ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912190
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

キタダケソウを見に「北岳」へ 

2016年07月06日(水) ~ 2016年07月08日(金)
 - 拍手
tekuteku-889 その他1人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,920m
下り
1,896m

コースタイム

以下、主な地点の到着時刻を記します。
■1日目(CT2時間35分)
07:25 市営芦安第2駐車場
    ※6人集まるも定数9人に満たず次の定刻時刻まで待つことに。
09:20 乗合TAXI(定刻出発)
10:12 広河原
10:25 広河原(出発)
11:17 白根御池小屋分岐
14:12 白根御池小屋(泊)
    ※実行程=3時間47分(休憩、撮影等含む)
■2日目(CT4時間45分)
05:45 白根御池小屋(出発)
08:04 右俣コース分岐
08:34 小太郎尾根分岐
09:25 北岳肩ノ小屋(18分休憩等)
10:25 北岳3193m(55分休憩、ランチ等)
11:33 吊尾根分岐
12:57 北岳山荘(泊)
    ※実行程=7時間12分(休憩、撮影等含む)
■3日目(CT5時間20分)
05:45 北岳山荘(出発)
06:53 トラバース分岐
07:22 八本歯コル(5分休憩)
09:25 大樺沢二俣(10分休憩)
11:16 白根御池小屋分岐
11:36 広河原
11:50 乗合TAXI(定刻出発)
12:27 芦安駐車場
    ※実行程=5時間51分(休憩等含む)
    ※3日目は、2枚のSDカード(2GB)を使い果たし撮影ゼロ。残念無念!。

※ルートは手入力です。
天候 1日目:☀  2日目:☁/☀  3日目:⛅/☁
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■市営芦安第2駐車場(乗合TAXI発着場)に駐車(無料)。
※第1〜3駐車場があり、いずれも徒歩1〜2分以内の位置。トイレは第3駐車場内。(写真参照)
※市営駐車場の詳細図は以下のURL
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/shiei-parking01.pdf/view
■芦安駐車場〜広河原のバス&乗合TAXI
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h28timetable.pdf
※バスの定時運行に加え、乗客数が定数(9人)になり次第、随時発車するとのこと。
※運賃は上記URLに記載。運賃一人1100円に加え林道利用協力金として片道1人100円徴収されます。
※当日の所要時間(芦安駐車場⇒広河原)は36分でした。
コース状況/
危険箇所等
■広河原〜白根御池小屋
 白根御池分岐から標高2230m位まで標高差570mの樹林帯の急登、ルートは明瞭。ベンチが2箇所、眺望は鳳凰山程度、木製のハシゴなどあるも特に危険箇所はありません。
■白根御池小屋〜小太郎尾根分岐
 約600mの標高差。所謂草すべりのルート、高山植物がたくさん見れます。ルートは明瞭。高度を上げると左に富士の頭が見えてきます。
■小太郎尾根分岐〜北岳肩ノ小屋〜北岳
 約350mの標高差。ルートは明瞭ですが、肩ノ小屋から北岳までの岩場の通過の際、特に雨天やガス時はペンキマークの確認、深く切れ落ちている箇所の通過には注意が必要でしょう。
■北岳〜北岳山荘
 標高差約310m。「山と高原地図」に「危」マークがあるようにクサリ、ガレ、ザレがありシッカリ三点支持と浮石対処に集中力は必須。
■北岳山荘〜八本歯のコル
 岩稜続きのルートです。木製の桟橋、丸太ハシゴはシッカリ三点支持と集中力は必須。
■八本歯コル〜大樺沢二俣
 標高差680m程。ルートは明瞭。木製丸太ハシゴが多数。ハシゴの通過時は上記同様。併せて短い距離ながら雪渓はアイゼンを着けるほどではないものの集中して足場は確保した方が良いですね。
■大樺沢二俣〜白根御池小屋分岐
 標高差560m。雪渓上には大きな落石痕多数あり要注意!。また、ルート上、大小の石、小さな沢が多数あり特に濡れた箇所の通過は滑らぬよう。また、ペンキマークの確認も怠らぬよう。

※天候次第で状況は一変すると思われます。登山を安全に楽しむには常に適宜適格な判断が求められるのでは?…と登山を重ねる度に強く思うようになりました。
※記述は私見ですのでご参考までに。
その他周辺情報 ■コンビニ
 南アルプス街道(R20)とR12がクロスする交差点「芦安入口」の角に
「ローソン南アルプス街道店」があります。ここから市営芦安駐車場までコンビニは確認できませんでした。品切れ等を考慮しSA,PAなどで早めの購入が安心ですね。
■🚻
 〇埀聴屋詑3駐車場内
 広河原インフォメーション棟内&乗合TAXI下車地に仮設🚻×5
 G鮑御池小屋(チップ制)
 に務抔ノ小屋(チップ制)
 ニ務抻柿顱淵船奪彑?)
 ※この時期、「二俣」分岐には仮設🚻は有りませんでした。
■立ち寄り・日帰り温泉
  天恵泉白根桃源天笑閣
  http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-tensyokaku
 金山沢温泉
  http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/onsen-kanayamasawa
  南アルプス温泉ロッジ・白峰会館
  http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/lodge
 
 ※乗合TAXIのドライバーさんは「金山沢温泉」をお勧めしていましたが、私は少し距離(帰路のR20沿い) はあるものの空いていた上記,鰺用。穴場?
■飲料水
 ’鮑御池小屋
  小屋前の蛇口から常時無料でいただけるようです。宿泊者には飲料水の他お湯も提供頂けるとのこと。冷たくて美味しかったです。
http://shiraneoike.com/
 ∨務抻柿
  山荘下、300ⅿの沢からポンプアップされており山荘内外の蛇口から無料で頂けます。(但し、夜間(20時〜翌朝5時?)の間、ポンプアップ休止。)冷たくて美味しかったです。
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/001_kitadake.htm
※自然環境等の変化によっては、給水不可も考えられます。ご利用の際はあらかじめ確認されることをお勧めします。
■登山届(所轄;山梨県警察署)
私は便利で簡易なWeb(以下のURL)で提出しました。
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/kousinban-tozankeikakusyo.html
市営芦安第2駐車場(無料)。
この駐車場から「乗合TAXI」が発着します。
駐車場の前は坂道です。
2016年07月06日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/6 8:20
市営芦安第2駐車場(無料)。
この駐車場から「乗合TAXI」が発着します。
駐車場の前は坂道です。
市営芦安第3駐車場&🚻棟
奥の建物が🚻
第1〜第3駐車場は徒歩1〜2分の範囲に近接です。
2016年07月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 8:19
市営芦安第3駐車場&🚻棟
奥の建物が🚻
第1〜第3駐車場は徒歩1〜2分の範囲に近接です。
10:25 広河原からゲートを抜け、300ⅿ程先の例の「吊り橋」を渡れば「広河原山荘」横から白根御池小屋分岐方面への登山口です。
2016年07月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/6 10:25
10:25 広河原からゲートを抜け、300ⅿ程先の例の「吊り橋」を渡れば「広河原山荘」横から白根御池小屋分岐方面への登山口です。
10:29 例の野呂川に架かる吊り橋を渡ります。
天気よし!空気よし!景色よし!体調よし!
2016年07月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 10:29
10:29 例の野呂川に架かる吊り橋を渡ります。
天気よし!空気よし!景色よし!体調よし!
11:17 白根御池小屋分岐到着!
「大樺沢二俣」は左折、予定のルート、「白根御池小屋」方面は直進です。
2016年07月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 11:17
11:17 白根御池小屋分岐到着!
「大樺沢二俣」は左折、予定のルート、「白根御池小屋」方面は直進です。
ルート上の木製の階段、木の根っ子が露わなところがありますが、そんなに苦労なく歩けます。
2016年07月06日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 12:28
ルート上の木製の階段、木の根っ子が露わなところがありますが、そんなに苦労なく歩けます。
樹林帯の急登が終わり緩やかなルート上に現れた案内板。
これを見てほっとしました。
2016年07月06日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/6 13:32
樹林帯の急登が終わり緩やかなルート上に現れた案内板。
これを見てほっとしました。
白根御池小屋の少し手前に現れた”ミニ滝”!
近辺には最盛期のグンナイフウロ、カラマツソウなど見ごろでした。
2016年07月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 13:53
白根御池小屋の少し手前に現れた”ミニ滝”!
近辺には最盛期のグンナイフウロ、カラマツソウなど見ごろでした。
7月6日14:13 本日お世話になるお宿「白根御池小屋」に到着!
笑顔でお迎えくださいました!
2016年07月06日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/6 14:13
7月6日14:13 本日お世話になるお宿「白根御池小屋」に到着!
笑顔でお迎えくださいました!
7月7日午前8:28 小太郎尾根からの遠望。
2016年07月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/7 8:27
7月7日午前8:28 小太郎尾根からの遠望。
小太郎尾根分岐より仙丈ヶ岳3033m。
2016年07月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/7 8:42
小太郎尾根分岐より仙丈ヶ岳3033m。
08:56 雲で隠れていた北岳山頂が徐々に見えてきました。
(小太郎尾根より)
2016年07月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/7 8:56
08:56 雲で隠れていた北岳山頂が徐々に見えてきました。
(小太郎尾根より)
08:57 女王の名にふさわしい容姿の仙丈ヶ岳。
小太郎尾根に出た瞬間、眼前に現れた仙丈ヶ岳はとてつもなく大きく見えました。
2016年07月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/7 8:57
08:57 女王の名にふさわしい容姿の仙丈ヶ岳。
小太郎尾根に出た瞬間、眼前に現れた仙丈ヶ岳はとてつもなく大きく見えました。
09:25 「北岳肩ノ小屋」到着!
とても静寂な広場のなか、雲が取れて富士山に次ぐ第2の高峰、北岳の雄姿が眼前に!
いよいよです。気持ちが昂りますが、ここで小休止。コーラを買い、新設のトイレをお借りしました。
2016年07月07日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/7 9:25
09:25 「北岳肩ノ小屋」到着!
とても静寂な広場のなか、雲が取れて富士山に次ぐ第2の高峰、北岳の雄姿が眼前に!
いよいよです。気持ちが昂りますが、ここで小休止。コーラを買い、新設のトイレをお借りしました。
山頂に人影が見えます。
もう少し!
2016年07月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/7 10:38
山頂に人影が見えます。
もう少し!
7月7日午前10:50 北岳3193ⅿ山頂到着!
2016年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/7 11:00
7月7日午前10:50 北岳3193ⅿ山頂到着!
後方は南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」。
2016年07月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/7 10:58
後方は南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」。
甲斐駒ヶ岳2967ⅿ/北岳北面直下岩場より。
三大急登の1つと言われる黒戸尾根(右肩)が一見できます。いつかトライしてみたい!
2016年07月07日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/7 10:37
甲斐駒ヶ岳2967ⅿ/北岳北面直下岩場より。
三大急登の1つと言われる黒戸尾根(右肩)が一見できます。いつかトライしてみたい!
山頂から標高3776ⅿ日本一の霊峰富士の雄姿。
唯一、日本一高い位置からの遠望ですよ〜!

