ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 910682
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根〜茂倉新道

2016年06月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
16.4km
登り
1,678m
下り
1,733m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
2:13
合計
9:16
距離 16.4km 登り 1,678m 下り 1,733m
6:06
7
土合駅
6:36
6:39
102
8:27
8:31
51
9:22
9:26
16
9:47
9:49
11
10:00
10:50
32
11:22
11:24
12
11:36
11:39
21
12:00
12:15
11
12:26
12:37
41
13:18
13:21
69
14:30
14:55
2
茂倉新道入口道標
15:22
土樽駅
初めての谷川岳ということで必要以上に慎重だったうえ、借りてきた猫のように遠慮しながらゆっくり歩きました(笑)。
遠路はるばるやってきたのでしっかり楽しみました。そんなペースとなっています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
関越道・水上ICから国道291号を北上。
土合駅前に広い駐車場があります。駅舎にトイレあり。
土樽駅〜土合駅の運賃は¥240 この日は土合駅の料金箱?に入れてくださいとのことでした。つり銭がでないので注意です。
土樽15:24発に乗車しました。
コース状況/
危険箇所等
人気の谷川岳、西黒尾根から山頂まで整備状況は問題ありません。
ですが、岩場では異常に滑るのでかなり気をつかいました。
茂倉新道後半は木の根っこを渡り歩くようなところもあり、慎重に進む必要があります。
あと最後の土樽駅への案内がよろしくなく、最後の分岐を間違えたようで裏口から侵入?してしまいました。
その他周辺情報 谷川岳ロープウェイ
http://www.tanigawadake-rw.com/index.php

道の駅・水上町水紀行館
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/
土合駅前の駐車場。
2016年06月11日 06:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:06
土合駅前の駐車場。
国道を歩き、6月いっぱい運休中の谷川岳ロープウェイ駅を通過。
2016年06月11日 06:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:23
国道を歩き、6月いっぱい運休中の谷川岳ロープウェイ駅を通過。
登山指導センターで登山届を出します。
2016年06月11日 06:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:33
登山指導センターで登山届を出します。
さらに国道を進んで西黒尾根登山口。
2016年06月11日 06:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:38
さらに国道を進んで西黒尾根登山口。
じきに鉄塔。
2016年06月11日 06:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 6:52
じきに鉄塔。
ブナ林の急登が続きます。
2016年06月11日 07:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:00
ブナ林の急登が続きます。
自然派ハイカーにはブナ林歩きがあるというのはポイントが高い。
2016年06月11日 07:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:10
自然派ハイカーにはブナ林歩きがあるというのはポイントが高い。
樹林帯を抜けたら岩山の雰囲気に。
2016年06月11日 07:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:57
樹林帯を抜けたら岩山の雰囲気に。
天神平が望まれます。
2016年06月11日 07:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:58
天神平が望まれます。
そしていよいよ谷川岳が姿をあらわにします。
2016年06月11日 08:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:07
そしていよいよ谷川岳が姿をあらわにします。
初めての谷川岳、ワクワクしてきます。
2016年06月11日 08:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:11
初めての谷川岳、ワクワクしてきます。
クサリ場では岩が異常に滑る。たくさんのハイカーの靴底で磨かれてたりして。
2016年06月11日 08:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:16
クサリ場では岩が異常に滑る。たくさんのハイカーの靴底で磨かれてたりして。
ラクダの背から見る谷川岳にしびれます。
2016年06月11日 08:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:21
ラクダの背から見る谷川岳にしびれます。
白毛門とか朝日岳方面なのかな?
2016年06月11日 08:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:22
白毛門とか朝日岳方面なのかな?
西黒尾根ガレ沢の頭。
巌剛新道が合流。
2016年06月11日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:27
西黒尾根ガレ沢の頭。
巌剛新道が合流。
アカモノ。
2016年06月11日 08:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:28
アカモノ。
楽しみの一つ、ホソバヒナウスユキソウ。
2016年06月11日 08:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:39
楽しみの一つ、ホソバヒナウスユキソウ。
岩場にたくさん咲いていました。
2016年06月11日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:42
岩場にたくさん咲いていました。
フワリとした感じがいいですね。
2016年06月11日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:43
フワリとした感じがいいですね。
色の濃いヨツバシオガマ。
2016年06月11日 08:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:50
色の濃いヨツバシオガマ。
ガスが出てきて凄みを増す双耳峰。
2016年06月11日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:53
ガスが出てきて凄みを増す双耳峰。
今日一番のお気に入りとなってしまったユキワリソウ。
2016年06月11日 09:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:02
今日一番のお気に入りとなってしまったユキワリソウ。
ペンキを追って慎重に登っていきます。
2016年06月11日 09:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:11
ペンキを追って慎重に登っていきます。
耳先にハイカーの姿も見えてます。
2016年06月11日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:31
耳先にハイカーの姿も見えてます。
手の届くところまで来ました。
2016年06月11日 09:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:32
手の届くところまで来ました。
雪渓を横断。
2016年06月11日 09:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:36
雪渓を横断。
肩の小屋。
2016年06月11日 09:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:39
肩の小屋。
そしてついに谷川岳・トマノ耳に登頂しました。
2016年06月11日 09:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:47
そしてついに谷川岳・トマノ耳に登頂しました。
オキノ耳へ向かいます。
2016年06月11日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:49
オキノ耳へ向かいます。
花に足止めされながら。
2016年06月11日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:01
花に足止めされながら。
ハクサンイチゲ。
2016年06月11日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:01
ハクサンイチゲ。
そしてやっぱりユキワリソウ。
2016年06月11日 10:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:04
そしてやっぱりユキワリソウ。
オキノ耳に到着です。
2016年06月11日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:05
オキノ耳に到着です。
谷川連峰縦走路に思いを馳せてのランチ休憩。
2016年06月11日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:05
谷川連峰縦走路に思いを馳せてのランチ休憩。
茂倉新道へと踏み出した途端、チングルマ。
2016年06月11日 10:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:53
茂倉新道へと踏み出した途端、チングルマ。
一ノ倉岳・茂倉岳への尾根を行く。
2016年06月11日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:55
一ノ倉岳・茂倉岳への尾根を行く。
登り途中で谷川岳を振り返る。
切れ落ちてますね。
2016年06月11日 11:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:27
登り途中で谷川岳を振り返る。
切れ落ちてますね。
一ノ倉岳に到着。小さな避難小屋あり。
元気なお嬢様とワイルドなお兄さんに出会いました。
みな目指す先は土樽駅でした。
2016年06月11日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:35
一ノ倉岳に到着。小さな避難小屋あり。
元気なお嬢様とワイルドなお兄さんに出会いました。
みな目指す先は土樽駅でした。
茂倉岳へはこれまでと違って、のんびり平和な尾根歩き。
2016年06月11日 11:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:41
茂倉岳へはこれまでと違って、のんびり平和な尾根歩き。
ここ、大好きな雰囲気。
これから花がいろいろ咲いてきそう。
2016年06月11日 11:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:45
ここ、大好きな雰囲気。
これから花がいろいろ咲いてきそう。
短い距離に絶景がぎっしり詰まってました。
2016年06月11日 11:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 11:56
短い距離に絶景がぎっしり詰まってました。
谷川岳とそこから歩いてきた稜線。
2016年06月11日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:10
谷川岳とそこから歩いてきた稜線。
どこが見えてるのかさっぱりで(^^ゞ
2016年06月11日 12:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:15
どこが見えてるのかさっぱりで(^^ゞ
下山開始。
2016年06月11日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:17
下山開始。
茂倉岳避難小屋。
2016年06月11日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:25
茂倉岳避難小屋。
振り返ると実にいい佇まいです。
2016年06月11日 12:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:30
振り返ると実にいい佇まいです。
標高を下げると、上のほうでは蕾だった花達も開花してきます。
2016年06月11日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:41
標高を下げると、上のほうでは蕾だった花達も開花してきます。
普段見ている色と違うヨツバシオガマは新鮮。
2016年06月11日 12:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:41
普段見ている色と違うヨツバシオガマは新鮮。
ハクサンチドリも咲きだしてました。一株ごとに個性があって、好きな花の一つ。
2016年06月11日 12:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:48
ハクサンチドリも咲きだしてました。一株ごとに個性があって、好きな花の一つ。
何度も振り返ってしまいます。
2016年06月11日 12:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 12:55
何度も振り返ってしまいます。
矢場ノ頭へ登り返し。
ここから先の下りは写真撮るのも忘れる大変な道のりでした。
2016年06月11日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 13:21
矢場ノ頭へ登り返し。
ここから先の下りは写真撮るのも忘れる大変な道のりでした。
ここまでくれば土樽駅まで25分のコースタイム。
ここで電車の時間調整もかねてオヤツ大休止。
これがこの後で大慌てすることになりました(^^ゞ
2016年06月11日 14:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 14:30
ここまでくれば土樽駅まで25分のコースタイム。
ここで電車の時間調整もかねてオヤツ大休止。
これがこの後で大慌てすることになりました(^^ゞ
撮影機器:

感想

一度は行っておかなければならないと思っていた、あの谷川岳についに登ることができました。
前夜仕事から帰ってすく家を出て、多治見ICから中央道→長野道→上信越道→関越道とひた走り、赤城高原SAで3時間ほど仮眠。朝食をとり水上ICを降りてコンビニで食糧を仕入れて上越線・土合駅へ。週末登山のアクセスとしては私的には限界ラインの遥かなる山でした(^^ゞ

【土合駅〜西黒尾根〜谷川岳】
朝6時すぎの土合駅前の駐車場にはすでに多くのハイカーの車がありました。私的には谷川岳といったら首都圏のハイカーが登る山、田舎者には敷居が高い山のイメージです。というわけで準備段階からすでに借りてきた猫状態。
でもよく見ればロープウェイ運休中ということもあってか?地元の群馬や新潟のナンバーが目立っているような気もします。
さて、ともかく準備を済ませたら早々に出発しましょう。相手はあの谷川岳、何が起こるかわかりません。まずは国道を北上し、谷川岳ロープウェイ駅を越して登山指導センターで登山届を提出します。それがすんだらさらに国道を少し歩いて西黒尾根登山口に到着します。
出だしから急登で始まり、すぐに汗が吹き出します。鉄塔をひとつ過ぎてなおもブナ林の急登は続きます。やがて樹林が切れ、いよいよ谷川岳らしい岩山の様相になってきました。ロープウェイの天神平の施設が望まれ、谷川岳も恐ろしげな姿で登場です。
いくつかの鎖場を非常に滑りやすい岩に気を付けながら、用心に用心を重ねてラクダの背へたどり着きます。ここから眼前にせまる双耳峰はとても2000mにも満たない山の雰囲気ではありません。そのオーラにじーんときました。
巌剛新道が合流する西黒尾根ガレ沢ノ頭まで降りてから再びの登りが始まります。厳しい登りの中、一気に花も増えてきて道草も多くなります。楽しみだったホソバヒナウスユキソウがあちらこちらにたくさん咲いていて、いい株を見つけてはしつこく写真を撮ります。それにここのヨツバシオガマは色がすごく濃いんですね。これも岐阜のハイカーには珍しかった。
でも一番よかったのはユキワリソウでした。花だけ見ればハクサンコザクラによく似ていますが葉の形がまるで違うし、咲く環境も違いますね。これが今回のコース広い範囲にわたってたくさん咲いていて、一日たっぷり楽しませてくれました。私の中ではすっかり「谷川岳の花」になってしまいました。
そんな風にしてのんびり登り続け、短い雪渓を一つ越えたら谷川岳肩ノ小屋に到着です。そこからはるかに続く谷川連峰の山々をながめたとき、これはこの山域は一回限りの訪問では済みそうもないと予感しました。
そこからひと登りでトマノ耳。ちょうど双耳峰だけが厚いガスのせいで影っているのは残念ですが、ついに長年の懸案だった谷川岳の頂上の片耳に立てたわけでうれしい限り。想像よりずっとずっと良い山でした。
写真を撮ってもうひとつのピーク・オキノ耳へむかいますが、そこにまたまたいろんな花が咲いているからスンナリとはいきません。ちょっと近寄れないところにシラネアオイ。まだ待っていてくれたハクサンイチゲ。もちろん今日の主役?ユキワリソウも。そしてやっと登頂したオキノ耳のすぐ先で、素晴らしい展望を前にランチタイムとしました。

【谷川岳〜茂倉新道〜土樽駅】
まだ後半戦も長い行程なのでのんびりもしていられません。登山口をもう少し早くスタートできるとよかったんですが、それだと徹夜ハイクになってしまうし。
なのに茂倉新道を歩き出してすぐにチングルマに足止めされたり、右に左に展開する長大な縦走路の絶景に見とれたりして一向にペースを上げられません。そんなこんなでようやくたどり着いた小さな避難小屋のある一ノ倉岳には、地元・群馬のお嬢様と、暗い時間から歩きはじめて谷川連峰を縦走してきたというワイルドなお兄さんがいました。向かう先は皆同じ土樽駅。お嬢様は山を始めて間もないそうですが、すでにこんなコースを歩かれるという大型新人です(小柄なかたでしたが)。こんな田舎者のおじさんの話し相手をしてくださる大変優しいお嬢様でもありました。
一ノ倉岳から茂倉岳は手の届きそうな距離ですが、その短い間に絶景がぎっしりつまっていて困ります。これまでの岩山ムードから一転、ハクサンイチゲなどの花が咲く広くのびやかで平和な尾根歩きに、ついつい足取りものんびりしてしまいます。ワイルドなお兄さんでさえ足早に先を急いで行ってるのに、こんなペースで乗車を予定している15:24発の電車に間に合うのでしょうか。
茂倉岳には意外にも多くのハイカーが憩っていました。雲が多めながらも十分な大展望を楽しみ小休止です。でもワイルドなお兄さんが出発していくのを見て気が焦りだします。対照的に、広げたシートの上で靴を脱ぎ、お昼ご飯を作り始めた肝っ玉の据わったお嬢様を横目に下山を開始します。
ハクサンチドリなどの花咲く展望の尾根下りがずっと続きます。通り越してから見上げた茂倉岳避難小屋は、沸き立つ雲と青空を背景に素敵な佇まいです。そして矢場ノ頭へ息を切らしての登り返し。
そこから先はもう気が付いたら1枚の写真も撮っていないくらいの大変な道のり。尾根芯には大木が居座り、その根を張り巡らせて歩きにくいことこの上なし。しかも両側切れ落ちているところもありペースを上げられません。
しかしそこは激下りの賜物で、キツイようでも短時間で高度は下がっていき、どうやら電車の時間に間に合うめどが立ってきました。やがて歩きやすい道となり、若いブナ林を抜けて茂倉新道入口に到着。道標にタクシー会社の案内が貼ってありました。
山と高原地図によればここから土樽駅までは25分ほど。まだ電車の出る15時24分まで1時間ほどあります。ザックにはクーラーバックに冷やしたゼリーだの水ようかんだのが残っているので、草地の広場になっているここにザックを下ろし時間調整をしながらおやつ大休憩としたのですが、これがこのあと自らを窮地に追い込むことになったのでした。
駅に向かって歩き出すと意外にその道のりは時間がかかり、25分というコースタイムが疑わしくなってきます。少し早めにでてよかったななどと思いつつ、駅への道標を見落とさないように進んでいたつもりでしたが・・・どうも様子がおかしい。駅ぐらいわかるだろうとあまり下調べをしておらず、ネットで見た駅舎の写真だけが頼りだったのですが、それらしい建物が一向に見えてきません。道を間違えたのかと来た道を戻りかけたところで、スマホ片手に汗を光らせ先ほどのお嬢様が向かってきました。お嬢様のスマホはこのまま進めといっているらしいので、もうそれを信じて再び踵を返し必死で走ります。おかげで本当にぎりぎりでホームに滑り込むことができました。助かりました、感謝です。今思えばこれが谷川岳の一番の思い出になりました(^^ゞ
こうして無事、予定通りに土合駅に帰還し、明日に備えての車中泊地の温泉でおいしい生ビールをゆっくり楽しむことができたのでした。

*今回のログに残された土樽駅へのアクセスはやはり裏ルートのようです。ほぼ不法侵入となるうえ、反対側のホームに出てしまいます。出かけられる際は十分な下調べをお願いします。


【感想など】
そのあと明日も群馬の山に登るという私に、お嬢様は親身になっていくつかの山をすすめてくださいました。
なのに結局翌日は、おすすめリストになかった?鳥居峠からの四阿山に登ってしまってごめんなさい。
でも群馬にはこれからもちょくちょくお邪魔しますので、そのときにぼちぼち歩かせていただきます。
その四阿山ではこれまた群馬のおじさんが(自分もおじさんですが)親切に話し相手になってくださり、話が弾み楽しい山行きとなりました。
特に遠出の山行きは旅でもあり、よい出会いがあったかどうかで善し悪しが決まってしまうものです。
今回は久しぶりにとても良い出会いがあり、人も山もひっくるめての群馬ファンになった週末山旅となりました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら