記録ID: 875468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【山梨百名山】大鹿山〜コンドウ丸〜大谷ヶ丸〜ハマイバ丸〜大蔵高丸〜白谷ノ丸〜黒岳〜川胡桃沢ノ頭〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山
2016年05月08日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 2,195m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:14
距離 37.0km
登り 2,195m
下り 2,195m
15:53
Total 11:14 休憩 1:31 歩行 8:43(21.3km) チャリ 1:00
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GWも10日目となった。毎日登山をしたが、最後は、ロングで締めくくりたいと思い、小金沢連嶺を歩くことにした。 チャリデポで、できるだけ林道は歩きたくないとなれば、景徳院から取付くしかない。 前日は、上日川峠経由、小屋平でチャリをデポ。景徳院駐車場で、車中泊した。 早朝に出発して、景徳院から登ろうとしたが、大鹿峠の方が案内がはっきりしていたので、そちらから登ることにした。 大鹿山〜コンドウ丸〜大谷ヶ丸は、樹林帯で展望は利かない。(たまに、富士山や南アルプスのチラリズムあり。)雰囲気はいい。まあ、全体の行程からすると、これも有かと思う。 米背負峠から天下石を過ぎると、草原になる。ここからは、快適な稜線歩きとなる。 振り返ると、富士山が頭を出している。 だが、ハマイバ丸の展望はイマイチだ。山頂を外して、南、北の方が開けて、展望がいい。 そして、やはり、大蔵高丸は随一の展望を見せてくれる。白谷ノ丸付近も圧巻の景色だ。 白谷ノ丸から先は、樹林帯に入る。黒岳を過ぎ、川胡桃沢ノ頭では、富士山の展望が得られる。 気持ちのいい賽の河原の先には、日本一名前の長い山「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」だ。 だが、小金沢山同様、開けていないので、展望はイマイチな感じがする。 ハマイバ丸〜大蔵高丸〜白谷ノ丸近辺に比べると、格段に落ちる。 小金沢山の先、岩場を過ぎると、笹原が素晴らしい狼平に出る。 石丸峠から介山荘まで行くと、大菩薩嶺から繋ぐことができるのだが、熊沢山を登って下りるを繰り返す元気などない。 小屋平に着くと、団体さんが20人ぐらいいる。どうやら、マイクロバスに乗る団体さんと、上日川峠に行く団体さん、そして、たまたま通りがかった登山者が集まったらしい。 一度、みんなが去ると、やはり次の登山者は来ない。単なる偶然だったらしい。 さて、ここからネコチャリの出番だ。チャリに乗っている間にも路線バスが追い越していく。 登り返しでも、結構歩くので、路線バスの方が良かったかなと思いつつ、景徳院までたどり着く。 下り主体で、約1時間で戻れたので、チャリデポとして、上等だと思う。 帰りは、天目山温泉に入る。中央道の混雑は気になるが、事故渋滞がほんの少し混雑しただけで、すんなり帰ることができた。 |
その他周辺情報 | ●天目山温泉 3h510円、源泉寝湯が気持ちいい♪食事L.O.17時なので、注意。 http://eiwa-kotsu.com/tenmoku.html ●蕎麦街道 砥草庵 http://www.koshu-kankou.jp/map/inshoku/tokusaan.html |
写真
装備
個人装備 |
TrekSta FP05 GTX
オスプレイ ホーネット46
GPS(etrex20)
|
---|
感想
小金沢連嶺の笹原を十分に楽しんだ。
しかし、大菩薩嶺とからめるなら、朝一に上日川峠を発ち、富士見新道経由(←マスト)、大菩薩嶺〜小金沢連嶺〜米背負峠から下山するのが、ベストだと思う。いつか、車デポ縦走してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する