2016年07月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/7 10:57
山頂から標高3776ⅿ日本一の霊峰富士の雄姿。
唯一、日本一高い位置からの遠望ですよ〜!

鳳凰三山の地蔵岳2764ⅿ&観音岳2841ⅿ
2016年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/7 11:00
鳳凰三山の地蔵岳2764ⅿ&観音岳2841ⅿ
鳳凰三山の薬師岳2780m&観音岳2841m。
2016年07月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/7 11:00
鳳凰三山の薬師岳2780m&観音岳2841m。
北岳から第3位の高峰、間ノ岳3190mへ続く稜線。
眼下は北岳山荘。
2016年07月07日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/7 10:28
北岳から第3位の高峰、間ノ岳3190mへ続く稜線。
眼下は北岳山荘。
初めて目にした北岳固有種「キタダケソウ」。
キンポウゲ科/多年草。
(残念ながら全て露出オーバー)
2016年07月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
7/7 9:28
初めて目にした北岳固有種「キタダケソウ」。
キンポウゲ科/多年草。
(残念ながら全て露出オーバー)
「ハクサンイチゲ」では? 類似していますね。
色は酷似するも花弁、葉形が違います。
2016年07月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/7 9:28
「ハクサンイチゲ」では? 類似していますね。
色は酷似するも花弁、葉形が違います。
2016年07月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/7 9:28
2016年07月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 9:28
チョウノスケソウ/バラ科。
8枚の花弁と特に葉形が特徴。
岩場に張り付いてました。
2016年07月07日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/7 10:40
チョウノスケソウ/バラ科。
8枚の花弁と特に葉形が特徴。
岩場に張り付いてました。
ツマトリソウ
以下、ルート上出遇った草花たち。
2
ツマトリソウ
以下、ルート上出遇った草花たち。
オンタデ&白根お池
2016年07月06日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/6 16:11
オンタデ&白根お池
バイケイソウをアップで!
1
バイケイソウをアップで!
可愛らしい小さなキノコ群
2
可愛らしい小さなキノコ群
ムラサキタカネアオヤギソウ?
1
ムラサキタカネアオヤギソウ?
タカネヤハズハハコ/キク科
2
タカネヤハズハハコ/キク科
ウサギギク
イワベンケイをアップで
3
イワベンケイをアップで
オヤマノエンドウ
2
オヤマノエンドウ
いわひばり?
ミヤマアキノキリンソウ/キク科
※ミヤママンネングサ(誤りでした)
2016年07月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 11:12
ミヤマアキノキリンソウ/キク科
※ミヤママンネングサ(誤りでした)
丸い粒はマイヅルソウの実。
白い小さな花が実に…。
2016年07月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/6 11:26
丸い粒はマイヅルソウの実。
白い小さな花が実に…。
イワハタザオ
2016年07月06日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/6 13:51
イワハタザオ
ミヤマハナシノブ
(白根御池小屋前で)
2016年07月06日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/6 14:14
ミヤマハナシノブ
(白根御池小屋前で)
ミヤマコウゾリナ
つぼみは黒い毛?に包まれています。
(白根御池小屋前で)
2016年07月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/6 14:15
ミヤマコウゾリナ
つぼみは黒い毛?に包まれています。
(白根御池小屋前で)
エゾシオガマ
2016年07月06日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/6 15:49
エゾシオガマ
イブキトラノオ
2016年07月06日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/6 15:55
イブキトラノオ
キバナノコマノツメ
2016年07月07日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 6:07
キバナノコマノツメ
グンナイフウロ
2016年07月07日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/7 6:29
グンナイフウロ
カラマツソウ
2016年07月07日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 6:34
カラマツソウ
バイカオウレン
2016年07月07日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 6:38
バイカオウレン
クロユリ
実物は初めて。
2016年07月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
7/7 7:48
クロユリ
実物は初めて。
ミヤマキンバイ
2016年07月07日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/7 8:07
ミヤマキンバイ
ハクサンチドリ
2016年07月07日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/7 8:30
ハクサンチドリ
ミヤマシオガマ
2016年07月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/7 10:00
ミヤマシオガマ
キバナシャクナゲ
2016年07月07日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 10:03
キバナシャクナゲ
ホソバノキソチドリ
2016年07月06日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/6 13:21
ホソバノキソチドリ
チングルマ
2016年07月07日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/7 8:34
チングルマ
ミヤマタンポポ
2016年07月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/7 9:31
ミヤマタンポポ
タカネヨモギ?
その他、20数種の草花を撮りそこないました。まさに花の宝庫のルートですね。感動しました。
2016年07月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/7 9:56
タカネヨモギ?
その他、20数種の草花を撮りそこないました。まさに花の宝庫のルートですね。感動しました。

装備

備考 今回、山小屋泊りは数十年ぶり。床の響き、壁越しの会話、イビキなどなど、立地条件等から都会のホテル並みの環境は望めないのが現実。明日のための体力回復には熟睡が一番の薬。自分の心得として他人様にご迷惑にならぬよう最大限配慮。大部屋での耳栓、アイマスクは有効でした。

感想

■北岳の登頂成功と北岳固有種のキタダケソウを直接見れたのは一応目的は果たせたことになるのですが、最良の状況でカメラに納めることができなかったのは大きな反省。事前準備は重要でぶっつけ本番的ではダメですね。再度トライする理由ができました。
■3年前に南ア、北岳登頂を計画。3000m級に耐える体力づくりのため、近場の丹沢山塊中心にトレーニングを繰り返すこと30数回の山行。そして具現化のためこの2ヶ月の間、1山行あたり8時間超の山行実績と直前の巻機山、苗場山、至仏山への登頂を経て今回のトライとなった。
■今回の計画は北岳&間ノ岳の2座のピークハントを目標とし、体力的にあまり余裕のないパートナーと同行することを考慮し1泊2日の予定を2泊3日のソフトな計画として実践に移した。
■2日目までは天候にも恵まれほぼ計画通りに進捗。3日目はザックを山荘にデポし必要最低限の物を持って間ノ岳を往復の予定。しかし、前夜の山荘の天気予報では午前中☁、午後は☔に加え強風が予想されるとのことから予定を変更。雨天時の左股コース(滑りやすい木製階段が連続)及び大樺沢ルートのガレ場、大小の沢渡渉を無事に通過し広河原に着くよう間ノ岳往復を中止する案に急きょ変更した。
※”山は逃げない”そして何よりも安全登山を考慮してのこと。
■今回、悔やんでも悔やみきれない2つの事件!
 事件1.SDメモリーカード(2GB)を2枚用意するも、2日目の途中で使い果たしまだまだ撮りたい景色、草花を撮り逃したこと。
 事件2.従前のカメラに買い替えてより少し高性能のカメラを携行したのですが、なかなか焦点、露出をうまく機能させることができず”満足のいく作品”をアップできなかったのはとても悔いの残る山行となりました。これを教訓に勉強せねば・・・。

拙いレコにご訪問いただき有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら