三ノ宮から宝塚(六甲全山縦走の東半分)
- GPS
- 11:02
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 11:02
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
その他周辺情報 | 下山後は宝塚の白木屋で乾杯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回は前回の続き。JR三ノ宮駅からスタートして新神戸、布引の滝を経由して全山縦走路の市ヶ原まで行き、市ヶ原からスタートし宝塚を目指しました。今回は嫁と同行のため嫁のペースにあわせたペース配分です。
JR山崎を08:08発の快速で三ノ宮へ向かいますが、信号トラブルで少し遅れ気味。09:03に三ノ宮着予定が09:10過ぎに到着。三ノ宮駅で出発前の準備をするも女子トイレは長蛇の列。出発できたのは9:20過ぎとなりました。
三ノ宮から新神戸まではウォーミングアップと食料調達しながら進みます。嫁は途中のパン屋さんでカレーパンや飲料水などを調達。新神戸駅のガードを潜ったあたりで最終身支度してまずは布引の滝へ向かいます。
雌滝、雄滝を満喫しながら貯水池を抜け、前回の撤退場所である市ヶ原へ。ここでトイレ休憩とレイヤリング調整。いよいよ縦走路へ入ります。計画では10:30スタートでしたが、電車が遅れたりトイレやなんやで実際のスタートは10:56。さあ、どこまで行けるかな?
ボチボチと摩耶山へ向かいます。スタートして1時間も過ぎると腹が減ってきます。展望のよい岩場を見つけたので、そこで昼飯。イノシシのある展望地だったのかな?イノシシは見当たらなかったけど。今回の昼飯は前回の反省から、チーカマとかカロリーメイトとかゼリーとか食いやすいメニューにしました。嫁はカレーパン。ちょっとまったりし過ぎたので先を急ぎます。
15分ほど進むと摩耶山。コースを外れて三角点へ。そして掬星台へ。持参の飲料水を減らさないように、自販機でコーラのミニ缶でカフェイン補給。いざ六甲山へ向かいます。
六甲エリアに入ると少し風も出てきて肌寒くなってきます。途中、あの藤原商店で温かいカフェオレ(大山乳業の瓶入りのもの)をゲット。ベンチで少し休憩。うまかった!あとここでは賞味期限間近のカルピスウォーターを40円でゲット。もう前回のように飲料水の枯渇はないでしょう!!
そして16:30過ぎに六甲山山頂へ。日没30分前に到着です。風が冷たかったなぁ。展望地へ移動して長い下山路に備えてエネルギー補給。ヘッデンもセットしいざ下山。
下りでも、下ったり登ったり。なかなか標高は下がりません。700m台が長かった。暗くなってくると嫁のヘッデンは光量不足だったみたいで、安全のため、かなりゆっくり目に下山します。また嫁の存在が認識しやすいよう熊鈴もならしてもらいます。真っ暗の下山中、1時間くらいは他に誰も見かけない状態。しばらくすると3人組さん、その後はソロの方が追いついてこられ、道を譲ります。ザレたところ、急な下りも増え、少し進んでは後ろを振り向き嫁の足元を照らして進みます(嫁のヘッデンは暗すぎて話しになりませんでした)。
そして塩尾寺を通過。ここからは街燈のない舗装路を下ります。宝塚市内の夜景を楽しめる展望地で写真撮影。夜景撮影はヘタクソで時間をとられます。何とか写真を撮り終え更に下山。やっとで街燈のある住宅地に到着。そこからはアルコール補給の事ばかりが頭に。2件あるカレー屋さんにも釣られましたが、一応ゴールである宝塚駅は目と鼻の先。まずはゴールへ向かいます。そして橋を渡りゴール!!!
えらいのんびり歩いたのでゴールは20:25。三ノ宮駅からは11時間(笑)。今回は嫁ペースでゆっくり歩いたのでバテや故障も筋肉痛もなく、長いけど楽しい縦走でした。前回と今回のでコース把握は出来たので、あとはよく分析してその内に1日で縦走できるよう頑張ります!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する