恵まれました
この稜線、いいですよ。

この土日は黒部五郎の予定です
2010/8/26 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら