ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770743
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺 ~ 湯ノ沢峠泊 北→南へ一泊二日の富士見の山行

2015年11月27日(金) ~ 2015年11月28日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.2km
登り
1,547m
下り
2,396m

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
0:19
合計
8:27
7:50
0
7:50
39
8:29
38
9:07
14
9:21
23
9:44
9:50
73
11:03
6
11:09
21
11:30
12
11:42
11:50
18
12:08
10
12:18
17
12:35
53
13:28
37
14:49
35
15:24
17
15:41
15:46
31
16:17
2日目
山行
5:05
休憩
0:15
合計
5:20
5:55
44
6:39
6:45
23
7:08
32
7:40
7:42
13
8:16
8:18
37
9:13
13
9:51
53
11:15
0
11:15
ゴール地点
天候 27日:晴れー強風
28日:晴れー強風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
27日:柳沢峠7:00着 平日なので3、4台しかとまっていない
28日:景徳院から徒歩で甲斐大和へ。甲斐大和行きのバスが出ていたが、本数少なく乗れず。
甲斐大和〜(JR)〜塩山〜(タクシー\5800円)〜柳沢峠
コース状況/
危険箇所等
・全体的に下りは霜柱が溶けて、かなり滑りやすくなってる。
・小金沢山直下(直前)が少し迷いやすい
・大谷ヶ丸〜コンドウ丸間は防火帯?と交錯する場所で迷いやすい。2カ所ほど広い場所があり。いずれも南下せず、西に向かう事。
駐車場。平日なだけあって車も少ない。
2015年11月27日 07:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:48
駐車場。平日なだけあって車も少ない。
今日はゆっくり行きます
2015年11月27日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 7:58
今日はゆっくり行きます
六本木峠。雪が出てきた
2015年11月27日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:29
六本木峠。雪が出てきた
落ち葉と雪(氷化したもの)をザクザク踏みしめて歩きます。足の裏が気持ちいいです
2015年11月27日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 8:35
落ち葉と雪(氷化したもの)をザクザク踏みしめて歩きます。足の裏が気持ちいいです
時折、雪の無い場所も。柳沢峠〜大菩薩間は雪が10cmほど。
2015年11月27日 08:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:54
時折、雪の無い場所も。柳沢峠〜大菩薩間は雪が10cmほど。
鹿の足跡も
2015年11月27日 08:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 8:57
鹿の足跡も
西側に甲府盆地の大展望が
2015年11月27日 09:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:00
西側に甲府盆地の大展望が
氷化した雪。見た目ほど歩きにくくはないです
2015年11月27日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 9:01
氷化した雪。見た目ほど歩きにくくはないです
平らな道が続きます
2015年11月27日 09:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 9:21
平らな道が続きます
風情のある橋
2015年11月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 9:39
風情のある橋
丸川峠に到着。小屋を覗いてみましたがやってませんでした。
2015年11月27日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 9:43
丸川峠に到着。小屋を覗いてみましたがやってませんでした。
丸川峠のお地蔵さん
2015年11月27日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 9:44
丸川峠のお地蔵さん
富士山もどーんと。
2015年11月27日 09:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 9:46
富士山もどーんと。
丸川荘からすぐに傾斜がきつくなり、いよいよか?と思いきや、再び緩やかな傾斜に
2015年11月27日 10:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:04
丸川荘からすぐに傾斜がきつくなり、いよいよか?と思いきや、再び緩やかな傾斜に
石積みされてる。かなり舗装されている。
2015年11月27日 10:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 10:30
石積みされてる。かなり舗装されている。
大菩薩嶺の雰囲気が出てきました。
2015年11月27日 10:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 10:56
大菩薩嶺の雰囲気が出てきました。
大菩薩嶺。展望がありません。山頂からの展望は小金沢山以降になります
2015年11月27日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 11:03
大菩薩嶺。展望がありません。山頂からの展望は小金沢山以降になります
雷岩に来ると、さらに大勢いました。
平日でも人気なんですね
2015年11月27日 11:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 11:09
雷岩に来ると、さらに大勢いました。
平日でも人気なんですね
ようやく見れた!大菩薩からの甲州盆地の大絶景。
2015年11月27日 11:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 11:11
ようやく見れた!大菩薩からの甲州盆地の大絶景。
そして富士山も。数々の山の稜線の先きに有ります
2015年11月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 11:16
そして富士山も。数々の山の稜線の先きに有ります
賽の河原にある避難小屋が見えてきました。本当に避難したくなるぐらい風が強いです
2015年11月27日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 11:17
