ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866643
全員に公開
ハイキング
奥秩父

バイカオウレンとイワカガミ - 小金沢連嶺&姥子山

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.8km
登り
1,304m
下り
2,522m

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
0:52
合計
10:09
9:41
9:46
68
10:54
11:05
31
12:06
28
12:34
12:50
28
13:18
18
13:36
13:41
48
14:29
14:34
21
15:08
12
15:20
15:30
10
15:40
50
16:30
63
17:33
37
18:10
49
18:59
0
18:59
ゴール地点
天候 晴れ☀暑かったです
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR甲斐大和駅よりバス 8:10 - 8:38 小屋平(石丸峠入口)BS(\950)
復路:JR大月駅まで徒歩(遅能戸BSの土日祝最終は17:10)
コース状況/
危険箇所等
★小金沢連嶺は全般的に黒い粘土質の地面で、雨後はよく滑ります。
★これからの季節は紫外線予防を心がけた方が良いでしょう。

★ルートは手書きです。
その他周辺情報 ★金山鉱泉 山口館
おはようございます (^∇^)/
今日はバイカオウレンを見ながら小金沢連嶺を歩きます。
1
おはようございます (^∇^)/
今日はバイカオウレンを見ながら小金沢連嶺を歩きます。
道端にワチガイソウがたくさん咲いてます。
9
道端にワチガイソウがたくさん咲いてます。
このあたりのカラマツの新緑はまだ色が薄いです。下の方では鮮やかでした!
1
このあたりのカラマツの新緑はまだ色が薄いです。下の方では鮮やかでした!
登山口が崩れたそうで、この林道を少し右へ歩きます。
2
登山口が崩れたそうで、この林道を少し右へ歩きます。
シラカバにダケカンバにカラマツ。
1
シラカバにダケカンバにカラマツ。
狼平に近づくとハリモミが主になります。
2
狼平に近づくとハリモミが主になります。
ハリモミの向こうに大菩薩湖が見えてきました。
2
ハリモミの向こうに大菩薩湖が見えてきました。
爽快な場所です〜 (´∇`)♪
5
爽快な場所です〜 (´∇`)♪
石丸峠に到着。同じバスだった若者達は大菩薩の方へ。
2
石丸峠に到着。同じバスだった若者達は大菩薩の方へ。
同じバスだったソロの方は牛ノ寝の方へ。牛ノ寝もいつか歩いてみたいです。
2
同じバスだったソロの方は牛ノ寝の方へ。牛ノ寝もいつか歩いてみたいです。
コメツガの葉がきれいです。
2
コメツガの葉がきれいです。
熊沢山を振り返って。
2
熊沢山を振り返って。
雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根。
4
雁ヶ腹摺山から楢ノ木尾根。
牛ノ寝通りの背後には奥多摩三山。
2
牛ノ寝通りの背後には奥多摩三山。
気分のいいトレイルですね〜♪
2
気分のいいトレイルですね〜♪
大菩薩湖の向こう、甲府盆地は雲多めです。
3
大菩薩湖の向こう、甲府盆地は雲多めです。
草原と樹と、ポツンと道標。
3
草原と樹と、ポツンと道標。
爽快なトレイルですが、夏は暑くてかなわんでしょうね。今日も暑くなりそう…
1
爽快なトレイルですが、夏は暑くてかなわんでしょうね。今日も暑くなりそう…
樹林帯に入ると待望のバイカオウレン!
12
樹林帯に入ると待望のバイカオウレン!
ん!?登山道を外れたようです。
1
ん!?登山道を外れたようです。
でも周りにはいっぱい咲いてます!
9
でも周りにはいっぱい咲いてます!
尾根上を忠実にトレースしてますが、登山道では無いですね…
1
尾根上を忠実にトレースしてますが、登山道では無いですね…
あ…すぐ下だった。
2
あ…すぐ下だった。
蕊に水滴が。
苔たっぷり。奥秩父的です。
4
苔たっぷり。奥秩父的です。
この姿が可愛らしい。
5
この姿が可愛らしい。
ミクロな新緑 (^-^)
1
ミクロな新緑 (^-^)
かたまってるのは多くても数株。あまり群生にはならないようですね。
5
かたまってるのは多くても数株。あまり群生にはならないようですね。
苔も潤いたっぷりできれいです。
3
苔も潤いたっぷりできれいです。
埋もれてる (^^;)
シカの食害がひどい…
1
シカの食害がひどい…
これはシカが角を研いだ跡でしょう。
1
これはシカが角を研いだ跡でしょう。
まだまだ咲いてますよ。
4
まだまだ咲いてますよ。
ここは亜高山帯針葉樹林です。
2
ここは亜高山帯針葉樹林です。
小金沢山に到着。
3
小金沢山に到着。
秀麗富嶽です。ちょっと霞んで雲多し。
4
秀麗富嶽です。ちょっと霞んで雲多し。
奥多摩の方。手前から長峰、牛ノ寝通り、丹波大菩薩道かな。左端の高い山が飛龍山だと思いますけど、違うかな〜 (^^;)
1
奥多摩の方。手前から長峰、牛ノ寝通り、丹波大菩薩道かな。左端の高い山が飛龍山だと思いますけど、違うかな〜 (^^;)
雁ヶ腹摺山の背後彼方には丹沢蛭ヶ岳です。
2
雁ヶ腹摺山の背後彼方には丹沢蛭ヶ岳です。
こちらは秀麗富嶽。雲は取れつつありますが…霞んでますねぇ。。
5
こちらは秀麗富嶽。雲は取れつつありますが…霞んでますねぇ。。
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山をめざします。
1
次の牛奥ノ雁ヶ腹摺山をめざします。
樹林帯に入ると、まだまだ続くバイカオウレンの道。
2
樹林帯に入ると、まだまだ続くバイカオウレンの道。
透き通ってます!
6
透き通ってます!
焼けてきた。UVバシバシです (T^T)
忘れてましたが、紫外線対策必要ですね。。
2
焼けてきた。UVバシバシです (T^T)
忘れてましたが、紫外線対策必要ですね。。
こちらも明るい山頂の牛奥ノ雁ヶ腹摺山。周りはダケカンバ。
3
こちらも明るい山頂の牛奥ノ雁ヶ腹摺山。周りはダケカンバ。
ここの秀麗富嶽は前景とマッチしていい感じ。好みです。
3
ここの秀麗富嶽は前景とマッチしていい感じ。好みです。
標高を少し下げるとハリモミが主になります。2000m近くになるとコメツガ。はっきり分かれているのが興味深い。
3
標高を少し下げるとハリモミが主になります。2000m近くになるとコメツガ。はっきり分かれているのが興味深い。
ミツバツチグリ。

そっくりさんのキジムシロは小葉が5枚以上、ヘビイチゴはでべそ…と大雑把に覚えています。
6
ミツバツチグリ。

そっくりさんのキジムシロは小葉が5枚以上、ヘビイチゴはでべそ…と大雑把に覚えています。
暑いので、日影のあるところまで行って昼食にしよう。。
1
暑いので、日影のあるところまで行って昼食にしよう。。
これ、ヒメイチゲですね (^-^*)
10
これ、ヒメイチゲですね (^-^*)
バイケイソウ。
ピークに見えない川胡桃沢ノ頭。
1
ピークに見えない川胡桃沢ノ頭。
デカいダケカンバ!
1
デカいダケカンバ!
そろそろ黒岳ですが、もうバイカオウレンは終わりかな〜
1
そろそろ黒岳ですが、もうバイカオウレンは終わりかな〜
と思いましたが、まだまだ咲いてました♪
1
と思いましたが、まだまだ咲いてました♪
このあたりの方がフレッシュな個体が多いような感じです。
6
このあたりの方がフレッシュな個体が多いような感じです。
黒岳に到着しましたが、ここも暑いなぁ…
1
黒岳に到着しましたが、ここも暑いなぁ…
何とか木陰を見つけて昼食にしました。

元々のプランは湯ノ沢峠から下山ですが、時間もあるし姥子山のイワカガミを見て帰る事にしました。
2
何とか木陰を見つけて昼食にしました。

元々のプランは湯ノ沢峠から下山ですが、時間もあるし姥子山のイワカガミを見て帰る事にしました。
大峠へ下ります。
2
大峠へ下ります。
こちらにもバイカオウレン!
2
こちらにもバイカオウレン!
でも、さすがにここで終わりです。楽しませてもらいました!
(´∇`*)
5
でも、さすがにここで終わりです。楽しませてもらいました!
(´∇`*)
雁ヶ腹摺山がどんどん高くなっていく…あれを登り返すのかと思うと少しウンザリ (>_<)
1
雁ヶ腹摺山がどんどん高くなっていく…あれを登り返すのかと思うと少しウンザリ (>_<)
ダケカンバの白銅色の幹の色が好きです。
1
ダケカンバの白銅色の幹の色が好きです。
オオカメノキ。あちこちにお皿が飛んでます。
4
オオカメノキ。あちこちにお皿が飛んでます。
ワチガイソウ再び。
4
ワチガイソウ再び。
大峠に着きました。
3
大峠に着きました。
コブシが咲いてましたよ。
4
コブシが咲いてましたよ。
大峠からもきれいに富士山が見えます。
3
大峠からもきれいに富士山が見えます。
さて、行くか!
御硯水。とても美味しい水でした!
1
御硯水。とても美味しい水でした!
これは、トリカブトですね。
1
これは、トリカブトですね。
水場の周りにはツルネコノメ。
3
水場の周りにはツルネコノメ。
これはツルキンバイだったのですが、中心のオレンジ色が今一つ良く写ってないですね。
6
これはツルキンバイだったのですが、中心のオレンジ色が今一つ良く写ってないですね。
ここでも会えたフデリンドウ^^
6
ここでも会えたフデリンドウ^^
日影は無いし南西面なので暑い…26℃!?

この登りでかなり消耗しました (TДT)
1
日影は無いし南西面なので暑い…26℃!?

この登りでかなり消耗しました (TДT)
花径が1cmぐらいしかありませんが、多分これもフデリンドウなのでしょう。

コケリンドウは萼がくるんとカールしているそうです。
6
花径が1cmぐらいしかありませんが、多分これもフデリンドウなのでしょう。

コケリンドウは萼がくるんとカールしているそうです。
この石舞台が見えたら山頂はすぐのはず…
1
この石舞台が見えたら山頂はすぐのはず…
暑かった〜〜参った。。
1
暑かった〜〜参った。。
久しぶりの500円札。
5
久しぶりの500円札。
すぐに姥子山へ向かいます。

バイバイ雁ヶ腹摺山!次は裏口からお邪魔しますねー!
2
すぐに姥子山へ向かいます。

バイバイ雁ヶ腹摺山!次は裏口からお邪魔しますねー!
鹿のせいか、バイケイソウとフキとトリカブトしか見当たらないんだけど…大丈夫か?

(・ω・)
1
鹿のせいか、バイケイソウとフキとトリカブトしか見当たらないんだけど…大丈夫か?

(・ω・)
ロックガーデンがあります。

産総研の地質図によると、ここは【約5200〜3200万年前に海溝で複雑に変形した地層(付加体)】だそうです。地表に現れる過程で大きな山崩れでもあったんでしょうね。
3
ロックガーデンがあります。

産総研の地質図によると、ここは【約5200〜3200万年前に海溝で複雑に変形した地層(付加体)】だそうです。地表に現れる過程で大きな山崩れでもあったんでしょうね。
林道に出ました。姥子山への登りは一瞬です。イワカガミはどうかな〜♡
1
林道に出ました。姥子山への登りは一瞬です。イワカガミはどうかな〜♡
東峰と西峰の間にある尾根、登れるんですよね。最初にこの山に来た時に登って来た尾根です。マークがあります。
1
東峰と西峰の間にある尾根、登れるんですよね。最初にこの山に来た時に登って来た尾根です。マークがあります。
いたいた♡

今にも咲きそうな蕾がたくさん!
3
いたいた♡

今にも咲きそうな蕾がたくさん!
咲いてま〜す (´∇`*)
8
咲いてま〜す (´∇`*)
東峰の山頂直下に多くのイワカガミが群生しています。
7
東峰の山頂直下に多くのイワカガミが群生しています。
五分咲きといったところでしょうか。
4
五分咲きといったところでしょうか。
ほどなく満開になりそうです!
6
ほどなく満開になりそうです!
相変わらず最高に気分のいい山頂です。立ち寄って良かった!
2
相変わらず最高に気分のいい山頂です。立ち寄って良かった!
でも、長居はしていられないのです。家路は長い…
2
でも、長居はしていられないのです。家路は長い…
林道を外れ、金山峠に向かいます。
2
林道を外れ、金山峠に向かいます。
カラマツの新緑がすばらしい!
(´∇`)♡
2
カラマツの新緑がすばらしい!
(´∇`)♡
フレッシュグリーンにミツバツツジのピンク…輝く自然です。
4
フレッシュグリーンにミツバツツジのピンク…輝く自然です。
アリジゴクだ。すごく久しぶりに見た。
3
アリジゴクだ。すごく久しぶりに見た。
百隆馨譴粘薀競屐
2
百隆馨譴粘薀競屐
百隆馨譴ら少し登って金山峠です。沢道にするか尾根道にするか少し迷って、尾根道へ。
2
百隆馨譴ら少し登って金山峠です。沢道にするか尾根道にするか少し迷って、尾根道へ。
右の黒ステップは鉄塔巡視路だな。行かないぞ (^皿^)
2
右の黒ステップは鉄塔巡視路だな。行かないぞ (^皿^)
途中に見晴らし台あり。
3
途中に見晴らし台あり。
フイリフモトスミレ。この尾根道はこのスミレばっかりです。
4
フイリフモトスミレ。この尾根道はこのスミレばっかりです。
疲れているのであまり感じませんが、結構いいトレイルかも…
1
疲れているのであまり感じませんが、結構いいトレイルかも…
大垈山・セーメーバンへの縦走路を分け、金山鉱泉へ。
2
大垈山・セーメーバンへの縦走路を分け、金山鉱泉へ。
最後の休憩を取りました。ここで持参した水分は無くなりました。御硯水で補給しておけば良かった。。
1
最後の休憩を取りました。ここで持参した水分は無くなりました。御硯水で補給しておけば良かった。。
ヤマツツジ。これも新緑に映えます!
4
ヤマツツジ。これも新緑に映えます!
尾根から外れます。ようやく山から下りますよ。長かったな〜
1
尾根から外れます。ようやく山から下りますよ。長かったな〜
もう一度顔ザブしてすっきり。増水はしていないし、沢ルートを下りてきても良かったかも…
2
もう一度顔ザブしてすっきり。増水はしていないし、沢ルートを下りてきても良かったかも…
オトコヨウゾメ。
5
オトコヨウゾメ。
ヤマオダマキ。
フジがきれい!

しかし遅能戸バス停は遠い…
2
フジがきれい!

しかし遅能戸バス停は遠い…
シキミだ。
コーラがベストなんですが、この際甘い炭酸なら何でも!

ダイドー様様です♡
2
コーラがベストなんですが、この際甘い炭酸なら何でも!

ダイドー様様です♡
・・・まぁ、こんな事だろうと想像はしてましたが。

やはりバスは終わってました。もうひと頑張りです。
(´〜`。)
2
・・・まぁ、こんな事だろうと想像はしてましたが。

やはりバスは終わってました。もうひと頑張りです。
(´〜`。)
最後は…耐えて歩き続けました。ホント疲れた。
2
最後は…耐えて歩き続けました。ホント疲れた。
ビールじゃなく甘いものが必要でした。これ美味しかったです!

バイカオウレンもイワカガミも姥子山の絶景も、と欲張ったので当たり前か。本日は”超”おつかれやまでした〜 (^-^)/
4
ビールじゃなく甘いものが必要でした。これ美味しかったです!

バイカオウレンもイワカガミも姥子山の絶景も、と欲張ったので当たり前か。本日は”超”おつかれやまでした〜 (^-^)/

装備

個人装備
半袖シャツ パーカ ベスト アームカバー ズボン 靴下 グローブ スパッツ ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ レインポンチョ レスキューシート

感想

いつか歩いてみようと思っていた小金沢連嶺、去年の皆様のレコを拝見して、バイカオウレンの時期に合わせて行く事にしていました。

期待を裏切らずバイカオウレンは見頃。小金沢山から黒岳まで、ところどころに点在する亜高山帯針葉樹林の中で見る事が出来ました。大群落を作らず、苔の中からすっと立ち上がる佇まいのせいでしょうか。それぞれの個体全部をじっくり見たいような気持ちにさせられます。

当初のプランでは湯ノ沢峠からやまと天目山温泉に下山する予定でしたが、黒岳に着いた時点で45分先行していたので、絶景とイワカガミを見る為に姥子山に寄る事にしました。大峠から雁ヶ腹摺山への登りは日陰が無く気温も上がっていたので、予想以上に堪えました。御硯水で飲料水の補給をしておくべきだったと、後悔する事になりました。

姥子山のイワカガミは見頃になりつつありました。そして、相変わらず山頂からの景色は素晴らしく、立ち寄って良かったと思いました。アクセスの悪い山ですので、近くまで来ておいて素通りするのには大きな感情的抵抗がありますね。

ただし。予想はしていましたが下山後にはバスが終わっており、大月駅まで歩く事になりました。色々と欲張った代償ですので仕方ありませんが、正直きつかったです。歯を食いしばって歩いてた…と言っても過言ではないかと (^^;)。数字で見ても下りは2500m近くになっているので当然でしょうね。丹沢主稜や黒戸尾根を日帰りで歩ける方々はスゴイなぁ!とあらためて思いました。

かなりきつかったけれども、清楚なバイカオウレンとイワカガミ、秀麗富嶽の絶景を楽しめてとても良いGW山行になりました!

おつかれやまでした (^∇^*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

お花、素晴らしい^ ^
tokumuraさん

こんにちは。
素敵なお花やコケにうっとりしますね。
なんて可愛らしいんでしょう!
小金沢連峰は何度も計画しているのに、
毎回流れてしまうので思いばかりが募ります(笑)

にしても1日で歩く距離なのかと
そちらに衝撃を受けました。
よーく休んでくださいね(-_^)

con
2016/5/8 23:17
Re: お花、素晴らしい^ ^
conroyさん
こんばんは。

遅レス申し訳ありません m(_ _)m
連休明けで仕事バタバタしております。

バイカオウレンは初めて見たのですが、径は2cmくらいの小さな花で、苔の中にポツンポツンと咲いてるのが可愛らしかったですよ〜(^∇^)。小金沢連嶺はこれから暑くなるとちょっとお薦め出来ないです。行くなら秋でしょうね。湯ノ沢峠からタクシーを使えばチビちゃんにも無理のないプランだと思います。

久しぶりの20Kmオーバーは長かったです。下りの累積も効きました。体力は使いませんが筋力は下りも使いますからね〜。。久しぶりに脚が攣りそうでヒヤヒヤしながらのラストでした(x_x)
2016/5/11 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら