*槍ヶ岳-大キレット-北穂高岳*感動の3日間☆☆☆
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 2,728m
- 下り
- 2,731m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:27
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:01
天候 | 3日間 文句なしの快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
梓駐車場 2泊 1,800円 往復とも乗り合いタクシー 一人1,050円 ◆槍ヶ岳山荘 大人 1泊2食+ちまき弁当 10,500円 ◆北穂高岳山荘 大人 1泊1食(夕食、朝食チョイス) 8,300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆1日目【上高地〜槍ヶ岳山荘】 上高地ー横尾 ハイキングコース 横尾ー槍沢キャンプ場 ゆるやかに地味に登りが続きます 天狗原分岐ー槍ヶ岳山荘 危険ヵ所無しですが ひたすら登り 山荘見えてからが遠く感じました ◆2日目【槍ヶ岳】【槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高岳山荘】 ・槍ヶ岳 後続者への落石注意 高度感はありますが足場あり、わかりやすいです ・槍ヶ岳山荘ー南岳山荘 気持ちの良い稜線歩き 危険箇所無し ガスの時 広い大喰岳山頂は注意必要かもしれません ・大キレット(全体 浮石,落石注意が必要です) 南岳山荘―長谷川ピーク 浮石多数で神経使いますが長谷川ピークまでは注意していれば大丈夫かと思われます ※危険箇所が始まるのは長谷川ピークから。 ・長谷川ピーク→両端が切れ落ちた稜線 Hピークと書かれたピーク自体が斜度有り ナイフリッジの稜線を飛騨側に乗り越えていきます 滑落したら死亡する危険箇所 ・飛騨泣きー北穂高岳山荘 A沢のコルは飛騨泣きの始まり 高度感のある急な岩場、スラブ帯の登り 足がかり 手がかりを落ち着いて見極めながら登ります かなり落石が多いのではなかろうかと思われます 槍からずっと一緒に歩いてきた男性が後続にいらしたので お互い間隔をとりながらゆっくり慎重に登るもののかなり神経使う場所で一番疲れました。 ◆3日目【北穂高岳山荘〜上高地】 ・北穂高岳山荘ー涸沢小屋 序盤ガレ,ザレ場続きですが ゆっくり歩けば危険箇所ないかと思われます ・涸沢小屋ー本谷橋 6月に起きた崩落箇所は道ができていますが立ち止まらず進みます |
その他周辺情報 | ◆立ち寄り湯 【平湯の森】 営業時間 10:00-21:00 定休日 無 大人 500円 含硫黄,炭酸水素塩で翌日まで硫黄の香りが残ります 食べどころ(施設内) もみの木 人気の手打ちそばは限定食数があり食べられませんでしたが どれも美味しかったです 施設内、サービスとも行き届いていて居心地の良い場所です http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
感想
初めての槍ヶ岳♡
後まわしにしてきた槍ヶ岳へやっと行く機会に恵まれました。
槍に行くなら大キレットもと決めていたので もう少し経ってから と伸ばし伸ばしにしていたのかもしれませんね
もう1つ決めていた事
大キレット歩くなら小屋泊で。
ただでさえ必要以上にザックが重くなりがちなのでテン泊装備で大キレットは私には無理と。
槍のテン場に泊まりたい思いは封印して ザックもいつもの38Lで2泊3日分
3日間 信じられないほどの快晴
日射し強くて 日焼け気にしながら歩くなんて贅沢だなぁと嬉しくて しっかり焼けてしまいました。
天気ばかりは運ですが 太陽と山の神様に感謝の3日間でした。
今回1番キツかった所は…
槍ヶ岳山荘までがキツかった
遠くて遠くて
特に 水場から山荘までが長く 眠く ペースダウン
少し前をほぼ一緒に歩いていた男性と 心折れそうになりましたねと話しちゃうほどなかなかたどり着けなかったです。
飛騨泣きから北穂高山荘までもキツかった
こちらは体力というより 落石 浮石多い登りのみで神経使いっぱなしでした。
緊張した場所は
長谷川ピークの飛騨側乗り越え箇所
飛騨泣きで 足場の幅が広かった箇所
どちらかというと足場探しが慎重かつ得意なはずでしたが、足場見えても足短いので届かなかったりして。
素敵な出逢いも♡
初日 槍ヶ岳山荘までほぼ同じ歩みだった名古屋さんとは 翌日北穂まで同じ
Nさんの方が早かったのですが 休憩ポイントで話したり視界にずっといてくれたので励みになったし心強くて。
北穂高山荘デッキで話した後 奥穂まで歩かれテン泊 翌日岳沢経由で上高地とのことでしたが 上高地バスターミナルで再会!
同志に会えたみたいで嬉しかったです。
槍ヶ岳山荘の自炊室で隣になった韓国の方
その日は少し会話しただけでしたが、翌日北穂高山荘までほぼ一緒に歩きました。
大キレットも お互いに励ましあいながら。
小さな出逢いですが 小さな絆を感じるものなんだなぁと実感
日本語話せない彼は 同じく北穂高岳山荘泊だったので 夕飯後デッキでゆっくり話そうと思っていたのに見つけられず終い
悔いが残りました。が・・・
数日後 奇跡的に繋がって…
あちらも探していたらしく ありがとうが言いたかったと。
こんな出逢いもあるんですね〜
下山するまで梅雨明けたんだ!と思い込んでいた3日間
それほど快晴、無風、爽やかな最高のコンディションに恵まれた日々でした。
やっと行けた槍ヶ岳
これからは槍ヶ岳を見るたびに 今回の山行を思い出せます
嬉しいな〜♪
無事下山できて良かった。。。
山の神様に感謝です(*^^*)
北ア3日間快晴は凄い^_^
槍も大キレットも楽勝じゃないっすか!
「師匠」って呼んでもいいですか(笑)
素晴らしい写真の数々両山荘での
夜景はとっても心休まる時間だつたでしょうね^_^
ナイスレコこれは何回もお邪魔しちゃうわ(笑)
おこんばんは☆seraさん
何回もお邪魔してくださいw
快晴無風で本当に良い3日間
天気ばかりは読めないから ラッキーでした
山荘泊は楽チン快適
でも やはりテン泊で来てみたいな〜
パッキングが上手になったら(笑)
山の師匠が こんどザックと持ち物持ってきたらパッキングのコツ教えてくれるそうで
今更だけど教えてもらおっと♪
seraさんも 槍 キレット歩いてきてくださいね〜
晴れの日に
こんにちは(^^♪
初槍おめでとうございます。
良い天気に恵まれましたね。
美しい山の景色と人との出会い・・・・
締めの2杯も(笑)
僕もそろそろ北アルプスの星空を見たくて
ただいま夏山計画中です。
SinNakajiさん こんばんは☆
ありがとうございます♪
やっとやっと行けました。槍ヶ岳
天気と出逢いに恵まれて想い出に残る山行になりました。
改めて山っていいなーと。
今回は3日あったので気持ちもゆとりありました。
SinNakajiさんが歩かれる北鎌分岐はここからかなーなんて思いながら。
梅雨明けしましたし 快晴の北アルプスいってらしてくださいね
レコ 楽しみにしていますね
uuさん こんにちは〜
まさか同じ山域ににuuさんがいたなんて
思いもよらなかったです
何と言っても最高の天気でしたね
山の上から見渡す山々
山上の夕焼け
お月様
日の出
どれもそこに居なけりゃ見れない景色ですね
今回の山行は全部が満点ですもんね〜
今回のレコは楽しさより山と山を歩く事の
素晴らしさが良く伝わってきまっした
お疲れ様でした
こんばんは☆kijimunaさん
本当に恵まれた良いお天気でしたね
上高地に着いた初日 嬉しすぎて興奮しっぱなしでした(笑)
槍ヶ岳って細いとんがり帽のイメージでしたが いざ生槍見ると大きくてビックリしたり
キレットも ステップの幅は男性向けなのかなーと思ってみたり
歩いてみないと分からないこと 沢山でした。
これからは 遠くの山から槍ヶ岳見つけたら親しみ感じるんでしょうね
嬉しいです♪
次はどちらですか?
どこ行くか考えてるこの時間が楽しみですね♪
uuちゃん おはようございます。
槍の頂は何回立っても嬉しいですね
嬉しさが伝わります。
無事マム−ト生ビーが飲めてよかったですね。
まだ見ていると少しだけ怖い
ワタクシが初めて立ったのは17歳の時、立山から35キロの荷物背負って・・・
勿論35キロの荷背負って槍には登りませんでしたが
ten-no-kiさん こんばんは☆
ありがとうございます♪
やっと行けました。憧れていた槍ヶ岳
当たり前ですが実際訪れると迫力ですね〜
立山から35k重量ですか…!!!
山の大先輩は やはりスケールが違いますね
北穂高岳山荘はten-no-kiさん想い出の地でしたよね
素敵な温かい小屋でした。
寝坊して朝陽見られなかったのでまた行かなきゃです。
マムート生
山で頂く生ビール 最高でした♪
来月はテント背負って歩けたらいいなと思っています
槍ヶ岳は、初めてだったんですね。
私も初めて槍に行った時は、何故槍が人気があるのか良く分かった気がしました。
あの尖がり具合、遠くからでも槍とわかりますしね。
大キレットも言う程大変は場所ではなかったでしょうか?
私の時は、どこが大キレットで核心部?と思っているうちに通過してしまった記憶が・・・
でも、この時は練習を兼ねて80リットルのザックだったので、北穂の小屋から
槍方面に下るのが、大変だった覚えがありますね。
朝いちなので、重量も結構ありましたから・・・
北穂の小屋も評判が良くていいですよね。
槍を見ながらくつろげるのもいいですしね。
天気にも恵まれて、いい山行でしたね。
北穂⇔奥穂間は歩かれたことは、ありましたっけ?
もし、歩かれていなければ、また是非どうぞ・・・
一日で、槍から奥穂の小屋まで行くと結構歩き応えもありますね。
増してその時は、年配の方のサポートをしながらでしたしね。
不規則な休みになって、山へ行けると思ったけど、意外と多忙で行けていなくて、
意気消沈気味です
こんばんは☆kuriboさん
初めてだったんですよ 槍ヶ岳
何となく後回しになっちゃって やっと行けました♪
天気にも恵まれ最高の槍デビューが出来ました。
涸沢ー奥穂は一昨年かな 歩きました♪
師匠や知り合いから キレットより難易度高めと聞いていましたが やはりキレット 何カ所か涸沢ー奥穂より緊張する箇所ありました。
これも歩いてみないとわからないですよね
多分 人に寄って感じ方違うと思うのですが 私は足が短めなので 足が届かないのが1番緊張しました。
梅雨明けしましたね〜
お忙しそうですが 体調崩されることなく お元気にお過ごしくださいね(^○^)
kuriboさんが山に行けますように(^_-)
ありがとうございました☆
お岩ちゃん、レコまってました
行ってよかったでしょ〜
槍沢ロッジの望遠鏡から槍見えるんだよ!
ニセ槍にセットされてたんだ、もったいない
槍の山頂広い
あそこでは走れんやろ〜
キレっといいな
行きたいな〜
ひらゆの森まで
マンゴーエリートちゃん ハロハロ☆
劇的に腫れ治ったお岩uuだす
槍 いって良かったよ〜
行くべき?って聞いた時 即答 行くべき!だったもんねw
山頂 広かったよー
想像してたのが 5人くらいしか登れないスペースだったから広く感じたのかも
キレット 楽しかった♪
キレット越えした大半は涸沢ー奥穂高ー岳沢ー上高地
何組かはジャン経由だった
トレランさんもいたよ キレット
行っておいでね〜!
ひらゆの森で なんと近所w店の姉さんにバッタリ
長野にいながら 千葉に瞬間移動してしまった(/ _ ; )
uutanさん、こんばんは!
いや、もう感動しました。
大キレットっていくことなさそうで調べたこともないのでよく知らないのですが、
あの、大キレットですよね?^^
緊張するのでしょうが歩き切ったあと、北穂から槍ヶ岳見るとどんな気分なのでしょうか?
しみじみ?高揚感?安堵感?
天気もよくて正直羨ましくてしょうがないです〜。
実はうちも今年、槍ヶ岳目標にしてます。(キレットは無縁ですが^^;)
こんな天気で歩けたらいいな〜♪
生き生きとしたレコ、ありがとうございました〜!
こんばんは☆mmkkさん
はいw あの大キレットです
長谷川ピークからは緊張しましたー
が いつかは槍とセットで歩きたいと思っていたので感動しました。
槍ヶ岳 行かれるんですね
槍沢泊でしょうか
一気に槍ヶ岳までは かなり遠くてキツかったです。
ただ キレット歩くなら初日に槍ヶ岳山荘まで行くしか無いと思い…
恐らく今回の3日間の中で1番へばったのが初日でした。
夏休み槍ヶ岳 快晴むふうに恵まれますように!
北穂高岳からの槍ヶ岳 とっても堂々としていてカッコ良いです。
キレットから歩いた稜線が丸見えなので ちょっと誇らしい気持ちになりました
ホットミルクも美味しいですよ
いつか行かれてみてくださいね(^○^)♪
uuちゃま♪ ごぶごぶの助左衛門で御座います<(^-^)/~~
ただただgreatest!!(^-^)v
天気も最高で本当に良かった〜(pT^T)p
昨年はなかなか天候に恵まれずだったかと思うので一気に倍返し!(古っ!)
自分の事のように嬉しいぞい〜(pT^T)p
如何!!・・画面が良く見えなくなってきた!
お疲れまんも〜♪ (^-^)/~~
ごぶごぶタロさん☆こんばんは
嬉しいです♪ありがとうございます。
今回は大ヒットでした〜(^○^)/
天気も山々も出逢いも花もビールも☆
こんないい条件は またしばらく無いでしょうねー
ラッキーでした♪
タロさん 夏山お決まりですか?
また レコ楽しみにしていますね〜
北ホの夕景に写り込んでいた半袖の変なオジサンです(^^)
すぐ寝てしまったので北ホ小屋からのキレイな写真をみて(オイラも見たかったなぁ)と少し残念(^^)
どれもキレイな画像でびっくりしました(^^)
快晴の山気持ち良かったですね(^^)
僕も槍ヶ岳初めてでした(^^)
どこかの山でお見かけましたら気軽に声かけさせてもらいますね(^^)
他のレコもゆっくり拝見させていただきます(^^)/
こんばんは☆w-5150 さん
先日はお疲れ様でした。
1日で新穂高から北穂高まで歩かれたと知り腰抜かしそうになりました。
息子さんとキレット越えていらしたのをテラスで見てました。
まだ興奮冷めやらぬ時でしたので 何か声かけさせていただいた気がします。
半袖半パン やはりw-5150さん親子ですよね
シルエットですが 夕陽を浴びていい感じだな〜と
息子さんと登山素敵ですね
またどこかの山で半袖半パンの元気w-5150さん親子見つけたら声かけさせていただきますね♪
ありがとうございました。
これからもレコ拝見させていただきま〜す(^^)/
遂にうーたんにも、elyちゃんみたく『ヤリ友』が出来たんだね〜
全く最近の女子ときたら!けしからん!!プンプン!
笑
天気に恵まれてほんと良かったね〜♪
ズッチーなー!!\(^o^)/
メシ兄さん おこんばんは
この3日間は いままでの中で1番良かったかも!
天気も山も全部良かった〜☆
話は変わるけど
昨日ね アウトドアshop行ったんだけど隣にキャンピングカーshopあったから見てきたの
めっちゃステキ‼
楽しいね〜 もいっかい兄さんの日記読み直す
欲しいな〜
いいな〜
うーたん、キャンカー最高だよ〜♪
自作ベッドのヤマノートのURL貼っとくねー\(^o^)/
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1576
もう少し改良・改造したいとこあるんだけど、
中々纏まった時間が取れず出来ないままになってるけど、
すんごい活用してて、まじQOL激上昇したよ〜♪
早くワタクシのエヴリちゃん見においで
メシ兄さーん
見た見た
詳しくて 本当にわかりやすい
夢膨らむ山ノート お気にいり☆登録したわ〜
愛読書?w愛読ノートになりそう
ありがと〜
秘密基地みたいでワクワクする〜♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する