賽の河原にある避難小屋が見えてきました。本当に避難したくなるぐらい風が強いです
介山荘が見えてきました。やってるかな?
2015年11月27日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 11:41
介山荘が見えてきました。やってるかな?
残念ながら介山荘はクローズしてました。お決まりの構図の写真
2015年11月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 11:42
残念ながら介山荘はクローズしてました。お決まりの構図の写真
大菩薩峠からさらに南下します。
ここからは再び人の気配が無くなります
2015年11月27日 12:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:02
大菩薩峠からさらに南下します。
ここからは再び人の気配が無くなります
石丸峠が眼下に。4年前に初めてこのような笹原の景色を見て、まるでヨーロッパのアルプスのようだ、と思いました
2015年11月27日 12:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:10
石丸峠が眼下に。4年前に初めてこのような笹原の景色を見て、まるでヨーロッパのアルプスのようだ、と思いました
いつきても牧歌的でいい景色。
2015年11月27日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:19
いつきても牧歌的でいい景色。
振り返ります。
2015年11月27日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:19
振り返ります。
天狗棚山あたりから振り返った石丸峠と熊沢山。こうやって見ると、東側は密な樹林になっています。大菩薩峠は富士山を見るために人工的に刈り払いをされたんでしょうかね
2015年11月27日 12:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 12:30
天狗棚山あたりから振り返った石丸峠と熊沢山。こうやって見ると、東側は密な樹林になっています。大菩薩峠は富士山を見るために人工的に刈り払いをされたんでしょうかね
東側の景色。東京、神奈川のビル群が肉眼でも見えます
2015年11月27日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 12:34
東側の景色。東京、神奈川のビル群が肉眼でも見えます
小金沢山に向かいます。このあたりを小金沢連山、というように主峰です。
2015年11月27日 12:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:35
小金沢山に向かいます。このあたりを小金沢連山、というように主峰です。
樹林に入ります。この辺りの雪は、柳沢峠で見たような氷化した物ではなく、普通の雪でした。
2015年11月27日 12:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 12:53
樹林に入ります。この辺りの雪は、柳沢峠で見たような氷化した物ではなく、普通の雪でした。
冬用のブーツではないので少し、足裏が冷えます。
コメツガの樹がみっしり生えています
2015年11月27日 13:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:26
冬用のブーツではないので少し、足裏が冷えます。
コメツガの樹がみっしり生えています
小金沢山に到着。東西の景色と富士山がとてもきれいです
2015年11月27日 13:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 13:28
小金沢山に到着。東西の景色と富士山がとてもきれいです
目指す次の牛奥ノ雁が原摺山。常に向かう道の正面に富士山が見えます。
2015年11月27日 13:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:29
目指す次の牛奥ノ雁が原摺山。常に向かう道の正面に富士山が見えます。
なだらかです。
2015年11月27日 13:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:38
なだらかです。
道のつけかたが素敵です
2015年11月27日 13:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:39
道のつけかたが素敵です
ここもいい感じの道のつきかた。
2015年11月27日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 13:42
ここもいい感じの道のつきかた。
笹原が素晴らしいです。一面の笹、よりも樹木がアクセントになった笹原の方が色々と想像力をかき立てられます
2015年11月27日 13:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 13:58
笹原が素晴らしいです。一面の笹、よりも樹木がアクセントになった笹原の方が色々と想像力をかき立てられます
雁が原摺山は笹子のとあわせて、2座目
2015年11月27日 14:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 14:05
雁が原摺山は笹子のとあわせて、2座目
下ります
2015年11月27日 14:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 14:06
下ります
正面に今までと違う樹木が出てきました。笹も生えていません
2015年11月27日 14:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:09
正面に今までと違う樹木が出てきました。笹も生えていません
次の黒岳が見えてきました。以前として風は強いのですが、さすがに体が冷えてきました。
2015年11月27日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:14
次の黒岳が見えてきました。以前として風は強いのですが、さすがに体が冷えてきました。
しかし、この景色に癒され、つい立ち止まって見入ってしまいます。
2015年11月27日 14:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/27 14:18
しかし、この景色に癒され、つい立ち止まって見入ってしまいます。
南側だと逆光に、、、
2015年11月27日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:19
南側だと逆光に、、、
川胡桃沢ノ頭。雪が西日で輝いてます
2015年11月27日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 14:49
川胡桃沢ノ頭。雪が西日で輝いてます
再び樹林帯に道が続いています
2015年11月27日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 14:49
再び樹林帯に道が続いています
ちょっと道迷い中、、
2015年11月27日 15:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:07
ちょっと道迷い中、、
岩が出てきました。今山行で唯一の岩。
2015年11月27日 15:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:12
岩が出てきました。今山行で唯一の岩。
黒岳山頂は展望無し。雪はここまで。
2015年11月27日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 15:24
黒岳山頂は展望無し。雪はここまで。
しかし、下ると広い平にでました。なんかいい感じですな。落ち葉で登山道が隠れていて分かりにくいのですが、開放的なのでちょっとあちこち歩いてみました。
2015年11月27日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:33
しかし、下ると広い平にでました。なんかいい感じですな。落ち葉で登山道が隠れていて分かりにくいのですが、開放的なのでちょっとあちこち歩いてみました。
お、富士山。一時間も会わないと久しぶりな感じがする
2015年11月27日 15:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 15:40
お、富士山。一時間も会わないと久しぶりな感じがする
白谷丸
2015年11月27日 15:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 15:41
白谷丸
白谷丸は全くノーマークでしたが、素晴らしい景色。
都留、上野方面の絶景が。今まで見えてなかった部分です。
2015年11月27日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 15:42
白谷丸は全くノーマークでしたが、素晴らしい景色。
都留、上野方面の絶景が。今まで見えてなかった部分です。
正面にビッキーが眠る高川山。
2015年11月27日 15:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 15:46
正面にビッキーが眠る高川山。
東側には写真では分かりにくいがビル群
2015年11月27日 15:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:46
東側には写真では分かりにくいがビル群
名残惜しいですが下ります
2015年11月27日 15:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 15:49
名残惜しいですが下ります
急な下山道。
2015年11月27日 16:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:08
急な下山道。
スズタケに囲まれます
2015年11月27日 16:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/27 16:16
スズタケに囲まれます
湯の沢峠。
2015年11月27日 16:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/27 16:17
湯の沢峠。
ようやく風から開放される。。本日はここでお世話になります
2015年11月27日 16:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/27 16:19
ようやく風から開放される。。本日はここでお世話になります
翌日、ご来光前。避難小屋を出てすぐに見れた絶景
2015年11月28日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/28 6:10
翌日、ご来光前。避難小屋を出てすぐに見れた絶景
鹿柵を越えます
2015年11月28日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 6:13
鹿柵を越えます
正面に大蔵高丸
2015年11月28日 06:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 6:21
正面に大蔵高丸
富士山も朝焼けに染まる
2015年11月28日 06:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
11/28 6:40
富士山も朝焼けに染まる
南アルプスも。今日も天気がよい
2015年11月28日 06:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/28 6:40
南アルプスも。今日も天気がよい
大蔵高丸でご来光!ここは駐車場からも近いので、コレを目当てに来ても良いかも
2015年11月28日 06:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/28 6:41
大蔵高丸でご来光!ここは駐車場からも近いので、コレを目当てに来ても良いかも
しかし相変わらず稜線に出ると風が。。。
2015年11月28日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/28 6:43
しかし相変わらず稜線に出ると風が。。。
ハマイバ丸までは平らな道
2015年11月28日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 6:51
ハマイバ丸までは平らな道
稜線に出ると、笹ではなくススキが揺らいでいた。
2015年11月28日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:01
稜線に出ると、笹ではなくススキが揺らいでいた。
振り返ると白谷丸。
2015年11月28日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:03
振り返ると白谷丸。
ハマイバ丸到着。漢字で書くとすごいかっこいい。
2015年11月28日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:08
ハマイバ丸到着。漢字で書くとすごいかっこいい。
ハマイバを過ぎると急斜面。ずるずる滑って鬱陶しい。
2015年11月28日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:17
ハマイバを過ぎると急斜面。ずるずる滑って鬱陶しい。
しかし、富士山が癒してくれます。ますます近い。
2015年11月28日 07:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:18
しかし、富士山が癒してくれます。ますます近い。
正面はコンドウ丸
2015年11月28日 07:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:18
正面はコンドウ丸
大量の落ち葉。この辺りはもう雪は有りません。
2015年11月28日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:24
大量の落ち葉。この辺りはもう雪は有りません。
日陰だと風は止むが、寒い
2015年11月28日 07:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:28
日陰だと風は止むが、寒い
ハマイバを振り返ります
2015年11月28日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:31
ハマイバを振り返ります
ここがとんでもなく滑る。しかも急傾斜
2015年11月28日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:34
ここがとんでもなく滑る。しかも急傾斜
天下石。天下、という割にスケールが小さい。
2015年11月28日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:40
天下石。天下、という割にスケールが小さい。
落ち葉で足が埋まる
2015年11月28日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:51
落ち葉で足が埋まる
まっすぐな気持ちのいい道。
2015年11月28日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 7:51
まっすぐな気持ちのいい道。
コメッショイ!大谷ヶ丸までの急登が目の前に。。。
2015年11月28日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 7:55
コメッショイ!大谷ヶ丸までの急登が目の前に。。。
急登とはいえ10分程度なので、駆けるように山頂へ。ここで滝子山に行くかコンドウ丸に行くか再度俊巡。
2015年11月28日 08:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 8:16
急登とはいえ10分程度なので、駆けるように山頂へ。ここで滝子山に行くかコンドウ丸に行くか再度俊巡。
結局コンドウ丸へ。落ち葉で滑り落ちながら南下。
2015年11月28日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:20
結局コンドウ丸へ。落ち葉で滑り落ちながら南下。
広々した場所に出た。道がよく分からないが、地図にあわせて西に西に行く
2015年11月28日 08:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:30
広々した場所に出た。道がよく分からないが、地図にあわせて西に西に行く
巨大な倒木も絵になる
2015年11月28日 08:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:34
巨大な倒木も絵になる
夏だと密林になるだろう
2015年11月28日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:41
夏だと密林になるだろう
2015年11月28日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:41
再び広い場所へ。ここは防火帯と思われる。「防火帯に入らないように」の地図の指示通りに右手に。
2015年11月28日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:44
再び広い場所へ。ここは防火帯と思われる。「防火帯に入らないように」の地図の指示通りに右手に。
コンドウ丸へ
2015年11月28日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 8:55
コンドウ丸へ
もうすぐ下山
2015年11月28日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 8:55
もうすぐ下山
曲沢峠
2015年11月28日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 9:13
曲沢峠
ここから甲斐大和へは崩落のため行けないらしい
2015年11月28日 09:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 9:13
ここから甲斐大和へは崩落のため行けないらしい
景徳院への分岐。今回はここから先きの大鹿山に向かう。
2015年11月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 9:26
景徳院への分岐。今回はここから先きの大鹿山に向かう。
いきなり急坂!
2015年11月28日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 9:26
いきなり急坂!
なんとなく巻き道に、、しかし、ここを行ってしまうと大鹿山の山頂に行けないため、引き返す。
2015年11月28日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 9:30
なんとなく巻き道に、、しかし、ここを行ってしまうと大鹿山の山頂に行けないため、引き返す。
大鹿山
2015年11月28日 09:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/28 9:37
大鹿山
大鹿峠手前の分岐。ここを左折すると景徳院に向かう。まっすぐ行くと笹子雁ヶ腹摺山に行ける。まっすぐ行きたい衝動を抑え下山することに
2015年11月28日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 9:51
大鹿峠手前の分岐。ここを左折すると景徳院に向かう。まっすぐ行くと笹子雁ヶ腹摺山に行ける。まっすぐ行きたい衝動を抑え下山することに
鉄塔そって道が作られてる
2015年11月28日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 10:24
鉄塔そって道が作られてる
幅の広い道
2015年11月28日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 10:24
幅の広い道
植林帯に入ってすぐにふもとが見えた。
2015年11月28日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 10:33
植林帯に入ってすぐにふもとが見えた。
氷川神社。水が出てた
2015年11月28日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 10:36
氷川神社。水が出てた
下山した。
2015年11月28日 10:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 10:38
下山した。
民家の中を通ります・・・
2015年11月28日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/28 10:40
民家の中を通ります・・・
景徳院
2015年11月28日 10:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 10:45
景徳院
帰りのタクシーから見えた大菩薩
2015年11月28日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/28 12:06
帰りのタクシーから見えた大菩薩
撮影機器:

感想

雲取と大月の間にある大菩薩嶺周辺は未開拓だったので、前から何度か行きたいと思っていたが、ようやく実現。大菩薩嶺は3、4年前に行った事があるが、縦走するのは初めて。この山塊にある見事な笹原と富士山大展望が目当てなので晴れの日にこだわったが、今回無事快晴の中スタートできた。
スタートから木を打ち付ける強い風。樹林に守られてきたが、大菩薩を通過後稜線に出ると、容赦なく強風が襲う。ただでさえ、気温が低いのにこれでは堪らない。おまけにハイドレーションも凍って使い物にならなくなる。
今回は寒さとどう付き合うかという登山になった。

平日にも関わらず、10組ぐらいの登山者と遭遇した。人気の山であることが分かるがこの時期は介山荘もやっていないため、皆外で震えていた。今日はちょっと寒すぎる。

前回、この山に来たのは6月。曇り空で絶景も見れず、また、大量のブヨ、虫にたかられ正直余良い思い出はない。
しかし、小金沢山、牛奥ノ雁ケ原摺山、、、と稜線の鞍部になると見事な笹原と富士山。強風吹きすさぶ中、寒さを忘れて景色を堪能した。
しかし、一番の絶景は白谷丸である。
もうすぐテン場、休める、なんて思いながら素通りしようとした時、大月/都留の山々の雄姿が夕陽に照らし出されていた。東側には都会のビル群。かつて行った事のある山々をこの角度から見れるとは、、と感動。

湯ノ沢峠に着く頃にはすっかり体も冷えきっていたので、外でテントを張る気もなく、避難小屋をお借りする事にした。しかし、中も相当冷え込んでいて-3℃。テント内でも2℃が精一杯だった。
平日にも関わらず4名。

翌日。朝5時に湯の沢峠には昨日よりも数台増えて、7、8台程。今日は早い時間に満車になるだろう。

当初、2日目は滝子山に行く予定だったが、大菩薩を満喫したかったので、甲州寄りのコンドウ丸を経由して景徳院に下山するルートに変更。滝子山は素晴らしい山なので、いずれまた来るだろうし、逆になんのピークもないコンドウ丸にはこの期を逃すともう二度とこないような気がしたからだ。

6時。鹿柵を何度も越えて、大蔵高丸でご来光を堪能した。思えばアルプスでのご来光は何度も有るが、低山では初めてかも知れない。どこの山でもご来光は感動する。

ハマイバ丸までの笹原を越え、西側に南アルプスのこことは全く違う別世界を従えながら平坦な道を行く。昨日に引き続き稜線に出ると風がキツい。加えて、下り傾斜がとにかく霜で滑る。おまけに笹原なので掴まる物がない。。
しかし、ハマイバを過ぎるとしだいに森の中に入り、ついに笹原とは出会う事無く下山した。

笹原といえば越後や尾瀬、谷川の2000M級の稜線で見れるが、それとは違ったこじんまりとしていて、笹で覆い尽くされてるというよりは他の植生と混在した笹原、樹もあれば、お花もさくであろう平原が、ここの景色だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人

コメント

こんにちは。
はじめまして。小金沢山の山頂でお会いした単独登山者です。金曜日は風が強くて寒かったですね。私は小金沢山より南はまだ歩いたことがありませんが、記録を拝見してぜひ行きたくなりました。
2015/11/29 10:25
はじめまして!
湯の沢峠周辺がとくに良いですね。白谷丸/大蔵高丸の小ピークはいずれも素晴らしいです。とくにご来光に染まる富士・南アルプスが何ともいえない美しさです。鹿柵が何重にも張り巡らされていてやや興ざめですが、笹原もいい感じです。
湯の沢までは車で行けるので、暖かい季節にでも是非一度足を運んでみてください!

2015/11/29 16:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら