ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894971
全員に公開
ハイキング
白山

白山、三ノ峰〜白山でハクサンイチゲ〜

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomokiki haaco
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
12.8km
登り
1,507m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:39
合計
8:26
6:57
74
スタート地点
8:11
8:21
61
9:22
9:22
79
10:41
10:41
10
10:51
10:56
8
11:04
12:10
55
13:05
13:06
43
13:49
14:03
77
15:20
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 晴→高曇り、一時ガス
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○アクセス
北陸道復井ICからR158で越前大野
勝原(JR勝原付近)で県道173上小池勝原線で小池公園
※上小池勝原線は狭路。
 ガードレール等のない区間もあり、運転は慎重に

○駐車場
 上小池駐車場(40台程度)

○公共交通の場合
 越前大野駅から鳩ヶ湯まで大野市営バスが1日2便(要予約)
 https://www.city.ono.fukui.jp/page/eizen/bus-taxi3.html
 https://www.city.ono.fukui.jp/page/eizen/bus-taxi3_d/fil/hakusan.pdf
 https://www.city.ono.fukui.jp/page/eizen/bus-taxi3_d/fil/hakusansen_28-4-20.pdf
 鳩ヶ湯から小池公園までは約7km
コース状況/
危険箇所等
□登山届提出箱
 上小池駐車場

□ルート状況
 全体をとおして整備されたルートです。
 しかし、一部足場が悪く滑りやすい箇所があるので注意が必要。
 
 水場がありませんので、多めの水の用意を!
  ※今回は二人でスポーツ飲料2L、水3.5Lを担ぎ、スポーツ飲料1L、水2.5L消費

 全域で羽虫(ブヨ)が多いので、防虫対策が必須。
  ※登りは虫に悩まされましたが、午後はぐっと減少

 ○登山口〜六本檜
  樹林帯の中の急坂

 ○六本檜〜三ノ峰
  六本檜の先からは樹林帯がとぎれ、気持ちのいい稜線。
  急坂区間が多く、一部足場がわるく滑りやすい箇所があるので滑落注意。
  影がないので、夏場は熱中症対策が必須。

□トイレ
・上小池駐車場
・三ノ峰避難小屋

□花の開花状況(2016.06.11現在、見落としもあると思います。)
 ○登山口〜六本桧
 ・ギンリョウソウ
 ・ヤブデマリ
 ・ショウキラン
 ・タニウツギ
 ・マイズルソウ
 ・オオバミゾホオズキ
 ・タニギキョウ
 ・トリアシショウマ
 ・アキノタムラソウ?
 ・コナズビ

 ○六本桧〜三ノ峰
 ・ハクサンイチゲ
 ・ハクサンコザクラ
 ・ハクサンチドリ
 ・ウズラバハクサンチドリ
 ・ハクサンタイゲキ
 ・ミヤマキンポウゲ
 ・カラマツソウ
 ・コバイケソウ
 ・ニッコウキスゲ
 ・アカモノ
 ・ツマトリソウ
 ・ズダヤクシュ
 ・ワチガイソウ
 ・ハクサンハタザオ
 ・ヨツバシオガマ
 ・グンナイフウロ
 ・コイワカガミ
 ・ツバメオモト
 ・ミツバオウレン
 ・イブキトラノオ
 ・ミヤマホツツジ
 ・キバナコマツメ
 ・ムシカリ
 ・マイズルソウ
 ・ハナニガナ(タカネニガナ?)
 ・ミヤマタンポポ
 ・タニウツギ
 ・ヤマトユキザサ?
 ・ヨウラクツツジ?
 ・ミネズオウ
その他周辺情報 ○温泉
 ・鳩ヶ湯(直近) https://www.hatogayu.jp/
   営業時間11時〜17時 (土日・祭日:10時〜17時)
   大人:¥600(65才以上¥500) 小人:¥300
   食事も可
  
朝、6時半の上小池P
まだ余裕あり
1
朝、6時半の上小池P
まだ余裕あり
登山届けをだして、
登山届けをだして、
はさまる奴(笑)
駐車場から100mさがって登山口
ってことは帰りは最後に100mの登り返し・・・
3
駐車場から100mさがって登山口
ってことは帰りは最後に100mの登り返し・・・
オオバミゾホオズキ
2
オオバミゾホオズキ
?その1
アキノタムラソウ???
2
?その1
アキノタムラソウ???
ギンリョウソウはあちらこちらでニョキニョキ
2
ギンリョウソウはあちらこちらでニョキニョキ
ショウキラン
これは初見
10
ショウキラン
これは初見
大汗かいて六本檜
「ろっぽんひのき」って語呂感悪し(笑)
2
大汗かいて六本檜
「ろっぽんひのき」って語呂感悪し(笑)
六本檜から南西方向の展望
天気がいいのは午前中だけかな?
1
六本檜から南西方向の展望
天気がいいのは午前中だけかな?
前々回、大汗かいた(笑)能郷白山
2
前々回、大汗かいた(笑)能郷白山
こっちは三ノ峰
まだだいぶ遠い
1
こっちは三ノ峰
まだだいぶ遠い
六本檜の直前からは路の両側はアカモノの大群生
比良にもあるけどほんのちょこっと
5
六本檜の直前からは路の両側はアカモノの大群生
比良にもあるけどほんのちょこっと
アカモノの中のツマトリソウ
ハーはツトマリソウっておぼえてました(笑)
4
アカモノの中のツマトリソウ
ハーはツトマリソウっておぼえてました(笑)
朝から暑い・・・
1
朝から暑い・・・
ハナニガナ
でも、タカネニガナかも?
葉のつき方のチェックし忘れた・・・
3
ハナニガナ
でも、タカネニガナかも?
葉のつき方のチェックし忘れた・・・
まだ主稜線はいい天気
1
まだ主稜線はいい天気
ただのハクサンチドリではなく、ウズラバハクサンチドリ
ハクサンチドリはけっこう咲いてたけど、
ウズラバ〜はこれ一株しか見つけられんかった
9
ただのハクサンチドリではなく、ウズラバハクサンチドリ
ハクサンチドリはけっこう咲いてたけど、
ウズラバ〜はこれ一株しか見つけられんかった
こっちはハクサンチドリ
2
こっちはハクサンチドリ
なんか高山に来た気になる、ヨツバシオガマ
花咲きはじめてたのはコレ一株だけ
3
なんか高山に来た気になる、ヨツバシオガマ
花咲きはじめてたのはコレ一株だけ
グンナイフウロ
ハクサンフウロは見つけられず
4
グンナイフウロ
ハクサンフウロは見つけられず
さいてましたよ、ハクサンコザクラではなく、
ユキワリソウ
10
さいてましたよ、ハクサンコザクラではなく、
ユキワリソウ
で、大本命のハクサンイチゲ
これで今回の目的は達成。
8
で、大本命のハクサンイチゲ
これで今回の目的は達成。
キバナコマツメ
○○スミレってつかいのはコレぐらい???
3
キバナコマツメ
○○スミレってつかいのはコレぐらい???
コイワカガミはそろそろ終盤
4
コイワカガミはそろそろ終盤
南側斜面は黄色いのが大群生
3
南側斜面は黄色いのが大群生
ミヤマキンポウゲかと思ってたけど、
シナノキンバイっぽいかも???
3
ミヤマキンポウゲかと思ってたけど、
シナノキンバイっぽいかも???
ツバメオモト
花の密度が高かった株
5
ツバメオモト
花の密度が高かった株
?その2
ツツジ科のなにかだと思うけど???
クロミノウグイスカグラ
2
?その2
ツツジ科のなにかだと思うけど???
クロミノウグイスカグラ
ハクサンイチゲ
山頂下でいい感じに満開
5
ハクサンイチゲ
山頂下でいい感じに満開
ワチガイソウだと思うけど、
2,000近い標高であるん???
3
ワチガイソウだと思うけど、
2,000近い標高であるん???
白山山域らしく、キレイな三ノ峰避難小屋
2
白山山域らしく、キレイな三ノ峰避難小屋
小屋横はミヤマタンポポ畑
2
小屋横はミヤマタンポポ畑
これは間違いなくミヤマキンポウゲ
花弁の光沢が決手
4
これは間違いなくミヤマキンポウゲ
花弁の光沢が決手
咲きかけのミネズオウ
4
咲きかけのミネズオウ
コレも咲きかけ、イブキトラノオ
2
コレも咲きかけ、イブキトラノオ
名前の由来どおりピンクで縁取された、
ツマトリソウ
8
名前の由来どおりピンクで縁取された、
ツマトリソウ
三ノ峰山頂
ハーは2連続で白山山系(笑)
5
三ノ峰山頂
ハーは2連続で白山山系(笑)
別山までと思たけど、ガスに巻かれたのでヤメ
白山本峰も北アも見える訳ナシ・・・
行くのならニッコウキスゲの時期かな?
2
別山までと思たけど、ガスに巻かれたのでヤメ
白山本峰も北アも見える訳ナシ・・・
行くのならニッコウキスゲの時期かな?
ミツバオウレンはもう終盤
3
ミツバオウレンはもう終盤
展望もないので小屋まで下ってお昼
1
展望もないので小屋まで下ってお昼
小屋でダラダラ中
(小屋に)毛布もあるし、
ダウン着てシュラフカバーに入れば問題ないし、
食料もあるので泊まろうか?って提案したら却下されました(笑)この小屋は御来光がみれるんだよなぁ
6
小屋でダラダラ中
(小屋に)毛布もあるし、
ダウン着てシュラフカバーに入れば問題ないし、
食料もあるので泊まろうか?って提案したら却下されました(笑)この小屋は御来光がみれるんだよなぁ
ミヤマキンポウゲ
5
ミヤマキンポウゲ
ムシカリ
登山口から六本檜まではヤブデマリ、
その上はムシカリでした
5
ムシカリ
登山口から六本檜まではヤブデマリ、
その上はムシカリでした
さて下りましょうか。
なんか、観光新道ぽい?
3
さて下りましょうか。
なんか、観光新道ぽい?
ハクサンイチゲ
今度はアルプスで再会かな?
7
ハクサンイチゲ
今度はアルプスで再会かな?
写真とってるとすでにあんな所まで
ほんと今年に入って下りが速くなりました。
3
写真とってるとすでにあんな所まで
ほんと今年に入って下りが速くなりました。
ミヤマニガイチゴだと思う
3
ミヤマニガイチゴだと思う
地味〜なハクサンタイゲキ
「ベーコン先生、好きなんやて」
「なんで???」とハー(笑)
ほんとなんでですか?bebebeさん
3
地味〜なハクサンタイゲキ
「ベーコン先生、好きなんやて」
「なんで???」とハー(笑)
ほんとなんでですか?bebebeさん
2株だけさいてたハクサンコザクラ
白馬大池の花畑をみたくなってきた・・・
6
2株だけさいてたハクサンコザクラ
白馬大池の花畑をみたくなってきた・・・
今年は裏年?コバイケソウ
3
今年は裏年?コバイケソウ
ハクサンタイゲキの蕾
3
ハクサンタイゲキの蕾
アザミ類はほんとわかません・・・
5
アザミ類はほんとわかません・・・
カラマツソウ
白山では3種類あったハズ
2
カラマツソウ
白山では3種類あったハズ
二株だけ咲いていたニッコウキスゲ
別山平はこれから
7
二株だけ咲いていたニッコウキスゲ
別山平はこれから
ヤマトユキザサだと思う
2
ヤマトユキザサだと思う
ヨウラクツツジの類
2
ヨウラクツツジの類
可憐な感じのマイズルソウ
3
可憐な感じのマイズルソウ
六本檜(語呂感が・・・)でクールダウン中
1
六本檜(語呂感が・・・)でクールダウン中
小さなタニギキョウ
2
小さなタニギキョウ
トリアシショウマ
3
トリアシショウマ
「どこぞの林道を思い出す」とハー
このあとに100mの登り返しが・・・
1
「どこぞの林道を思い出す」とハー
このあとに100mの登り返しが・・・
ヤマアジサイ
お疲れさん。
苦難を乗り越えて、営業再開の鳩ヶ湯でサッパリ
本館は再建中
3
苦難を乗り越えて、営業再開の鳩ヶ湯でサッパリ
本館は再建中
ありし日の鳩ヶ湯本館(2008.11)
4
ありし日の鳩ヶ湯本館(2008.11)

感想

先月の(残雪の)白山前に、ハーと話してたら「白山でハクサンイチゲみた事ない」って話になって、よくよく考えると北アではよくみるけど白山で見ていないって事に気づきました。
やっぱりハクサン冠がつく花は白山でみたい!(笑)

今年は梅雨の晴れ間を狙っていってみよう目論んでいるとkuma-sanのレコによるともう咲きはじめているとこと。
ちょうど新調したコンデジ(中古だけど)も使ってみたいのでいいタイミング?で、
いっちょ行ってみるかと「白山(本峰じゃないけど)でハクサンイチゲ」を見にいってきました。

サクッと三ノ峰に登ってなんて思って別山までって思っていたけど、
ハー曰く「合戦尾根よりはるかにしんどかった」登りと陽射しでバテ気味・・・
ついでに予報どおりにスッかと晴ていたのは早朝だけで、三ノ峰につく頃には別山も本峰もガスの中・・・残念
サクッと別山はまた機会にとやめて、小屋でのんびりお昼をして下山しました。
それでも、駐車場のへ登り返しが怠かったので別山まで行っていたらどうなっていたか・・・
ほんと暑いのは体力もっていかれます(涙)

「白山でハクサンイチゲ」の目的はどうなったかいうと、本峰じゃなくともそこは花の名山。
第一目的のハクサンイチゲだけでなく、ウズラバハクサンチドリ、ハクサンコザクにも会えて大満足
 (そうそう、地味なハクサンタイゲキ忘れていけません)
でも、なぜかヨツバシオガマをみたときに「高山やなぁ」って思いましたが、なんでやろ???
そんな好みの花じゃないんですが・・・

ともあれ、梅雨の真っ最中ですが高山は花のシーズンの開幕です。
梅雨の晴れ間を狙ってもう一本ほどって目論んでますが、暑いのはいややなぁ〜(笑)

そうそう、新コンデジですが操作に慣れるまでちと時間がかかりそうです。
機能が多いのは良いのやら、悪いのやら・・・
で、不満は「感度がISO100以下がない」こと。
絞り開放で白い花を接写するとAEではシャッタースピードも1/1000以上出ず、
露出がオーバー・・・
Mモードでは出来るんのかな?
フィルムの色モードも含めて慣熟練習が必要です。

追伸:
持ち運びは首にかけたカメラを、ショルダーハーネスにつけたソフトカバーに入れる方法にしました。
首に重さも感じず、ブラブラもしないので今のところ調子良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

暑かったでしょう?
トモキキさん、お疲れ様でした。
目的達成できて、良かったですね。
しかし、湿度も高く、かなり堪えたのでは?

見れる人が行ったら、
こんなに多くの花を発見できるのですね。
いつも、勉強になります。
クマ
2016/6/12 21:31
Re: 暑かったでしょう?
kuma-sanさん<
ハクサンイチゲ、見てきました

陽射しが暑すぎましたが、まだむし暑くはなかったです。
それより虫のまとわりつくのが・・・
口に何回も入られました

花、
間違っているかもしれませんので、
参考程度にしておいてください
2016/6/13 13:05
お花いっぱいですね
tomokikiさん、こんばんは。
おー、三ノ峰も気になるお山でした
冬に野伏から見た時、綺麗な稜線が際立ち、
ノックアウトされました。
さすがに白山山系、お花が豊富ですね〜
事典としてお気に入り登録しました
tomokikiさんでも分からないお花があるんだと
なぜかちょっとだけホッとしました!
あ、私に言われてくないって?

実は秋に夜叉が池に行こうかと、アクセス含め
いろいろと調べたことがあって。
あの大野駅発のバスの早さ、どうにかして〜!
せめて福井からの始発に接続させて欲しい。
で、その時は鳩ヶ湯もなんだかんだで
秋の営業再開には至らずで諦めた次第です。

いつか三の峰〜別山〜本峰まで繋いで歩いてみたいですね〜。
2016/6/12 23:20
Re: お花いっぱいですね
dolceさん<
そらぁ知らない花もありますよ

本峰とちがってもやっぱり白山山系
花の種類は多かったですが、まだまだボリュームは少なかったかな?

三の峰〜別山〜本峰だけでなく、その先の北方稜線歩きたいです
市ノ瀬スタートで車二台体勢だと二泊三日で行けそう

バス、
越前大野か鳩ヶ湯に一泊しないと無理ですね
鳩ヶ湯、今年の夏には宿泊可になるそう。
でも7劼諒涸道路歩きは・・・

夜叉ヶ池、
ソロソロニッコウキスゲがいい時期ですね。
2016/6/13 13:27
いいですねー♪
ハクサンなんちゃらは沢山あるので、ならば白山で見てみたい…は正論ですね(笑)
最近の華やかな白山レコを見てて行きたくなってたとこです。
末の土日に家のオッケーもらえたら行こうかな(^^)
2016/6/13 8:08
Re: いいですねー♪
u-saさん<
たんに言葉あそびですが
ハクサン〇〇のなかで少し時期が早いのか、ハクサンイチゲだけ見そこねてましたので、
補完しに行ってきました
でも、白山の花っていうとハクサンイチゲでなくクロユリかな

末の土日に・・・
あれ、6月は北岳って言ってはりませんでした?
2016/6/13 13:37
Re[2]: いいですねー♪
tomokikiさん、クロユリ咲き始めてるようですね♪見てみたいです(^^)

北岳は三山周回なら秋に…かな。
どーせなら間の岳から塩見へ縦走!なら来年夏にといろいろ思案してます。
なんせ2泊3日で何とかせんといかんので(笑)
2016/6/13 15:55
Re[3]: いいですねー♪
u-saさん<
クロユリ
今年はお花松原のクロユリ畑に行くつもりですが、時間あるかな

北岳、
秋に変更なんですね。
で、懸案の笠どうしましょう?
紅葉がはじまった9中以降なんてとも思っています。
2016/6/14 21:46
お尻が・・・
こんばんわ
雪が少なかった分だけ?全般に開花が早いみたいですね
花の白山、いよいよシーズン・インですね
お尻がムズムズして来ました
2016/6/13 23:55
Re: お尻が・・・
pokopenさん<
花は早めですね。
例年は雪田まわりは一回り遅れの幅ひろい花がみれますが、
今年はどうなんでしょうか

>お尻がムズムズして来ました
NEWテントで白山ですね
2016/6/14 21:51
白い花
いつも白飛びして、帰宅後に調整してもお化けみたいになってしまうので諦めてました。
Mモードでどうにかなるかもしれないんですね、、
勉強になりました
2016/6/14 15:11
Re: 白い花
1955さん<
カメラ、フジでしたっけ
A、Pモードでも、マイナスの露出補正して一番明るい場所(花)で露出を決定、
AEロックすれば白飛びはしないかと。
一度お試しを

ウチのニューカメラ、
Mモードでも絞りでSスピードが制限されてしまいます
ISOも100以下ないし、曇天でないと絞り開放のボケが楽しめないです・・・
2016/6/14 22:07
こちらもお天気で良かった!
tomokikiさん こんばんわ。
相変わらずの”花”学者ぶりですねー。 何がなんやらさっぱりわからん。。。
あっ、ハクサンイチゲ(だと思う・・・)は木曽駒にもた〜くさん咲いてました
実は中アの天気が良くなさそうなので、白山方面転進も考えていたんですよ
お互いに梅雨の晴れ間?を楽しめて良かったですね。 7月の週末にお花を愛でに白山へ行ってみようと思っております
2016/6/14 21:48
Re: こちらもお天気で良かった!
satokunさん<
木曽駒、天気よかったんですが
なんででしょうか

花、
なんで覚えられらないのか不思議です
そんなんじゃ白山いく資格ないですよ

冗談はさておき、
白山、車に2台で北部縦走しません?
2016/6/14 22:18
Re[2]: こちらもお天気で良かった!
tomokikiさん ど〜も。
算数が苦手でも電車の形式は割と頭ん中にスっと入って記憶に留まるんですが、お花はどうも。。。
白山北部縦走、いいですね〜  どの辺りのことかよくわかりませんが
梅雨が明ける頃に是非お願い致します
2016/6/15 22:06
Re[3]: こちらもお天気で良かった!
satokunさん<
花の名前、
興味がないと頭に残りませんよね 北部、

本峰から北側です。
また、計画上げときますが1泊じゃ早脚なんでよね
2016/6/16 23:41
なんと!?
ハーちゃん、ハクサンタイゲキの良さがわからないなんて!!
あの花か花なのかわからない地味さがいいじゃないですかぁ(笑)ふいに気になるハクサンタイゲキ(^^)v

白山でハクサンイチゲって私も見てないかも?!なんか意外!

今週に釈迦新堂いけたらと思ってるんですがお天気微妙なんですよねぇ・・・・
2016/6/17 20:55
Re: なんと!?
bebebeさん<
遅レス、すいません

ハクサンタイゲキの良さ、やっぱりわかりません
白山のハクサンイチゲ、ベーコン先生もですか
白山のは時期が早いんでしょうね

釈迦、もう出発かな?天気もてばいいですね。

そうそう、6と29なにか判りますか?
2016/6/19 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら