ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 892744
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

八幡谷〜ハブ谷右俣〜黒岩谷〜白石谷〜有馬温泉

2016年06月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
15.6km
登り
1,347m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:42
合計
6:34
距離 15.6km 登り 1,348m 下り 1,023m
8:44
8:49
8
8:57
9:02
14
9:16
9:20
41
10:01
10:02
35
10:37
22
10:59
11:03
76
12:19
24
12:43
12:46
44
13:30
13:47
12
13:59
14:02
70
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急岡本駅よりスタート。駅前は石畳の道で、おしゃれな雰囲気です。
2016年06月08日 08:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 8:41
阪急岡本駅よりスタート。駅前は石畳の道で、おしゃれな雰囲気です。
橋を渡ると八幡神社です。橋を渡らず山を登ると、保久良神社に行くようです。
2016年06月08日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 8:48
橋を渡ると八幡神社です。橋を渡らず山を登ると、保久良神社に行くようです。
舗装道をしばらく登った後、ここから登山道です。
2016年06月08日 08:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 8:58
舗装道をしばらく登った後、ここから登山道です。
結構深い谷です。
2016年06月08日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 8:59
結構深い谷です。
八幡滝でしたっけ?小さいですが、きれいな滝です。
2016年06月08日 09:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/8 9:02
八幡滝でしたっけ?小さいですが、きれいな滝です。
左も直進も八幡谷と書かれてますが、直進のほうが歩きやすい道でした。
2016年06月08日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 9:10
左も直進も八幡谷と書かれてますが、直進のほうが歩きやすい道でした。
分岐を右へ。
2016年06月08日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 9:17
分岐を右へ。
この分岐も右へ、右への道は、ハブ谷というようです。
2016年06月08日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 9:18
この分岐も右へ、右への道は、ハブ谷というようです。
良く分からんけど、暑いので尾根道は避け、左へ。
2016年06月08日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 9:24
良く分からんけど、暑いので尾根道は避け、左へ。
保久良神社への分岐に到着。左へ進みます。
2016年06月08日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 9:33
保久良神社への分岐に到着。左へ進みます。
こっからハブ谷に進みます。こないだ迷って通った道ですが、あらためて探検します。
2016年06月08日 09:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 9:35
こっからハブ谷に進みます。こないだ迷って通った道ですが、あらためて探検します。
水量少なく小さな谷ですが、雰囲気は良い。
2016年06月08日 09:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 9:39
水量少なく小さな谷ですが、雰囲気は良い。
谷が左右に分かれている所から良く分からなくなった。とりあえず、谷の間の道らしき部分を進む。
2016年06月08日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 9:43
谷が左右に分かれている所から良く分からなくなった。とりあえず、谷の間の道らしき部分を進む。
壊れた堰堤を進む。
2016年06月08日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 9:49
壊れた堰堤を進む。
やっと尾根道に出た。
2016年06月08日 09:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 9:51
やっと尾根道に出た。
展望スポットに到着。横池からすぐの場所ですが、登山地図には書かれてないので、ひっそりと休憩する時には良さそう。
2016年06月08日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/8 9:56
展望スポットに到着。横池からすぐの場所ですが、登山地図には書かれてないので、ひっそりと休憩する時には良さそう。
横池。
2016年06月08日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 10:05
横池。
横池から魚屋路まですぐだった。
2016年06月08日 10:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 10:07
横池から魚屋路まですぐだった。
雨上がりのせいか、マムシがいました。
2016年06月08日 10:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/8 10:16
雨上がりのせいか、マムシがいました。
土瓶割峠に到着。ここから黒岩谷へ進みます。
2016年06月08日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:03
土瓶割峠に到着。ここから黒岩谷へ進みます。
最初の黒岩谷堰堤2つは、左から越えます。巻き道よりさらに上にいく道がありましたが、行かず。ルート見つけるのが結構たいへん。
2016年06月08日 11:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 11:12
最初の黒岩谷堰堤2つは、左から越えます。巻き道よりさらに上にいく道がありましたが、行かず。ルート見つけるのが結構たいへん。
黒岩?大きい。
2016年06月08日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 11:15
黒岩?大きい。
別の大岩ですが、手前にケルンあり。
2016年06月08日 11:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:18
別の大岩ですが、手前にケルンあり。
左から堰堤を巻きます。あとの堰堤はだいたい右から越えます。
2016年06月08日 11:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:21
左から堰堤を巻きます。あとの堰堤はだいたい右から越えます。
次の堰堤は、右側にホッチキスあり。登ります。
2016年06月08日 11:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:26
次の堰堤は、右側にホッチキスあり。登ります。
堰堤の前に大岩。
2016年06月08日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 11:30
堰堤の前に大岩。
右は巻けそうにない。左は・・行ってみる。
2016年06月08日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:32
右は巻けそうにない。左は・・行ってみる。
行けたが、もっと手前から巻き道があったよう。
2016年06月08日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:34
行けたが、もっと手前から巻き道があったよう。
黒岩谷は堰堤越えばかりかと思っていたが、こういう景色の場所もあり。
2016年06月08日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 11:36
黒岩谷は堰堤越えばかりかと思っていたが、こういう景色の場所もあり。
ここも右から越えたっけ。記憶がない。
2016年06月08日 11:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:37
ここも右から越えたっけ。記憶がない。
だんだん道が不明瞭になり。枝がやたらと当たってくる。
2016年06月08日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:48
だんだん道が不明瞭になり。枝がやたらと当たってくる。
何とか巻き道を見つけ、左から超える。
2016年06月08日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:49
何とか巻き道を見つけ、左から超える。
これも左から越える。これが最後の堰堤。
2016年06月08日 11:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:51
これも左から越える。これが最後の堰堤。
源流近くなり、小さくなった沢を登っていく。
2016年06月08日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 11:55
源流近くなり、小さくなった沢を登っていく。
「どこまで沢を登ればいいんだろう」と思ってたら、こんな矢印ありました。ここで沢から離れます。
2016年06月08日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 12:02
「どこまで沢を登ればいいんだろう」と思ってたら、こんな矢印ありました。ここで沢から離れます。
このあたりではお決まりの、熊笹だらけの道。顔くらいの高さあるので、大変。
2016年06月08日 12:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 12:13
このあたりではお決まりの、熊笹だらけの道。顔くらいの高さあるので、大変。
やっと縦走路に出ました。鉢巻トンネルの東側です。
2016年06月08日 12:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 12:14
やっと縦走路に出ました。鉢巻トンネルの東側です。
一軒茶屋前から魚屋道に入り、念願の白石谷へ入ります。
2016年06月08日 12:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 12:28
一軒茶屋前から魚屋道に入り、念願の白石谷へ入ります。
白石谷から最高峰に抜けれるので、一応行ってみる。
2016年06月08日 12:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 12:34
白石谷から最高峰に抜けれるので、一応行ってみる。
後方からの最高峰。初めて見る景色。
2016年06月08日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 12:47
後方からの最高峰。初めて見る景色。
最高峰。すぐに白石谷に戻ります。
2016年06月08日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 12:47
最高峰。すぐに白石谷に戻ります。
分岐まで戻り、白石谷目指して西へ。だんだんと道が険しくなってくる。
2016年06月08日 13:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:02
分岐まで戻り、白石谷目指して西へ。だんだんと道が険しくなってくる。
支流にいったん降り、前方の巻き道に進みます。
2016年06月08日 13:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:06
支流にいったん降り、前方の巻き道に進みます。
せまい尾根を通り、
2016年06月08日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:08
せまい尾根を通り、
支流に降りる。正面には白石谷第6堰堤が。左から堰堤を越えます。
2016年06月08日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:12
支流に降りる。正面には白石谷第6堰堤が。左から堰堤を越えます。
ここでやっと、白石谷本流に到達。
2016年06月08日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 13:19
ここでやっと、白石谷本流に到達。
少し進むと、大安相滝が。奥にある黒ロープを使って降ります。
2016年06月08日 13:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 13:22
少し進むと、大安相滝が。奥にある黒ロープを使って降ります。
一段降りて撮影。見事。
2016年06月08日 13:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
6/8 13:24
一段降りて撮影。見事。
もう一段降りましたが、岩が濡れており、どこから降りるか迷いました。写真の滝左側から降りました。
2016年06月08日 13:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
6/8 13:27
もう一段降りましたが、岩が濡れており、どこから降りるか迷いました。写真の滝左側から降りました。
巻き道は、一部崩落して狭い箇所ありますが、だいたいロープが設置されています。
2016年06月08日 13:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:32
巻き道は、一部崩落して狭い箇所ありますが、だいたいロープが設置されています。
これが伯竜滝前の降下場所か。この青ロープを使わせていただきます。
2016年06月08日 13:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:35
これが伯竜滝前の降下場所か。この青ロープを使わせていただきます。
白石谷一番の難所と書かれてましたが、難なく通貨。こっちより大安相滝のほうが大変だった。
2016年06月08日 13:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 13:36
白石谷一番の難所と書かれてましたが、難なく通貨。こっちより大安相滝のほうが大変だった。
降りた場所。ソーメン状の滝は支流です。
2016年06月08日 13:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:38
降りた場所。ソーメン状の滝は支流です。
側面の、岩の高さがハンパない。「秘境」と言ってもいいくらいの絶景です。
2016年06月08日 13:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 13:39
側面の、岩の高さがハンパない。「秘境」と言ってもいいくらいの絶景です。
ついに白竜滝です。滝もいいんですが、周りの雰囲気がほんと、神秘的なんです。写真じゃ伝わらないなあ。
2016年06月08日 13:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
6/8 13:40
ついに白竜滝です。滝もいいんですが、周りの雰囲気がほんと、神秘的なんです。写真じゃ伝わらないなあ。
ゴルジュ状の谷を進みます。
2016年06月08日 13:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 13:47
ゴルジュ状の谷を進みます。
荒れたままの場所もあります。
2016年06月08日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 13:51
荒れたままの場所もあります。
白石第4堰堤を、左から越えます。
2016年06月08日 14:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 14:00
白石第4堰堤を、左から越えます。
堰堤左から、そのまま巻き道を進みます。
2016年06月08日 14:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 14:01
堰堤左から、そのまま巻き道を進みます。
白石滝前に到着。ここまでくれば大丈夫。初めての白石谷に緊張しましたが、無事に越えられました。
2016年06月08日 14:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/8 14:07
白石滝前に到着。ここまでくれば大丈夫。初めての白石谷に緊張しましたが、無事に越えられました。
紅葉谷道に合流。
2016年06月08日 14:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 14:12
紅葉谷道に合流。
筆屋道を登り、魚屋道に合流。最後のこの登り返しが結構大変でした。
2016年06月08日 14:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/8 14:39
筆屋道を登り、魚屋道に合流。最後のこの登り返しが結構大変でした。
2016年06月08日 14:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/8 14:57
撮影機器:

感想

念願の白石谷に、やっと行くことができました。谷の深さが苔の具合がいい感じで、神秘的な雰囲気満載でした。特に白竜滝は、滝も周りの雰囲気も素晴らしく、こんな場所が六甲にあるんだと、感動しました。
今度は下から白石谷を登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷東尾根(十八丁尾根)〜白石谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら