おはようございます (^∇^)/
今日はバイカオウレンを見ながら小金沢連嶺を歩きます。
1
おはようございます (^∇^)/
今日はバイカオウレンを見ながら小金沢連嶺を歩きます。
道端にワチガイソウがたくさん咲いてます。
9
道端にワチガイソウがたくさん咲いてます。
このあたりのカラマツの新緑はまだ色が薄いです。下の方では鮮やかでした!
1
このあたりのカラマツの新緑はまだ色が薄いです。下の方では鮮やかでした!
登山口が崩れたそうで、この林道を少し右へ歩きます。
2
登山口が崩れたそうで、この林道を少し右へ歩きます。
シラカバにダケカンバにカラマツ。
1
シラカバにダケカンバにカラマツ。
狼平に近づくとハリモミが主になります。
2
狼平に近づくとハリモミが主になります。
ハリモミの向こうに大菩薩湖が見えてきました。
2
ハリモミの向こうに大菩薩湖が見えてきました。
爽快な場所です〜 (´∇`)♪
5
爽快な場所です〜 (´∇`)♪
石丸峠に到着。同じバスだった若者達は大菩薩の方へ。
2
石丸峠に到着。同じバスだった若者達は大菩薩の方へ。
同じバスだったソロの方は牛ノ寝の方へ。牛ノ寝もいつか歩いてみたいです。
2
同じバスだったソロの方は牛ノ寝の方へ。牛ノ寝もいつか歩いてみたいです。
コメツガの葉がきれいです。
2
コメツガの葉がきれいです。
熊沢山を振り返って。
2
熊沢山を振り返って。
雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根。
4
雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根。
牛ノ寝通りの背後には奥多摩三山。
2
牛ノ寝通りの背後には奥多摩三山。
気分のいいトレイルですね〜♪
2
気分のいいトレイルですね〜♪
大菩薩湖の向こう、甲府盆地は雲多めです。
3
大菩薩湖の向こう、甲府盆地は雲多めです。
草原と樹と、ポツンと道標。
3
草原と樹と、ポツンと道標。
爽快なトレイルですが、夏は暑くてかなわんでしょうね。今日も暑くなりそう…
1
爽快なトレイルですが、夏は暑くてかなわんでしょうね。今日も暑くなりそう…
樹林帯に入ると待望のバイカオウレン!
12
樹林帯に入ると待望のバイカオウレン!
ん!?登山道を外れたようです。
1
ん!?登山道を外れたようです。
でも周りにはいっぱい咲いてます!
9
でも周りにはいっぱい咲いてます!
尾根上を忠実にトレースしてますが、登山道では無いですね…
1
尾根上を忠実にトレースしてますが、登山道では無いですね…
あ…すぐ下だった。
2
あ…すぐ下だった。
蕊に水滴が。
7
蕊に水滴が。
苔たっぷり。奥秩父的です。
4
苔たっぷり。奥秩父的です。
この姿が可愛らしい。
5
この姿が可愛らしい。
ミクロな新緑 (^-^)
1
ミクロな新緑 (^-^)
かたまってるのは多くても数株。あまり群生にはならないようですね。
5
かたまってるのは多くても数株。あまり群生にはならないようですね。
苔も潤いたっぷりできれいです。
3
苔も潤いたっぷりできれいです。
埋もれてる (^^;)
3
埋もれてる (^^;)
シカの食害がひどい…
1
シカの食害がひどい…
これはシカが角を研いだ跡でしょう。
1
これはシカが角を研いだ跡でしょう。
まだまだ咲いてますよ。
4
まだまだ咲いてますよ。
ここは亜高山帯針葉樹林です。
2
ここは亜高山帯針葉樹林です。
小金沢山に到着。
3
小金沢山に到着。
秀麗富嶽です。ちょっと霞んで雲多し。
4
秀麗富嶽です。ちょっと霞んで雲多し。
奥多摩の方。手前から長峰、牛ノ寝通り、丹波大菩薩道かな。左端の高い山が飛龍山だと思いますけど、違うかな〜 (^^;)
1
奥多摩の方。手前から長峰、牛ノ寝通り、丹波大菩薩道かな。左端の高い山が飛龍山だと思いますけど、違うかな〜 (^^;)
雁ヶ腹摺山の背後彼方には丹沢蛭ヶ岳です。
2
雁ヶ腹摺山の背後彼方には丹沢蛭ヶ岳です。
こちらは秀麗富嶽。雲は取れつつありますが…霞んでますねぇ。。
5
こちらは秀麗富嶽。雲は取れつつありますが…霞んでますねぇ。。
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山をめざします。
1
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山をめざします。
樹林帯に入ると、まだまだ続くバイカオウレンの道。
2
樹林帯に入ると、まだまだ続くバイカオウレンの道。
透き通ってます!
6
透き通ってます!
焼けてきた。UVバシバシです (T^T)
忘れてましたが、紫外線対策必要ですね。。
2
焼けてきた。UVバシバシです (T^T)
忘れてましたが、紫外線対策必要ですね。。
こちらも明るい山頂の牛奥ノ雁ヶ腹摺山。周りはダケカンバ。
3
こちらも明るい山頂の牛奥ノ雁ヶ腹摺山。周りはダケカンバ。
ここの秀麗富嶽は前景とマッチしていい感じ。好みです。
3
ここの秀麗富嶽は前景とマッチしていい感じ。好みです。
標高を少し下げるとハリモミが主になります。2000m近くになるとコメツガ。はっきり分かれているのが興味深い。
3
標高を少し下げるとハリモミが主になります。2000m近くになるとコメツガ。はっきり分かれているのが興味深い。
ミツバツチグリ。
そっくりさんのキジムシロは小葉が5枚以上、ヘビイチゴはでべそ…と大雑把に覚えています。
6
ミツバツチグリ。
そっくりさんのキジムシロは小葉が5枚以上、ヘビイチゴはでべそ…と大雑把に覚えています。
暑いので、日影のあるところまで行って昼食にしよう。。
1
暑いので、日影のあるところまで行って昼食にしよう。。
これ、ヒメイチゲですね (^-^*)
10
これ、ヒメイチゲですね (^-^*)
バイケイソウ。
1
バイケイソウ。
ピークに見えない川胡桃沢ノ頭。
1
ピークに見えない川胡桃沢ノ頭。
デカいダケカンバ!
1
デカいダケカンバ!
そろそろ黒岳ですが、もうバイカオウレンは終わりかな〜
1
そろそろ黒岳ですが、もうバイカオウレンは終わりかな〜
と思いましたが、まだまだ咲いてました♪
1
と思いましたが、まだまだ咲いてました♪
このあたりの方がフレッシュな個体が多いような感じです。
6
このあたりの方がフレッシュな個体が多いような感じです。
黒岳に到着しましたが、ここも暑いなぁ…
1
黒岳に到着しましたが、ここも暑いなぁ…
何とか木陰を見つけて昼食にしました。
元々のプランは湯ノ沢峠から下山ですが、時間もあるし姥子山のイワカガミを見て帰る事にしました。
2
何とか木陰を見つけて昼食にしました。
元々のプランは湯ノ沢峠から下山ですが、時間もあるし姥子山のイワカガミを見て帰る事にしました。
大峠へ下ります。
2
大峠へ下ります。
こちらにもバイカオウレン!
2
こちらにもバイカオウレン!
でも、さすがにここで終わりです。楽しませてもらいました!
(´∇`*)
5
でも、さすがにここで終わりです。楽しませてもらいました!
(´∇`*)
雁ヶ腹摺山がどんどん高くなっていく…あれを登り返すのかと思うと少しウンザリ (>_<)
1
雁ヶ腹摺山がどんどん高くなっていく…あれを登り返すのかと思うと少しウンザリ (>_<)
ダケカンバの白銅色の幹の色が好きです。
1
ダケカンバの白銅色の幹の色が好きです。
オオカメノキ。あちこちにお皿が飛んでます。
4
オオカメノキ。あちこちにお皿が飛んでます。
ワチガイソウ再び。
4
ワチガイソウ再び。
大峠に着きました。
3
大峠に着きました。
コブシが咲いてましたよ。
4
コブシが咲いてましたよ。
大峠からもきれいに富士山が見えます。
3
大峠からもきれいに富士山が見えます。
さて、行くか!
0
さて、行くか!
御硯水。とても美味しい水でした!
1
御硯水。とても美味しい水でした!
これは、トリカブトですね。
1
これは、トリカブトですね。
水場の周りにはツルネコノメ。
3
水場の周りにはツルネコノメ。
これはツルキンバイだったのですが、中心のオレンジ色が今一つ良く写ってないですね。
6
これはツルキンバイだったのですが、中心のオレンジ色が今一つ良く写ってないですね。
ここでも会えたフデリンドウ^^
6
ここでも会えたフデリンドウ^^
日影は無いし南西面なので暑い…26℃!?
この登りでかなり消耗しました (TДT)
1
日影は無いし南西面なので暑い…26℃!?
この登りでかなり消耗しました (TДT)
花径が1cmぐらいしかありませんが、多分これもフデリンドウなのでしょう。
コケリンドウは萼がくるんとカールしているそうです。
6
花径が1cmぐらいしかありませんが、多分これもフデリンドウなのでしょう。
コケリンドウは萼がくるんとカールしているそうです。
この石舞台が見えたら山頂はすぐのはず…
1
この石舞台が見えたら山頂はすぐのはず…
暑かった〜〜参った。。
1
暑かった〜〜参った。。
久しぶりの500円札。
5
久しぶりの500円札。
すぐに姥子山へ向かいます。
バイバイ雁ヶ腹摺山!次は裏口からお邪魔しますねー!
2
すぐに姥子山へ向かいます。
バイバイ雁ヶ腹摺山!次は裏口からお邪魔しますねー!
鹿のせいか、バイケイソウとフキとトリカブトしか見当たらないんだけど…大丈夫か?
(・ω・)
1
鹿のせいか、バイケイソウとフキとトリカブトしか見当たらないんだけど…大丈夫か?
(・ω・)
ロックガーデンがあります。
産総研の地質図によると、ここは【約5200〜3200万年前に海溝で複雑に変形した地層(付加体)】だそうです。地表に現れる過程で大きな山崩れでもあったんでしょうね。
3
ロックガーデンがあります。
産総研の地質図によると、ここは【約5200〜3200万年前に海溝で複雑に変形した地層(付加体)】だそうです。地表に現れる過程で大きな山崩れでもあったんでしょうね。
林道に出ました。姥子山への登りは一瞬です。イワカガミはどうかな〜♡
1
林道に出ました。姥子山への登りは一瞬です。イワカガミはどうかな〜♡
東峰と西峰の間にある尾根、登れるんですよね。最初にこの山に来た時に登って来た尾根です。マークがあります。
1
東峰と西峰の間にある尾根、登れるんですよね。最初にこの山に来た時に登って来た尾根です。マークがあります。
いたいた♡
今にも咲きそうな蕾がたくさん!
3
いたいた♡
今にも咲きそうな蕾がたくさん!
咲いてま〜す (´∇`*)
8
咲いてま〜す (´∇`*)
東峰の山頂直下に多くのイワカガミが群生しています。
7
東峰の山頂直下に多くのイワカガミが群生しています。
五分咲きといったところでしょうか。
4
五分咲きといったところでしょうか。
ほどなく満開になりそうです!
6
ほどなく満開になりそうです!
相変わらず最高に気分のいい山頂です。立ち寄って良かった!
2
相変わらず最高に気分のいい山頂です。立ち寄って良かった!
でも、長居はしていられないのです。家路は長い…
2
でも、長居はしていられないのです。家路は長い…
林道を外れ、金山峠に向かいます。
2
林道を外れ、金山峠に向かいます。
カラマツの新緑がすばらしい!
(´∇`)♡
2
カラマツの新緑がすばらしい!
(´∇`)♡
フレッシュグリーンにミツバツツジのピンク…輝く自然です。
4
フレッシュグリーンにミツバツツジのピンク…輝く自然です。
アリジゴクだ。すごく久しぶりに見た。
3
アリジゴクだ。すごく久しぶりに見た。
百隆馨譴粘薀競屐
2
百隆馨譴粘薀競屐
百隆馨譴ら少し登って金山峠です。沢道にするか尾根道にするか少し迷って、尾根道へ。
2
百隆馨譴ら少し登って金山峠です。沢道にするか尾根道にするか少し迷って、尾根道へ。
右の黒ステップは鉄塔巡視路だな。行かないぞ (^皿^)
2
右の黒ステップは鉄塔巡視路だな。行かないぞ (^皿^)
途中に見晴らし台あり。
3
途中に見晴らし台あり。
フイリフモトスミレ。この尾根道はこのスミレばっかりです。
4
フイリフモトスミレ。この尾根道はこのスミレばっかりです。
疲れているのであまり感じませんが、結構いいトレイルかも…
1
疲れているのであまり感じませんが、結構いいトレイルかも…
大垈山・セーメーバンへの縦走路を分け、金山鉱泉へ。
2
大垈山・セーメーバンへの縦走路を分け、金山鉱泉へ。
最後の休憩を取りました。ここで持参した水分は無くなりました。御硯水で補給しておけば良かった。。
1
最後の休憩を取りました。ここで持参した水分は無くなりました。御硯水で補給しておけば良かった。。
ヤマツツジ。これも新緑に映えます!
4
ヤマツツジ。これも新緑に映えます!
尾根から外れます。ようやく山から下りますよ。長かったな〜
1
尾根から外れます。ようやく山から下りますよ。長かったな〜
もう一度顔ザブしてすっきり。増水はしていないし、沢ルートを下りてきても良かったかも…
2
もう一度顔ザブしてすっきり。増水はしていないし、沢ルートを下りてきても良かったかも…
オトコヨウゾメ。
5
オトコヨウゾメ。
ヤマオダマキ。
6
ヤマオダマキ。
フジがきれい!
しかし遅能戸バス停は遠い…
2
フジがきれい!
しかし遅能戸バス停は遠い…
シキミだ。
5
シキミだ。
コーラがベストなんですが、この際甘い炭酸なら何でも!
ダイドー様様です♡
2
コーラがベストなんですが、この際甘い炭酸なら何でも!
ダイドー様様です♡
・・・まぁ、こんな事だろうと想像はしてましたが。
やはりバスは終わってました。もうひと頑張りです。
(´〜`。)
2
・・・まぁ、こんな事だろうと想像はしてましたが。
やはりバスは終わってました。もうひと頑張りです。
(´〜`。)
最後は…耐えて歩き続けました。ホント疲れた。
2
最後は…耐えて歩き続けました。ホント疲れた。
ビールじゃなく甘いものが必要でした。これ美味しかったです!
バイカオウレンもイワカガミも姥子山の絶景も、と欲張ったので当たり前か。本日は”超”おつかれやまでした〜 (^-^)/
4
ビールじゃなく甘いものが必要でした。これ美味しかったです!
バイカオウレンもイワカガミも姥子山の絶景も、と欲張ったので当たり前か。本日は”超”おつかれやまでした〜 (^-^)/
tokumuraさん
こんにちは。
素敵なお花やコケにうっとりしますね。
なんて可愛らしいんでしょう!
小金沢連峰は何度も計画しているのに、
毎回流れてしまうので思いばかりが募ります(笑)
にしても1日で歩く距離なのかと
そちらに衝撃を受けました。
よーく休んでくださいね(-_^)
con
conroyさん
こんばんは。
遅レス申し訳ありません m(_ _)m
連休明けで仕事バタバタしております。
バイカオウレンは初めて見たのですが、径は2cmくらいの小さな花で、苔の中にポツンポツンと咲いてるのが可愛らしかったですよ〜(^∇^)。小金沢連嶺はこれから暑くなるとちょっとお薦め出来ないです。行くなら秋でしょうね。湯ノ沢峠からタクシーを使えばチビちゃんにも無理のないプランだと思います。
久しぶりの20Kmオーバーは長かったです。下りの累積も効きました。体力は使いませんが筋力は下りも使いますからね〜。。久しぶりに脚が攣りそうでヒヤヒヤしながらのラストでした(x_x)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する