ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 882103
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原(西大台〜東大台+シャクナゲ平)

2016年05月22日(日) ~ 2016年05月23日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.2km
登り
1,273m
下り
1,279m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:10
合計
5:40
10:45
20
11:05
11:05
50
11:55
12:20
10
中ノ谷源流
12:30
12:30
25
12:55
13:05
3
ヤマト谷
13:08
13:08
22
開拓
13:30
13:30
20
13:50
14:10
20
14:30
14:30
25
14:55
15:05
15
岩ゴロゴロ地帯
15:20
15:20
10
タタラ力水
15:30
15:30
20
中ノ谷出会木橋
15:50
15:50
5
ナゴヤ谷源流木橋
15:55
16:00
5
(休憩)
16:05
16:05
10
分岐
16:15
16:15
10
ゲート
16:25
16:25
0
16:25
宿泊地
2日目
山行
5:03
休憩
4:37
合計
9:40
3:50
0
宿泊地
3:50
3:50
30
4:20
4:30
10
4:40
5:10
10
5:20
5:20
30
5:50
7:50
0
「心・湯治館」
7:50
8:15
10
展望台分岐
8:25
8:30
33
大台ヶ原山
9:03
9:15
36
シャクナゲ平
9:51
10:00
35
大台ヶ原山
10:35
10:35
29
11:04
11:40
39
12:19
12:49
41
22日はリーダーのJANさんの記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

コースはすべて手書きです。
天候 22日、23日ともに快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】 自家用車でビジターセンター前駐車場(奈良駅周辺6時50分出発、約3時間で到着)


【復路】coco0216以外のメンバーは自家用車 日帰りで16時半頃駐車場を出発

    coco0216は、23日15時半発奈良交通バス乗車
             17時20分近鉄大和上市駅着 
    ■大和上市
     17:38〜18:13 近鉄吉野線特急 大阪阿倍野橋行
    ■橿原神宮前
     18:25〜18:47 近鉄橿原線特急 京都行
    ■大和西大寺
     18:54から18:59 近鉄奈良行快速急行 近鉄奈良行
    ■近鉄奈良
バス(片道)2,000円
電車運賃 (片道)850円(特急指定券900円・・・・特急乗り継ぎの場合は車内で申し出る事、そうしないと倍の金額がかかります)
             
大台ケ原ビジターセンターのある駐車場。
ハーフマラソンが開催されていて駐車スペースが一杯でしたが、運良く停める事が出来ました。
2016年05月22日 10:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 10:44
大台ケ原ビジターセンターのある駐車場。
ハーフマラソンが開催されていて駐車スペースが一杯でしたが、運良く停める事が出来ました。
ズラリと並んだ車。とりあえず荷物を下ろそうと上がってきたら、たまたま1台のあきが... そして幸運が続いて、すぐ近くにもう1台のあき。何と2台とも止めることができました。(竹)
2016年05月22日 10:30撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 10:30
ズラリと並んだ車。とりあえず荷物を下ろそうと上がってきたら、たまたま1台のあきが... そして幸運が続いて、すぐ近くにもう1台のあき。何と2台とも止めることができました。(竹)
ビジターセンターで西大台利用の事前講習を30分程受けたあと、トイレを済ませて大台教会方面に降りて行きます。
2016年05月22日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 10:47
ビジターセンターで西大台利用の事前講習を30分程受けたあと、トイレを済ませて大台教会方面に降りて行きます。
レクチャーは係りの人が、親切にもam10時の部を、私たち一行のために設けてくださいました。(竹)<帰りに撮った分>
2016年05月22日 16:37撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 16:37
レクチャーは係りの人が、親切にもam10時の部を、私たち一行のために設けてくださいました。(竹)<帰りに撮った分>
大台教会。
2016年05月22日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 10:49
大台教会。
教会の手前の分岐を左に入ります。
道標があるので見落とさないように。
2016年05月22日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 10:49
教会の手前の分岐を左に入ります。
道標があるので見落とさないように。
許可を得ている人以外は立ち入り禁止の看板。
2016年05月22日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 10:49
許可を得ている人以外は立ち入り禁止の看板。
ゲートには係の方がいて、立入認定証をチェック。
2016年05月22日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 10:51
ゲートには係の方がいて、立入認定証をチェック。
反時計廻りで進む事にします。
2016年05月22日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 10:58
反時計廻りで進む事にします。
足場は根っこなどが多く注意が必要ですが、勾配はゆるやか。
2016年05月22日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 10:58
足場は根っこなどが多く注意が必要ですが、勾配はゆるやか。
バイケイソウ。花の時期には葉っぱは枯れてしまうそう。
2016年05月22日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:04
バイケイソウ。花の時期には葉っぱは枯れてしまうそう。
渡渉ポイントはこの後も何度もあります。
2016年05月22日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 11:04
渡渉ポイントはこの後も何度もあります。
上を見上げると夏のような日差し。
オオイタヤメイゲツでしょうか?
2016年05月22日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 11:06
上を見上げると夏のような日差し。
オオイタヤメイゲツでしょうか?
根っこの階段。
木道などの人工物は基本的にはありません。
2016年05月22日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:07
根っこの階段。
木道などの人工物は基本的にはありません。
幹には小さな「さるのこしかけ」のようなキノコ。
2016年05月22日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:10
幹には小さな「さるのこしかけ」のようなキノコ。
メンバーには森林インストラクターが二人も!
落ち葉からも樹木同定できるそう。勉強になります。
2016年05月22日 11:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 11:14
メンバーには森林インストラクターが二人も!
落ち葉からも樹木同定できるそう。勉強になります。
種子から出た芽、「実生(みしょう)」。
2016年05月22日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:15
種子から出た芽、「実生(みしょう)」。
2016年05月22日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 11:18
「ギンリョウソウ」発見!
2016年05月22日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 11:27
「ギンリョウソウ」発見!
この幹は(右)「ウラジロモミ」でしょうか?
2016年05月22日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:34
この幹は(右)「ウラジロモミ」でしょうか?
ブナの実。
2016年05月22日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 11:41
ブナの実。
うっすらと踏み跡があるので注意して進めば問題ありません。
2016年05月22日 11:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:49
うっすらと踏み跡があるので注意して進めば問題ありません。
迫力。「トウヒ」でしょうか。
2016年05月22日 11:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 11:54
迫力。「トウヒ」でしょうか。
お腹が空いたと思ったらちょうどよい時間。
開けたところの石の椅子でお弁当タイム。
2016年05月22日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 11:58
お腹が空いたと思ったらちょうどよい時間。
開けたところの石の椅子でお弁当タイム。
倒木の根っこが龍みたい。
2016年05月22日 12:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 12:26
倒木の根っこが龍みたい。
苔を接写。クローバーが苔から生えていますね。
2016年05月22日 12:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/22 12:55
苔を接写。クローバーが苔から生えていますね。
ミヤマシキミ
2016年05月22日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 12:56
ミヤマシキミ
また渡渉。サブリーダーが道筋を読んでいます。
黒いロープが張られていますが、道のガイドであって、身体を預ける者ではないのでご注意。
2016年05月22日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 12:56
また渡渉。サブリーダーが道筋を読んでいます。
黒いロープが張られていますが、道のガイドであって、身体を預ける者ではないのでご注意。
ツリガネツツジ
2016年05月22日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:00
ツリガネツツジ
開拓跡にある携帯トイレブース。
2016年05月22日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 13:12
開拓跡にある携帯トイレブース。
明治時代に開拓が試みられたものの厳しい気候条件のため頓挫しました。。。。と書いてある。
2016年05月22日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 13:12
明治時代に開拓が試みられたものの厳しい気候条件のため頓挫しました。。。。と書いてある。
サビでずれた看板を正しい位置にあわせると、こんな感じ (竹)
2016年05月22日 13:13撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 13:13
サビでずれた看板を正しい位置にあわせると、こんな感じ (竹)
こんな感じに少しひらけています。頑張ったのね、昔のひと。
2016年05月22日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:12
こんな感じに少しひらけています。頑張ったのね、昔のひと。
オオセンチコガネ(の羽の残骸)!ピント合わず。。。。
2016年05月22日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:16
オオセンチコガネ(の羽の残骸)!ピント合わず。。。。
もっふもふ。
2016年05月22日 13:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 13:18
もっふもふ。
サブリーダー、また道筋を読む。
2016年05月22日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:19
サブリーダー、また道筋を読む。
模様になってる。。。
2016年05月22日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/22 13:19
模様になってる。。。
緑、緑、、、、、、。
2016年05月22日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 13:23
緑、緑、、、、、、。
バイケイソウの中を気持ちよく歩きます。
2016年05月22日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 13:25
バイケイソウの中を気持ちよく歩きます。
2016年05月22日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 13:25
分岐を展望台方面へすすみます。
2016年05月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:29
分岐を展望台方面へすすみます。
ちょっと頑張る。
2016年05月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 13:29
ちょっと頑張る。
名前は調べています。。
2016年05月22日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 13:32
名前は調べています。。
ミズナラの巨木。通称カボチャの木。(かぼちゃのような形)
2016年05月22日 13:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 13:44
ミズナラの巨木。通称カボチャの木。(かぼちゃのような形)
見晴し台からの遠景。双眼鏡で大蛇瑤砲燭さんの人が見えました。
2016年05月22日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 14:00
見晴し台からの遠景。双眼鏡で大蛇瑤砲燭さんの人が見えました。
同じく 大蛇堯 きれい。(竹)
2016年05月22日 13:50撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 13:50
同じく 大蛇堯 きれい。(竹)
苔??をアップで。
2016年05月22日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 14:20
苔??をアップで。
赤い吊り橋。
2016年05月22日 14:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/22 14:29
赤い吊り橋。
シロヤシオ咲いていました!
2016年05月22日 14:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 14:39
シロヤシオ咲いていました!
ツリガネツツジをアップで。
2016年05月22日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 14:40
ツリガネツツジをアップで。
シロヤシオ
2016年05月22日 14:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 14:41
シロヤシオ
つり橋のワイヤ
2016年05月22日 14:44撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 14:44
つり橋のワイヤ
森林インストラクターも最後まで同定の難しかった「カマツカ」。
2016年05月22日 15:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 15:05
森林インストラクターも最後まで同定の難しかった「カマツカ」。
ヤマツツジ、でしょうか。
2016年05月22日 15:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 15:10
ヤマツツジ、でしょうか。
苔のアクセント、ツクバネソウでしょうか?
2016年05月22日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 15:10
苔のアクセント、ツクバネソウでしょうか?
たたら力水。美味しい水でした。
2016年05月22日 15:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 15:18
たたら力水。美味しい水でした。
たたら力水の上の方にそびえる大きな岩。2つに割れていて、なんかの拍子に動くのでは...と思わせられました。(竹)
2016年05月22日 15:19撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 15:19
たたら力水の上の方にそびえる大きな岩。2つに割れていて、なんかの拍子に動くのでは...と思わせられました。(竹)
エゾハルゼミの幼虫の抜け殻。たくさん見つける事が出来ました。
2016年05月22日 15:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 15:55
エゾハルゼミの幼虫の抜け殻。たくさん見つける事が出来ました。
前の写真の撮影風景!(竹)
2016年05月22日 15:56撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 15:56
前の写真の撮影風景!(竹)
別のアングルで。。。 (竹)
2016年05月22日 15:59撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 15:59
別のアングルで。。。 (竹)
こちらもツツジ。さきほどのとは色が違う。
2016年05月22日 16:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 16:05
こちらもツツジ。さきほどのとは色が違う。
この分岐を見逃すと2周目に突入してしまいます!
2016年05月22日 16:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/22 16:06
この分岐を見逃すと2周目に突入してしまいます!
西大台の山歩き、無事を感謝して? お参り。(竹)
2016年05月22日 16:18撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 16:18
西大台の山歩き、無事を感謝して? お参り。(竹)
大台教会のそばに咲いていたオダマキ
2016年05月22日 16:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/22 16:18
大台教会のそばに咲いていたオダマキ
オダマキ撮影中。。。 (竹)
2016年05月22日 16:19撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 16:19
オダマキ撮影中。。。 (竹)
ここにもシロヤシオ
2016年05月22日 16:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 16:19
ここにもシロヤシオ
大台教会の左手の裏に、お店「たたら亭」
時刻も午後4時をまわっていて、もうCLOSE。 (竹)
2016年05月22日 16:20撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
5/22 16:20
大台教会の左手の裏に、お店「たたら亭」
時刻も午後4時をまわっていて、もうCLOSE。 (竹)
東大台で見られると思っていたシャクナゲ。こんな所にもありました。 (竹)
2016年05月22日 16:20撮影 by  FinePix AV140, FUJIFILM
1
5/22 16:20
東大台で見られると思っていたシャクナゲ。こんな所にもありました。 (竹)
ワチガイソウ。可憐な小さなお花です。
2016年05月22日 16:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 16:21
ワチガイソウ。可憐な小さなお花です。
お疲れ様でした〜
2016年05月22日 16:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 16:29
お疲れ様でした〜
ビジターセンターにカードケースを返却に行って終了。
ここで8名は、車で帰途につきました。
温泉によってみんなで食事、、、、、
寂しいけれどお見送り。
coco0216ひとりで「心 湯治館」に宿泊し、翌日は「東大台」を周回します。
2016年05月22日 16:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/22 16:39
ビジターセンターにカードケースを返却に行って終了。
ここで8名は、車で帰途につきました。
温泉によってみんなで食事、、、、、
寂しいけれどお見送り。
coco0216ひとりで「心 湯治館」に宿泊し、翌日は「東大台」を周回します。
(おまけ)
湯治館で出た「猪肉」。がっつり胡椒が効いていてスタミナ満点。
2016年05月22日 18:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/22 18:11
(おまけ)
湯治館で出た「猪肉」。がっつり胡椒が効いていてスタミナ満点。
こちらが本日のお宿。
お風呂のある山小屋といった風。
2016年05月22日 18:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/22 18:51
こちらが本日のお宿。
お風呂のある山小屋といった風。
夕飯を澄ませて夕焼け空を眺めました。
2016年05月22日 18:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/22 18:54
夕飯を澄ませて夕焼け空を眺めました。
【翌朝】

3時半起床。
初めての単独ナイトハイク!
熊鈴を忘れてしまいビビりながらも果敢に真っ暗なお山に突入。
2016年05月23日 04:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 4:01
【翌朝】

3時半起床。
初めての単独ナイトハイク!
熊鈴を忘れてしまいビビりながらも果敢に真っ暗なお山に突入。
日出ヶ岳(百名山)山頂手前の見晴し台。まだ暗いですが、東の空が荘厳な雰囲気。
2016年05月23日 04:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/23 4:27
日出ヶ岳(百名山)山頂手前の見晴し台。まだ暗いですが、東の空が荘厳な雰囲気。
2016年05月23日 04:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 4:28
山頂のデッキより、西の空にはまんまるなお月様。
2016年05月23日 04:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 4:41
山頂のデッキより、西の空にはまんまるなお月様。
ご来光、、、、太陽がうっすらと。
2016年05月23日 04:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 4:50
ご来光、、、、太陽がうっすらと。
アップで。
2016年05月23日 04:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/23 4:50
アップで。
きれいです〜
2016年05月23日 04:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 4:52
きれいです〜
まぶしい。。。
2016年05月23日 04:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 4:55
まぶしい。。。
すっかり明るくなりました。
この展望デッキからは晴れていれば熊野灘(海)が見えるそうです。もっと空気が澄んでいれば遠く富士山や南アルプスの山々までも見える事があるそう。
2016年05月23日 04:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 4:59
すっかり明るくなりました。
この展望デッキからは晴れていれば熊野灘(海)が見えるそうです。もっと空気が澄んでいれば遠く富士山や南アルプスの山々までも見える事があるそう。
山頂デッキを振り返って。
2016年05月23日 05:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 5:08
山頂デッキを振り返って。
朝焼けでちょっとしたモルゲンロート。
2016年05月23日 05:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 5:09
朝焼けでちょっとしたモルゲンロート。
本当の山頂はこちら。一等三角点です。
2016年05月23日 05:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 5:09
本当の山頂はこちら。一等三角点です。
お月様も薄くなっちゃった。
2016年05月23日 05:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 5:16
お月様も薄くなっちゃった。
水彩画のような澄んだ色。
2016年05月23日 05:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 5:18
水彩画のような澄んだ色。
つまずきには気をつけたい木階段。
2016年05月23日 05:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 5:19
つまずきには気をつけたい木階段。
海の見えるデッキふたたび。逆光が綺麗。
2016年05月23日 05:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 5:23
海の見えるデッキふたたび。逆光が綺麗。
戻って朝ご飯。
2016年05月23日 05:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 5:52
戻って朝ご飯。
ザ、朝ご飯。
2016年05月23日 07:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 7:04
ザ、朝ご飯。
さっきは真っ暗だったけどこんな道だったんですね〜
2016年05月23日 07:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 7:53
さっきは真っ暗だったけどこんな道だったんですね〜
展望デッキ、3回め。すっかり空が青い。
2016年05月23日 08:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 8:16
展望デッキ、3回め。すっかり空が青い。
2度めのピーク。三角点タッチ。
2016年05月23日 08:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 8:26
2度めのピーク。三角点タッチ。
強い口調の注意書き。「この先、大杉谷。大台ケ原は戻れ!」
2016年05月23日 08:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 8:28
強い口調の注意書き。「この先、大杉谷。大台ケ原は戻れ!」
大杉谷方面へ。シャクナゲが綺麗。
2016年05月23日 08:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 8:35
大杉谷方面へ。シャクナゲが綺麗。
ぼんぼりみたい。
2016年05月23日 08:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 8:44
ぼんぼりみたい。
こっちは、シャクナゲ姉妹。
2016年05月23日 08:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 8:48
こっちは、シャクナゲ姉妹。
どなたかが赤テープに「携帯バリ3」と書いてある。
このあたりは電波が通じないので要注意。単独で何かあっても電話は通じない。
2016年05月23日 08:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 8:50
どなたかが赤テープに「携帯バリ3」と書いてある。
このあたりは電波が通じないので要注意。単独で何かあっても電話は通じない。
階段の激下りは嫌いだけど こんな感じならグッド。
2016年05月23日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 8:53
階段の激下りは嫌いだけど こんな感じならグッド。
とりあえず「シャクナゲ平」まで行こう。
2016年05月23日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 8:54
とりあえず「シャクナゲ平」まで行こう。
この道をいつか最後まで行ってみたい。
2016年05月23日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 8:59
この道をいつか最後まで行ってみたい。
ヤマレコでも見た看板。「ヒザのバネをよくきかせてゆっくりと歩こう」
2016年05月23日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 9:01
ヤマレコでも見た看板。「ヒザのバネをよくきかせてゆっくりと歩こう」
シャクナゲ平到着。
2016年05月23日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 9:03
シャクナゲ平到着。
2016年05月23日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:12
2016年05月23日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:12
2016年05月23日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 9:30
東大台のシャクナゲは終盤との事でしたが、こちらはまだ楽しめました。
2016年05月23日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 9:32
東大台のシャクナゲは終盤との事でしたが、こちらはまだ楽しめました。
気持ちのよい鞍部の道。
2016年05月23日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 9:35
気持ちのよい鞍部の道。
ここにもシロヤシオ。
2016年05月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 9:36
ここにもシロヤシオ。
シャクナゲを眺めながらまた登る。。。。
2016年05月23日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 9:41
シャクナゲを眺めながらまた登る。。。。
倒木の上の一部がくりぬかれていて跨ぎやすい。
2016年05月23日 09:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 9:42
倒木の上の一部がくりぬかれていて跨ぎやすい。
本日、3度目の日出ヶ岳ピーク。
2016年05月23日 09:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 9:52
本日、3度目の日出ヶ岳ピーク。
目の前に正木嶺を見ながら進みます。
2016年05月23日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:15
目の前に正木嶺を見ながら進みます。
2016年05月23日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 10:19
2016年05月23日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 10:19
大台ケ原の代表的な風景ですが、伊勢湾台風の影響で森林が衰退してしまったからだとか。もともとは苔むす森だったそう。
昔はこのあたりも昨日の西大台の雰囲気だったのでしょうね。
2016年05月23日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:19
大台ケ原の代表的な風景ですが、伊勢湾台風の影響で森林が衰退してしまったからだとか。もともとは苔むす森だったそう。
昔はこのあたりも昨日の西大台の雰囲気だったのでしょうね。
この世の果てみたい。
2016年05月23日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:22
この世の果てみたい。
ぬた場。
いろいろな動物の足跡があります。
2016年05月23日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:28
ぬた場。
いろいろな動物の足跡があります。
正木ヶ原。
2016年05月23日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:37
正木ヶ原。
根っこが、芸術品のよう。
2016年05月23日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:40
根っこが、芸術品のよう。
尾鷲辻避難小屋と謎のブルーシート。(中身はユンボ)
2016年05月23日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 10:47
尾鷲辻避難小屋と謎のブルーシート。(中身はユンボ)
神武天皇像。
2016年05月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 11:00
神武天皇像。
このあたりは遊歩道のよう。
2016年05月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 11:00
このあたりは遊歩道のよう。
牛石ヶ原。
2016年05月23日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 11:02
牛石ヶ原。
シャクヤクとミツバツツジのコラボ。
2016年05月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 11:12
シャクヤクとミツバツツジのコラボ。
こんなところや。。。
2016年05月23日 11:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 11:15
こんなところや。。。
こんなところを行くと、、、、
2016年05月23日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 11:17
こんなところを行くと、、、、
出た〜
大蛇瑤任后
2016年05月23日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 11:19
出た〜
大蛇瑤任后
中の滝がよく見えます。
2016年05月23日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 11:23
中の滝がよく見えます。
絶景だけど 一歩を踏み出すのに勇気が必要。
2016年05月23日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/23 11:28
絶景だけど 一歩を踏み出すのに勇気が必要。
2016年05月23日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 11:28
みなさんがいなくなってから先端にいってみました。
2016年05月23日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/23 11:32
みなさんがいなくなってから先端にいってみました。
2016年05月23日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 11:32
2016年05月23日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 11:33
下をのぞき込む
2016年05月23日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 11:34
下をのぞき込む
右の蒸籠堯
2016年05月23日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 11:34
右の蒸籠堯
その下の方。
2016年05月23日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/23 11:34
その下の方。
振り返るとこんな感じ。
なかなかのスリルと絶景ポイントでした。
2016年05月23日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/23 11:34
振り返るとこんな感じ。
なかなかのスリルと絶景ポイントでした。
ところどころでツツジが咲いている道を進みます。
2016年05月23日 12:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:08
ところどころでツツジが咲いている道を進みます。
急勾配を下ってシオカラ谷。
2016年05月23日 12:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:20
急勾配を下ってシオカラ谷。
吊り橋の下では20名程がランチ休憩中。
渓谷美を堪能できます。
2016年05月23日 12:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:22
吊り橋の下では20名程がランチ休憩中。
渓谷美を堪能できます。
こんな景色を眺めながら心湯治館で作ってもらった「おにぎり弁当」を頂く事にします。
2016年05月23日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:24
こんな景色を眺めながら心湯治館で作ってもらった「おにぎり弁当」を頂く事にします。
アオダモの木が白い花を咲かせています。
2016年05月23日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:43
アオダモの木が白い花を咲かせています。
あまり揺れなくてつまらない?
2016年05月23日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:52
あまり揺れなくてつまらない?
水浴びしたい。。。。
2016年05月23日 12:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:53
水浴びしたい。。。。
ヒメシャラ
2016年05月23日 12:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 12:56
ヒメシャラ
シロヤシオ、いろんな表情のあるお花ですね。
2016年05月23日 12:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/23 12:58
シロヤシオ、いろんな表情のあるお花ですね。
葉っぱが光に透けて、、、、
2016年05月23日 12:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 12:59
葉っぱが光に透けて、、、、
ヤマツツジ
2016年05月23日 13:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:04
ヤマツツジ
シロヤシオ
2016年05月23日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:05
シロヤシオ
最後の頑張りどころ。急登200mを一気にあがります。
2016年05月23日 13:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:06
最後の頑張りどころ。急登200mを一気にあがります。
昨日歩いた西大台を左に眺めながら進みます。
2016年05月23日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:10
昨日歩いた西大台を左に眺めながら進みます。
大台山の家。今はもう閉鎖されています。
2016年05月23日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:20
大台山の家。今はもう閉鎖されています。
かわいいデザインのサイン。
2016年05月23日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:20
かわいいデザインのサイン。
これから歩く団体さんとすれ違いました。年配で軽装。。どこまで行くんでしょうか。
2016年05月23日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:22
これから歩く団体さんとすれ違いました。年配で軽装。。どこまで行くんでしょうか。
クマかシカが木の皮をはいでしまったのでしょう。
2016年05月23日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:24
クマかシカが木の皮をはいでしまったのでしょう。
大台教会の後ろにある、「たたら食堂」昨日もお休みだったのに今日もお休み。。。。残念。
2016年05月23日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/23 13:56
大台教会の後ろにある、「たたら食堂」昨日もお休みだったのに今日もお休み。。。。残念。
お疲れ様でした〜!
無事に終了。
駐車場売店でまたまた食事(食べ過ぎ?)
ビールと元祖きつねうどんでひとり乾杯。
2016年05月23日 14:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 14:05
お疲れ様でした〜!
無事に終了。
駐車場売店でまたまた食事(食べ過ぎ?)
ビールと元祖きつねうどんでひとり乾杯。
奈良交通バスで帰りましょう。平日は往復1便ずつ。
2016年05月23日 15:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/23 15:10
奈良交通バスで帰りましょう。平日は往復1便ずつ。
約2時間ノンストップ。
やまとかみいち(大和上市)駅到着。
2016年05月23日 17:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/23 17:27
約2時間ノンストップ。
やまとかみいち(大和上市)駅到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 今回はストックは使わなかった

感想

屋久島とならぶほどの豪雨地帯である大台ケ原。
にもかかわらず、今回は2日ともに降水確率0%の快晴でした。
しかし、大気中の水蒸気が多いのか空は霞んでいて車中より見える遠くの景色はガスに覆われていました。

今回は、遠く奈良までの遠征、1日目は昔の同級生達との9人編成。2日目はソロでの山行です。

【1日目 西大台】(9名)
西大台は、利用調整地区に指定されており、事前に立入の申請をした上でビジターセンターで「事前レクチャー」を受講することが必要。立ち入り時には立入認定証を目につく場所に着用しなければなりません。

この日、大台ケ原ではハーフマラソンが行われており駐車場はほぼ満杯でしたが、運良く2台とも停める事ができました。

講習はあらかじめ時間が何回か設定されていたのにも関わらず、少し待っただけで特別に我々だけで行っていただきました。約30分の講習で「帰りの分岐を見逃して2周目に突入しないように。」との注意で笑わせていただいたあと、トイレなど準備をすませ出発。9時スタートのマラソンのトップ走者がちょうどゴールしていました。

歩きだしてほどなくのゲートには係員の方がいらっしゃり認定証のチェック。
樹林帯の中を進んで行きます。
植樹された樹木ではない原生林。いろいろな種類の樹々が瑞々しい緑です。
今回のパーティーには森林インストラクターが2名もいるので 樹木ガイドをしてもらいながら進みます。いろいろ聞いているうちにペースが落ちてしまいコースタイムがオーバー気味となりリーダーのJANさんは焦り気味。

気持ちのよい渓流沿いの中ノ谷源流で昼食。

リーダーからの提案でここからしばらくは樹木ガイドをしてもらう事は控えてさくさく歩くことにします。
七ツ池(池はない、、、、、地名だそうです)あたりから道は下降していきます。
途中で巡回の監視員さんがいて一人一人の名前をチェック。
平坦になったあたりで開拓地跡。バイケイソウの大群が青々した葉っぱを広げており、どこを見ても緑でいっぱいです。

分岐をすぎたあたりでミズナラの巨木、通称「カボチャの木」を写真におさめたあと展望所に到着。
晴天に恵まれて大蛇嵒の眺めが素晴らしく迫力満点。
双眼鏡を持ってきたメンバーがいたので借りて見てみると人までよく見えました。
みんなで記念撮影をして本日の核心部は終わり。

時間的に余裕が出てきた事でこの後は好きに時間を使って良いとのリーダーの指示もあり吊り橋でおもしろ写真を撮ったり、樹々を観察したり、鳥のさえずりに耳を澄ませたり、カエルの鳴き声でどこにいるか探してみたり、、、、とゆっくりと森を満喫。

このルートは帰りが登りになるが、やや急なガレ場となっていて注意が必要。
とても美味しい「たたら力水」をすぎたあたりで休憩後、無事分岐で2周目には突入
しないで駐車場に到着しました。(この感想を書くにあたってもJANさんの山行記録を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)

【2日目 東大台+シャクナゲ平】(単独)
1日目に旧友8人と楽しい山行だったので単独がなお寂しい。

今回の最大の核心部は、ソロでのナイトハイクでした。
午前3時半起床。3時50分に出発。
まだ真っ暗の中をひとりで歩きだします。(熊鈴を忘れてしまったので前日に購入しようとしたのですが、売店は早々と店じまいしてしまっていて購入できませんでした)頭にひとつ、手にもひとつヘッデン携帯。あちらこちらを照らしながら真っ暗な中を前に前にとにかく進みます。道は遊歩道のようになだらかで危険箇所はありませんでした。ほどなく階段があらわれて急登。登りきったところに見晴し台のデッキがありここからでもご来光は拝めそう。
でもやっぱり山頂だよね〜と自分に話しかけて山頂へ。
山頂のデッキには先客のソロの男性2人。三脚を設置してその時を待っていらっしゃいます。あとから賑やかな4人グループの方、ソロの方も1名到着。
東の空が焼けてきたなぁと思ったらそのうちにまんまるの赤いお日様が見えてきました。そして雲の上に顔を出したとたん、まぶしい光。
綺麗でした。

いったん宿にもどり朝ご飯をたっぷりいただいた後で再出発。

同じ道をまたたどって日出ヶ岳山頂へ、そのまま大杉谷方面に進みます。
急勾配を降りて行くとすぐにシャクナゲの大群。
お花は、満開。少し終わりかけ程度。
見事です。そのまま下降を続けてちょっとした鞍部になっている「シャクナゲ平」に到着。静岡のご夫婦(?)と前に後ろにご一緒でした。こちら側は携帯がまったく通じないので まったく独りでなくて少し安心でした。シャクナゲ平から先にすすんでもコースタイム的には大丈夫だったのですが、何かあった時の対処法がないのでここで引き返します。帰りは急登を登りますが、心臓バクバクなのでシャクナゲの写真を撮っているふりをしながらゆっくり進みます(苦笑)。
途中、軽装の若者とすれ違いましたが、山小屋のひとかな?

本日3度目のピークを踏んだ後は東大台の大回り周回コースへ。

いったん降りて木道をまた登り返すと正木嶺。有名なトウヒの立ち枯れ風景を写真におさめます。しばらく行くと倒木とミヤコザサに被われた正木ヶ原に出ます。鹿の姿は一匹の見る事はできませんでした。
尾鷲辻をまっすぐ進み牛石ヶ原。神武天皇の像が思ったよりも大きくちょっとびっくりでした。

そしてこのコースの最大の見どころ、大蛇ぐら(だいじゃぐら)へ。
いきなり岩稜帯となっていてアルペン気分が満たされます。
岩頭には人がいなくなってから立ちました。(座っていましたが、、汗)
目もくらむ絶壁、絶景。
中ノ滝と西ノ滝がよく見えました。
絶景を楽しんでいると隣に座った男性と少しお話させていただくことに。
長野からいらしたそうですが、百名山をやっておられ今回の山行は自宅を出て6日目との事、剣山、石鎚山、大峰山などをノンストップで自家用車を使ってまわってこられたそうです。私よりも年配でしたがたいへんな健脚。
短時間でしたがいろいろためになるお話をありがとうございました。

ここから先のシャクナゲはもう終盤。坂道を下ってシオカラ谷に出ると20名程の方達がランチ休憩。私も河原まで降りてひとりおにぎりタイム。
湯治館で作っていただいたおにぎり弁当は大きなおにぎり2個(梅、昆布)と味付け海苔パック1つ、唐揚げ小さいの2個、たくあん2枚、、、、で650円。ちょっとお高いでしょうか。。。

渓谷美を堪能したら吊り橋を渡ります。
本当はゆっくりしたかったのですが、トイレに行きたくなってしまいました。
このコースは帰着点の駐車場にしかトイレがなく、その辺で、、、、というのも大変難しいコースです。なので先を急ぎます。
階段道をどんどん登り返して行くと、大台山の家が見えてきます。ここは今は使われていないらしい。広い道に出るとほどなく駐車場につきました。
帰りのバスは15時半までないので2時間も余裕。
またビールときつねうどんでひとりで乾杯、帰途につきました。
バスは平日にかかわらず席の9割くらい埋まっていました。

(長文失礼しました。)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大台ヶ原 西大台コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら